長谷工が手がけている物件、篠原涼子がイメージキャラクターです。
どんな感じに仕上がるのでしょうか。
かなりお安めのようです!
所在地:千葉県印西市戸神台2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
[スレ作成日時]2008-01-28 23:42:00
- 所在地:千葉県印西市戸神台2丁目1番(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
- 総戸数: 568戸
ザ・レジデンス千葉NT中央はどうでしょう
329:
匿名さん
[2008-09-11 22:00:00]
|
||
330:
契約済みさん
[2008-09-12 06:28:00]
325です。川崎の中の川崎区です。朝が早いので5時台の電車になりそうです。みなさん、通勤大変ですね。
|
||
331:
匿名さん
[2008-09-12 09:52:00]
中の人なら川崎と言うと川崎区のことなんだけれど。
川崎区に限定するなら京急線沿線の方が良い物件が多いよね。 殆ど座れないけれど快速特急も有るから久里浜辺りからも多いし、海風が嫌いじゃ無ければ 環境はとてもよい。 交通費が安いし便利だもの。 |
||
332:
契約済みさん
[2008-09-13 22:52:00]
数年前まで大田区蒲田へ通勤していました。
NT中央〜品川まで直通、京浜東北線に乗り換えてJR蒲田です。 NT中央駅からは所要1時間40分といったところです。 たっぷり寝たと思って目を開けてもまだたどり着かないような 距離です。正直言って通勤だけでクタクタでした。 9時半出勤だったため、7時台のNT始発の電車に乗っていました。 この時間帯はラッシュなので、駅にはかなり早めに着かないと 座れません。座席確保のための行列が出来てます。 5時台なら混雑はマシかもしれませんね。 その代わり、帰りはどんな時間でも必ず品川又は泉岳寺から 座って寝て帰れますよ。 終電が早いのでお気をつけて! |
||
333:
匿名さん
[2008-09-13 23:01:00]
学生時代、日吉まで通っていました。読書するにはいいと思いますよ。
本屋さんで調達するのはコストもかかるので、図書館利用がいいでしょう。 年間1000冊は読めると思います。今でも博学と言われる方ですね。 |
||
334:
購入検討中さん
[2008-09-13 23:39:00]
ちょっと遅れた情報ですが、ここの売主のひとつアゼルのIR情報が出てましたね。
簡単に言うと、 「借りていた39億円の返済が9月末ですが、大株主のプロスペクトに新株予約券という形で 借り換える事が出来たので、半期末の資金繰りはつきました。」 って事です。 要するに、アゼルの倒産リスクが小さくなりました。当面は倒産の危険はないです。 デベロッパーの倒産のニュースが気になって、購入をためらっていましたが、 ここは大丈夫そうなので、候補に出来ます。 |
||
335:
契約済みさん
[2008-09-15 16:08:00]
最近、デベロッパー倒産のニュースは良く耳にしますね。
仕事柄、株価などを良く見ますが、デベロッパーの株価は軒並み低迷気味です。 売主が複数の場合、メリットとデメリットって何かあるのでしょうか? |
||
336:
匿名さん
[2008-09-15 17:27:00]
半期末の資金繰りはついたくらいで、安心していいとは思えないが。
やはりここは避けるべきでは?売主が複数と言っても皆共倒れしそうでは…。 個人的には、安心できるのはいには野の駅前物件しかないと思う。 ここより割安で購入できるのも魅力の一つ。 |
||
337:
匿名さん
[2008-09-15 21:05:00]
エストリオいには野ですか???
他の物件だったらごめんなさい。 エストリオいには野って… 総合地所 三交不動産 新日本建設 情報公開がしっかりしている一部や二部に上場している 企業が売り主のこちらの方が自分は安心出来ます。 上場企業だからこそ、資金繰りがついたつかないなんて情報が きっちり公開されているわけですし… >やはりここは避けるべきでは?売主が複数と言っても皆共倒れしそうでは…。 いには野こそ避けるべきでは? 平成19年7月20日(竣工済)って事は1年以上も売れ残ってる訳だし… 売れていないのには理由があるだろうし… 1年以上前の物件と比較なんて、「ザ・レジデンス千葉NT中央」を検討中の人に 失礼だと思いますよ。 |
||
338:
匿名さん
[2008-09-15 21:26:00]
337です。
>1年以上前の物件と比較なんて、「ザ・レジデンス千葉NT中央」を検討中の人に 失礼だと思いますよ。 って書いてしまいましたが、これって エストリオいには野 にお住まい中の方と 検討中の方に失礼ですね。 ごめんなさい。言い過ぎました。 |
||
|
||
339:
匿名さん
[2008-09-16 00:16:00]
336さんはいには野に行かれたことありますか?同じくすんでる方に失礼ですが、なんもないから安いんですよ。ちなみに住所は印旛村です。
救急車・ドクターヘリ、24時間バッチコイ!な大学病院が近くにあるんで、持病がある方やお年寄りにはいいかも。 |
||
340:
契約済みさん
[2008-09-21 16:53:00]
リーマンブラザーズ証券の倒産は影響が大きいですね。
ここと提携している千葉銀行もリーマン関係の何かを保有してるって どこかのニュースで見ました。 倒産以後、株価も軒並み下落していました。 そういう、危険因子を含んだ会社なんて一杯あるんでしょうね。 出来上がるまで何事も無ければ良いのですが・・・。 |
||
341:
匿名さん
[2008-09-21 19:08:00]
>持病がある方やお年寄りにはいいかも。
そんなので一々大学病院にいかれたら困ります。 死にそうになったら行く。それが大学病院です。 印場日医大駅に小さな病院ありますか。 |
||
342:
匿名さん
[2008-09-21 19:57:00]
スーパー、小中学校、、公園、始発駅が徒歩5分圏内にあれば普段は閑静な街に住みたいと思う方はいには野を選べば良いだろうし、ヨーロピアンテイストが好きな方は牧の原を選ぶだろうし、利便性を選ぶならNT中央だろうし、三者三様。
ここがいには野の様に駅近でNT中央始発があれば最高なんだが。 |
||
343:
匿名さん
[2008-09-21 20:02:00]
そう言うあなたはどちらの駅を選んだのでしょうか。
|
||
344:
匿名さん
[2008-09-21 22:43:00]
まだ3駅というか、ココ、京成、いには野で悩んでます。
|
||
345:
匿名さん
[2008-09-22 09:37:00]
344は、ずっと前からCNT中央と京成といには野で悩んでる例の人か。
なんか統一感のない不思議な物件比較する人だなと印象に残ってた。 いには野とCNT中央じゃ、全く生活が違ってくると思うよ。 正直、いには野は価格の安さ以外、CNT中央には勝てないでしょ。 いには野はまだこの先売れ残っているだろうから急がなくてもいいだろうけど、 ここは販売順調だから、悩んでるといい間取りなくなるよ。 |
||
346:
匿名さん
[2008-09-22 10:05:00]
勝つとか負けるとかの世界じゃないもの
そんなレベルで判断するならCNTは検討前から負けですよ 自分が欲しいと思う物件を選ぶだけ |
||
347:
匿名さん
[2008-09-22 10:15:00]
CNT中央は緑豊かな自然との共存、生活に必要な商業施設も全てそろっている。
街並みも開発初期からの住民のおかげで、完成度が高いレベルの美しい街並み。 いには野は村で財政状態も不安だし、街並みといえるほど家が建っていない。 空き地と整備されていない林に囲まれ殺伐としている。 開発されたばかりだからしょうがないと思うが。 今後開発が順調に進めばいいが、財政不安の村だとそう簡単には進まないだろう。 そう考えれば、どちらを選ぶべきかは答えが出てくると思う。 予算が少ないなら、いには野を選ぶしかないだろうがな。 |
||
348:
匿名さん
[2008-09-22 10:35:00]
いには野村の営業さんも大変だね。
そんなにいい立地なら、一年以上も売れ残らないだろうし。 あれだけ売れ残ってるということは、それなりの理由があるんでしょ。やっぱり。 |
||
349:
匿名さん
[2008-09-22 12:20:00]
本人が迷ってるって言うんだから、他がどーこーいう問題じゃないでしょ。
物件選びだって何だって、ひとそれぞれ条件やら判断基準が違うんだから… |
||
350:
匿名さん
[2008-09-22 17:37:00]
いには野の人へ。
他の千葉ニュータウンスレに来て、わざわざ宣伝したり、 他の物件をけなして営業工作するのはやめてもらえませんか? 一番売れてないところを持ち上げても不自然ですよ。 |
||
351:
匿名さん
[2008-09-22 18:15:00]
私の事のようですね。
こちらの80㎡の3LDKか、いには野なら買える90㎡超の4LDKかで悩んでいるのですが…。 引っ込むことで娯楽はなくなりますが、毎朝座って通勤できますし、毎日定時にあがれるので10分程余計に電車に乗っても駅から歩く時間も無いですし私的にはOKかなと。 小中学校が近いのもこれから二人の子供が通うことになる我が家には魅力に写ります。 でも皆さんが指摘するデメリットもあるので悩んでいるのです。 本音を言うと 『あぁレジデンスの広い部屋が買える予算が欲しい…。』 ってとこですかね。 |
||
352:
匿名さん
[2008-09-22 18:31:00]
予算が足りないならしょうがないよね。
ここだと小倉台小になると思うけど、そんなに遠くないよ。道路もいいし、安全。 自分ならここの80㎡の3LDKで十分だけど、 例えば家族の人数が多くて予算も少ないなら、いには野の方がゆったり暮らせそう。 ただ、あまり駅に近すぎると電車とか車とかうるさいよ。 田舎に住んでるのに騒音があるのは、ちょっとね…。 |
||
353:
契約済みさん
[2008-09-23 09:48:00]
北総線全体が盛り上がるといいですね。それぞれが満足する買い物が出来るのが1番だと思います!
さて、皆さん住宅ローンの方はいかがでしょうか?三井住友BK優遇幅1.5%は嬉しいですよね! |
||
354:
匿名さん
[2008-09-23 11:39:00]
先日のカーテンの話題ですが、もう1店加えてください。
ビックホップの2階のスリーピングファクトリーに併設されている サイリスcyrisです。 品質の良いものがお手頃の価格でオーダーできます。 |
||
355:
匿名さん
[2008-09-23 13:50:00]
15年前に千葉ニュータウン中央駅が終点だった頃。
そこの大学に通っていた者です。 先日、久しぶりに千葉ニュータウンに行ってびっくりしました。 すっかり様変わりしましたね。 当時は、駅から大学までの間に何もなく、駅前には清掃局と今はなくなったダイエーが有るだけでした。 空いている土地は一面にコスモスが植えられていて、秋になるとものすごく綺麗でしたよ。 コスモスをバックにモデルさんやスポーツカーなどのグラビア撮影しているのも 見た事があります。 でも、大学生たちにとっては何もないつまらない場所で、鎌ヶ谷の方までいかないと 遊ぶ場所もありませんでした。 (鎌ヶ谷に行ったときは、博士ラーメンを食べるのが楽しみだったなぁ〜) 当時でも戸建ての住宅が結構建っていましたが、そこに通いながら、こんな不便なところに なんで住むんだろうと思っていました。 今は違いますね〜住みたいと思える様な街になってます。 鎌ヶ谷まで遊びに行くなんて、最近の千葉ニュータウンしか知らない人には 信じられないんじゃないですか? |
||
356:
物件比較中さん
[2008-09-26 01:38:00]
ここって、都会と田舎のバランスが良い感じの立地ですね。
売れ行きはどうなんでしょう? この御時世だから値引きとかもしてますか? |
||
357:
物件比較中さん
[2008-10-06 19:23:00]
場所によっては100万円くらい値引きしているみたいですよ。
|
||
358:
匿名さん
[2008-10-06 21:45:00]
センティスとどちらが造りが良さそうですか?
|
||
359:
物件比較中さん
[2008-10-06 22:52:00]
外観はレジデンスの方が多少高級感ありそう。
中庭の雰囲気もよさそう。 壱番館、弐番館は5階くらいまでは参番館の陰になる時期があるみたいです。 センティスは団地みたいな外観がちょっと・・・。 でも床暖が標準だったり、駅に近かったり、値引きがしやすかったりと メリットもあるかな。 私としてはセンティスは住宅性能評価を取っていないのと、 目の前の空き地がどうなるか不明の為候補に入れませんでした。 見学はしましたけどね。 |
||
360:
契約済みさん
[2008-10-07 11:09:00]
値引きしてるんですね。モデルルームで交渉したのですか?
よろしければ、情報源教えてください^^ |
||
361:
ご近所さん
[2008-10-08 20:07:00]
|
||
362:
入居予定さん
[2008-10-12 20:45:00]
今月、10/26のインテリア・オプション販売会に行く予定の者です。
10/11、10/12のオプション販売会に行かれた方にお聞きしたいです。 ズバリ、何を購入されましたか? 送付されてきたカタログを見ているのですが、いいなぁ〜と思うものはあっても、 限られた予算の中で迷っています。 皆さんの貴重な意見をお聞きしたいです。 お願いします。 |
||
363:
契約済みさん
[2008-10-12 23:14:00]
本日、オプション会行って来ました。
うちはとりあえず、 人感センサーだけ申し込み手続きしてきました。 別途工事が必要で他社で頼むよりもここで頼んだ方が 施工がうまくいく(工事日程の調整なども含めて)であろうものと いうことでこれだけ先に申し込みました。 他の照明、カーテン、バルコニータイルなどは ネットやホームセンター、カーテン専門店などで同じかもしくは同等のものが もっと安価に買えますしねぇ〜。 レンジフィルターはどうしようか 迷っていますが・・・ 型枠は作ってもらわないといけないらしいので・・・ |
||
364:
契約済みさん
[2008-10-13 03:39:00]
申し込み済みはトイレの鏡面パネルです。
後からだとトイレ使えなくなるのは大変だし・・・ 一日何回も使って一番汚れるところなので、お掃除しやすい方がいいかな〜っと言うことで、 鏡面パネルだけはお願いしました。 あとは見積もりだけお願いしたのは、ネームプレート、玄関鏡、エコカラットの部分張りです。 もうちょっと時間があるので、お財布と要相談です。 |
||
365:
契約済みさん
[2008-10-13 19:16:00]
うちはネームプレートのみ注文しました。
いろいろと検討しましたが、予算的に厳しいので・・・ 他の人が羨ましいです。 |
||
366:
匿名さん
[2008-10-14 18:16:00]
うちはネームプレートもジョイフルで頼む予定です。
けっこう安くて良いものが頼めますよ! エコカラットも取り扱っていました。 |
||
368:
匿名さん
[2008-10-28 21:03:00]
先々々々々々々々週号
何処にでも書きこんでますね? 非常に疲れる! |
||
369:
匿名さん
[2008-10-28 21:22:00]
368さん、善意からだとおもうが。
どこぞのスレで千葉ニュータウンの新築マンションの売れ残りが900もあるなんて書き込みあったから。 書き込まれているところの残戸全部たしてもならない |
||
370:
周辺住民さん
[2008-10-28 21:51:00]
>369
「千葉ニュータウンの売れ残りマンションが900戸」って記事、インターネットの新聞記事で見たよ。夏くらいだったと思うけど |
||
371:
匿名さん
[2008-10-28 22:13:00]
どこにあるの?
|
||
372:
匿名さん
[2008-10-28 22:14:00]
その売れ残り
|
||
373:
契約済みさん
[2008-10-30 12:43:00]
10しか売れ残ってないなんて、すごいですね!購入した身としては、何となく安心です。
完成予想図では白っぽく見えるのですが、今のところ茶色ですがいまから塗るのでしょうか?? まぁ、どっちでもいいのですが。 |
||
374:
物件比較中さん
[2008-10-30 20:44:00]
オール電化も考えどころかな?
電力会社(標準家庭1カ月あたり、円、消費税込み) 新料金 前期比での変化幅 北海道<9509.T> 7108 624 東北<9506.T> 7199 628 東京<9501.T> 7617 820 中部<9502.T> 7397 405 北陸<9505.T> 6886 117 関西<9503.T> 7117 492 中国<9504.T> 7859 843 四国<9507.T> 7247 489 九州<9508.T> 6868 477 沖縄<9511.T> 8812 1137 |
||
375:
購入検討中さん
[2008-10-30 20:54:00]
>オール電化も考えどころかな?
実際問題として、今回の値上げ以降、ガス併用とどっちが光熱費安いんですか? ガスの基本料金が無い分オール電化の方が得かな〜と、思っているのですが、 電気がガスより割高だとすると逆転してガス併用の方が安くなったりって するんですか? それなら、おっしゃる通り考えどころなんですけど… |
||
376:
購入検討中さん
[2008-10-31 16:26:00]
購入検討中です。
実際700戸を完売できるのか心配です。 あと、CTNはどうなのでしょうか・・・ |
||
377:
購入検討中さん
[2008-10-31 16:26:00]
CNTの間違いでした。
|
||
378:
匿名さん
[2008-10-31 19:42:00]
オール電化の方がガス併用より火災保険が安いと聞きました。
オール電化は火事になるリスクが低いという事ですね。目に見えないリスク含めてご検討された方がいいのではないのでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
痛勤時間2時間が相場です。