千葉の新築分譲マンション掲示板「グラン・レジデンスってどうでしょう Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. グラン・レジデンスってどうでしょう Part8
 

広告を掲載

Mr.on [更新日時] 2009-04-30 22:16:00
 

新スレです。


過去スレ↓
(PART1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39244/

(PART2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39318/

(PART3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39176/

(PART4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38905/

(PART5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46970/

(PART6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46584/

(PART7)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46880/

[スレ作成日時]2007-04-19 11:03:00

現在の物件
グラン・レジデンス
グラン・レジデンス
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子字南飯塚1番地1(地番)
交通:常磐緩行線「我孫子」駅から徒歩4分
総戸数: 738戸

グラン・レジデンスってどうでしょう Part8

327: 匿名さん 
[2007-07-05 10:24:00]
323です。

LD拡大はしてないです。
廊下が一番ひどいのですが、洋間もミシミシいいます。
もちろん家具もおいてあります。

やはり、点検の時にちゃんと聞いてみます。
新築の時からこれでは、先が心配ですので。。。
328: 入居済み住民さん 
[2007-07-05 10:48:00]
バルコニーの床のよごれを気にされている方がいましたが

我が家では、デッキブラシを買おうかモップにしようか
迷いマンション清掃の方が、タイルをモップで掃除してるのを
見てモップにしました。水はねの心配がなく玄関の床&外側の床も
結構きれいになりますよ!(ちなみにバケツに水を入れて使用してます)
329: 匿名さん 
[2007-07-05 11:30:00]
みなさんお布団はどうされてますか?
通販の布団干し竿みたいのに干しているんでしょうか?
布団乾燥機を買おうか迷っているのですが、やはり直接日光に当てたい気持ちもありまして…
330: 入居済み住民さん 
[2007-07-05 19:20:00]
再び324です。

床のミシミシですが、廊下からリビングに入るあたりが
一番ひどい気がします。トイレのところです。

洋室で寝ているときも、廊下の音は結構響くので、
困っています。

3ヶ月点検でリストアップしなかったけど、
やっぱり気になるので当日いきなり追加してもいいんですかね。
331: 匿名さん 
[2007-07-05 21:45:00]
布団乾燥機にしてみましたが、結構ふんわり
して良い感じです。
乾燥が終わったら布団の表面に掃除機かけて
ます。
332: 匿名さん 
[2007-07-07 01:10:00]
我が家は敷布団は使ってないです。正しくは引越のとき持ってこなかったんですけどね。
冬になって寒かったら布団を買おうと思います。

室内は快適に住めるので、敷布団というよりも、パットを敷く程度です。
マットレスが傷むでしょうか?
333: 匿名さん 
[2007-07-07 06:55:00]
ベッド?布団?ベッドならパッドを敷くだけで十分ですよ!
お布団は・・・よく分かりません。

手賀沼大橋の所の温泉で毎週金曜日に花火をあげているようですが
見えますか?
334: 匿名さん 
[2007-07-07 14:30:00]
レジ2の中層階以上なら橋もイチゴのビニールハウスも見えますよ。
温泉の花火は見たことがありません。何時ごろか確認してみます。
手賀沼対岸の周遊道路を散歩してみれば、レジ1の中層階も結構見えるですよね。
ということは、花火大会の第二会場はレジ1からでも十分見えると思います。

モラージュ行きのバスは無料だったでしょうか?
一度乗ってみたいと思うのですが。
すぐ裏にバス停があることだし、車もなく、買物に行くのに便利かと思いまして。
335: 匿名さん 
[2007-07-07 15:56:00]
満天の湯の花火は、7月金曜20時だったと思います。
昨夜は外出していたため見ることが出来ませんでしたが、
6月初旬頃だったか、かなり前に試し打ち?をしていたような。
その時にはキレイに見えました。
住居の位置にもよりますが、打ち上げ花火の場合、
レジ2なら低層階でも見えるかと思います。
336: 匿名さん 
[2007-07-07 16:47:00]
モラージュ柏行き、もちろんタダです。うちも車を廃棄処分してしまいましたので結構不便を感じていました。が、30分おきに出るバスは便利ですよ。何回も使っています。ヤオコーもニトリもコジマもD2へも、中で食事もできますし、土日だけですけれどもとてもありがたいと思っています。土日ですのでやはり人は多いですけれど、帰りもバスで送ってもらえますし、重たいもののときは、乗るときに運転手さんに●●で降ろしていただきたいのですけれどと一声かけておきますと、だいたいは停まっていただけます。
337: 匿名さん 
[2007-07-07 21:26:00]
昨日、花火上がっていましたよ!
確か20時から15分間でした。
結構大きな花火も上がっていてきれいでしたよ。
満点の湯の花火だったんですね。
338: 匿名さん 
[2007-07-08 00:13:00]
満天の花火は来週は部屋から、再来週は道の駅から見てみようかな。
339: 匿名さん 
[2007-07-14 20:01:00]
しばらくレスがありませんね。
ところで、3ヶ月点検で業者が出入りしていますが、
以前話題になった、フローリングのきしみ音ですが、
湿気が原因のようです。
業者と話す機会があったので、聞いてみると、
フローリングが湿気を吸って膨張して、音が出ているようです。
ひどくなると、板自体が割れてしまうくらい膨張するらしいです。
現実にそういうお宅もあったとか。
今更注意を促しても仕方ありませんが、
フローリングが膨張して部分交換したい場合に、
水性以外のコーティングを施してある場合は、
やはり保証の対象外になるようです。

対策としては、
24時間換気システムをきちんと作動させる事、
料理時以外にも換気扇を回す事、
窓を開けて換気を十分する事
 (ただし入居時に比べて今時はかえって湿気が入ってくる)
これらをやっているかどうかで、かなり差が出ていると言っていました。
そして、エコカラットはかなり有効なのだそうです。
340: 匿名さん 
[2007-07-14 22:22:00]
こんにちは。 その湿気の話、そうかもしれませんね。
点検業者さんを見ていると、壁紙の貼替えが多い気がします。
今回の補修箇所の統計は分かりませんが、壁紙のふくれ(壁紙が水分を含んで浮き上がってくる)が多いなら、全体的に湿気が多いのでしょう。

確かに最近は朝起きて窓の外をみると、霧・モヤが出ていることがよくあります。
新築マンションの場合、まだコンクリートの水分が抜けきってないのも普通のことです。
「森に住む」がコンセプトですから、風通しがよくても木々はありますしね。

真夏、真冬は、エアコンの効きが悪くなるのを嫌がって24時間換気をoffにする人もいますが、逆効果もありますしね。
最初の1年は、冬になるまで強制換気【強】にしたままにすることもやむを得ないかもしれません。
除湿機を1台置くだけでも、かなり違うと思うんですけど。
341: 匿名さん 
[2007-07-16 00:47:00]
以前質問にあった、バルコニー手摺脚部のプラスチックですが、

「固定されていない」のが正しい状態とのことでした。
固定されていないどころか、
筋の入った部分でパカッと二つに分離できます。

固定されてしまっている場合は、
脚部に施工してあるボンドが流れてくっついてしまっただけらしいです。

「3ヶ月点検で、ココを項目に入れているお宅、多いんですよね〜。」
とのことでした。
342: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 05:57:00]
339さんへ

床のきしみについての回答、ありがとうございました。
早速、除湿機を稼動させました。
昨日は編めということもあり、ONした時には湿度80%でした。
昨日から24時間稼動させていますが、まだきしみ音はあります。
20L以上の水が除湿されましたが、まだまだ除湿する必要がありそうです。
343: 匿名さん 
[2007-07-16 23:13:00]
>342さん
急に除湿機を稼動させたからといって、きしみ音がすぐに
無くなるとは思えませんが・・・・・。
要するに、24時間換気システムを含め、普段の換気にプラスして、
除湿機を使うという考え方がよいと思います。
344: 匿名さん 
[2007-07-17 13:56:00]
>341さん 書込みありがとうございます。
以前、話題になって以来、不安だったんですよ。
うちはすっかり忘れて、この箇所を点検項目に入れなかったのですが、
安心しました。
345: 342 
[2007-07-18 06:16:00]
40Lほど除湿したところで、きしみ音はなくなりました。
これからも、時々除湿しようと思います。
346: 匿名さん 
[2007-07-18 19:10:00]
湿度の高い夏場は、常時除湿でもいいかもね。
347: 匿名さん 
[2007-07-18 20:30:00]
ウチでも歩くとフローリングがパキパキと音がします。
点検業者さんは仕方が無い・・・って言われていますが・・・
エコカラットすると少しは違うんでしょうか?
寝ているときに歩かれると起きてしまうくらい静かな夜はひびくので困っています。
348: 入居済み住民さん 
[2007-07-18 23:39:00]
当家は24時間換気は今まで切ったことはありません。浴室乾燥は最近よく使います(取説に従って切らないようにしています。)台所換気扇は長めにつけています。(誰かのアドバイスです)時々切り忘れでつけっぱなしになります。室内に洗濯物を干すときにのみ除湿機使用。エアコンは時々使用(一日おきに長くて2時間位)。窓を開けるようにはしていますが共稼ぎなので日中は締め切りです。もちろんエコカラットはつけていません。以上が居住環境です。このくらいで湿気に対してはそんなに気をつけていません。低層階ですが、フローリングからは全然音がしません。フローリングからの音といっても信じられません。原因が湿気なんですか。
349: 匿名さん 
[2007-07-19 00:26:00]
床材が木である限り、ある程度の製品誤差もあるでしょうし、施工作業も何人もで手分けしてるから上手い下手の個人差も少しあるかもしれないし、まだ入居して半年も経ってないし落着くまで様子をみて、それでもダメなら考えるくらいでいいんじゃないでしょうか。

今しか点検しないとか、修理しないって訳ではありませんから。
冬になったら予想もできないような事もあるかもしれないし。
350: 匿名さん 
[2007-07-20 02:50:00]
>348さん
それだけやっていれば、
お宅は十分湿気に気をつけていると思いますが・・・。
業者の方によると、24時間換気をしているかいないかだけでも、
ずい分違うそうです。
どなたかも書いておられましたが、エコカラットのある家は、
「完璧!」とも言っていました。
351: 匿名さん 
[2007-07-24 22:36:00]
お話はかわりますが、最近地震が頻繁に起きているせいでしょうか。
我が家のポーチの扉と洋室の戸の開閉に不具合が出てきたように
感じます。以前は何の違和感もありませんでしたが、最近は開閉時に
戸の角と枠が接触して擦れるようになってしまいました。マンション
自体が傾いてしまったなんてことはないですよね。心配です。
352: 匿名さん 
[2007-07-24 23:05:00]
ポーチの扉、家もいやがらせ?を受けました。
扉を開けて体重をかければ歪んで擦れるように
なってしまいます。仕方がないので扉を上に持ち上げて
歪みを補正しました。ちょっと力を使いましたが、簡単に
直りました。洋室の扉は湿度が高くて反りが出ているのかも知れません。
3ヶ月点検で、まだ業者の人がウロチョロしているので聞いてみると
良いのではないでしょうか。

家の不具合といえば洗面所、トイレのハバキ(床から立ち上がった
所の白いエンビ)が剥がれてきているのと台所の浄水と書いてある
黒い文字が剥がれてきています。これは爪で軽く擦ると、どんどん
剥がれてしまいますので要注意です。
353: 匿名さん 
[2007-07-24 23:45:00]
1階とかの場合、子供がイタズラすることもあるかもしれませんね。
大人の嫌がらせだったら、それも問題だと思うけど。

開き戸は、湿気でも扉そのものが伸縮や反りをすることもあるから、一概に傾いたと言い切れないけど。
確かに、1ミリ単位でギリギリだった場合にほんの少しの歪みで擦れるとかあるかもしれませんね。

壁の下側と床の間の、ハバキ(幅木)は、所詮接着剤で貼り付けてる程度みたいなので、こちらも経年劣化や湿気で剥がれやすいこともあります。
354: 匿名さん 
[2007-07-25 10:02:00]
レジⅠ中層階ですが、ウチはポーチの扉も家の中の扉も
特に異常は無いです。

なので、マンション全体が傾いたりしてる訳ではないと
思います。
355: 入居済み住民さん 
[2007-07-28 21:51:00]
洗面所の排水口から臭い匂いが立ちのぼってきます。
ウチだけでしょうか?
356: 入居済み住民さん 
[2007-07-28 23:05:00]
排水口の何かが外れているのかもしれませんね?
3ヶ月点検の業者さんに言ってみるとよいのではないですか?
あれ?実施日は今日まででしたっけ?
業者さんたちは、マルチルームにいましたが・・・。
明日は選挙で使うので、もう終了ですかね?
洗面台の下には、蛇口のホースの口まわりの水を受ける
白いプラスチックの受けがありますけど、
そこに水が貯まって、匂っているのではないですか?
内覧会の時、内覧業者の方に
「そこは放っておくと異臭がしますよ」と言われました。
うちは1週間に1度くらい、中に貯まった水(わずかですが)
を捨てています。
357: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 10:14:00]
トイレで用を足したあと、臭い匂いが立ちのぼってきます。
ウチだけでしょうか?
358: 匿名さん 
[2007-07-30 10:26:00]
お庭がすばらしいと聞いています。どんな感じなのか見てみたいので、
写真をアップしていただけないでしょうか? 居住者の方、よろしく
お願いします。m(__)m
359: 匿名さん 
[2007-07-30 10:37:00]
>>358

あなたは誰ですか?
なぜ、どこの誰かもわからない人に庭を見せなければならないのでしょうか?
360: 匿名さん 
[2007-07-30 13:28:00]
>357
皆そうです(笑)。
361: 匿名さん 
[2007-07-30 16:45:00]
>357
トイレの換気扇を回してますか? スイッチを使ってますか?

>358
私が見た中では一番素敵な庭ですよ。ウチの芝よりキレイな芝は、そうそう無いと思います。
芝だけじゃないけど、例えです。
362: 匿名さん 
[2007-07-31 02:12:00]
>358さん

防犯の意味でも、内部の写真公開はよろしくないと思いますので、
グラレジ住人に知り合いを作って実際に見ていただくしか
ないかもしれませんね。
363: 入居済み住民さん 
[2007-07-31 22:31:00]
いつかお風呂のシャワーホースの長さが
話題になっていましたが、長いものに替えた方いらっしゃいますか?
長くすると、使わない時に余る長さがどうなるのか気になって、
うちは替えていないのですが・・・。
掃除をするには長い方が便利だし、悩んでいます。
364: 匿名さん 
[2007-08-01 10:44:00]
ウチはシャワーヘッド付のシャワーホースに代えました。
ホームセンターとかで売っている市販品です。
たぶん、元のより20〜30cm長い位だったと思います。

元のシャワーホースだった時を良く覚えてないのですが、
今のは、シャワーヘッドをフック?に掛けると、
ホースの下が、棚?の所にあたる感じです。
フックの位置を上げればあたらないのでしょうが。

ご心配であれば、同じ長さの紐か何かで長さを確認したら
どうでしょうか?

ちなみに、ウチは変えて良かったと思ってます。
大分軽くなったし。

ただ、勝手に代えていいのかどうかは不明です。
ご心配であれば、管理側に聞いた方がいいと思います。
(自分の事を棚にあげてますが。。。)
365: 匿名さん 
[2007-08-01 22:31:00]
>364さん
363です ありがとうございました。
市販品でも口径が合えば、気に入った長さで取り付けられるのですね。
長さをよく検討して、探してみます。
ところで、水圧はいかがですか?
私は現状のものでは、若干不足を感じているのですが・・・。

3ヶ月点検の時に業者の人に聞いたら、今付いているのと同じTOTO製で
ワンサイズ長いものがある話を聞きましたが、
今のに比べて40センチ長いとの事でした。
それはちょっと長すぎですよね。
366: 匿名さん 
[2007-08-01 22:47:00]
シャワーの水圧は、私ももう少し欲しいと思っていました。
どなたか改善された方はいらっしゃますか?
市販品で何かいいものありますでしょうか?
367: 匿名 
[2007-08-02 15:41:00]
シャワーの水圧は入居当時から気になっておりすぐに長谷工の方と業者の方に見てもらいましたが水圧はこれ以上変わらないとのことでシャワーのヘッドを変えました。
モラージュのロイヤルホームセンターで1000円ちょっとで買えたと思います。シャワーのヘッドが大きいと水の量が分散されるので今使ってるヘッドより小さめのものを選べば良いのではないでしょうか。
シャワーのヘッドを変えたことで我が家はシャワーの水圧改善されましたよ。
368: ご近所さん 
[2007-08-02 23:23:00]
367さんへ
シャワーヘッドはヘッドだけまわせば外れるのですか?
プラスチックのシャワーヘッドの受けはそのまま使えるのですか?
大きくて使いにくいので変えようと思っていますので教えてください。
369: 匿名さん 
[2007-08-02 23:48:00]
>359
>あなたは誰ですか?
>なぜ、どこの誰かもわからない人に庭を見せなければならないのでしょ>うか?

なぜ、こんなに過敏に反応するか?
すでにこの掲示板は不特定多数に公開され、様々な情報がやり取りされている。
なぜ中庭の写真を見せるのが問題なのか?
それとも1階の方でしょうか。
自分の庭を公開して欲しいと思われているのかも知れませんね。
370: 入居済み住民さん 
[2007-08-03 00:06:00]
現状で周辺に比べてセキュリティの高い物件だと思ってます。
興味本位だけの人に、わざわざ見せる必要は感じません。
敷地内は住民が楽しむべき場所で、なにも見せびらかす必要も感じません。
様々な情報がやり取りされているからって、自分ちの中を見せる必要も感じません。
371: 匿名さん 
[2007-08-03 11:56:00]
>370
>現状で周辺に比べてセキュリティの高い物件だと思ってます。
そんなことないでしょ。今どきふつうでしょ。決して特別じゃない。

>興味本位だけの人に、わざわざ見せる必要は感じません。
>敷地内は住民が楽しむべき場所で、なにも見せびらかす必要も感じませ>ん。
ご自慢の庭を見せてってことかもしれないんじゃない?
”お宅拝見”みたいな感じでマンションの魅力を紹介したいなって
ことで取材の依頼が来たとしても(あくまでも仮定の話)、セキュ
リティの関係で拒否ってことですかね?

>様々な情報がやり取りされているからって、自分ちの中を見せる必要も>感じません。
ここは検討板です。。。。
372: 匿名さん 
[2007-08-03 13:34:00]
>>371さん

362さんの言うとおりに、ここで議論するよりあなたが責任を持ってご招待して庭見せしてあげれば問題ないんじゃない?
実際に画像で見るよりご自分の目で見た方がレジの庭のよさは間違いなく伝わると思いますよ。

>ご自慢の庭を見せてってことかもしれないんじゃない?
かもしれないし、そうではないかもしれない。でしょ?
そんな書き込んだ本人しかわからない事を、あなたがここで問いかけて
周りでどうこう言っても仕方がないでしょう。
さらには、こういう場で「あくまでも仮定の話」をこの先延々議論しても
意味ないと思います。
373: 匿名さん 
[2007-08-03 14:55:00]
ガ━━━(゜Д゜;)━( ゜Д)━(  ゜)━(   )━(゜;  )━(Д゜; )━(゜Д゜;)━━━ン!!!!
374: 入居済み住民さん 
[2007-08-04 00:16:00]
それにしても床の軋みがひどい・・・。

湿気だから仕方ないって、引渡し後まだ数ヶ月でそんなことあり?
今後ずっと続くんですかって聞いたら、なくなるとは言い切れないって、
それって無責任じゃない?

うちは以前話題になっていた頃に対策として挙げられていたことは全て実行していますが、一向によくなる気配がありません。
ずっと我慢するしかないんですかねぇ。
375: 入居済み住民さん 
[2007-08-04 00:59:00]
我が家も、フローリングのきしみ音がいまだに結構するんですよ。
なんだか場所によっては膨らんで浮いているようにも見えるんですけど。
ちょっと心配です。
湿気を吸って膨らんでいるなら、冬になって乾燥すればフローリングが縮むのでしょうか?
しばらく様子を見ることにしています。
次はいつごろ定期点検に来るのでしょう?
キッチン下の給水確認も来なかったけど、これからなのかも?
376: 匿名さん 
[2007-08-04 09:41:00]
フローリングのきしみですが、ウチは全部取り替えてもらいましたよ。
聞いてみた方がいいと思いますが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる