千葉の新築分譲マンション掲示板「ワンダーベイシティ「サザン」その11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. ワンダーベイシティ「サザン」その11
 

広告を掲載

とくめいさん(旧) [更新日時] 2009-05-01 14:02:00
 

既に1211戸が完売しましたが、年明けには内覧会や入居説明会、そして3月の引渡しと、
まだまだイベントが目白押しです。
引き続き良い情報交換を続けて、春の入居を皆さんで楽しく迎えましょう。

千葉板では1スレ1000レスシステムとなって初めてのスレ更新です。
またまた千葉板では初の快挙です!!今後も活発なスレにしていきましょう!

<前スレ>
ワンダーベイシティ「サザン」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
ワンダーベイシティ「サザン」その2
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
ワンダーベイシティ「サザン」その3
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
ワンダーベイシティ「サザン」その4
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
ワンダーベイシティ「サザン」その5
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
ワンダーベイシティ「サザン」その6
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
ワンダーベイシティ「サザン」その7
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
ワンダーベイシティ「サザン」その8
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
ワンダーベイシティ「サザン」その9
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
ワンダーベイシティ「サザン」その10
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46592/
購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1

<公式HP>
SAZAN      http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主)   http://www.zephyr.co.jp/

<参考HP>
工事中写真ブログ   http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
東京ベイ船橋ビビット http://blog.livedoor.jp/vivit2006p2/

[スレ作成日時]2006-11-14 23:06:00

現在の物件
ワンダーベイシティ SAZAN
ワンダーベイシティ SAZAN
 
所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
間取:4LDK
専有面積:112.32m2
販売戸数/総戸数: / 1211戸

ワンダーベイシティ「サザン」その11

41: 匿名さん 
[2006-11-18 01:16:00]
短期で全額返し終わるからでは?
42: 匿名さん 
[2006-11-18 09:16:00]
SW購入者ですが現地を見てきました。
SWの2階から4階部分にある吹き抜けのことですが、
パンフレットや図面集を見て知っていましたけれど実物を見て大きいなと思いました。
うちの部屋は吹き抜けから近いので耐震的にちょっと不安になりました。
43: 匿名さん 
[2006-11-18 10:01:00]
>>42さん
耐震に関係する柱や梁については、吹き抜けと言えどちゃんとあるので大丈夫でしょう。
それに免震構造ですしね。

どちらかというと、そのすぐ上の階の部屋は冬は床が冷えるといった弊害があると思います。
きっと暖房費が他の部屋と比べて多くかかるでしょうね。
44: 匿名さん 
[2006-11-18 10:10:00]
ここの旧スレ10ですが、
 No.1000 by 1000 06/11/18(土) 10:00
となっています。

10スレ目の1000レスが1000さんで10:00にレスされています(笑)

これが10月10日だったらもっと凄かった(^−^)
45: 匿名さん 
[2006-11-18 11:05:00]
引越しの日程の件ですが、
日本橋で鍵の引渡しを受けた後は、引越し日を待たずに
自室には出入りできるんですよね。

ちょっとしたもの(天井照明等)は引越し日より前に
南船橋周辺で購入して、そのまま付けておいたりしようと思っています。
46: 匿名さん 
[2006-11-18 18:36:00]
>>45さん
私も引越しまでの間に、部屋の掃除や照明の取り付け、床ワックスなどを済ませるつもりです。費用削減のため、フローリングのワックスは自分で行う予定です。でも、カギの引渡し日と引越し日が開いていれば、ワックスも外注に出せそうですね。検討してみようかな?
47: 匿名さん 
[2006-11-18 19:57:00]
かなり話題に遅れてしまいました。いまさら駐車場の話していいですかね?
抽選会に参加したのですが厳粛なかんじでちゃんとやっていましたよ。
もう少し希望ブロック分けを棟別のところまでやればよかったのかもしれませんがそうするとその中での倍率で不公平がでたりもしますよね。1211世帯ということを考慮にいれると妥当で適正な抽選方法だったと理解しています。希望が通らなかった方の思いはもっともかもしれませんが、大規模マンションは戸建や小さなマンションとは違います。ある程度のあきらめも必要かと思います。それ以上に大規模のメリットとか魅力があるから購入を決めたわけなんですから。かくいう私も仕事を休んで抽選会に参加して退屈な時を過ごしたにもかかわらず当たらなかったまぬけ者です。。。 
48: 匿名さん 
[2006-11-18 20:05:00]
>>47さん
駐車場の抽選については、私も最初としては妥当な仕切り方だったと思います。
一通り決まった後は、実際の使いやすさなどを体験してから、
今度は管理組合として、みなさんと一緒により良い利用の仕方を検討して行きたいです。
49: 匿名さん 
[2006-11-18 20:15:00]
>>46さん
ワックス業者だと、作業に来た車を長時間停めておきますよね。
それはマズイかもしれません。入居期間中は引越車でいっぱいのような気がします。
(自分のウチの駐車場が使えれば別ですが)

ウチは引越し前に、照明とか絨毯とかを配達してもらって
自分で取り付けておこうと思っています。
絨毯などは荷物が入る前に引いておきたいですよね。
50: 匿名さん 
[2006-11-18 20:16:00]
>48さん
そのとおりだと思います。ご理解いただけて嬉しいです。前向きによくしていきましょう。
51: 864 
[2006-11-18 20:50:00]
後付け有償オプション(防汚コートとかフローリングのワックスとか)って
鍵の受け取りが終わってから、作業をするんでしたっけ?そうだとしたら
うちはFWで、3月16日が鍵渡しなのですが何日から入居可能なんでしょうね
すぐ入居したかったな・・・
52: 匿名さん 
[2006-11-18 21:13:00]
今日現地を見てきました。
なかなかイメージどおりに出来つつあります。完成が楽しみですね。

ただ、ベランダ側の窓の上の壁面はタイルが貼られていなくて、ちょっと残念でした。まあ、値段を考えたら、仕方ないのかなって思いますが。
それと気になったのが、アミティスガーデンの下、駐車場の壁面です。今はコンクリート打ちっぱなしですが、このままでしょうか?どなたかご存知ですか?
もしそうだとしたら、少し安っぽい感じですよね。。。。

それでも入居が楽しみなことには変わりないですけど(^^)
53: 匿名さん 
[2006-11-18 21:13:00]
>>51さん
購入者向けの掲示板の方にも以前書き込みをしましたが、
鍵の引渡し前にインテリアOPは設置してしまうとのことですよ。
ですので、先日案内のあった引渡し日には作業は終わっています。

余談ですが、3度(?)あったインテリアOP会の1回目と2回目では
鍵引渡し後に鍵を預かって作業するという予定だったので、鍵預りの覚書を取り交わしましたが、
3回目では鍵引渡し前に工事することになったということで、その覚書は返却して貰いました。
54: 匿名さん 
[2006-11-18 21:19:00]
>>52さん
たぶん駐車場の壁はコンクリート打ちっぱなしだと思いますよ。
(何か表面にコーティングくらいするかもしれませんが)

自分はコンクリート打ちっぱなしって好きですけどね。
ブライトパサージュの柱や天井もコンクリの打ちっぱなしですよね。
55: 匿名さん 
[2006-11-18 21:33:00]
>>54さん
ありがとうございます。
ブライトパサージュもコンクリ打ちっぱなしなんですね。
今カタログを見てみたら、確かにそんな感じですね。
56: 匿名さん 
[2006-11-18 23:24:00]
>47さん、48さん
抽選そのものは無難にこなしたかなと思うし、
上で指摘されていたようなゼファコミが杜撰だという意見は、ここでは見なかった気がします。

ただ、確かに大規模で、まとめるのが大変なのはわかるのだけれど、
もう少し、やりようがなかったのかと。SWの人がFW寄りの場所が当たり、
その逆もありますよね。私には、単に手間を惜しんでいるように思えるのです。

サービスとしてのレベルが高くないというところで、
個人的には、今回の件は、マイナスポイントを付けてます。

ただ、前向きに良くしていこうという思いは共有してると思ってますよ。
57: 864 
[2006-11-18 23:26:00]
53さん ありがとうございます
うちも3月鍵渡し後すぐの引越し希望にしようかな
でも皆考えることは一緒でめちゃ混みしそうだ
うーん・・・いつならスムーズに引越しできるのかしら???
58: 匿名さん 
[2006-11-18 23:43:00]
3月であれば、なんとか仕事を休んで平日の方がいいでしょうね。
土日だとマンション内の混雑もそうですが、周辺のお店なども混みそうです。
59: 匿名さん 
[2006-11-19 02:18:00]
やはり大半の方が3月に決めるでしょうし、1日に引越しできる最大戸数が制限されるので、土日も平日も大混雑になるでしょうね。私は都合上3月に希望を出しますが、なんかのイベントだと思い込んで楽しむことにしますよ。4月でもいい人は4月が楽かもしれませんね(それでも休日はしばらくフル稼働?)。それに自分が入居したあとに、他の人たちの引越しで混雑が続く期間が短くて済みます(笑)。
60: 864 
[2006-11-19 11:34:00]
いろいろ参考意見ありがとうございます
うちは4月でも賃貸や小学校の都合上大丈夫ですので
一番ベストな日をもう少し検討してみます
皆さん引越し準備がんばりましょうね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる