既に1211戸が完売しましたが、年明けには内覧会や入居説明会、そして3月の引渡しと、
まだまだイベントが目白押しです。
引き続き良い情報交換を続けて、春の入居を皆さんで楽しく迎えましょう。
千葉板では1スレ1000レスシステムとなって初めてのスレ更新です。
またまた千葉板では初の快挙です!!今後も活発なスレにしていきましょう!
<前スレ>
ワンダーベイシティ「サザン」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
ワンダーベイシティ「サザン」その2
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
ワンダーベイシティ「サザン」その3
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
ワンダーベイシティ「サザン」その4
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
ワンダーベイシティ「サザン」その5
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
ワンダーベイシティ「サザン」その6
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
ワンダーベイシティ「サザン」その7
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
ワンダーベイシティ「サザン」その8
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
ワンダーベイシティ「サザン」その9
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
ワンダーベイシティ「サザン」その10
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46592/
購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1
<公式HP>
SAZAN http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主) http://www.zephyr.co.jp/
<参考HP>
工事中写真ブログ http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
東京ベイ船橋ビビット http://blog.livedoor.jp/vivit2006p2/
[スレ作成日時]2006-11-14 23:06:00
- 所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
- 交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
- 間取:4LDK
- 専有面積:112.32m2
- 販売戸数/総戸数: / 1211戸
ワンダーベイシティ「サザン」その11
382:
匿名さん
[2006-12-05 22:56:00]
|
||
383:
匿名さん
[2006-12-05 23:03:00]
「インフレはすぐそこなので金利上昇は目に見えています。」という文は下の行にかかっているのだと思いますよ。増やし方は、おそらく株式投資でしょう。
|
||
384:
匿名さん
[2006-12-05 23:29:00]
|
||
385:
匿名さん
[2006-12-06 00:42:00]
購入者です。
私はサザンは投資物件として購入しました。 もちろん住みますが、何年後には購入価格以上で売れると思っております。 売却益の免税があるうちに、高値即売りのつもりです。 |
||
386:
匿名さん
[2006-12-06 01:15:00]
385さん
高値で売れるよう、いい住環境を創っていきましょうね。 ところで「何年後には購入価格以上で売れる」と思う根拠を教えてもらえませんか? 永住予定者からの素朴な疑問です。 |
||
387:
匿名さん
[2006-12-06 01:43:00]
1年ほど前までに分譲された物件なら、タイミングを間違えなければ
どんな物件でも購入価格以上にはなるのでは? 物価そのものが上昇傾向なのですから。 物価が上昇しているということは、平均的には収入なども増加傾向なので、 「価値」という側面では、当初より上がっているかは別の話ですね。 386さんが書いているように、住居としての価値を高められるよう、 みなさんでよい環境を作って行きたいですね! |
||
388:
匿名さん
[2006-12-06 01:46:00]
長くなるので割愛するがインフレが何かを正しく理解していると
実は375の書いていることは言葉足らずだが立ち回りとしては正しい。 将来サザンが7000万で売れても平均所得が1000万なら意味がない。 |
||
389:
匿名さん
[2006-12-06 02:27:00]
>>388さん
387さんの方が分かりやすく、且つ、ちゃんと説明していますね。 内容は同じでしょうけど。 いずれにしても、まず第一に考えたいのは、 サザン自体が居心地の良い住処にすることです。 幸い、電車や道路についても改善の方向で動いているようです。 いいマンションにしたいです。 |
||
390:
匿名さん
[2006-12-06 03:21:00]
376=380=382=383 です。寝る前にリロードしたのがまずかった・・・。
>>384 ハシタナイとはちょっとちゃう、と仰られるとそのとおりです。「あなた達の言い分(または読解の仕方)の方がおかしいかも」と言いたいところを丸い言葉で済ませようとしました。375さんは彼の「見解」を披露しているわけですが、明確に間違いと言い切れる部分はないと私は思います。行と行とに論理的な繋がりがあまりないことに留意し再読してみてください。ただ、私も津田沼の再開発地は安くならないんじゃないかと思っていますよ。 >>385 転売の諸費用を上回る売却益を上げられるほどの値上がりがありますかね? >>387 5行目までは同意しかねます。物価が上昇傾向だからどんな物件でも購入価格以上になるってことはないでしょう。また、賃金についてのくだり、インフレについて解説する意図で書かれたのは理解した上で敢えて申し上げると、私は悲観的です。企業がインフレを、実質的な人件費抑制の手段とすることを危惧しています。 最後の2行はもちろん同意です。 >>389 私たち住民の努力が及ばない部分(周辺の社会インフラ)で良い動きがおきているのは素直にうれしいですね。入居後は、住民どうしで協力してマンション内部を良いものにしていきましょう。 |
||
391:
若松団地より
[2006-12-06 10:14:00]
隣の若松団地から入居します。
毎日出来上がってくるサザンの様子を見守っています。 東側は外観からして殆ど完成って感じですね。 今朝、朝の光を浴びてとても素敵でした。冬の朝も暖かそう。 私は子供と二人母子家庭で予算もないし長いローンを組むのも自信が無かったので 有り金を叩いて頭金につぎ込み、お値段手頃な西の低層階を買いました。 10年ローンです。 西でも午後の日当たり時間は長いからと納得したつもりでしたが やっぱり見ると寒そうです。 今更後悔気味の私を、どなたか叱咤して下さい。 |
||
|
||
392:
匿名さん
[2006-12-06 11:53:00]
メッ!
|
||
393:
匿名さん
[2006-12-06 12:19:00]
チョメッ!(鼻ぴん)
|
||
394:
匿名さん
[2006-12-06 13:58:00]
|
||
395:
匿名さん
[2006-12-06 14:36:00]
>>391
書込みこそ少ないですが、入居が近づくにつれブルーな気分になっている人は結構多いと思いますよ。 GWは開放感と午後の日当たりがメリットですよね。日当たりに関しては、他の棟も一長一短。 個人的な価値観では、日当たりならGEよりGWを選びます(GEは眺望など別の利点がある)。 この季節の今頃の時間には、リビングに暖かい日差しが差し込みますよ。夕方は直射日光が目に入るので遮光を工夫したいですね。カーテンはどのようなものをお考えですか? 長いローンを組む自信がないため10年ローンとのことですが、より長期で組んで実際には10年で払い終われば総合的にリスク抑制できると思います。「10年固定、その後優遇金利」のようなローンはご存知ですよね。不意の出費に備えて、ローン返済全力ではなく貯蓄にも回す、そして定期的に、その時々の生活上の事情を考慮しながら貯蓄から繰上げ返済する額を決める、という考え方です。以上、釈迦に説法だとは思いますが。 |
||
396:
若松団地より
[2006-12-06 15:56:00]
みなさん
ありがとうございました。 でも394のように近隣に住む団地住民をバカにする人も入居者だと思うと 悲しくなります。 子供同士が同じ小、中学校に通う地域なのに貴方は自分のお子さんにも 同級生の住んでる所をバカにするように教えるのでしょうか? |
||
397:
匿名さん
[2006-12-06 16:04:00]
>>396
十中八九、購入者ではないので無視しましょう。煽りももう少し力作なら反応し甲斐もあるのですが、394みたいなのには凡そ知性も品位も感じられませんので相手をするのも無駄です。このスレッドは目立つ位置に来ることが多いため、色んな人が見たり書いたりしています。 |
||
398:
若松団地より
[2006-12-06 16:28:00]
そうですね。
そうします。 |
||
399:
匿名さん
[2006-12-06 16:35:00]
|
||
400:
匿太郎
[2006-12-06 16:50:00]
都内在住の購入者ですが、若松幼稚園への入園手続きもあって
若松団地内を通ったことがあります。 (入居者以外通行禁止だったのかも知れませんが 幼稚園を目指していたためお許し下さい) とても394が書いたような印象はありませんでした。 団地内公園がキレイで新しい遊具とキレイな芝生で整備され、 歩道は新しいレンガ(のような)敷石が敷き詰められ、 むしろちょっと洒落た遊歩道をあるいているかような、 とても歩いていて心地のよさを感じる団地でした。 おそらく敷地内の建物以外のインフラが ここ最近でリフォームされたのかな?と思いました。 建物こそ外観は30年前ですが、それを感じさせない 敷地になっているなあという印象でした。 紙くずやタバコの吸殻などのゴミが落ちてなかったのも よく清掃が行き届いているなあと思いました。 |
||
401:
匿名さん
[2006-12-06 17:23:00]
若松さんと仲良くやりたいね。
一気に何千人て引っ越して、ご迷惑&お騒がせするのはこっち。 若松さんにも受け入れてもらえるよう、お互い助け合っていこう。 |
||
402:
若松団地より
[2006-12-06 17:27:00]
399さん
若松小へは我が子も今現在通ってますが(低学年です)6年生の子も ランドセルを背負って通ってますよ。 若松小も外観を塗りなおしたりして綺麗になりました。 |
||
403:
匿名さん
[2006-12-06 17:58:00]
購入者です。俺も若松団地にいます。結構、団地からの引っ越し組はいらっしゃると思いますよ。ほかの地域に住んでる方には申し訳ないのですが、毎日出来上がるのを見てると楽しいですよー!!
|
||
404:
35年です
[2006-12-06 20:18:00]
|
||
405:
匿名さん
[2006-12-06 20:27:00]
|
||
406:
匿名さん
[2006-12-06 20:35:00]
>>403さん
出来上がる様子をいつも見れるのはいいですね。とても羨ましいです。 自分は先月くらいまでは、たま〜に様子を見に行っていましたが、 今月は年末で忙しくて行けそうにありません・・・・・ でも、たまに行ったり、工事中ブログで隔週で写真を見ると、 大きく変化した結果を見ることができるので、毎日見るよりも感動は大きいかも(^−^) 完成までもう少し。 みなさんそれぞれに楽しんだり不安になったり色々ですね! |
||
407:
匿名さん
[2006-12-06 20:48:00]
>405さん
どちらが天なのですか? |
||
408:
匿名さん
[2006-12-06 21:34:00]
何の説明もなしに「天と地ほどの」といった大袈裟な表現を使うような人ですよ。>>405
論理的な説明を求めても無駄でしょう。おそらく具体的なデータも出せないと思います。 |
||
409:
匿名さん
[2006-12-06 22:21:00]
確かに団地内はキレイだったなあ。
小学校の裏の公園もキレイだったのでよかった。 小高い芝生の山で子どもが楽しんで遊んでました。 まあ不満といえばレンタルビデオ屋と本屋が遠い事だな。 |
||
410:
匿名さん
[2006-12-06 22:29:00]
レンタルビデオはビビットスクエアにTSUTAYAがオープンすれば解決ですね。
本屋は・・・ららぽーとの本屋ってあまり大きくないんでしたっけ?? 私は家電量販店が近くにないのがちょっと不満です。 ヨドバシとかが出来ればうれしいですね。 京葉線が千葉まで乗り換えなしで行ければ、千葉のヨドバシに行くのですけどね。 |
||
411:
匿名さん
[2006-12-06 22:49:00]
伝統や文化や歴史は論理ではないですからデータは出せないでしょう。
まして市立小学校や中学校は受験情報を公開していませんからね。 |
||
412:
匿名さん
[2006-12-06 23:30:00]
410さん>
家電量販店なら京葉線で東京駅まで行けばビックカメラ有楽町店が近いですよ。 千葉にいくより近いかも.... |
||
413:
匿名さん
[2006-12-06 23:36:00]
ビビットにラオックス、ららぽーとの中にも何かあるじゃん(かなり大きい電気店)。
その他、車で15分前後のところにヤマダもコジマもあるよ。隣の駅前にはPCデポもある。 |
||
414:
匿名さん
[2006-12-06 23:37:00]
幕張のコジマでいいのでは?
|
||
415:
匿名さん
[2006-12-06 23:45:00]
|
||
416:
匿名さん
[2006-12-06 23:50:00]
394はひどい事書くなぁ。
品位って何?俺はお前の発言の品位を疑うよ。 もともと、サザンに物件的な品位なんてないよ。 デメリット部分多いし、価格からして高所得者は皆無。 ただ、俺は品位とは所得とか、階層とかの問題ではないと思っている。 住民みんなでステキな品位を作って行けばいいのよ。 そういう意味では394が購入者でないことを祈る。 たいした者でないやつは必ず自分よりなんらか低い部分を見つけ攻撃してくる。 学校にはびこるいじめとおんなじ。 |
||
417:
匿名さん
[2006-12-06 23:58:00]
若松団地の住民です。
サザンの購入を決めてから予行練習も踏まえ、あえて若松団地に住みました。 とても静かで穏やかです。住人の方も優しいし。 公園も緑もあって落ち着きます。虫の音や、小鳥のさえずりも聞こえますよ。 オートがある日は流石に音は気になりますが、今は開催日も月に数日程度なので、 神経を尖らせるほどじゃないですね それと毎日、SAZANの工事状況が見れるので楽しいです。 特に朝仕事に行くとき見ると気合が入ります。内覧会まであとわずか、ワクワクしますね。 |
||
418:
匿名
[2006-12-07 05:44:00]
|
||
419:
匿名さん
[2006-12-07 11:57:00]
小さな子供を私立へ通わせる、それも電車で送迎となると大変です。
車を使っても付近は万年渋滞ですし困ったものです。 |
||
420:
匿名さん
[2006-12-07 12:22:00]
電車で送迎?電車に一緒に乗るだけって事?
学校にばかり頼るのもいかがかと? しかしながら近辺には学習塾なさそうですね。 |
||
421:
匿名さん
[2006-12-07 12:46:00]
若松団地から移住の方は以下対象ですかね・・。
自分は市川市からなので・・んーなんとかならないかな〜 http://www.city.funabashi.chiba.jp/jutakuseisaku/30josei.html |
||
422:
匿名さん
[2006-12-07 14:04:00]
|
||
423:
匿名さん
[2006-12-07 15:22:00]
現在船橋市外居住ですが
以前のスレで出たときに船橋市へ電話問い合わせてみました。 船橋市に現在も居住していることが大前提だそうです。 若松団地から引越しされる方で 資格を満たす方であれば、適用が受けられますね。 該当の方は申請したほうが得デス。 |
||
424:
匿名
[2006-12-07 16:17:00]
>419さん
それを大変といったら、教育ママ失格です(笑) |
||
425:
匿名さん
[2006-12-07 22:56:00]
|
||
426:
匿名さん
[2006-12-07 23:36:00]
若松が建替えの時は
日照権や眺望で不平不満をいう権利を持ち合わせていないということを 念を押して確認しておきたいですね。 |
||
427:
匿名さん
[2006-12-07 23:39:00]
|
||
428:
匿名さん
[2006-12-07 23:58:00]
>425、426さん
若松在住なのですね!そのようなコメントと受けとりました。 そんなに、独占したいほど南船橋は住みやすいですか? これは、南船橋も期待できそうです。 若松団地も立て替えの計画があるのでしょうか。立て替え後も、居住できるといいですね。 実は、SAZAN2に関心があるのですが、若松団地が5年後ぐらいに建て替わるなら、是非とも 住んでみたいです。 |
||
429:
匿名さん
[2006-12-08 00:47:00]
サザン2.それは招かざる客。
|
||
430:
匿名さん
[2006-12-08 00:56:00]
428さん、426です。
私は投資目的で若松を購入し賃貸にだしている者です。 サザンとURは将来揉めると予想しています。 私は子供を通して若松住人の気運が盛り上がると思っているので 多くの若松住人と友人になり親交を深めてください。 |
||
431:
匿名さん
[2006-12-08 00:57:00]
住宅ローンの変更ってまだ間に合うのでしょうか?
どなたかお解りの方いたら教えてください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
せっかくのビジターを寄ってたかって攻撃するのもハシタナイかと・・・。
だけどゲーム性のある話題なのでついアツくなってしまいますね。