千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス八千代緑ヶ丘フォレストヴィラ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 大和田新田ヲイノ作
  6. サンクタス八千代緑ヶ丘フォレストヴィラ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-30 19:23:00
 削除依頼 投稿する

オール電化・広いバルコニーなどで興味ありますが、
検討している方います?都心への通勤も東西線直通だし、何気に穴場?
って感じてます。駅前にはイオンあるし。

[スレ作成日時]2007-04-30 22:38:00

現在の物件
サンクタス八千代緑が丘フォレストヴィラ
サンクタス八千代緑が丘フォレストヴィラ
 
所在地:千葉県八千代市大和田新田ヲイノ作911-1(地番)
交通:東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅から徒歩9分
総戸数: 117戸

サンクタス八千代緑ヶ丘フォレストヴィラ

201: 契約済みさん 
[2008-08-30 01:26:00]
このタイミングで契約者サイトの更新とは驚きました。
やはり、オリックスの関係者もこの掲示板を読んでいるのでしょうか?
もう少しマメに更新お願いします!!
それはそうと、外壁のタイルも貼られて随分とマンションらしくなってきましたね!
中庭もどんな風に仕上がるのか楽しみです。
大雨の影響で工事に遅れなどでないといいのですが…
202: 契約済みさん 
[2008-08-30 14:27:00]
大雨はちょっと心配ですね;
先日イオンまで歩いて買い物に行ったら、帰りに大雨。おまけに緑が丘の戸建の住宅街の排水溝の水が逆流してて靴がずぶぬれに・・・
203: 匿名さん 
[2008-09-03 02:05:00]
第3期2次の販売がスタートしましたね。
第3期1次の時の価格表では済マークのついていた住戸が販売対象になってるようで。
キャンセルでも出たんでしょうか。
あと価格も結構調整されてますね。
1次で販売された物件(2LDK+S:約78m2)が2,900万円台(価格表より)だったのに対し、
今回販売の物件(3LDK+S:90m2超)が2,900万円台予定。
また、1次で2,900万円台後半だった物件(3LDK:70m2超)と同クラスで2,600万円台予定。
これだけおおっぴらに調整が入ると気が気じゃないですね。
既契約者の心情なんかどこ吹く風でなりふり構わず売りにきてるってことでしょうか。
204: 契約済みさん 
[2008-09-03 09:41:00]
同じくらいの広さでも立地条件が違うので『なりふり構わず』というわけではないと思いますよ。
図面集を見ればどこの部屋なのかわかるので、条件が厳しい物件しか残されていないから価格調整するしかないのかな?と思うだけです。
むしろ営業の方々がずい分頑張ってくれてて嬉しいですけど。
205: 契約済みさん 
[2008-09-03 10:52:00]
わたしはだいぶ前に契約しましたが、おかげでもっとも気に入った部屋を確保できたのでよかったとおもっています。少し条件が悪い部屋になっても安くなるのを待つか、もしかすると多少高いけど気に入った部屋を早目に買うか、難しいところです。
今はともかく来年3月までに全部売れて、そろって入居というふうになってほしいと願っています。
206: 契約済みさん 
[2008-09-03 18:39:00]
205さんの仰るとおり、安いからお得!というわけでもないですよね。
間取りの種類が多いこのマンションでは部屋自体の選択枠も広いですし。
マンション内でどの部屋にしようか迷うなんてそうないのではないでしょうか?

私が契約したときには既にフローリングやドアなどの色を選べない状態だったので、もう少し早く契約していたら良かった・・・と少し残念に思っています。
207: 匿名さん 
[2008-09-04 00:22:00]
済マークがついていた住戸も販売されているということは、自分が契約した金額より安く真上の住戸が販売なんてことになってたりするんじゃないかなあと。
中には予算の都合で階を落とされた方もいらっしゃるだろうし。その場合は希望すれば上階に再契約できるんだろか。

あと、個別交渉による値下げがどこまで行われているかも気になるところ。
諸費用+αぐらいの値下げはありそうだけど、交渉次第では1割まで引けたりするのかなぁ。
208: 契約済みさん 
[2008-09-04 08:18:00]
住民版のスレッド立ち上げました!
オプション会も近いことですし、契約済みの方はそちらでいろいろ情報交換しましょう!!
209: 契約済みさん 
[2008-09-05 13:42:00]
住民版スレッド
 ↓ ↓ ↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47102/
210: 契約済みさん 
[2008-09-06 01:45:00]
207さん、そんなに気になってるんなら直接販売の方に
聞いてみたらいかがですか?
検討されてるのか契約されてるのか分かりませんが・・・。

206さん、私も色などは選べませんでした。
でも結構見て回って環境的には一番気に入ったので満足
してます。今では入居が待ち遠しいです!
住民版スレ立ち上がったみたいなので、次回はそちらで
皆さんと交流できたらと思ってます!
211: 物件比較中さん 
[2008-09-18 15:55:00]
モデルルームのオプションが多すぎて実際の部屋がどんなんかわかんないじゃね—か!!
212: 契約済みさん 
[2008-09-18 16:32:00]
2階の部屋ですよね?確かにちょっとやりすぎだと思いました(笑)
でも1階の部屋はそんなにオプション仕様になってなかったですよ?

うちは担当してくれた営業さんにどれがオプションでどれが標準なのかを細かく聞いて、自分なりにイメージして決めました。
そういえば営業さんも「オプション付け過ぎなんですよねー。」と困った顔をしてましたね。
213: 購入検討中さん 
[2008-09-24 21:44:00]
う〜ん、設備や立地等かなり自分好みの物件ですが、物件価格以外の
管理費が重く圧し掛かってきそうなので躊躇します。中庭があるせいなのか、高めの設定。
迷います。
214: 物件比較中さん 
[2008-09-28 23:11:00]
中庭は良さそうですよね。少し気になってます。でも現地を見に行った際ご近所の方から、少し前の大雨で地下階が水浸しになってたらしいわよ?って聞いてしまったものですから、心配なのです。。。何かご存知の方いらっしゃいますか?
215: 契約済みさん 
[2008-09-28 23:47:00]
水浸しって???
現地の前はよく歩いてますが、最近降った大雨の時も特に変わった様子はありませんでしたよ。
マンションは外観のシートが一部とれてきましたが、中庭やお部屋の中の工事はまだまだこれからといった様子です。
エントランス前や駐車場施設はむきだしの地面のままだったので、その辺がぬかるんでいただけのような気がしますが。
216: 物件比較中さん 
[2008-09-29 00:35:00]
地下はやめとけ。
小規模マンションもやめとけ。
217: 物件比較中 
[2008-09-29 00:51:00]
昨夜見に行ってきましたが物件自体はまぁまぁでした。

さらに値段も安かったので前向きにと思ったのですが・・・。

周辺住民のレベルの低さでやめました。

歩き方タバコは当たり前で、駅前のサティに来ている人たちのジャージ・パジャマみたいな服装、年齢がやけに若い子供づれのお母さんの多さ、サティ駐車場で平気で障害者用にとめる軽自動車等。

こんな環境は私自身パスですね。

皆さんは感じませんでしたか。
218: 検討中 
[2008-09-29 01:48:00]
やはり自分が納得出来る環境でないとダメですよね。

私は今住んでるところもやはりマナーがなってない人もいますが、『そんだけ人もいれば、ある程度はね。。(`ε´)』と納得出来る範囲で、八千代緑が丘も許容範囲です。

今住んでるところは通勤に非常に便利だけど、駅前はパチンコだらけ&飲み屋だらけなので賑やかで、そのぶん色々ありますから(^_^;)


ここらへんは今の住んでるところと比べて許容範囲か折り合いつけるしかないですね〜
219: 匿名さん 
[2008-09-29 10:37:00]
八千代緑が丘にサティありましたか?
イオンならあるけど。
220: 購入検討中さん 
[2008-09-29 13:13:00]
周辺環境を知るには、このサイトが便利ですよ。
http://www.yachiyonavi.com/
221: 元住民 
[2008-09-29 18:46:00]
駅周辺にはヨークマートと新しくできたイオンがありますね。

サティなんか無いぞ!

夜中に書き込みしているから、どこかと勘違いしたんでしょ…

ね、荒らし屋さん
222: 物件比較中さん 
[2008-09-29 20:30:00]
217です。

サティとイオン間違えてしました。

また誤字もありすいませんでした。

決して荒らしとかではありません。

正直な感想を述べただけです。

他の方も気づいた方はいませんでしょうか。

イオン、もしくは駅周辺の方の服装・子供づれの母親の年代見てください。

子供が幼稚園・小学校に入学した際保護者として必ず接点がありますからね。

嘘ではないのでイオンに一度足を運んでみてください。

ここはマンションの造り・価格はもの凄く魅力ですがそういう点も大切だということを私は言いたかっただけです。

逆にあれが普通の風景だと思っているのであればそれまでですが。
223: 周辺住民さん 
[2008-09-29 23:04:00]
年齢がやけに若い子供づれのお母さんの多さ
イオン、もしくは駅周辺の方の服装・子供づれの母親の年代見てください

↑見た目だけで判断するのはどうかと思いますが・・・
彼女たちなりに頑張って子育てしているとは思えませんか?
なにか嫌な目にでもあったのでしょうか?

レベルが高い方はマンション選びも大変なんですね。
224: 購入検討中さん 
[2008-09-30 10:45:00]
217&222さん
ここはマンションの購入検討者が見る掲示板です。

>こんな環境は私自身パスですね。
検討外なら投稿する必要ないのでは?

確かにマナーの悪い人には困りますが緑が丘に限ったことではないでしょう。
どこに行ってもマナーの悪い人はいると思いますけど、早く理想の場所が見付かるといいですね。
申し訳ありませんが私にはレベルの高い方が書く文章には見えないです。
225: 契約済みさん 
[2008-09-30 12:02:00]
わたしは今リタイアした男性が増えつつある古い団地に住んでるので余計目に付いたのですが、たしかに緑が丘は若いママや子供たちが目立ちます。それが魅力的です。活気を感じるのです。今住んでる町にも駅前にイオンがありますが、置いてある品や入っているテナントも緑が丘のイオンの方が若い人向けでフレッシュな感覚を感じます。パン屋さんやパスタ屋さんもなかなかいいです。そういうわけですから、健気に育児に頑張ってて、多少マナーを逸脱しちゃう人もいるかもしれないとおもいますが、年寄りが増えつつある街に比べると元気があって活発なんだと、好意的に見たいとおもっています。街のみんながよい街にしていこうという気持ちで、具体的には自治会とか管理組合とかいろんなサークルとか学校の父母会とか横にゆるやかに(強制的ではなく、自発的に)つながるような形で「住みよい、誇りをもてる街=緑が丘」を作っていくのがいいな、とおもいます。いい街だからそこに住むという考え方もたしかにありますが、それより、みんなでいい街にしていこうと考える、と、そんなふうになれば素敵です。
226: 匿名さん 
[2008-09-30 12:21:00]
その若いママもそのうち一斉に老化します。
イオンやトライアルの空テナントは埋まりません。
マンション街なのでここで育ち独立し世帯を持った子供は帰ってこれません。
人口減と向上撤退と都心容積率緩和で都心回帰が続きます。
八千代の財政は火の車、東葉の決算も火の車、
高津団地は建て替えの予定なくスラム化が進みます。

それでもあなたは八千代緑ヶ丘を買いますか?
228: 匿名さん 
[2008-10-01 13:25:00]
財政が火の車ってのが嫌なら、あんた日本に住めないね。
UAEにでも行ってくれ。
229: 匿名さん 
[2008-10-01 13:41:00]
八千代の財政は火の車、東葉の決算も火の車も事実、団地の高齢化とリトルサンパウロ化しているのも事実、駅前マンションに中流層が多く流入というのも事実(イオンは何処も同じと思うよw)
新マンション若夫婦vsゴースト団地vsキャリオカ軍団、これからの八千代がどうなるか
興味深い。
230: 匿名さん 
[2008-10-01 23:44:00]
>229さん
あなたはなんの目的で発言してるんですか?


そっちのほうが興味深い。


皆きちんと周り見て決めてると思いますよ。
231: 匿名さん 
[2008-10-02 11:00:00]
230さん
買いたいのに買えないから八つ当りしているんですよ、きっと。
もしくは売れないマンションの営業さんが腹癒せに来てるんですよ。

いずれにしても優しくしてあげましょうよ。
232: 匿名さん 
[2008-10-02 11:06:00]
もしかして、
スウェット族VSカナリア軍団の仁義なき戦いが勃発か?
八千代の治安は保たれるのか?
233: 匿名さん 
[2008-10-02 15:43:00]
マンションの購入を検討しています。
最近モデルルームに行かれた方はいらっしゃいますか?
どのくらいの戸数が残っているのでしょうか。
過去の掲示板の内容から察すると中庭向きとそうでない部屋があるようですね。
なかなかモデルルームに行かれない状況でして…。
できれば中庭向きがいいと思うのですがもうあまり選べない状況ですか?

この辺で売り出し中の新築マンションは何軒かあるみたいですが、こちらのマンション以外にもオール電化のところはありますか?
低層なのはこちらだけみたいですね。
234: 物件比較中さん 
[2008-10-02 19:03:00]
外側のネットいつ取れるのかな? いつも通る抜け道側からは変化が無くて
つまらないよ。

>233さん

半地下と最上階はまだありますよ
235: 物件比較中さん 
[2008-10-02 20:59:00]
>233さん
先週モデルルームいきましたけど、中庭向きも含めてまだいろいろありましたよ。
豊富って感じじゃないですけどね。
236: 物件比較中さん 
[2008-10-02 21:03:00]
>233
ごめんなさい。235です。
中庭向きはあまり残ってなさそうです。
勘違いしました。
237: 物件比較中さん 
[2008-10-05 00:07:00]
あと、どれくらい残っているのでしょうか?
238: 物件比較中さん 
[2008-10-05 19:30:00]
ちょっと思ったんだけど、高い時期に買っちゃった人は
解約して買いなおせば安くしてくれるのかな?
239: 購入検討中さん 
[2008-10-05 22:50:00]
>No.238さん

ん〜、お安くなるならこしたことはないですが、
契約後ではそれなりの理由なく解約出来ないでしょうね。。

まあ気に入った間取りで、それを分かって契約されますからね。

安くなるのを待つ・・・気に入った間取りをとる

難しいところです。
240: 契約済み 
[2008-10-06 09:58:00]
>238さん

契約者は既に10%〜5%の入金をしています。
今から契約破棄をすると
そのお金は戻らないので…。
241: 匿名さん 
[2008-10-06 10:28:00]
233です。
234さん、235さん、情報ありがとうございます。

やはり中庭向きは売れてしまってますか。
この辺りの物件の中では一番人気があるようですね。
それとオール電化はここだけのようですね。
近々時間を作ってモデルルームに行ってみたいと思います。

どうもありがとうございました!
242: 購入検討中さん 
[2008-10-09 16:33:00]
一戸建てに住むママトモから聞いたのですが、雷でエコキュートが地域一帯壊れて、数日お風呂に入れないという事があったと。保険で直ったそうなので、仕方ないのかなと思うのですが、こちらは何か対策してあるのでしょうか? 営業さんに聞いてみようかと思うのですが、聞いたら買わなきゃいけなくなりそうで、、、もしどなたかご存知でしたら教えてください。 エコジョーズか、エコキュートか。まだうだうだ迷ってます。
243: 契約済みさん 
[2008-10-09 22:32:00]
雷でエコキュートが地域一帯壊れて
:::::
これは多分「雷が、地域のかなり大きな範囲にわたって停電をおこす個所に落ちて、たとえば送電線が直撃されたとか、そういう事故で、その方の家が停電状態になって、電気器具がすべて使用不能になった」ということでしょう。そういう場合、当然ガスはないのですし、お湯は出ないとおもいます。わたしもそのあたり気になります。こういう緊急時のマンションとしての自家発電装置のことをあらためて確認する必要を感じました。(雷は一時的な事故だから数日風呂に入らなくてもわたしは耐えられますが、小さなお子さんのある方などはそうはいきませんよね)。わたしはこの問題について、この日本では停電はあまりおこらんだろうといいかげんに考えていましたが、雷とかそういう自然の力でそのようなことはおこる可能性はありますね。どなたか知っていることありましたら教えてください。

なお営業さんにこんなことを聞くぐらいで買う羽目にはならないとおもいますよ。
聞いてみて。何かわかったら教えてください。
244: 物件比較中さん 
[2008-10-10 01:54:00]
>237さん
9月の終わりころ行ったときはあと20部屋くらいだったと思います。
ほとんどが庭が見えない南窓の部屋で、西窓の中庭向きがちらほらという感じ。
外壁が少し見れるようになって、モデルルームにあった模型と同じような感じに
出来上がっていました。今の段階だとマンションの入り口にあるでっかい立体駐車場が
どんな感じになるのか気になっています。グランシティみたいになっちゃうのかな。
あとは内装ですね。
買うなら内装も見てからと、考えています。
その頃にはもう売れちゃっているかもしれませんが。それならそれであきらめます。
245: 契約済みさん 
[2008-10-10 10:17:00]
242さん、243さん

私は契約する際に一応、自家発電装置のことは聞きました。
が、一時的な停電については自家発電で対応しているという営業さんの言葉に安心し、243さんと同じであまり危機感を持っていませんでした。
停電の規模にもよると思いますが、確かに今一度確認しておかなければいけませんよね。
自身でも機会があれば確認しますが現段階でご存知の方がいらっしゃいましたら教えてほしいです。


244さん

私も契約に至るまでに機械式駐車場については結構悩みました。
グランシティさんの例も見てますし。
先日建設現場に行った感想を述べますね。
線路側の駐車場がだいぶ出来上がってましたが、当初想像していたよりは意外と圧迫感がないなぁと感じました。私目線ですが。
最初は駐車場があることに気が付かなかったくらいです。
とはいえ、周りに工事の囲いがあるので今の段階では見え方が実際とは異なると思います。
いろいろ目で確認してから、というのは賢明だと思います。
私はすでに契約してしまっているので、なるべく圧迫感がありませんように、と願うことしかできません(笑)
246: 237です。 
[2008-10-10 10:26:00]
244さん
情報ありがとうございます。

残り20戸くらいなら、結構売れていますよね。

グランシティのモデルルームに行ったことがあります。
機械式駐車場は圧迫感がありました。
狭くて駐車も大変そうだった。

こちらの物件は私の条件に合致していて、
魅力的な物件です。

でも、完成してから、
確認したいですよね。(特に地下階。)

もう少し検討してます。
ありがとうございました。
247: 椿まゆさん 
[2008-10-29 10:00:00]
先々々々々々々々週号のマンションズによれば第3期2次分として117戸中の販売戸数が未定。
ここは元何があった場所でしたっけ?。
中央部の庭園が見えないと価値が減るようにも思えるんですが・・・。
あと駐車場が機械式なんですか。
この街でも自走式の土地は確保できなかったんでしょうかね?。
248: 匿名さん 
[2008-10-30 01:09:00]
中庭見えない部屋は真南の部屋で陽当たり重視ではないんですかね。その上で中庭は当然利用出来るし。

私は車ないんで分かりませんが、自走が 最優先なら合わないかもしれませんね〜
まあ価値観は十人十色ですね(^_^;)
249: 契約済みAさん 
[2008-10-31 16:18:00]
明日から11月、入居まで5ヶ月前後となりました。楽しみです。
250: 契約済みさん 
[2008-10-31 17:48:00]
入居までの日数を指折り数えてしまいますよね^^
その気持ちわかります!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる