千葉の新築分譲マンション掲示板「ワンダーベイシティ「サザン」その11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. ワンダーベイシティ「サザン」その11
 

広告を掲載

とくめいさん(旧) [更新日時] 2009-05-01 14:02:00
 

既に1211戸が完売しましたが、年明けには内覧会や入居説明会、そして3月の引渡しと、
まだまだイベントが目白押しです。
引き続き良い情報交換を続けて、春の入居を皆さんで楽しく迎えましょう。

千葉板では1スレ1000レスシステムとなって初めてのスレ更新です。
またまた千葉板では初の快挙です!!今後も活発なスレにしていきましょう!

<前スレ>
ワンダーベイシティ「サザン」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
ワンダーベイシティ「サザン」その2
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
ワンダーベイシティ「サザン」その3
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
ワンダーベイシティ「サザン」その4
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
ワンダーベイシティ「サザン」その5
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
ワンダーベイシティ「サザン」その6
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
ワンダーベイシティ「サザン」その7
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
ワンダーベイシティ「サザン」その8
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
ワンダーベイシティ「サザン」その9
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
ワンダーベイシティ「サザン」その10
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46592/
購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1

<公式HP>
SAZAN      http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主)   http://www.zephyr.co.jp/

<参考HP>
工事中写真ブログ   http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
東京ベイ船橋ビビット http://blog.livedoor.jp/vivit2006p2/

[スレ作成日時]2006-11-14 23:06:00

現在の物件
ワンダーベイシティ SAZAN
ワンダーベイシティ SAZAN
 
所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
間取:4LDK
専有面積:112.32m2
販売戸数/総戸数: / 1211戸

ワンダーベイシティ「サザン」その11

661: 匿名さん 
[2006-12-19 23:47:00]
そんなに高いなら家賃1ヶ月分我慢して4月の平日にゆっくり引っ越そうかなぁ。
662: 匿名さん 
[2006-12-20 00:22:00]
うちも情報提供を。。。
某ネコ型ロボットの会社で、都内南方面からの引越し。
1LDK・梱包、開梱自分・エアコン1台取り外し・取り付け。
3tトラック一台。荷物は3tで少し余る計算らしいです。
3月中土日。
以上で23万円です。どんなものでしょう?相場でしょうか?
こういう事を書き込みするとアク禁になりますか??
663: 匿名さん 
[2006-12-20 00:28:00]
他社はまだ時期的に見積もり取れないんですかね?
パンダの箱や
アヒルのとこや
アントなど 他見積もり取れた方いますか?
664: 匿名さん 
[2006-12-20 01:09:00]
引越見積情報盛り上がってますね。
うちも某ネコ型ロボット社で同市内、マンション2F→高層、3LDK、梱包・開梱自分、エアコン脱着1台、3tonもしくは2tロング、時間指定なしの3月下旬〜4月上旬の平日で22万円でした。ダンボール50枚&ハンガーBOX衣服分のみサービス。ガムテとペンもつけろ〜!
いくら繁忙期とはいえ高くても15万くらいだろうと思っていましたが・・・。

週末メッセでかねたやの家具バザールがあり、そこにアリさんが入っていたので見積を依頼しました。幹事会社が仕切っていることもはっきり伝えましたが断られませんでしたよ。
665: 匿名さん 
[2006-12-20 02:29:00]
私も芸術という名の某ネコ型ロボットで見積り取りました。船橋市内3LDKからの平日の引越しで23万強です。家具の廃棄を多少お願いしますが、エアコン取付けなどは含んでいません。
皆さんのレポートを読んでの感想(妄想)ですが、何となくベースの金額が15万円あたりに設定されていて、荷物の量で変動する料金部分は結果的には総額に比して大きくならないのではないかと。自社に割当てられた戸数からあらかじめ総売上げを想定して絵を描いているように思えてなりません(妄想です。私だったらそのように考えるという)。
>>663
一般的に、そうした大手は、他の幹事会社が仕切る案件は断るという説がありますね。
なもんで、私は名もない小さな業者に見積り出してもらいました。結果はドラえもんと大差なし。
しかも、「できればやりたくない案件です」と。3月しかも下旬なら他に良い仕事があるからとのこと。3月という条件だけで、料金が他の月の2倍にはなってしまうと仰ってました。
>>664
抽選器のそばにアリさんいましたね。
「3月入居の新築大型マンション、幹事会社ありなのですが見積り出していただけますか?」と相談してみたところ、「ウチは幹事会社のいる案件でも断りません」と期待を持たせる前フリだったのですが、続けて、「その時期で時間も指定されるのなら、たぶん40万から50万になりますね。3月&1日拘束なので通常の4倍です」と来ました。
話の前半は業界最大手のプライドとガッツの表れ、後半はやる気ゼロの意思表示と解釈しました。
(時間指定という条件から「1日拘束」という矛盾した結論を導き出しているのは、断る理由は何でもいいからでしょう)
・・・と、これから見積りなのに萎えさせる書込みになってしまいすみません。少しでも何かの参考になればいいのですが。もしも良い結果が出たら是非教えてください。
666: GE 
[2006-12-20 06:00:00]
浜町は 『はまちょう』OR 『はままち』どっち?
667: 匿名さん 
[2006-12-20 06:38:00]
>>666さん
浜町は「はまちょう」ですよ。

正式な住所が決まってワクワクしてきました。
てっきり「ワンダーベイシティSAZANフロントウイング○○○○号室」と思っていたので、
正式表記がシンプルなものになって嬉しいです。
普段は略称でもいいですけど、正式文書はそうはいきませんから長いと大変ですし。
668: 匿名さん 
[2006-12-20 06:45:00]
引越しのお値段に関する書込みが多いですね。
みなさん見積りを取ったりして本格的に動き出したと言うことでしょう。

マンション質問板にこんなスレがたっています。
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4352/
まさにここと全く同じ引越し会社での見積もりに不満があって、
他の引越し会社を使ったらどうなるか、というスレです。
マンションの壁を越えて引越し会社というテーマで議論できるので、こちらも参考にして下さい。

っていうか、書き込みの時間的にも>>645さん=のんたれさん??表現も一緒だし。
669: 匿名さん 
[2006-12-20 07:25:00]
>(時間指定という条件から「1日拘束」という矛盾した結論を導き出しているのは、
> 断る理由は何でもいいからでしょう)
多分、一斉入居の場合には、多くの手順で待ちが多く、
搬出時間は午前指定としながらも、結局は夕方或いは夜まで拘束される場合が多いからです。

いつも通りの値段でやるという業者もありましたが、
逆にこちらは"業者側の時間指定"で予定時間を過ぎても荷降ろしが出来ない場合には
運転手を残して作業員は次のお客さんのところに行ってしまうとのことでした。
こういう業者だと最終的に作業完了するのが深夜になってしまうのかもしれません。
670: 匿名さん 
[2006-12-20 09:59:00]
すみません、教えてください。
うちは見積りはこれからなのですが、引越し日が平日と休日とでは
価格設定に差はあるのでしょうか。
(何しろ、引越しが初めてなもので・・・)
671: 匿名さん 
[2006-12-20 10:33:00]
平日/休日の差はないようです。
3月中旬・・・13万
3月下旬・・・22万
4月第一週・・・13万
4月第二週以降・・・10万
という提示でした。※ネコ型です。都内、3tトラック。
672: 匿名さん 
[2006-12-20 10:47:00]
>>670さん
最初の資料に、休日でも平日料金でサービスと書いてあったので、
提携業者の場合には、特に平日休日の違いはないと思いますよ。

>>671さん
なるほどー。ウチも時期をずらしての見積りを貰っておけば良かったかな。
通常期と繁盛期では、やっぱり倍以上の価格差が出てしまうんですね。
通常期の価格だけ見ると、とても良心的な価格なんですけどねぇ。
673: 匿名さん 
[2006-12-20 15:34:00]
我が家も先日ネコ型に見積もり以来をお願いしましたが、4月の末までは
いつ頼んでも値段は一緒です。ゴールデンウィーク明けなら安くなると。

ちなみに市内移動3人家族。エアコン1台の2tロング+2tの3人で
20万少し切った額。それも今日契約してくれればこの金額でと。
私には判断が出来ないと言ったら主人に今電話して確認出来ないかと迄言われ。
最低の見積もりで2tロングの3人で15万切った位。
(大きい荷物はほとんどないのに・・・・・)

そう思うと671さんは安いような。エアコンの取り外しはないのかな?
それとも2人なのかな?
674: 匿名さん 
[2006-12-20 15:36:00]
572さん
若松小学校からのお知らせってなんですか?
うちも転入生がいるんですが、特に何も届いてません・・・
675: 匿名さん 
[2006-12-20 16:02:00]
ウチも指定業者のアート引越センターで見積もり取りました。
2LDKでダブルベッドや桐箪笥、自転車など大物含めて20万弱でした。ちなみに3月下旬指定。

この金額の中には、エアコン×2、食洗機、洗濯機の取外取付が入っていて、これらが5万強。
電気工事系は高いかもしれません。面倒だけど電気屋さんにお願いしたらもっと安いかも。

ただ、電気工事系を抜くと繁忙期にも関わらず15万以下なので、
指定業者だからといって特別高価とは思いませんでした。(逆に自分の覚悟よりも安いです(笑))
676: 670 
[2006-12-20 17:19:00]
>671さん、672さん


ありがとうございます!
時期によって、そんなにも違うんですね・・・。
うちは中旬かピーク時か、微妙な日程です。がーーん。
677: 匿名さん 
[2006-12-20 17:41:00]
内覧会と入居説明会の日程の確認の案内が来ましたね。
ちゃんと間違えないように各戸別々の文書だったのが親切ですね。

内覧会の一番目の方は1月16日なんですよね。
それまでにはほぼ完成しているとすると、完成まであと1ヶ月。
工事中の写真を見ても外観はカタログ通りにキッチリ出来ているようなので、
建物の中に入るのがとても楽しみです!
678: 匿名さん 
[2006-12-20 18:03:00]
引越しネタの者です。
昨日のネコ型ロボット業者で29万円が別で見積もったら16万円でした。
指定業者以外でやることに決定しました。
皆さんも是非他の会社にて見積もる事をお勧めします。
13万円の差はでかいよ。ホントに。
679: 匿名さん 
[2006-12-20 18:15:00]
>>678さん
ちゃんと対応してくれて安いところが見つかったんですね。それは幸運ですね!
アートで29万と見積もったものを半分以下にしてくれた業者さんはどこですか?
(安すぎるのもちょっと不安です・・・)

ウチは指定業者以外の3社(アリさん、サカイ、ダック)に見積もってもらいましたが、
3月下旬時期だとどうしても高くなってしまうようで、指定業者とあまり変わらない見積でした。
費用もあまり変わらないし、日程調整の面倒さもあるので指定業者にしようと思っています。
681: 匿名さん 
[2006-12-20 21:52:00]
そういえばゼッティー君の工事進捗レポートが全く更新されませんね。
わざわざ、このコーナーの為だけにサイトを残したのに・・・。

去年の今頃と同じく、またもやインフルエンザなのでしょうか?
682: 匿名さん 
[2006-12-20 21:59:00]
>この金額の中には、エアコン×2、食洗機、洗濯機の取外取付が入っていて、これらが5万強。
>電気工事系は高いかもしれません。面倒だけど電気屋さんにお願いしたらもっと安いかも。
家電量販店って、取外取付だけの作業もお願いできるんでしょうかね?
本体買わないとやっぱり割高かな?
近所の電気屋さんにお願いしたら安そうだけど、旧居と新居で別々にお願いするのも面倒だし。
引越し業者にお願いするか、新調するのが一番いいんだけどなあ。
683: 匿名さん 
[2006-12-20 22:00:00]
>>681
時節柄、やっぱり「ノロウイルス」でしょう。
684: 匿名さん 
[2006-12-20 23:23:00]
引越し業者の案内の手紙、皆さんのとこに届いているのでしょうか?
うちは、まだ届かず指定業者がどこだとか、この話全然分からないんですが…
685: 253 
[2006-12-20 23:26:00]
あえて書くべきことでもないですが、
円滑なコミュニケーションの基本として、
自分がこういった意思表明すると相手がどういった反応をするのか、
熟考した上でバーチャルもリアルも考動したいものです(^^
686: 匿名さん 
[2006-12-20 23:40:00]
>684
入居説明会や内覧会の案内の中に混じってましたけど…。
締め切りも11月中だったような。
明日の朝一で問い合わせた方がいいんじゃない?
それとも棟によっては案内されてないのかな。
687: 匿名さん 
[2006-12-20 23:48:00]
年明け早々に引越し見積もりですが、エアコン2台の取外取付ありなし
または取外のみのパターンで依頼してみるつもりですが、
リビング用で1台新規購入予定で、以前に量販店に1台新規(化粧カバー付き)購入で
既存の2台の取外取付(化粧カバーつけて)は可能かとたずねた
ところ、可能で1万ぐらいでやりますよ。とのことでした。
その代わり、カバーが1台分で6千円ぐらいでした。
688: 匿名さん 
[2006-12-21 00:01:00]
>679さん
>>3社(アリさん、サカイ、ダック)に見積もってもらいましたが
見積もってもらえました?
うちはWEBから問い合わせたら時期的にまだ見積もれませんと言われたのですが。
689: 匿名さん 
[2006-12-21 09:07:00]
>>679 さんへ

他のスレにもあった引越し業者は飛脚の子会社です。
連絡したらすぐ対応してくれました。
日程調整の件等は、私の場合飛脚の子会社が長谷工ナヴィエに連絡してくれましたよ。
なんだか日程調整は単なる日にちの調整だけみたいな感じらしいです。
順番等は調整しないみたいな感じでしたよ。
ですので、指定業者でなくてもいいやって感じがしました。
690: 433 
[2006-12-21 10:12:00]
>674さん
若松小学校から転入式(始業式)の案内と新入学生説明会のプリント(参考にとのこと)が送られてきましたよ だいぶ前だったけど・・・自分の家族から何人転入する等記入して書類
を送るように言われてましたが、送りました?送ったのに何も言ってこないのだったら何か手違いが
あるかもしれないので、一度問い合わせした方が安心ですよね
691: 匿名さん 
[2006-12-21 11:34:00]
私は正直、公園やコミュニティースペースは禁煙にして欲しいです。
特に内公園は小さな子供を遊ばすでしょうから。
各家庭でどうしようが構いません。バルコニーも迷惑をかけない範囲でなら多少は規則に触れるようなことも見てみぬ振りします。
692: 匿名さん 
[2006-12-21 11:47:00]
若松団地からの入居です。
バルコニーの喫煙についてですが最近団地内でもベランダでの喫煙が目立ちます。
見ていてあまりいい光景でもありません。
目が合ってしまうこともあるし煙は舞ってるし・・・
確かにモラルの問題ですよね。
私自身喫煙者ですが、吸わない人へ配慮する必要が集合住宅には特に大切だと思います。
犬を飼うなんてことは冗談でしょう。ワンちゃんも家族団欒の室内がいいと思ってますよ。
693: 匿名さん 
[2006-12-21 12:18:00]
674です。
うちには新一年生の子もいますので、先月の新入学生説明会には参加しているのですが、
その時は入学の説明ばかりで、転入生の説明はありませんでした。
学校には連絡済なので、手違いかもしれませんね。
問い合わせてみます。
ありがとうございます。
694: 匿名さん 
[2006-12-21 12:18:00]
引越しは後に残るものではないので出来るだけ安く済ませたいですね。
695: 匿名さん 
[2006-12-22 00:45:00]
占有スペースでは自由に喫煙。これは当然の権利。
全面禁煙なんて・・・まるで風邪ひいた人はSAZANに住むな!みたいな意見。
頭下げてお願いすべき所を、権利と履き違えているのはないでしょうか。
696: 匿名さん 
[2006-12-22 00:49:00]
占有スペース内のみでしたら自由に喫煙してくださいね。
(高齢化社会をすすめないためにどんどん喫煙して下さい。)
占有スペース以外での喫煙は遠慮してもらいたいです。
697: 匿名さん 
[2006-12-22 02:56:00]
>695
そんなに焦らなくても・・・
698: 匿名さん 
[2006-12-22 04:29:00]
バルコニーでの喫煙も大問題ですが、
SW前の駐車場でのアイドリングもご遠慮してしていただきたいです。
私は低層階なのですが、
車の出入りが特に激しい土日は洗濯物が干せないのではと
心配になります。
また、換気口から排気ガス入ってくるのも心配。
我が家はプリウスなのですが、
住民の皆様がハイブリットカーに乗るのを義務とするのは
いかがでしょうか。すぐにとはいかないまでも5年計画とか。
買い換えるお金の補助を管理組合で持つとかは難しいでしょうか?
サザンの住民が船橋市民の模範になるよう、皆さん頑張りましょう。
699: 匿名さん 
[2006-12-22 04:53:00]
ではオートを電動化にする運動をしたらいかがでしょう。
環境志向の入居者が多いとは思えませんが。
700: 匿名さん 
[2006-12-22 06:37:00]
>698
それを考えると、SAZANを選んでしまったのは失敗だったのでは?
701: 匿名 
[2006-12-22 07:07:00]
>698さん
アイドリング…こういうことが話題になる、サザンには本当に若い世代の方が多いんですね。
長年マンションに住んでますが、住人の中でそういうことをやらないようにしようという話がでたことはないです。
と言うより、そんな事をしてる人を見たことがありません。
独身者の多いの賃貸ならいざ知らず…という驚きでいっぱいです。

それから、住民がどんな車に乗るかを規制してるマンションなんて聞いた事がありません。
700さんの言われるとおり、買う時にもっとご検討なさったほうが良かったと思います。
1200戸以上あるわけですし、そんな事を気にしないでいい部屋もあったでしょう。

疑問なんですが、どうして、そんな心配のある部屋を選んだんですか?
702: 匿名さん 
[2006-12-22 07:22:00]
環境の意識の高い方もいるようで、とてもいいマンションになりそうですね。

今はまだ規制するような時代ではないですが、
世の中はゆっくりと確実に環境保護へ進んでいて、
ハイブリッドカーも種類も増えてきて、10年後くらいには相当安くなっているでしょう。
今から意識を高く持って取組んでいくことは良いことです。
まずはご家庭ごとに出来る範囲で環境を大切にしていきましょう!
703: 匿名さん 
[2006-12-22 09:41:00]
>> 698さん

ト○タ関係者の方ですか?
私も駐車場でのアイドリングには反対ですし、環境意識が高いのは結構だと思いますが、
車種を他人に押し付けるのはどうかと思います。

勤務先の関係でメーカーを選べない人もいるんですよ。
704: 匿名さん 
[2006-12-22 11:03:00]
あんまり真面目に反応しないほうがいいですよ。
荒唐無稽な意見や荒れる話題の蒸し返し。わかりますよね。
705: 匿名さん 
[2006-12-22 11:13:00]
JA市川市の申し込み期限が残り1週間になりましたね。
SAZANでは利用される方は少ないようですが。
706: 匿名さん 
[2006-12-22 13:05:00]
>>698
>住民の皆様がハイブリットカーに乗るのを義務とするのは
>いかがでしょうか。すぐにとはいかないまでも5年計画とか。
>買い換えるお金の補助を管理組合で持つとかは難しいでしょうか?

頭、大丈夫かよ。
不可能だろ、管理組合を何かと勘違いしてません。
こんな人がいるんだねー、かかわらないほうがいいな。
707: 匿名さん 
[2006-12-22 13:26:00]
698はスルーで・す・YO!
釣りなんですから。
708: 匿名さん 
[2006-12-22 13:58:00]
釣りならいいんですけど、1200世帯もいると一般常識に欠ける人が混じっててもおかしくないですよね。
本気で言ってる人がいそうでこわい・・・。
709: 匿名さん 
[2006-12-22 14:12:00]
釣りとはいえ、SW低層階のプリウス使用住民でしょ。
排気ガスも覚悟して買ってるはずなのに、
「買い換え資金補助を管理組合でしてまで5年で住民全員ハイブリットカーを義務化」とは・・!
住民のルールを自分の都合いいようにしようとする人は沢山いるけど、ここまで来ると、呆れる以上にたまげた。
ご近所さん頑張ってください。
710: 匿名さん 
[2006-12-22 14:25:00]
とはいえ、長時間のアイドリングはもちろん褒められたものではないので、
その点は気をつけるようにしたいですね。

#暖気は、エンジンだけじゃなくて駆動系もやらないと意味がないですよ〜。
711: 匿名さん 
[2006-12-22 15:52:00]
今の車に暖気なんて必要ないですよ
712: 匿名さん 
[2006-12-22 17:01:00]
SAZANでアイドリングは必要ないでしょう。
どうせ駐車場から車出しても、渋滞でアクセル踏めませんから。

という事で、皆さん心地良く暮らせるように、少しだけ意識を高く持っていきましょう。
713: 匿名さん 
[2006-12-22 18:37:00]
>711
すみません。我家のポル○ェ様は暖気しないと機嫌が悪くなるので。。。

というか埔里薄って排気ガスで無いんですか??知らなかった。
715: 匿名さん 
[2006-12-22 19:35:00]
ポル◯ェに乗ってる方も、サザンクラスのマンション買うんですね。
投資用かセカンドハウスとしてですか?
憧れます。
うちは軽ですから。
716: 匿名さん 
[2006-12-22 22:24:00]
家をサザンにしたから、ポル○ェが買えたんでしょ。一点豪華主義ってやつですかね。
717: 匿名さん 
[2006-12-23 00:24:00]
釣りにはまって荒らしを喜ばせてどうすんだよ。
明らかに同一人物が定期的に頑張ってるな。
718: 匿名さん 
[2006-12-23 00:36:00]
いいな〜。オイラもポルシェほしい。
719: 匿名さん 
[2006-12-23 01:09:00]
GEの指定引越し会社タ○○ですが、大丈夫ですかね〜。
急に大きな仕事が入っててんてこ舞いって気がするんですが・・。
ネコ型ロボットがさすがに多いようですが、どなたかタ○○で見積もり済まされた方いらっしゃいますか?
720: 匿名 
[2006-12-23 03:56:00]
皆さんは日常の買い物はどうされる予定ですか?週末まとめ買いとかでしょうか、でも生鮮食品とかお惣菜とかはその日にほしいなと思うのです。私は電車通勤なので南船橋駅前や高架下にスーパーができてほしいと考えてます。若松団地にも小さいお店ありますがもう少し品揃えが豊富なお店ができて、駅前で買い物してまっすぐサザンに帰れるほうがいいなぁと。ちなみにこの前イケアに買い物に行ったときに入り口側の道(駅からサザンへ続く道路)の歩道に若松団地の敷地を囲む柵(わりと新しいです)があるのを発見しました。あの柵がなければ若松団地内のスーパーとかに行きやすいのになぁと思いました。柵があるおかげでかなり駅のほうまで歩いてUターンしていくかんじになりそうだし。若松団地で設置したのですかね、ちょっと残念な柵です。
721: 匿名さん 
[2006-12-23 03:59:00]
どうせみなさんマルエイでしょ。
722: 匿名さん 
[2006-12-23 09:12:00]
日常の食品などの買い物は、
・ビバのマルエイ
・ビビットのスーパーバリュー
になりそうですね。
スーパーバリューの方が近いけど、自転車だったらマルエイの方が陸橋無しで楽かも。

両方とも安いし、他の日用品などを買うにも店が揃っているところがいいですね。
ビビットにはTSUTAYAが出店準備をしていますし。
ちょっと変わった食材を買うときにはららぽーとの中がいいのかな。
723: 匿名さん 
[2006-12-23 09:48:00]
724: 匿名さん 
[2006-12-23 10:34:00]
マルエイもバリューも、やすかろ〜なので、併用して宅配利用するといいですよ。
やっぱり野菜や肉なんかは・・・。

以前はららにフードコートがあり、輸入物やお惣菜お弁当なども買えたんですけれど、リブレだけになってしまったので、ほんとうに残念でした。

もう安売り系はいらないので、いい物を売っているスーパーできるといいですね〜プリズムやミッテ主婦たちも望んでいると思います。
725: 匿名さん 
[2006-12-23 10:49:00]
そうですね、いい物を売っているスーパーができてほしい。
またはイケアの一階の食品系の売り場や2階のフードコートみたいなところでお惣菜売ってたりするとか充実すると便利かも。
726: 匿名さん 
[2006-12-23 11:25:00]
OKも近くにできて欲しいです・・・。
727: 匿名さん 
[2006-12-23 12:20:00]
もうすぐ「ポルシェ乗っている713さん」に会えるんですね〜。ワクワク
728: 匿名さん 
[2006-12-23 13:45:00]
管理組合で車買う補助は出ないだろうよ。
SWの低層は確かに排気ガスの影響は少なからず受けるでしょう。
ニッサンやホンダの下請けの会社の人も居るだろうからプリウス買えない
人も居るんではないかな。
ただ、ハイブリッドはおススメ。
あのさポルシェもぴりキンで10年落ちのリッター5キロも走んないのに
乗ってる方は地球を破壊するために乗ってるようなもんだよ。
中古で100万もしないだろうし。
新車のポルシェかうなら、レクサスハイブリットをのったほうがいいよ。
サザン住民でレクサス乗ってる方はいないだろうけど。
プリウスとか、5年落ちでも値段下がんないよ。
シビックハイブリもおススメ。
729: 匿名さん 
[2006-12-23 17:29:00]
714です。駐車場でアイドリングする人ってそんなにいるでのでしょうか?車の出し入れの時に確かにエンジンはかかっている状態ですが排気ガスの影響が出るほど長時間エンジンのかけっぱなしがそんなにあるものなのか心配です。車の台数が多いからってことですかね?

本日「サカイ」さんが見積もりにきましたがネコ型ロボットと価格は変わらずでした。うちは子供の保育園の関係で、業界の中では一年の中で最も多忙期である3月31日に引越し予定なのですが、3月4月中であれば平日休日どこに変えても変わらないと言われました。しかも条件として前日の夕方から夜にかけて荷物だけ先につんで、翌日朝一で出発するということでした。しかも夜中までかかる場合も覚悟してくださいと言われました。搬入は「先着順」ということを「サカイ」も知っているようで、待たされるのはできるだけ避けたいようです。価格が変わらずこんな条件なのであれば、指定業者に頼もうと思いました。
730: 匿名さん 
[2006-12-23 17:47:00]
ま〜、なんにしても
これでサザン在住でポルシエには
乗りにくくなりました。
731: 匿名さん 
[2006-12-23 18:01:00]
サイクルポートの抽選の結果が届きましたね。
駐車場ほどこだわりがあるものでもないですが、使いやすいところだと嬉しいですよね。

これで駐車場もサイクルポートも決まって、いよいよ年明けの内覧会を待つだけ。
工事も進んでいるようですし楽しみです。
732: 匿名さん 
[2006-12-23 18:14:00]
昨日、指定業者での見積もりを行いました。
4t車、作業員5人で25万でした、全く値引き交渉に応じないのでどうすれば安く引越で
きますかと聞いたら長谷工○ビエ幹事下での契約では通常行う、引越屋としての割引はでき
ないとのことでした、マージンをかなり持っていかれる為だそうです・・・
なので○ビエ値引き10%するそうです・・・
アホらしくなったので、引越日を引き伸ばすことを伝えたら、その方が私たちも嬉しいです
と言われました。
いったい幹事会社はいくら貰ってるんですかね???
733: 匿名さん 
[2006-12-23 18:25:00]
>>729さん
>駐車場でアイドリングする人ってそんなにいるでのでしょうか?
そんなにいないですよ。ゼロではありえませんけど。
実際に大規模の立体駐車場とかを見れば分かります。

引越しの値段はアートもサカイも変わらなかったんなら、以前に報告していた方と同じ結果ですね。
指定業者でもそれ以外でもあまり変わらないと言うことは、
幹事会社の紹介手数料込みのアークはわりと安いことかも。
指定業者だったら、現地待機要員もいるのでそちらにお願いした方がいいですね。
735: 匿名さん 
[2006-12-23 22:37:00]
>>729さんへ

指定業者のネコ型ろぼっとは前日からの朝待機費用たしか8万プラスでした。
参考にしてください。
736: 匿名さん 
[2006-12-23 22:40:00]
>>734
まあ、必要以上に規約で縛ってもしょうがないし、
上で議論になっているのは他所様のマンションの車なので(ちゃんと読もう)、
サザンで規則を作ってもしょうがないですね。お隣への申し入れという形でしょうか。

いずれにしても、実際に住んでみて問題ありだったら理事会に提案して下さい。
この掲示板でお願いしても規約変更はできませんよ。
737: 匿名さん 
[2006-12-23 23:07:00]
規約に載せても、モラルがない人は、平気にやるだろうし、
載せなくてもモラルがある人は、気を使ってアイドリングはしないでしょう。

モラルがない人は、規約を作るときに、アイドリングって何秒以上?とか、暖機しちゃいけないの?車が壊れる!っていう人も出てくると思うよ。

あと暖機といえば、バイクに乗ってる人がよくやってるけど、サイクリングポートと同じところで
暖機はしないでほしいですよね。排気ガスがこもってめっちゃ臭いし、うるさいし!
738: 匿名さん 
[2006-12-23 23:13:00]
>>737さん
でも、総会決議は多数決だから。
みんなが現実として迷惑している状況であれば、規約は作られてしまうでしょう。
逆に、実際にそんな迷惑人がいないような状況なら、規約作成まではいかないでしょう。

今の段階から見えないものに対してクレームを付けなくてもいいのでは?
739: 匿名さん 
[2006-12-23 23:41:00]
>735さん
情報ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

我が家の車も軽です。主人も私も車にあまり興味がないので・・・
740: 匿名さん 
[2006-12-23 23:58:00]
698や734みたいなハイブリッド乗りは何故やたらと規約を変えたがるの?
喫煙やアイドリングは住民のモラルの問題でしょ。
入居後様子を見て、問題が顕在化したら規約変更を提案すればいい話じゃない?

仰ってる内容は正論かもしれませんが、押付けがましくて素直に賛同できません。
741: 匿名さん 
[2006-12-24 01:07:00]
荒らしの意図が見えにくい釣りなので、素直に反応してしまうことを非難するのは酷かなとも思えるけど、釣られたように見えるレスもやはり自作自演なのかと思える今日この頃です。
742: 匿名さん 
[2006-12-24 01:17:00]
>>741さん
余計なことは書かない方が良いのでは?その方が効果ありますよ。

それより、工事写真ブログがアップされていますね。
アスファルト舗装も始まったようで、かなり出来ているようです。
もう部屋によっては内装も設備関係も終わっているところがありそうですね。
743: 匿名さん 
[2006-12-24 01:46:00]
>>734
今、公団(南船橋ではありません)に住んでいるものです。
駐車場内でのアイドリングは、千葉県条例に違反とのことです。
(駐車場内にその旨を書いた立て看板あり)
法律があるのだから反対は出来ないので、
規約作成は、急がなくても大丈夫ですよ。
安心して入居を待ちましょう。
744: 匿名さん 
[2006-12-24 02:05:00]
出来上がりつつあるブライトパサージュの写真を見たのですが
あの建物は耐久性耐震性は大丈夫なのですかね???
745: 匿名さん 
[2006-12-24 02:18:00]
734様がおっしゃって
るように
千葉はアイド
リングが禁止のよう
なので
心配しなくていいの
ではと考えてます。
もしアイドリングが頻
繁に行われるようならば
ナンバーを控え、警察に通
報するのが懸命ではないでしょうか。
管理組合に言うより手
っ取り早いでしょう。
私の娘が夫婦がサザ
ンにこれから入居します。
皆さまなかよくどうぞ。
今、レクサスハイブリ
ッドに乗ってますが、
おススメです。アイドリ
ングの心配もありません。
746: 匿名さん 
[2006-12-24 02:41:00]
千葉県環境保全条例第56条6で禁止されているアイドリングは、動いていた車が駐停車する
場合の規制であり、暖機運転は除外されています。
もちろん、長時間の暖機運転は条例違反とみなされる場合も有りますが、必要な暖機運転は
認められています。
駐車場の看板は設置義務があるので、設置されているだけで、暖機運転を規制している
ものではありません。
暖機運転を規約で縛るのは法律違反の可能性があり、困難です。
マナーを高める以外には解決策は無いでしょう。
747: 匿名さん 
[2006-12-24 08:05:00]
アイドリング問題は規約や通報までいってしまいましたね。
これから皆さんで一緒のマンションに入るのですから、お互い迷惑にならないようにしたいですね。
内覧会ももうすぐで、楽しみです!!
マンションでは仲良く行きたいものですね。
748: 匿名さん 
[2006-12-24 11:24:00]
工事写真ブログのリンク知っている方、教えて頂けないでしょうか?
749: 匿名さん 
[2006-12-24 11:26:00]
>>748さん
このスレの一番上に書いてありますよ。
テンプレ化されるほど有名なブログです。
750: 匿名さん 
[2006-12-24 11:31:00]
>>744
大丈夫だと思いますよ。当然設計上は色々考慮しないと許可も下りませんし。
工事経過もたまに見に行ってましたが、あそこは相当基礎部分に時間をかけてましたよね。

ガラスが入って、周辺に木が植えられるのが楽しみです。
751: 匿名さん 
[2006-12-24 14:21:00]
アイドリング禁止賛成!
特に夏とか冬とかに車内の冷暖房のためにリモコンでエンジン始動しておくことは、管理組合の規定に入れて欲しいです。
ハイブリッドは、価格が安くなってくれば必ず車の主流になりますね。
752: 匿名さん 
[2006-12-24 20:53:00]
え・・ほんとにそんなこと規定に入れちゃうの?冷暖房ダメなの?そういわれちゃうと、荒らしじゃないですけど、本当に何秒以上はダメなの??って聞きたくなりますね。
乗る前の冷暖房や、駐車場の出入口待ちのときくらい仕方なくない?カップルが長時間お話とかはダメですけど。

それなら、ショウノウ(あのおじいちゃんの匂いがするたんすに入れる防虫剤)禁止にして欲しい。あの匂いほんと嫌いで気持ちが悪くなるんです。エレベーター内臭いのって耐えられないです。
753: 匿名さん 
[2006-12-24 21:03:00]
ここは本当に環境への意識が高い方が多くていいですね。
とてもいいマンションになりそうで楽しみです!

色々アイデアは出ていますが、規約として認められるのは正直難しいとは思います。
でも、そういった意識でいる方が多いということはとても良いことだと思います。
754: 匿名さん 
[2006-12-24 22:39:00]
みんな自分勝手だなぁって思うのですが。
1200世帯以上(サザン2入れたら2000近くなる)住むわけだから、
排ガス嫌、しょうのう嫌って、、警察に通報って?
で、皆さん仲良くしようって.....?

無人島がおすすめですよ。
755: 匿名さん 
[2006-12-24 22:59:00]
禁止禁止でがんじがらめのマンションになりそうですね。
757: 匿名さん 
[2006-12-24 23:07:00]
>>754-755
ちゃんとみんなのレスの内容を読んでみよう。
匿名の掲示板だから、みんな思ったことを徒然に書き込んでいるけど、
それが多数に決され規約として成立するなんて思ってないですよ。
実際に問題が起きれば、それを発端に規約改正となることはあると思うけどね。

色々問題提起するような意識の高い人がいることはいいことだと思いますよ。
多数に共感されなければ結局は議案として通らないわけですし。
一番の問題は無関心ですからね。
758: 匿名さん 
[2006-12-24 23:46:00]
>>754
2000世帯!SAZANの住人ではありませんが、平日の朝にはにはおおよそ2000人以上のおとっつあん、その他が南船橋の駅に向かうわけですね。朝じゃない人も若干いるとは思いますが・・・。
実に大変なことですね。マンションから駅まで人間で渋滞したりして!? 南船橋の駅、耐えられるかなあ?電車大丈夫かなあ?
でも、あのあたりはららぽはあるけで、意外と便利なスーパー無いし、病院少ないし、若松団地のスーパーなんて大繁盛だったりして。考えようによっては商売人や医者にとってはチャンスかもしれません。(私は単なるサラリーマンですが)
759: 匿名さん 
[2006-12-25 00:03:00]
確かに、今までは若松団地とミッテ・プリズムくらいしかなかったから、
単純計算するとサザン2まで入れて、駅の利用者は2倍弱程度になるのかな?

南船橋よりもはるかに人口の多い、海浜幕張とか新浦安の朝の駅はどんな感じだろう?
新浦安は武蔵野線もあるけど、海浜幕張なんかは同じような電車条件だよね。
760: 匿名さん 
[2006-12-25 00:06:00]
>>758
買い物は、前のレスにも書いてあったけど
スーパーバリューとかマルエイでしょうね。普段使う分には品物的にも問題なし。
今でも流行っているみたいだけど、春以降は急にお客が増えてビックリするかも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる