既に1211戸が完売しましたが、年明けには内覧会や入居説明会、そして3月の引渡しと、
まだまだイベントが目白押しです。
引き続き良い情報交換を続けて、春の入居を皆さんで楽しく迎えましょう。
千葉板では1スレ1000レスシステムとなって初めてのスレ更新です。
またまた千葉板では初の快挙です!!今後も活発なスレにしていきましょう!
<前スレ>
ワンダーベイシティ「サザン」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
ワンダーベイシティ「サザン」その2
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
ワンダーベイシティ「サザン」その3
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
ワンダーベイシティ「サザン」その4
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
ワンダーベイシティ「サザン」その5
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
ワンダーベイシティ「サザン」その6
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
ワンダーベイシティ「サザン」その7
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
ワンダーベイシティ「サザン」その8
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
ワンダーベイシティ「サザン」その9
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
ワンダーベイシティ「サザン」その10
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46592/
購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1
<公式HP>
SAZAN http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主) http://www.zephyr.co.jp/
<参考HP>
工事中写真ブログ http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
東京ベイ船橋ビビット http://blog.livedoor.jp/vivit2006p2/
[スレ作成日時]2006-11-14 23:06:00
- 所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
- 交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
- 間取:4LDK
- 専有面積:112.32m2
- 販売戸数/総戸数: / 1211戸
ワンダーベイシティ「サザン」その11
322:
匿名さん
[2006-12-01 00:25:00]
|
||
323:
匿名さん
[2006-12-01 07:42:00]
千葉銀は短期が上がって、中長期が下りましたね。
11月 12月 変動 2.625 2.625 + 0.00 2年 2.500 2.550 + 0.05 3年 2.750 2.800 + 0.05 5年 3.400 3.350 - 0.05 7年 3.550 3.500 - 0.05 10年 3.850 3.700 - 0.15 15年 4.500 4.500 + 0.00 20年 4.800 4.800 + 0.00 FLAT 3.290 3.200 - 0.09 |
||
324:
匿名さん
[2006-12-01 09:06:00]
なんですとー。
千葉銀短期あがっちゃいましたか! うぅ〜む。どうするか。このままで行こうかしら。 |
||
325:
匿名さん
[2006-12-01 12:50:00]
|
||
326:
匿名さん
[2006-12-01 13:00:00]
|
||
327:
匿名さん
[2006-12-01 13:44:00]
317さん、319さん、320さん
お返事、ありがとうございました。 とても参考になりました。 |
||
328:
匿名さん
[2006-12-01 17:45:00]
|
||
329:
匿太郎
[2006-12-01 18:23:00]
主に事実無根(躯体にヒビ)または
根拠のない風言らしき発言、 広告営業(ここは通販推薦ではない)が削除されてますね。 11スレまで行ってますから 管理人さんの判断に文句を言う次元ではないと思いますよ。 |
||
330:
匿名さん
[2006-12-01 19:02:00]
|
||
331:
匿太郎
[2006-12-01 19:39:00]
>330さん
えーーーーっと。 あまりにも質問が初歩的なので、 アラシと勘違いされてしまったのかもわかりません。 11スレも行くと書き込む購入者の方のレベルも 高くなってきているということでしょう。 (↓間違っていたらゴメンナサイ) 管理組合はサザン1211世帯×居住人数の組合員で構成されます。 1世帯ずつ意見を聞いていくと大変なので 14人(だったと思う)の組合員代表者(=理事)を選出し、 理事の人たちで集まって、マンションの問題を解決していったり ご近所の自治会とお付き合いしていくのが理事会です。 管理組合を代表する組織ということになります。 |
||
|
||
332:
匿名さん
[2006-12-01 21:32:00]
|
||
333:
匿名さん
[2006-12-01 22:09:00]
>>332
はい!確認しました。外観からは全く判りませんでした。(私は329さんとは別人です。) と書かれれば満足ですか?WEBの情報は信用できますか? と言ったあとで、どれくらいの人が信じるかはわかりませんが、私の見た限りでは異常はわかりませんでした。(私の私見) 少々建築物の工事を担当したこともありますが、「ヒビ」の全く入らないRCなんて見たことありません。「ヒビ」の話が本当だとすれば、逆にタイル剥がして修正するなんて、検査が行き届いていると感心する次第です。 |
||
334:
匿名さん
[2006-12-01 22:36:00]
ヒビは知らんがタイルは剥がしてなかったよ。
|
||
335:
匿名さん
[2006-12-01 23:03:00]
333さんに同意です。
コンクリートは水硬性の材料の為、ひび割れは避けられません。 もし、全くひび割れしないコンクリートが発明されたら、 ノーベル賞ものかも(少し大げさですが) ひび割れをある一部分に集中させ、止水処理するか、 目に見えないくらいの細かいひび割れにして 問題をなくすかしかありません。 構造的なひび割れや、水漏れするようなものは問題ですが、 それ以外はしょうがないと思いますが。 いずれにせよ、サザンのひび割れは問題がないと思います。 |
||
336:
匿名さん
[2006-12-01 23:23:00]
去年、サザンのMGで100年コンクリートを強く説明してた営業(三井)の方がいましたが、それでも大丈夫なの?
|
||
337:
匿名さん
[2006-12-02 00:31:00]
>>336さん
そんなに強調してましたか?担当者が違うかもしれませんが、私はそんな風に感じませんでした。 100年コンクリートの注釈を読めばわかりますが、そんなスゴイ物ではありません。(開発者の方、ゴメンナサイ、決して否定しているわけではありません)別に何の保証もしてないですよ。 違法建築の一連の流れを見ても、最終的に判断し、実質上の負担をするのは購入者です。結局は自己判断が全てとなるようです。仮に100年コンクリートに文句を言っても、1000年コンクリートがあるわけではありません。大丈夫かどうかは336さんが判断すべきことだと思います。ちなみに私は素人なので、カンよりは、カタログスペック(スペック信用の根拠はISO9000取得)を信じて、大丈夫だと判断しています。 |
||
338:
匿名さん
[2006-12-02 01:10:00]
短期金利が上がってしまいました。ショック!私のような
低所得者にはかなりの痛手!!! 今後も上がり続けるようなら、ボーナス払いも視野に入れないといけない。 私も、バルコニーで焼肉やりたいです。夏場は月1くらいで! ホルモンにビール!いいですよね! ご近所さんも呼んで、楽しくわいわいと。 さすがにカラオケは無理ですよね、がははは。 あと、趣味がクラリネットです。プロ級の腕前です。 |
||
339:
匿名さん
[2006-12-02 01:25:00]
|
||
340:
匿名さん
[2006-12-02 08:53:00]
>>388
低所得者の変動金利は危険ですよ |
||
341:
匿名さん
[2006-12-03 00:16:00]
短期金利は3月にはもっと上がっていますよ。ちょっと覚悟が必要かも。
でも、現状でボーナス返済無しで計画している堅実な方なら何とかなるでしょう。 あと、みんなで焼肉するならパーティールームがいいですよ。 広いですし、多少騒いでもOK。しかもアミティスガーデンで眺めもヨシです! 食べた後はシアタールームでカラオケとかも出来るんじゃないですか? (機材は自前でしょうけど) シアタールームってどの程度の防音なんでしょうね? いよいよ内覧会も来月となって来ました。 新居での生活をイメージして、ちょっとハイテンションになりますね! |
||
342:
匿名さん
[2006-12-03 00:39:00]
今さらながら、廊下の幅が狭い気がしてきました。
小生、60手前の団塊世代夫婦のため、将来手すりを付けられるのか 不安になってきました。 小生は頭金2500万入れましたので、残り700万ちょっとですが、 金利上昇は怖いですね。 一説によると、変動金利は来年3月にかなり上がる見込みが出てましたね。 短期固定も同じく。 だからといって、今さら長期固定はおいしくないですよね。というか、 私は20年しかローン組めないのですが。 老夫婦なりの知恵は蓄えてきたつもりですので、 何かありましたらご相談してください。 |
||
343:
匿名さん
[2006-12-03 00:49:00]
長期固定が美味しくないというのはどういった意味で??
|
||
344:
匿名さん
[2006-12-03 12:06:00]
100年コンクリートは誰でもできます。
設計基準強度FC=30N/㎜2はすべて、100年コンクリート に無条件でなります。 ですから、JIS認定工場(どこでもいい。ほとんどそうだから) 「30Nのコンクリート、持ってきて」と頼んだら、誰でも できます。 まあ、いまデベがしきりに宣伝している100年コンクリート の実態はそんなもんです。 |
||
345:
匿名さん
[2006-12-03 16:03:00]
344さん>
100年コンクリートはたいしたことはないという ことを言いたいのでしょうが、なぜすべての物件 が100年コンクリートを採用しないのでしょうか? 理由はわかりますか? |
||
346:
匿名さん
[2006-12-03 16:54:00]
|
||
347:
匿名さん
[2006-12-03 17:05:00]
>>346さん
別にありがたくないモノという訳でもないのだから、 そんなに悪いほうに考えなくても良いのでは? コンクリートなんて材料の比率を変えればコストも質も簡単に操作できる。 これを「100年コンクリート」と呼ばれる規定に沿ったものをちゃんと使います、という 宣言はそれなりに意味はあるでしょう。 住宅性能評価制度だって、今までの良心的な建築物であれば当然に満たしていた事項を 改めて検査し確証を発行しましょう、というもので建築物的な意味は大きくない。 でも、こういった構造的なとろこまで売主側が買主側にアピールすることが 重要になってきていることは良い風潮だと思います。 |
||
348:
匿名さん
[2006-12-03 17:19:00]
346さん>
100年コンクリートにするとコストも少しはあがるんでしょね。 だから使わない物件もあるんでしょう。 無知という発言する346さんこそ(本当の)無知なんでしょうね。 |
||
349:
匿名さん
[2006-12-03 17:31:00]
|
||
350:
匿名さん
[2006-12-03 17:35:00]
建築にかかわっているものにとって常識であることを
一般でも常識だと思うことが無知なんですよ。 建築関係で本当に詳しいなら一般での常識との違いも わかっていて当然でしょう。それを知らずに無知とう 発言をすることが無知だと思います。 |
||
351:
匿名さん
[2006-12-03 17:48:00]
ビビットさんのサイトに載っていましたが、
JR京葉線に防風柵を設置する工事を今年度末から開始するらしいですね。 京葉線は強風ですぐにとまってしまうというイメージがあったのですが、 これは、他の路線に先行して強風警報システムが設置され、 それを使っての早め規制をしていることが原因らしいです。 で、今回防風柵を作ることで安全を確保し、その規制を緩和するらしいです。 これで風に弱いという汚名(?)を返上できると良いですね。 |
||
352:
匿名さん
[2006-12-03 17:53:00]
100年コンクリート…
マンションは既に、完売してる。 契約した人は手付け払って、銀行も決まって、後3ヶ月あまりで引越しのこの時に 何故そんな事を気にする? 話題が変。 暇なんですか? 351さんのような話題の方が説得力がありますね。 |
||
353:
匿名さん
[2006-12-03 17:58:00]
防風柵の正式なプレスはコレですね。
http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20061102.pdf 防風柵の設置予定9区間のうち、6区間は京葉線とのこと。 これは確実に利便性がアップしますね。 |
||
354:
匿名さん
[2006-12-03 23:12:00]
>>352
今来た者ですが 長かった工事もいよいよ終盤、竣工間近となっています。 私たち購入者は完成物を検収する立場となっており、このマンションを評価する意識が高まっているのだと思います。そして、思い出すように、サザンに関する特性(免震構造、100年コンクリ、etc)に話題が及ぶのはむしろ自然なことだと思われます。それぞれの分野に詳しい方の投稿を読むのは楽しく、また参考になります。 |
||
355:
352です
[2006-12-04 01:03:00]
|
||
356:
匿名さん
[2006-12-04 07:21:00]
346消されちゃってますが、そんなヒドイ事が書かれてましたっけ?
|
||
357:
匿名さん
[2006-12-04 07:39:00]
管理人さんが読んでひどいと判断されたのでしょう。
それよりも、353さんの防風柵はとてもいいですね。 今までが整備不足だったのかもしれませんが、 東京から千葉方面の電車や道路の改善のニュースが続きますね。 |
||
358:
匿名さん
[2006-12-04 12:45:00]
今度の日曜日託児所説明会ですね。
行かれる方いらっしゃいます? どのくらい集まるのか・・・抽選になるのかドキドキです。 |
||
359:
匿名さん
[2006-12-04 15:20:00]
行きますよ。ヨロシク
|
||
360:
匿名さん
[2006-12-04 15:44:00]
託児説明会は月極めではなく一時預かりでの利用予定だし、下の子がまだ小さいので連れて行くのが
おっくうなので結局行かないことにしました ・・・が、入居してからいざ利用しようと思ったら説明会に来てないので利用できませんよ なんて言われたらどうしようっ!!と今更ながらちょっと心配してみたりなんてしてます (まあ大丈夫でしょうが) どんな説明会だったか又教えて下さいね |
||
361:
匿名さん
[2006-12-04 17:08:00]
|
||
362:
匿名さん
[2006-12-04 17:31:00]
ここで駅が遠いって感覚だと線路の上に住むぐらいじゃないと満足出来なそうですね。
いっぺん、線路の上で生活してみてはどうですか??? 地震で津波ねぇ・・・ |
||
363:
匿名さん
[2006-12-04 17:34:00]
>361さん
あなた本心でそのような事を思い、書き込んでいるのですか? これから生活しようとする方に大変失礼だと思います。 唯の興味本位であらしに来ているのであれば、 どこか別のところに逝って頂ければと思います。 |
||
364:
匿名さん
[2006-12-04 18:00:00]
嵐はスルーに限りますよ!
|
||
365:
匿名さん
[2006-12-04 19:05:00]
まあここが やられちゃうと考えること自体、痛い中学生ということでしょう。
|
||
366:
匿名さん
[2006-12-04 19:06:00]
↑「津波」が抜けました。失礼。
|
||
367:
匿名さん
[2006-12-04 19:38:00]
まぁまぁ皆さん。
津波は限りなく可能性が低いだろうけど高潮は想定されてるよね。近所に防潮堤もあるくらいだし。 駐車場がちょっと心配だけど・・・でもまぁ我家は大丈夫かな8階だし。 高みの見物ですな。 なんちゃって。 |
||
368:
361
[2006-12-04 23:33:00]
こことは違う物件のスレと間違えました。
大変失礼しました。 本来のスレに書き込みなおします。 |
||
369:
匿名さん
[2006-12-04 23:37:00]
361様の様な高貴なお方には、私達庶民の入居までもう間近なこのワクワク感は、理解して頂けないですから。これから高貴なお方に出会った時は、そぉ〜と、そぉ〜と通り過ぎるのを待ちましょう。今まで通り皆でここを楽しみましょう!そぉー!ここは、何十件もMRを見て来て俺が決めた最高のマンションなんだ。明日にでも住みたくて住みたくてどーしよもないよッ!
|
||
370:
匿名さん
[2006-12-05 00:39:00]
|
||
371:
匿名さん
[2006-12-05 01:53:00]
何故そんなに盛り上がれるのだろう。
私は金利上昇にビクついてます。 フラットがあがりませんように。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私も確認しました。本当ですね、抽選と明記してあります。
ある意味、とても公平ですが、最善かというとちょっと微妙ですね。
その場でくじを引いて、当たった人に引き受ける意思があるか確認して決定、
意思が無ければ次に当たった人に選択権が移動、というように
ある程度は住民の意思も反映されるといいですね。
やっぱりやる気がある人がやるのが一番ですから。