千葉の新築分譲マンション掲示板「ワンダーベイシティ「サザン」その11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. ワンダーベイシティ「サザン」その11
 

広告を掲載

とくめいさん(旧) [更新日時] 2009-05-01 14:02:00
 

既に1211戸が完売しましたが、年明けには内覧会や入居説明会、そして3月の引渡しと、
まだまだイベントが目白押しです。
引き続き良い情報交換を続けて、春の入居を皆さんで楽しく迎えましょう。

千葉板では1スレ1000レスシステムとなって初めてのスレ更新です。
またまた千葉板では初の快挙です!!今後も活発なスレにしていきましょう!

<前スレ>
ワンダーベイシティ「サザン」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
ワンダーベイシティ「サザン」その2
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
ワンダーベイシティ「サザン」その3
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
ワンダーベイシティ「サザン」その4
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
ワンダーベイシティ「サザン」その5
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
ワンダーベイシティ「サザン」その6
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
ワンダーベイシティ「サザン」その7
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
ワンダーベイシティ「サザン」その8
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
ワンダーベイシティ「サザン」その9
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
ワンダーベイシティ「サザン」その10
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46592/
購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1

<公式HP>
SAZAN      http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主)   http://www.zephyr.co.jp/

<参考HP>
工事中写真ブログ   http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
東京ベイ船橋ビビット http://blog.livedoor.jp/vivit2006p2/

[スレ作成日時]2006-11-14 23:06:00

現在の物件
ワンダーベイシティ SAZAN
ワンダーベイシティ SAZAN
 
所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
間取:4LDK
専有面積:112.32m2
販売戸数/総戸数: / 1211戸

ワンダーベイシティ「サザン」その11

51: 864 
[2006-11-18 20:50:00]
後付け有償オプション(防汚コートとかフローリングのワックスとか)って
鍵の受け取りが終わってから、作業をするんでしたっけ?そうだとしたら
うちはFWで、3月16日が鍵渡しなのですが何日から入居可能なんでしょうね
すぐ入居したかったな・・・
52: 匿名さん 
[2006-11-18 21:13:00]
今日現地を見てきました。
なかなかイメージどおりに出来つつあります。完成が楽しみですね。

ただ、ベランダ側の窓の上の壁面はタイルが貼られていなくて、ちょっと残念でした。まあ、値段を考えたら、仕方ないのかなって思いますが。
それと気になったのが、アミティスガーデンの下、駐車場の壁面です。今はコンクリート打ちっぱなしですが、このままでしょうか?どなたかご存知ですか?
もしそうだとしたら、少し安っぽい感じですよね。。。。

それでも入居が楽しみなことには変わりないですけど(^^)
53: 匿名さん 
[2006-11-18 21:13:00]
>>51さん
購入者向けの掲示板の方にも以前書き込みをしましたが、
鍵の引渡し前にインテリアOPは設置してしまうとのことですよ。
ですので、先日案内のあった引渡し日には作業は終わっています。

余談ですが、3度(?)あったインテリアOP会の1回目と2回目では
鍵引渡し後に鍵を預かって作業するという予定だったので、鍵預りの覚書を取り交わしましたが、
3回目では鍵引渡し前に工事することになったということで、その覚書は返却して貰いました。
54: 匿名さん 
[2006-11-18 21:19:00]
>>52さん
たぶん駐車場の壁はコンクリート打ちっぱなしだと思いますよ。
(何か表面にコーティングくらいするかもしれませんが)

自分はコンクリート打ちっぱなしって好きですけどね。
ブライトパサージュの柱や天井もコンクリの打ちっぱなしですよね。
55: 匿名さん 
[2006-11-18 21:33:00]
>>54さん
ありがとうございます。
ブライトパサージュもコンクリ打ちっぱなしなんですね。
今カタログを見てみたら、確かにそんな感じですね。
56: 匿名さん 
[2006-11-18 23:24:00]
>47さん、48さん
抽選そのものは無難にこなしたかなと思うし、
上で指摘されていたようなゼファコミが杜撰だという意見は、ここでは見なかった気がします。

ただ、確かに大規模で、まとめるのが大変なのはわかるのだけれど、
もう少し、やりようがなかったのかと。SWの人がFW寄りの場所が当たり、
その逆もありますよね。私には、単に手間を惜しんでいるように思えるのです。

サービスとしてのレベルが高くないというところで、
個人的には、今回の件は、マイナスポイントを付けてます。

ただ、前向きに良くしていこうという思いは共有してると思ってますよ。
57: 864 
[2006-11-18 23:26:00]
53さん ありがとうございます
うちも3月鍵渡し後すぐの引越し希望にしようかな
でも皆考えることは一緒でめちゃ混みしそうだ
うーん・・・いつならスムーズに引越しできるのかしら???
58: 匿名さん 
[2006-11-18 23:43:00]
3月であれば、なんとか仕事を休んで平日の方がいいでしょうね。
土日だとマンション内の混雑もそうですが、周辺のお店なども混みそうです。
59: 匿名さん 
[2006-11-19 02:18:00]
やはり大半の方が3月に決めるでしょうし、1日に引越しできる最大戸数が制限されるので、土日も平日も大混雑になるでしょうね。私は都合上3月に希望を出しますが、なんかのイベントだと思い込んで楽しむことにしますよ。4月でもいい人は4月が楽かもしれませんね(それでも休日はしばらくフル稼働?)。それに自分が入居したあとに、他の人たちの引越しで混雑が続く期間が短くて済みます(笑)。
60: 864 
[2006-11-19 11:34:00]
いろいろ参考意見ありがとうございます
うちは4月でも賃貸や小学校の都合上大丈夫ですので
一番ベストな日をもう少し検討してみます
皆さん引越し準備がんばりましょうね
61: 匿名さん 
[2006-11-19 13:35:00]
活発な意見はいいなぁ。 前向きで行きましょう。
62: 匿名さん 
[2006-11-19 17:25:00]
引越しも抽選ってことあるんでしょうか・・?
63: 匿名さん 
[2006-11-19 18:25:00]
>>62さん
希望日が集中した場合には、調整が入るでしょうね。
ただ、駐車場などとは違って抽選で決められてしまう訳ではなく、
入居説明会のときに個別に確認・調整をするとのことです。
64: 匿名さん 
[2006-11-19 18:50:00]
3月の引越し時期に引越し渋滞が起こりそうですね。
我が家は遅めの5月に引越しです。
転勤の関係です。
皆様、2ヶ月遅くなりますが宜しくです。
ちなみ、独身です。
独身って私だけってことないですよね。
将来は結婚予定してます。
65: 匿名さん 
[2006-11-19 22:17:00]
で、この物件は100点中何点?
66: 匿名さん 
[2006-11-19 23:15:00]
>>65さん
まだ住み始めてないから点数は付けられませんよ(笑)
少なくとも購入を決めた方々は、現段階では自分にとって及第点だから契約したのでしょうしね。

かく言う私は、どんな家具家電を買おうか、どんな配置にしようか、など
週末に家電屋やインテリアショップを回るのがめちゃめちゃ楽しみな毎日です。
楽しみを与えて貰っているという意味では、満点に近いほどです(^−^)にっこり
物件そのものの評価としては、出来上がって住み始めてからでないと分からないかな。
67: 匿名さん 
[2006-11-19 23:39:00]
w_sazanさんのブログが更新されてますよ。
http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
68: 匿名さん 
[2006-11-19 23:53:00]
>>67さん
あのブログ、とてもあり難いですよね。
私もいつも楽しみにしていて、今回もすぐにコメント付けてしまいました。
69: 匿名さん 
[2006-11-20 09:49:00]
我が家もいつもブログ拝見させてもらってます。共用部分もだいぶ出来て来てますね。
最初に頂いたカタログ(本のタイプ)を片手に見比べています。
以外に忠実に出来ているんだな〜と関心しています。
入居まであと少し楽しみですね。
70: 匿名さん 
[2006-11-20 12:24:00]
引越しは4月で希望出しました。いつでもいいので12月で出してみました。「その場で決めれば安くしますよ」とか「得点有りますよ」と言うのが業社の営業手段ですが12月に業社決定の決断はしないつもりです。
引越し見積りはみなさんいつ頃の希望で出したのでしょうか?
71: 匿名さん 
[2006-11-20 12:48:00]
内覧会のチェック方法を見つけましたのでご参考までに。
共用廊下についてはみんなでチェックしましょう!!
http://www.6members.com/contents211.html
72: 匿名さん 
[2006-11-20 23:50:00]
>>70さん
見積りについては、12月とか1月で希望を出しておきました。
出来るだけ早く予算を決めたいので、早く来て欲しいです。
73: 匿名さん 
[2006-11-21 00:03:00]
>64さん
私も独身ですよ。同じく将来は結婚予定です。
他に独身の方がいらっしゃって、安心しました。
ちなみに、3月引越の希望です。
74: 匿名さん 
[2006-11-21 00:38:00]
64様、73様。
私も独身です。
90平米のお家は正直私には広いですが、
将来親と同居予定です。
結婚は、、、あきらめてます。
40過ぎのキャリアウーマンです。
75: 匿名さん 
[2006-11-21 15:40:00]
子連れ×イチですが一応独身です。
二人暮らしなので75平米で充分です。
76: 匿名さん 
[2006-11-21 16:15:00]
引越をしたことがないので、見積時期というのがわからず、2月で出してしまいました。
これって遅いでしょうか。
77: 匿名さん 
[2006-11-21 19:14:00]
独身コミニュティから
サザン内結婚の予感(は〜と)
78: 匿名さん 
[2006-11-21 19:48:00]
車をお持ちで他県等から引っ越される方にお聞きします。
引っ越しから15日後までに運輸支局または自動車検査登録事務所で手続きを行い新たにナンバープレートを発行しなければいけないのですが、正直に手続きしますか?
79: 匿名さん 
[2006-11-21 20:50:00]
極論として税金をどこに納めるかだけですのでやったことありません。現在東京在住ですがずっと千葉ナンバーです。引越ししても千葉ナンバーのままのつもりです。
80: 匿名さん 
[2006-11-21 21:25:00]
自分もそのままにします。
面倒くさい・・・。
81: 匿名さん 
[2006-11-21 22:52:00]
私も神戸で車を買い、その後、福岡、三重、愛知、神奈川と引っ越してますが、ナンバーは「神戸」のままです。当然、引っ越してもそのまま「神戸」のつもりです。
82: 匿名さん 
[2006-11-21 23:09:00]
車のナンバーは変えない方が多いですね。
今は車を持っていませんが、学生の頃は実家で買った車をナンバーを変えずに
下宿先でも乗っていました。

特に拘りがなければ、次に買い替えて車庫証明を取るときに
変更することにすれば良いのではないでしょうか。
83: 匿名さん 
[2006-11-21 23:17:00]
>>76さん
引越しの荷物の見込みがいつごろまでに決められるかが大事ですね。
きっと家具や家電を買い替え検討している方も多いと思いますので、
大きなものを運ぶ必要がないことも考えられますよね。

特に買い替えを考えてない方や、既に何を運ぶかを決めている方は
出来るだけ早めに見積もりを取った方が良いと思いますよ。
予算も分かるし、高かったら他の業者との調整をする時間もとれますし。
84: 匿名さん 
[2006-11-22 01:02:00]
74さん
あきらめちゃダメだ!!
85: 匿名さん 
[2006-11-22 01:30:00]
俺も独身です。
86: 864 
[2006-11-22 09:32:00]
うちは1月で見積もり希望出しました
一斉入居で指定業者以外を使うと、何かと不便だと聞いたので
今回は指定業者を使うつもりなので他のひっこし屋サンの見積もりは
とらなくていいかなということで、見積もりはそう急ぎません
が、引越し日は早く確定してほしいなあ
87: 匿名さん 
[2006-11-22 09:56:00]
我が家は子供5人の大家族です。
88: 匿名さん 
[2006-11-22 10:50:00]
すばらしい!!お子さんが五人も!!貴重な大家族ですね。ちなみにどの棟ですか?お部屋はどんな割当て
を検討なさってるのでしょう?うちは現在二人ですがこの先子供が増えるとしたら部屋数が足りないような…
89: 匿名さん 
[2006-11-22 11:05:00]
うちはDINKSです。
90: 匿名さん 
[2006-11-22 14:01:00]
ららぽーと柏の葉がオープンしましたね。
これで船橋の混雑が多少でも緩和されるといいのですが。
91: 匿名さん 
[2006-11-22 18:49:00]
最近この辺の渋滞緩和されました。
92: 匿名さん 
[2006-11-22 21:02:00]
野田ナンバーでららぽーとへ来ている人はあまりいないので
そんなに変わらないでしょうね。商圏が違いますし。
それより柏駅前が大打撃を食らうでしょうね。
20年前の船橋駅前のように。
93: 匿名さん 
[2006-11-22 22:34:00]
柏とか松戸あたりからは電車(武蔵野線)を利用している方が多いですからね。
柏の葉のららぽーとは、車の渋滞の緩和にはあまり影響はないかもしれません。

でも最近、確かに渋滞が緩和されたように感じます。
IKEA落ち着いてきたのは大きいでしょうが、それだけなんでしょうかね?
豊洲のららぽーとは影響があったのでしょうか?
94: 匿名さん 
[2006-11-23 01:05:00]
わーい!わたくしも独身でーす。
結婚はあきらめちゃダメよ。
わたくしは29です。
95: 匿名さん 
[2006-11-23 01:09:00]
さてさて、色々な人が住まわれるのは結構なことです。
渋滞の件。今後サザンが出来たことで再び劣悪な環境にならないことを祈りつつ。
質問があります。
各ドアに戸当たりって付いてますのでしょうか。
戸当たりは正直安っぽいなぁと思ってます。
お分かりになる方いらしたら教えて下さい。
96: 匿名さん 
[2006-11-23 01:23:00]
>>95さん
95さんが書いている戸当たりって、俗に言う「便所の帽子掛け」ですよね?

サザンは基本的に各戸には床に戸当たり(?)があります。
各部屋の内側の床に付けることが出来ない間取りの場合には、上に戸当たりがあるようです。
あと、ちょっと嬉しかったのが、トイレのドアは廊下側に開くのですが、
このドアはスライドストッパーになっていました。気が利いてますよね。
これならばお客さんが来たときでも、戸当たりが目に付くことはありません。
97: 匿名さん 
[2006-11-23 01:43:00]
>>96
「便所の帽子掛け」。面白い。
それにしてもお詳しいですね。MRでの観察だけでそこまでチェックされていたとしたら、まさに脱帽です。
98: 匿名さん 
[2006-11-23 01:49:00]
>>97さん
96です。
マンション選びの本やサイトをいくつか読んだりして、
見るポイントを覚えてからMRに行ってました。

ちなみに「便所の帽子掛け」は碓井さんの本に載っていました。
住まいサーフィンのサイトにも毎週マンション選びのコラムが掲載されるので
参考にされると良いかもしれませんよ。
意外と(?)、サザンは碓井さんが書いているポイントを抑えていてビックリしました。
99: 匿名さん 
[2006-11-23 01:58:00]
>>98
ありがとうございます。さっそくブックマークしました。
先日出たタンクレストイレについての話題も、このあたりで勉強されている方からの提示なのかな。
100: 匿名さん 
[2006-11-23 05:35:00]
98さん、99さん
アドレス教えてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる