新スレです。
過去スレ↓
(PART1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39244/
(PART2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39318/
(PART3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39176/
(PART4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38905/
(PART5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46970/
(PART6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46584/
(PART7)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46880/
[スレ作成日時]2007-04-19 11:03:00
グラン・レジデンスってどうでしょう Part8
227:
匿名さん
[2007-05-30 22:08:00]
|
||
228:
契約済みさん
[2007-05-30 22:19:00]
おすし屋さんは我孫子駅南口千葉銀前に銀寿司があります。
くだけたところでは、手賀沼沿い(我孫子駅南口を手賀沼に向かって直進、突き当りを右折)の 寿司勢という回転寿司もわりとおいしいですよ。 ところで、アクア契約者ですがオプションで防汚、防かびコーティングをされた方に お尋ねしたいのですが、効果のほどはいかがでしょうか。 また、コーティングをしないとかびますか? オプションカタログについていたCDを見て、心配になりましたので よろしければ教えてください。 |
||
229:
匿名さん
[2007-05-31 16:10:00]
227
エコキュートのお湯が減ったのではなく、お湯の温度が低下してので、蓄えていた熱量が減ったのです。 お湯の温度設定を60℃から90℃に変更してみるとか? グランレジデンスならそこまで極端にお湯温度が下がらないのでは? 近日の不具合で聞いてみてはどうか? こちらはそんなことないです。 |
||
230:
匿名さん
[2007-05-31 16:10:00]
> 226さん
16号を千葉ニュータウンから柏へ向かう途中の左側にありますね。 いつも車がたくさん駐車していて、気になっていたお店でした。 おしゃれなお店だったのですね。今度ぜひ行ってみたいと思います。 |
||
231:
匿名さん
[2007-05-31 23:27:00]
227です。
229さまありがとうございます。お湯の量じゃなく温度だったんですね。 試してみます。念のため点検で聞いておきます。 |
||
232:
匿名さん
[2007-06-01 01:35:00]
>227さん
夜に「強制沸増し」するのは、不経済ですよ〜。 確か、取説には「深夜料金時間帯であっても、強制沸増しの場合は昼間料金になります」 と書いてあった気がするのですが・・・。(私の読み間違いでしたらスミマセン) 設定を「深夜のみ」にしておけば、自動的に夜11時から朝7時までの間に、 メモリ一杯に、設定した温度のお湯を貯めておいてくれます。 ちなみに我が家では90度に設定していますが、 毎晩だいたい2時過ぎから稼動して、朝7時直前に完了している様子です。 家族には洗顔等、極力、水を使うように言っているので、 夜9時頃に浴槽の湯張りをするまでは、メモリは1つも減りません。 |
||
233:
匿名さん
[2007-06-01 05:22:00]
パスタ、ケーキといえば、
16号のトイザラス近くにある「カフェドジュアン」がお勧めです。 http://www.juin.co.jp/index.htm ランチが千円前後で、パスタとケーキ、飲みものがついてきます。 ケーキは柏高島屋でも買えます。 ラーメンならば、 天王台駅近くの「豆でっぽう」が好きです。 この近辺のラーメン屋はいろいろ行きましたが、ここが好きです。 雑誌に掲載されるところ(柏、我孫子近辺)は大体行きました。 おいしいラーメン屋ご存知でしたら、教えてください。 |
||
234:
匿名さん
[2007-06-01 06:08:00]
我が家だと、深夜のみで湯沸しすると湯量が足りないので強制沸増しボタンを押してました。
ボタンを押して沸かすと昼間料金って、電気メーターが深夜モードになってても 自動的にそうなるんでしょうか? 我が家では、朝7時から夜9時頃までメモリは減りませんが、いったん減ると深夜で沸かして なかなかメモリが上がりません。 沸かし始めるのも明け方近くなってからなんです。 夜12時頃から沸かして欲しいのに、夜中は減ったままなので困ります。 エコキュートの設定は一律でも、学習内容がバラバラという解釈でいいのでしょうか? 入居して1ヶ月、2ヶ月経つのに? 分からない部分もあるのかもしれませんね。 またお願いします。 |
||
235:
入居済み住民さん
[2007-06-01 11:22:00]
|
||
236:
入居済み住民さん
[2007-06-01 15:58:00]
>232さん
実際の沸増し運転は深夜なのに、電気料金だけ昼間の料金体系が適用される・・・というのは論理的に考えて無理だと思うので、 おそらく「深夜モードにしていても、昼間に強制沸増しさせてしまうと、昼間に強制沸増しさせた分は昼間の 料金体系が適用される」という意味ではないでしょうか。 ちなみに我が家では23時をすぎたら即、強制沸増しさせています。 |
||
|
||
237:
匿名さん
[2007-06-01 19:05:00]
エコキュートはおまかせに設定していれば解決しているような気がしますけど...
基本はおまかせで、多量にお湯を使用する場合は強制じゃないですか? 目盛りが2つでも、ナビモードで使用可能湯量を見ると、風呂1回にシャワー10分と 表示されるので、ご家族の人数が多くなければ十分かと。 3人家族ですけど、おまかせの設定で深夜以外は湯沸しされたことはありませんよ。 |
||
238:
匿名さん
[2007-06-01 22:06:00]
もしも、深夜に強制沸増すれば深夜料金、
朝晩だと朝晩料金、昼間だと昼間料金が適用されるのだとしたら、 取説の49ページに記載されている 「強制沸増を使用すると、昼間電力で沸き上げを行うため 電気料金は割高になります」 という文章は、無意味になってしまいますよね・・・? まぁ、我が家は強制沸増の必要がないので、 強制沸増をよく使われるご家庭で、気になる方は、コロナに問い合わせてみては? |
||
239:
匿名さん
[2007-06-01 22:29:00]
ズバッと解決。 エコキュートの電気料金ですね。
一般的な深夜電力だと、電力量の制限があるようですが、 グラレジでも契約されている深夜電力プラン「電化上手」なら大丈夫なようです。 東京電力の契約プラン参照 http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/shinya/index-j.html http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/denka/index-j.html 東京電力に電話して聞いたわけでもなく、契約約款を細かく確認していないので確実では ありませんが、サイトを見る限りでは大丈夫なようです。 エコキュート機器の説明書では、使用者がどのような電力契約をするのか不明なので 一般的な契約プランを考えて「強制沸増しは昼間料金」と書いたのだと思います。 なんでもかんでも深夜電力なら安くなるわけでもないみたいだし。 ウチでも23時に沸増ししてます。お風呂2回入ると足りない感じです。 タンク容量が少なめなのも、お湯不足する場合は、強制沸増しすればいいってことかも。 |
||
240:
匿名さん
[2007-06-01 22:43:00]
237さんがおっしゃってるように、『おまかせ』にしておけば大丈夫ですよ。
2週間くらいで使用状況を学習して、どのタイミングで沸き増しするのか自動で行うようになります。 カラリ床、毛とかゴミとか流れにくし、汚れが落ちにくくないですか? お風呂洗い用のスポンジじゃなんか落ちにくい感じ・・・。 ポリッシャーみたいな物を使ってる方いらっしゃいますか? |
||
241:
入居済み住民さん
[2007-06-01 22:44:00]
話題がかわりますが、車の登録の住所変更していますか、自動車税の請求書の変更はしましたが、保管場所の変更はまだしていません。
エコキュートの5万円の補助金の申し込みされましたか? |
||
242:
通りすがり
[2007-06-01 23:08:00]
241さん
エコキュートの補助金とはなんですか? エコキュートを設置しているマンションは申請すれば補助金がもらえるのですか?? |
||
243:
匿名さん
[2007-06-02 00:15:00]
湯沸しが「深夜のみ」なら電気代が1番安くなりそうだけど、使い方としては違うことも多いですね。
車検証の住所変更届けは、陸運局で手続きしますね。 駐車場変更届けは、警察署ですね。 コレって、かなりザル法な気がするんですけど‥ 車を買い替えるときに必要になるから、まぁいっか。 そうそう、補助金まで手続きしてませんでした。 どこのマンションでもできるってワケじゃないですね。 新しい生活にもそろそろ慣れてきて、近所の散策や、美味しいお店廻りもできる余裕が出てきたかな? |
||
244:
匿名さん
[2007-06-02 01:37:00]
>「強制沸増を使用すると、昼間電力で沸き上げを行うため
電気料金は割高になります」 という文章は、無意味になってしまいますよね・・・? これは強制沸増が23時以降でリセットされるし、深夜は自動で沸増もされる ので深夜より割高って意味でしょう。 エコキュートの学習を見ていると、最初は23時頃から沸増していましたが 1時頃とかにお湯を使っていると、どんどん沸増する時間が遅くなりました。 まぁ沸増しながお湯を使うのは効率が悪いので、正しい学習しているので しょうけど... 昨日コロナの人を見かけたので、もしかしたらまだ使用説明で 来てくれる機会があるかも。 引越しは何度か経験してますが駐車場変更届は一度も経験してません。 たしかにザル法ですね。 |
||
245:
匿名さん
[2007-06-02 11:23:00]
エコキュートが話題にでてますが、ちなみにみなさん電気代っておいくらぐらいなのでしょう?
家族構成やライフスタイルによって違ってくるから、一概に言えませんが・・・。 うちは深夜沸増しで、先月は8900円でした。 |
||
246:
匿名さん
[2007-06-02 22:09:00]
光熱水費は、今のところ安いと感じてます。
でもこれから暑くなると昼間のエアコン使用が増えるでしょうから、それが心配。 年間トータルくらいで見れば、確かに4割安いくらいかもしれません。 使い方と、節約に心がけたいですね。 |
||
247:
契約済みさん
[2007-06-03 10:19:00]
アクアの契約者です
現在ニーズオプションの検討を行っており、その中でエコカラット付けたいと考えていますが、 工事単価が一番安くても14000円/m2と少し高い気がしています。 そこでお尋ねしたいのですが、外の業者さんにお願いをして工事を行った方いらっしゃいますか? 又、どの段階で工事を行ったのですか?お勧めの業者さんなどいらっしゃいますか? ご教授ください。 |
||
248:
入居済み住民さん
[2007-06-03 22:00:00]
せっかくアクアの質問攻めが無くなったと思ったらまた・・・はぁ
|
||
249:
匿名さん
[2007-06-04 01:06:00]
>247さん
とりあえず手近なところでホームセンターで工事費を聞いてみたらいかがでしょうか? オリンピック、D2、ジョイフルホンダ、等々が何件もありますから。 ○○工務店というので探したり、腕のいい職人さんを、とかは難しいと思います。 一般的にはオプション購入する場合は価格が高めに感じるので、入居後の施工で急がないなら あとでゆっくり外部業者を探せばいいと思いますよ。 頑張ってください。 |
||
250:
契約済みさん
[2007-06-04 14:41:00]
247です。
249さん、アドバイスありがとうございました。 参考にさせていただきます。 それと、悪気はなかったのですが、結果的に場を荒らして しまいそうです。 この件は、アクアのレスで聞きたいと思いますので 今後、この場ではスルーしてください。 |
||
251:
入居済み住民さん
[2007-06-07 08:59:00]
入居者です。
昨日(風がつよかった・・・)夜洗濯機の排水溝から他のお宅のシャンプーの臭いと、下水の臭いがあがってきてうちの中が変なにおいになっちゃったんですが、そういうお宅ありませんか? 夏になるともっとにおいがきつくなるのかと思うとちょっとこわいのですが・・・ |
||
252:
匿名さん
[2007-06-07 11:25:00]
251さん、そんなことがあるのですか!驚きました。わたしは低層階なのですがそういうことは一度も無いです。わたしが気になることは、子供が廊下からエントランスまで一輪車に乗ったまま行ったりしています、いいのかなぁと。大人の方で玄関から部屋まで自転車に乗ったまま移動していることです。あと、正面玄関を利用するときに、このごろ暑くなってきたので感じられるのかもしれないですが、ゴミ集積場の臭い。きれいなエントランス、心癒されるやさしいBGM、何となく、臭いがあると、見かけだけかなとがっかり。
|
||
253:
匿名さん
[2007-06-07 15:11:00]
ゴミ集積所の臭い、きついですよね〜。
せっかくのエントランスも台無しです・・・。どうにかしたいですね。 251さんのような現象は今のところありませんが。。。 あと、エントランスの外階段、排水悪くないですか? 雨が降ると、階段が水溜り状態ですよね? あれは長谷工さん直してくれないのかしら? |
||
254:
匿名さん
[2007-06-07 18:31:00]
郵便受けのところの掲示板には、
集積所のドアは都度閉めるようにとの掲示がありましたけど、 結局今日も重りを置いて開けっ放しでしたね。 今まで何度か、集積所内でゴキちゃん見かけてますし、 ハクビシン・・・?のようなモノも時々出没しているようです。 集積所のドアを閉めること、徹底していただきたいですよね。 自宅の排水口によそのお宅のニオイが上がってきたことはありませんが、 共用廊下に、なんともいえない下水のニオイが漂っていることはしばしばあります。 どこかのお宅の換気口からなのか、共用廊下の排水口からなのかはわかりませんが。 下水の臭いではなく、おそらくトイレの芳香剤と思われる香りが強いお宅もありますね。 意外とトイレの換気が強いので、芳香剤の香りがほとんど外に流れてしまっているのかな? 共用廊下側の窓を開けるとその香りが部屋に入ってきてしまうので、ちょっと困ってます。 お風呂のように一時的ではなく、常時なので・・・。 数軒分の範囲に広がって香っているので、お宅を特定できないし・・・。 |
||
255:
ふくろうです。
[2007-06-07 20:30:00]
251さん
それは大変でしたね、昨日のような大風の場合、レジのように建物が広い壁に なっていると状況によっては起こりえてしまう現象ですね。 各階の排水管は、上層階から縦に下へと流れ下りますが、地上屋外の下水管に 風圧がかかると、排水口に溜まっている水が気圧に押されたり引っぱられたりして 無くなり、排水管と通風状態になってしまいます。 または各階いずれかのお宅の窓が開いていて、大きめの風圧(押す風・引く風)が かかり、やはり排水口の水が無くなったか。のいずれかではないでしょうか。 住宅の水周りは全て(サイフォン)と言う機構で、排水口の溜め水によって排水管と 通風状態にならないようになっています。 応急の処置は1L程度の水を排水口にゆっくり流し込むと排水管との気密が回復します。 頻繁に起こる場合には、サイフォンの水深を深くすることが対処法でしょうか。 近々実施される、3ヶ月点検でお聞きになられてはいかがでしょうか。 洗濯排水のホース差し込み口が排水管と気密なっているかも、点検して頂くと 良いでしょうね。 |
||
256:
入居済み住民さん
[2007-06-09 00:13:00]
251です。
255さんご親切なレスありがとうございます。 どこに相談したらいいのかわからなくて困っていました。 新築なのにうちの中が下水臭いって悲しいですよね?今日も臭っている時がありました。 時間によって臭ったり、そうでなかったりするのは255さんの教えてくださった理由によるものなんでしょうね。 明日また臭かったら試してみたいと思います。ありがとうございました。 |
||
257:
入居済み住民さん
[2007-06-10 13:09:00]
未就園児の子供がおります。
幼稚園についてお尋ねしたいのですが、 グラレジまでバスが来てくれる幼稚園は、どこがありますか? また、送迎バスはどこに停まるのでしょうか? 我孫子は、初めてなので色々教えていただけると助かります。 |
||
258:
匿名さん
[2007-06-10 15:08:00]
激しい雨が降ったから、という理由はわかりますが、
サブエントランスが水浸しでびっくりしました。 竹の周りの土が流れてしまっているのですが、 大丈夫でしょうか? 以前、子供の走る音がうるさいという投稿がありましたが、 ベランダを子供が歩く(走る)と非常にうるさいです。 子供がベランダで遊んでいるのを見かけましたが、 室内の床より響きそうなので、 室内以上に気をつけたほうがよさそうです。 |
||
259:
匿名さん
[2007-06-10 23:29:00]
レジ2住人です。
線路側エントランスとエレベーターホールが水浸しでビックリしました。 駐車場は大丈夫だったのでしょうか? ベランダは建物から突き出た部分なので、振動が余計に伝わり易いかもしれませんね。 ベランダで縄跳びしてる人も見たことあるけど、いくら広いからってそこまで? 正面玄関の外側の階段に水が溜まり易いですね。 ちょっと歩きにくいです。 手直し程度では、水はけがよくなることは難しいかも。 掃除担当の人たちって、午後にはいなくなるのでしょうか? |
||
260:
匿名さん
[2007-06-11 00:45:00]
おたくら入居して2ヶ月以上経つのだから
住民版で討論してはいかが |
||
261:
匿名さん
[2007-06-11 01:35:00]
|
||
262:
匿名さん
[2007-06-11 10:11:00]
水はけ、どうにかしてほしいですね。。。
あと、グラレジは関係ないですが、正面エントランス 出て右の線路下道路が、雷のあった直後ぐらいに 水没してました。もちろん車では通行できない状態です。 警備員が居て、交通整理してましたが、車で線路の 反対側に行く道が少ないので、我孫子市?にどうにか してほしいですね。 ちなみに、北柏駅近くの同じような線路下の道も 水没していたようで、通行止めでした。。。 おかげで、呼塚まで迂回しました。。。 |
||
263:
匿名さん
[2007-06-11 11:14:00]
昨日はどこもかしこも水浸しでした。
利根川と手賀沼に挟まれた土地だからですかねぇ。 でも我孫子歴5年ですがあんなに激しい雨は初めてでした。 |
||
264:
入居済み住民さん
[2007-06-11 17:02:00]
我孫子付近で、美味しいコロッケをあげるお肉屋さん知りませんか?
エスパなど、それなりに良いのですがやはり手作りには、 かなわないきがして・・・それとアクアレジデンスの付近に 商業施設ができる予定があったような?現在シティアとアクアの間に 建設してる建物は何なんでしょうか?気になります・・・ |
||
265:
Mr.on
[2007-06-11 17:42:00]
>261さん
まぁまぁ、そう目くじらたてなくても・・・。 ところで、住民版にすでにスレはできてるのはご存じですか?260さんもそっちに誘導したかったのでは? 参考URL(住民版):http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47050/ |
||
266:
匿名さん
[2007-06-11 21:54:00]
松戸、柏は線路をまたいで超える場所が多いけど、我孫子近辺はくぐって超えるのが多い気がします。
環境問題が、天候に跳ね返ってきてるんですね。 コロッケは、スーパー京北の手作りがいいです。 昔は一軒屋のお肉屋さんとかあったけど、今は見かけませんねぇ。 >257さん 幼稚園、保育園の送迎バスは、グラレジの目の前に来ているようです。 シティアでも停まっているので、建物ごとなのかも? アクアが出来たらどうなるのかな? そういえば、6月に管理費がまとめて引き落とされるのではなかったでしょうか? いつ、いくらなのか、よく分からないんですけど、お知らせ来ないのでしょうか。 |
||
267:
入居済み住民さん
[2007-06-11 22:19:00]
ここは、マンション購入の判断等が目的だと思いますので、
260さんの言うことも最もです。 住民板に移動しましょう。 >266さん かなり前にお知らせは届いています。 2007.5.7付のご案内です。GW開けに届いたと思います。 |
||
268:
匿名さん
[2007-06-11 22:55:00]
住民版はケータイの認証が必要とかだから面倒だよね・・・。
かと言って、内部の掲示板はフルネームだから発言しにくいし・・・。 |
||
269:
グラレジ入居者
[2007-06-11 23:48:00]
住民版は携帯認証は不要になりました。誰でも書き込めます。
でも、移動する意味があまり無いんですよね。 わざわざ内部の議論をみんなの見ているところでする必要もないし。 内部の掲示板を匿名でも書いてよいことにすれば、 活気付くと思うのですが・・ |
||
270:
入居済み住民さん
[2007-06-12 02:32:00]
週末の大雨、桜の門側はたしかにひどかったですね。
降水量が多すぎてマンホールから溢れてしまったそうですよ。 雨が止んでから双日の方がお掃除してくれていました。 262さんのおっしゃるところ、記録的な大雨の日には毎回水没しています。 北柏近くの立体交差も20数年前から既にすごかったです。 市でどうにかしてもらう......というのも難しいかもしれませんね。 |
||
271:
ご近所さん
[2007-06-12 07:09:00]
|
||
272:
匿名さん
[2007-06-12 08:14:00]
我孫子駅ではありませんが、湖北の商店街の角にある
お肉屋さんのコロッケ、焼き鳥が美味しいです。 お豆腐屋さん、八百屋さんと昔ながらのお店がありました。 でもここ数年行ってないのでまだあるかな? |
||
273:
入居済み住民さん
[2007-06-12 17:32:00]
|
||
274:
匿名
[2007-06-12 22:02:00]
久寺家の商店街にある大山ミートショップもお薦めです。
コロッケの他、串かつなども美味しいですよ。 千葉県我孫子市久寺家2丁目2-2 04-7184-1467 http://phonebook.yahoo.co.jp/bin/search?p=04-7184-1467 |
||
275:
匿名さん
[2007-06-12 22:12:00]
今日、共用部分の廊下の掃除が入りました。きれいになってよかったです。
そういえば、三ヶ月点検のお願いと、フレンドリークラブのアンケート、両方出しましたか? 我が家は特に無かったから、見送りました。 六ヶ月点検とかもあるんでしょうか? さらには一年点検とかも? |
||
276:
ぴくるす
[2007-06-13 22:23:00]
あ、大山ミートショップ!とちぎやの隣ですよね。
頼んでおくとカツをあげておいてくれるのですが、オススメです。 ブ厚いのにやわらかくて、やっぱり一般家庭の火力とは違うんだなって感じです。 実家が布施新町なのですが、私の父も大好きで休日夕方にはよく買いに行っています。 ミートショップでカツを注文してからそのままウォーキングに行き、帰りにカツを受け取ってその向かいの野上屋とうふ店でところてんを買ってくるのがお気に入りコースみたいです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
夜、強制湯増します。モニターの表示が満タンになります。翌朝、まだ満タンです。朝は食洗器は
使いません。昼間は誰も家にいません。夜帰宅します。表示を見ると棒線が下から2番目まで
下がっています。湯増ししてから翌日夜まで全然使っていないのに、まるでどこからか
漏れているみたいに減っているのです。どうしてでしょう?