千葉の新築分譲マンション掲示板「ワンダーベイシティ「サザン」その11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. ワンダーベイシティ「サザン」その11
 

広告を掲載

とくめいさん(旧) [更新日時] 2009-05-01 14:02:00
 

既に1211戸が完売しましたが、年明けには内覧会や入居説明会、そして3月の引渡しと、
まだまだイベントが目白押しです。
引き続き良い情報交換を続けて、春の入居を皆さんで楽しく迎えましょう。

千葉板では1スレ1000レスシステムとなって初めてのスレ更新です。
またまた千葉板では初の快挙です!!今後も活発なスレにしていきましょう!

<前スレ>
ワンダーベイシティ「サザン」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
ワンダーベイシティ「サザン」その2
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
ワンダーベイシティ「サザン」その3
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
ワンダーベイシティ「サザン」その4
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
ワンダーベイシティ「サザン」その5
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
ワンダーベイシティ「サザン」その6
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
ワンダーベイシティ「サザン」その7
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
ワンダーベイシティ「サザン」その8
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
ワンダーベイシティ「サザン」その9
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
ワンダーベイシティ「サザン」その10
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46592/
購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1

<公式HP>
SAZAN      http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主)   http://www.zephyr.co.jp/

<参考HP>
工事中写真ブログ   http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
東京ベイ船橋ビビット http://blog.livedoor.jp/vivit2006p2/

[スレ作成日時]2006-11-14 23:06:00

現在の物件
ワンダーベイシティ SAZAN
ワンダーベイシティ SAZAN
 
所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
間取:4LDK
専有面積:112.32m2
販売戸数/総戸数: / 1211戸

ワンダーベイシティ「サザン」その11

801: 800 
[2006-12-27 23:26:00]
800です。
このレスは、799さんじゃなくて797さんへのレスでした。
803: 匿名さん 
[2006-12-27 23:42:00]
>>797
釣られちゃ駄目ですよ。
>>792
実行月までの利上げ分なんて、支払いが始まれば忘れてしまう程度のブレだと思います。
私も家具探しの最中です。家具は、やはり引越日に搬入されますか?
805: 匿名さん 
[2006-12-27 23:49:00]
ここは釣られるフリをしてあげた方がいいのかな?まあ、とりあえず無視で行こう。

>>803さん
>家具は、やはり引越日に搬入されますか?
ウチはLD以外の居室にはカーペットを敷く予定なので、
引越し日より前にカーペットを引いて、出来ればいくつかの家具の搬入だけ
やってしまっておきたいな、と思っています。
引越し日が決まらないと、そういった計画も立てられないので、
日程決定するのがとても待ち遠しいですね。
806: 匿名さん 
[2006-12-28 00:09:00]
なんだか悲しいレスになってる
と思いませんか?
皆さん.....。やめましょうよ。
807: 匿名さん 
[2006-12-28 00:18:00]
>>806さん
そういったレスをして相手にしない方がよいのでは?

>>803さん
家具探し、楽しいですよね。
でも内覧会で実際に寸法を測ったり、下がり天井の印象を見たりしないと
最終決定ができず、候補ばかりが増えてしまって困っているところです。
家具などは搬入は、引越し予定の土日に次々とやってくるように依頼する予定。
土日に加えて休暇を取らないと整理できないかも。
810: 匿名さん 
[2006-12-28 01:26:00]
>>805
私の場合、部屋(鍵)の引渡しから引越日までほとんど間が空かないと思います。
それでもその数日間のうちに、家具屋から家具を搬入したい場合、その日が他の方々の引越日に該当していても、家具だけ搬入することはルール上OKなんでしょうかね。
>>807
そうなんですよね。特に大物についての最終決定は内覧会のあと。
811: 匿名さん 
[2006-12-28 07:09:00]
↑多分OKだと思いますが。。。搬入OKにしないと全員の引越しが終了してからになるという
途方もない日になりますよね。引越し業者と搬入のどちらが優先になるかはわかりませんが。
搬入業者も先着順とか・・・
812: 匿名さん 
[2006-12-28 09:05:00]
入居する頃にローソンは開店してるのでしょうかね?開いてないと、引越しトラックの搬入待ちしている間にちょこっとお昼ごはん食べたいなと思ってもごはん買えないしね いつ搬入が始まるかわからなないのでららぽーとまでごはん食べに行ってる気分でもないだろうし こういうときに開店してなきゃ意味なーい
814: 匿名さん 
[2006-12-28 17:11:00]
たまご1円ですか。
サザン住民であふれかえりそうですね
http://www.maruei.info/cm/shiroi.htm
815: 匿名さん 
[2006-12-28 23:18:00]
>>814さん
まだサザンの住民はマルエイのバーゲンには参加してませんよ。
でも、安売り時には現在でもお客が溢れています。
春以降はさらに混雑するんだろうね。
816: 匿名さん 
[2006-12-29 01:37:00]
GE購入者です。家具選びなかなか決まりませんね。
ゼクシィのインテリア版なんかを見て研究しています。
先日は、「ノーチェ」という家具専門のお店を見てまいりましたが良かったですよ。
皆さん知っていたらごめんなさい。
817: 匿名さん 
[2006-12-29 01:48:00]
>>816
ノーチェですか。確かにそこそこの価格で雰囲気は出せそうですね。
(ただ、個人的にはちょっと趣味が違うんですよね)

でもノーチェのお店って千葉方面にはありましたっけ?
関東だと横浜方面が多いような。あと都内にもあったと思うけど。
818: 匿名さん 
[2006-12-29 12:59:00]
>>817
先日、ららぽーと柏の葉で初めてBoConceptを知りました。世界23カ国に170以上のインテリアショップを展開するデンマーク生まれのインテリアブランドのようです。
ACTUSと隣り合わせにありましたが、ACTUSより断然良かったです。
青山、新宿、銀座、近場では柏の葉と幕張のROOMDECOにもショップがあるようです。
819: 匿名さん 
[2006-12-29 13:49:00]
BoConceptは好きなお店ですが、お値段が張りますね(^^;
820: 匿名さん 
[2006-12-29 15:01:00]
公庫での返済の為、公庫指定の銀行の中で一番のメガバンク(三○○○)船橋支店に口座を開設に行きました。
その銀行のオオヘイなこと。びっくりしました。
ちゃんと本人確認書類を持って行っても、なかなか口座って作れないんですね。
メガバンクは庶民を相手にしないんでしょうか?
公庫から指定されていると言っても、SAZAN購入者で口座開設が必要といっても信じず、
三井不動産に確認を取るから連絡先を教えてくれと言われました。
メガバンクは預金が1億くらいないと、相手にしてもらえないとわかり、
即効、他に公庫から指定されている地方銀行に替えました。
821: 匿名さん 
[2006-12-29 15:11:00]
>>820さん
今は口座ひとつ作るのも大変なようですよ。
作った後も、来年からは振り込み額に大きな制限も設けられますしね。

ウチも入居説明会までに必要となる管理費引落口座(兼ローン用口座)を千葉銀行に作りましたが、
住民票の原本など複数の本人確認書類が必要でちょっと面倒でした。

>メガバンクは預金が1億くらいないと、相手にしてもらえないとわかり、
それは大げさでしょうが、銀行員って横柄な方が多いですよね。
今の時期は特に忙しいという事情も分かるのですが・・・。
822: 匿名さん 
[2006-12-29 20:46:00]
ボーコンセプトで家具買うくらいなら、
頭金に回して少しでも返済。
我が家では、見分不相応でした。
ノーチェあたりがちょうどいいです。
825: 匿名さん 
[2006-12-29 22:21:00]
また釣りですか・・・
826: 匿名さん 
[2006-12-30 01:35:00]
>>820
災難でしたね。さくら銀行時代に破綻スレスレの所まで行った時に投入された公的資金が我々の血税で成り立っていることなんて行員(やパート)はこれっぽっちも意識してないんでしょう。しかしながら、今後も私達小口預金者がますます冷遇されることは確実なことと思われます(客ひとりからの収益よりも、その客の口座維持コストの方が高くつくため)。できればネットバンキングは使えるようにしておいた方がよいと思います。同じ銀行でも窓口やATMでは手数料がかかっても、ネットならタダというようなことが増えていきそうだし、1月からの10万円以上の振込み制限に関してもネットなら旧来の上限に変更はないようです(少なくとも三井住友はそう)。
>>822
船橋近辺でノーチェの実物を見られるところはありますか?
うちは今回、良く言えば「欧州の田舎風」、悪く言えば「質素」な感じでまとめようと思っていて、モダンなデザインの家具はほぼ排除です。それでも、近場ならケユカやアクタスで比較的質感の良い家具を見ると心が動くのですが、我が家のコンセプトから言うと個々の家具よりも全体の調和が大事なので、それにかこつけてコストもセーブしようかと思っています。船橋の目ぼしい店は一通り回ってみて、結局イケア中心になりそうな情勢。もう少し選択肢が欲しいのですが・・・。
827: 匿名さん 
[2006-12-30 10:34:00]
>826
残念ながらノーチェは千葉にはお店を出していないようです。私は実家が横浜なのでノーチェの商品を購入したことありますがIKEAと同様、欧州の輸入家具が中心だったと思います。価格やターゲット層も大体同じ(価格はIKEAより若干高いくらい)ですがIKEAほど大きな店舗は持ってなく、その代わりネットで注文ができるようです。URL→http://www.noce.co.jp/home.html(カタログ請求もできそうです)。
我が家もモダンインテリアではなく、北欧家具中心の温かみのある部屋に仕上げたいと思っています。家具もほとんど購入しなければいけないので、高いものを買い揃えるわけにもいかず、やっぱりIKEAが中心になりそうです。826さん同様、高い家具をポツンポツンと置いても全体的にバランスがとれてなければかえっておかしくなってしまいそうですし、どうせ高い家具を買う時はインテリアデザイナーを入れて本格的にやりたいと思っています。なにせマンションのすぐ隣ですからね、IKEA・・・。でもサザン住人がみんなIKEAで購入したら、「あの家具あそこの家でもみた!」なんて現象が起きることもあるのかも。
828: 匿名さん 
[2006-12-30 13:38:00]
823へ
カッシーナのホームページ見てみれば
行く気をなくしますよ
829: 匿名さん 
[2006-12-30 18:47:00]
>828
行く気をなくしますよ

意味不明なんだけれど?
家は家具はカッシーナ、ベッドはシモンズ、照明はyamagiwaからチョイスする予定。
830: 匿名さん 
[2006-12-30 23:40:00]
>「あの家具あそこの家でもみた!」なんて現象が起きることもあるのかも。
これは起こるでしょうね。
そもそも、ただでさえどの店にもあるような規格品も多いし、
カッシーナはともかく、近場のOKEYやACTUS、東京インテリアなどで買う人も多いので、
同じ時期に家具探しをしたなら、被ったり覚えていたりなんてことはありそうですね。
831: 匿名さん 
[2006-12-31 02:28:00]
話はそれるけど大塚家具は必ずキングスダウンを薦める、あれだけは買わない方がいい。
832: 匿名さん 
[2006-12-31 03:02:00]
>>827
ご丁寧にありがとうございます。やはり家具は実物を見たり触ったりしてみないことには決め難いので(たとえそれがサンプルに過ぎなくても)、ノーチェは保留にします。
>>816さんは別の人でしょうか。ご新婚で入居ですか?(誰からもツッコミなかったので遅ればせながら・・・)、だとすればおめでとうございます。
>>829
HPが死んでるってことでしょう。
カッシーナやシモンズにはとんと縁がありませんが、ヤマギワではかつて家具や照明でお世話になりました。特に照明に関しては、ナショナルと東芝との電球の光の違いについての薀蓄から始まって、光をいかにコーディネートするかといった私にとっては斬新なお話を聞け、さすが専門店と感心したことを憶えています。
>>831
使ってみて良くなかったんですか?
そういう話題が出ると、なんだかベッドも買い替えたくなってきた。
833: 匿名さん 
[2006-12-31 10:53:00]
>831
キングスダウンの話題はすれ違い。こっちでやって。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15359/
一部アンチがいるんですよね、キングスダウンって。
ちなみにうちは愛用してますよ。
834: 匿名さん 
[2006-12-31 15:11:00]
購入者ですが、昨日、現場を見に行って来ました。
確かにブライト・バサージュやエレベーターが出来て
きていてエレベーターの薄いグリーンのガラスは、なかなか
いい出来ですね!
ちょっと、思ったんですが、GEの2階から3階辺りの外壁が
白が茶色っぽくなっているのは、工事上の汚れですかね?FWの東面にも
茶色になっていた所があったんですが、その部分は、工事終了後に
洗浄してくれるのかな?
835: 匿名さん 
[2006-12-31 17:33:00]
東京ベイ船橋ビビットに、最新の写真と動画が出ていますね。
http://blog.livedoor.jp/vivit2006p2/archives/50660171.html
836: 匿名さん 
[2006-12-31 23:43:00]
832さんへ

キングスダウン買わされるのはもちろんのこと大塚家具になります。
ベット構造だって年々進化しています。いろいろな角度からどういうベットを選ぶか決めるべきだとおもい
ます。キングスダウンの構造はコイルスプリングですがほぼ進化のない構造です、挙句にマットレスダブル
とは子供でも思いつく安易な考えです。へたり出せば間違えなく腰を痛めます。寝ていて寝返りの時起きて
しまう、もしくは朝の目覚めが悪いと感じたらかなりやばい状態になっています。

確りとベットを選ばせて貰えるようなお店で買いましょう!
(大塚家具はこの単一流通ルートを使って儲けてるだけだと考えます)
837: 匿名さん 
[2007-01-01 00:14:00]
SAZAN購入者のみなさん
あけましておめでとうございます。
今年は待ちに待った入居の年ですね♪
みなさんどうぞヨロシクお願い致します!!
838: 匿名さん 
[2007-01-01 00:17:00]
あけまして(゜ρ゜)オメデトーございます
こちらこそ宜しくお願い致します
もうすぐ内覧会ですね 待ち遠しいです♪
839: 匿名さん 
[2007-01-01 02:44:00]
あけましておめでとうございます。
本年からどうぞ宜しくお願い申し上げます。
もう直ぐにでも引越ししたくて堪りません。
ほんとに内覧会が待ち遠しいですね☆
840: 匿名さん 
[2007-01-01 07:31:00]
あけましておめでとうございます。
今年の元旦は天気の良いところが多く、初日の出もキレイでしたね。
来年は新居で新年を迎えることになるのですね。
今からとてもワクワクします。
841: 匿名さん 
[2007-01-01 08:49:00]
工事中ブログも2006年最後の更新をしていましたね。
アミティスガーデンもほとんどできているようで、あとは木々が育つのみです。
一番早い方は、あと2週間後には中に入れるんですよね。
ちょっとうらやましいです。
842: 匿名さん 
[2007-01-01 18:42:00]
あけましておめでとございます。
もうすぐ内覧会ですね! ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ♪
2007年、良い年になりますように・・・
843: 匿名さん 
[2007-01-02 22:11:00]
とてもキレイだと話題になっているエレベータの緑色のガラスですが、
ひょっとしてシースルーエレベータかな?と思いましたが、
資料を見ると、エレベータホール側がガラス壁になっているんですね。
エレベータ待ちの際も、特に高層階だと外の景色が見れていいかも。
844: 匿名さん 
[2007-01-03 09:09:00]
834ですが、誰も外壁の汚れ部分は現地で見てないのでしょうか?
スルーされちゃったかな(泣
845: 匿名さん 
[2007-01-03 10:02:00]
>844
汚れかどうかは見ていないので判断つきませんが、入居後もそのままということはないでしょう。
ただ、まだ竣工前ですし、もう少し様子をみましょうよ。
846: 匿名さん 
[2007-01-03 16:44:00]
>>844
外壁の汚れってGEのどの辺ですか?北の方ですか?現地へ行ったのですが気づきませんでした。
工事中ブログの写真でも分かるようなものでしょうか?

まあ、外壁の多少の汚れは工事中の現在に洗ってもまた汚れてしまうので、
全部の網をはずす際にでも全体をチェックして、目立つところは内覧会までには掃除するでしょう。
それに内覧会時に気づいたら指摘すれば良いと思いますしね。
(外壁は共用部だから、自室内でなくても指摘していいですよね)
847: 匿名さん 
[2007-01-03 21:27:00]
もうすぐ入居説明会ですね。人によっては内覧会と前後するんですよね。
内覧会へのコメントは多いですが、みなさん入居説明会の準備は終わっていますか?
管理費用の口座開設や、印鑑証明や住民票を用意しなければいけません。

ウチは平日に役所に行く時間がないので、明日に役所に行く予定です。
4日まで会社が休みでよかったです。役所は4日から仕事始めだそうでご苦労様です。
848: 匿名さん 
[2007-01-03 21:30:00]
>846
GEのベランダ(真ん中の部屋辺り)の2階〜3階
にありますよ。
FWのGE側にも、大きく茶に変色してますよ。
おそらく、現地に行けば誰でも、すぐ分かるはずです。
次回、見に行く時に見つけて下さい。
849: 匿名さん 
[2007-01-03 21:52:00]
>>848さん
>FWのGE側にも、大きく茶に変色してますよ。
工事中ブログのこの写真の、下のほうの茶色い横線のことかな?
 http://image.blog.livedoor.jp/w_sazan/imgs/6/e/6e6fc57d.JPG
確かにちょっと気になる汚れだけど、
この辺って、まだこれから土を盛って植栽するところなので、
作業が全部終わってから清掃するでしょうから、気にすることないと思いますよ。
846さんが書いていますが、内覧会時にも気になったら指摘すればいいと思います。
850: 匿名さん 
[2007-01-04 01:18:00]
入居説明会ですが、うちも明日まで休みなので住民票と印鑑証明とってきます。
管理費の口座って、そのために新規に作らないといけないんでしたっけ?
今使っている既存の口座でもいいんでしょうかね?
あるいは提携ローンの申し込みで新規口座開設してるけど、同じ口座でもよいのでしょうか?
みなさまは管理費用の口座って新規で作りましたか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる