既に1211戸が完売しましたが、年明けには内覧会や入居説明会、そして3月の引渡しと、
まだまだイベントが目白押しです。
引き続き良い情報交換を続けて、春の入居を皆さんで楽しく迎えましょう。
千葉板では1スレ1000レスシステムとなって初めてのスレ更新です。
またまた千葉板では初の快挙です!!今後も活発なスレにしていきましょう!
<前スレ>
ワンダーベイシティ「サザン」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
ワンダーベイシティ「サザン」その2
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
ワンダーベイシティ「サザン」その3
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
ワンダーベイシティ「サザン」その4
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
ワンダーベイシティ「サザン」その5
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
ワンダーベイシティ「サザン」その6
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
ワンダーベイシティ「サザン」その7
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
ワンダーベイシティ「サザン」その8
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
ワンダーベイシティ「サザン」その9
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
ワンダーベイシティ「サザン」その10
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46592/
購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1
<公式HP>
SAZAN http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主) http://www.zephyr.co.jp/
<参考HP>
工事中写真ブログ http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
東京ベイ船橋ビビット http://blog.livedoor.jp/vivit2006p2/
[スレ作成日時]2006-11-14 23:06:00
- 所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
- 交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
- 間取:4LDK
- 専有面積:112.32m2
- 販売戸数/総戸数: / 1211戸
ワンダーベイシティ「サザン」その11
102:
匿名さん
[2006-11-23 09:11:00]
|
103:
匿名さん
[2006-11-23 09:19:00]
>>102さん
? 多分みなさんはコラムについて話しているのであって、 内覧同行者としてお願いするかどうかは別ではないでしょうか? 内覧会だけで躯体の構造のようなところまで確認するのは難しいと思っていますので、 内覧同行者に求めるものは、人手と用具とちょっとしたノウハウだと考えています。 そう考えると安いところでいいと思っているのですが・・・ コラムなどは、碓井さんに限らず色々な業者さんのサイトが参考になりますよね。 入居してからもマンションと付き合うので、いろんな知識を身につけておきたいと思います。 |
104:
匿名さん
[2006-11-23 20:20:00]
高級物件はスライドストッパーが標準だそうです。
ただ、ホームセンターで買って取り付けられるそうです。 タンクレスでないのも残念でした。 戸境壁の壁も蹴破りで残念でした。 でもでも、良いとこもいっぱいありますよ。 |
105:
匿名さん
[2006-11-23 21:02:00]
ホームセンターで買えるかどうかが問題ではないんですけどね。
設計の思想としてどうか、という観点でみた場合のポイントの一つ。 スライドストッパーなどのポイントをクリアしていると、他のポイントについても 良心的に設計してある可能性が高い、という意味ですね。 (他にも押入れ置くのスリットとか細かい点も色々ありますよね) 戸境壁については十分条件を満たしていると思いますよ。 クロスも直貼りですしね。 |
106:
匿名さん
[2006-11-23 21:06:00]
購入者の兄弟です。
最終的にしっかりした構造設計であることは確信を持っているので何の心配もないのですが、 近所の人に指摘されて確認したかっただけですが、姉歯って無関係ですよね。 どなたかご存知でしたら教えてください。販売が三井だからありえないですよね。 |
107:
匿名さん
[2006-11-23 21:10:00]
>>106さん
姉葉は無関係ですよ。 って、私が宣言してもあまり意味は無いですかね? 営業さんとかに直接聞いたほうが安心できると思います。 (そういえば昨年の今頃に無関係である旨の文書も貰いましたよ) >販売が三井だからありえないですよね。 それは関係ないと思いますよ。 三井だろうが設計の孫請け以下で使っている可能性はあると思います。 |
108:
匿名さん
[2006-11-24 21:30:00]
みなさん、ベランダの床はどうなさいますか?
オプションですか? 自分で?(ウッド?タイル?ストーン?) そんでもって、テーブルやら置いたりするのでしょうか? どうしたもんかと悩み中です。。。 意見聞かせてください。 |
109:
匿名さん
[2006-11-24 22:04:00]
>>108さん
ウチは既にオプションでタイルをお願いしました。 割高なのは分かっていたのですが、入居時の手間を考えてお願いしてしまいました。 テーブルも置こうと思っていますが、高層階なので風が強い為、普通のテーブルでは危険です。 色々お店を回って、飛ばなくてかつカッコいいテーブルを探しています。 最近は比重の高い木で作ったベンチも良いなぁ、と思っています。 みなさん、良いアイテムがあれば教えてください。 |
110:
匿名さん
[2006-11-24 22:12:00]
>>108
そのへんのことは入居してから決めようと思っています。 ベランダの形状や床の傾斜、さらにお隣さんとの関係(水の流れ、仕切り板の感じ、隣人の人柄)などもある程度見極めながら。あと、うちはベランダがコンクリではなくガラスなので、植物を置く場合、部屋の中からの視覚的な要素(景色・採光性と目隠し効果とのバランス)も、住み始めてリビングのソファーに腰を下ろしてみてからじゃないと判断しにくいかなと。 今のところ、ベランダ床にはウッドを敷きたいと思ってはいます。OPは頼まなかったのですが、どんなところで買うかなどはこれから勉強です。ネットでいくつか見てみたのですが、素材の質感については実物を見ないと決められないかなと思ってます。いい業者ありますかね? |
111:
匿名さん
[2006-11-24 23:38:00]
ベランダは難しいですね、ウッドやタイルの場合ゴミがコンクリートとの間に入ってしまうんですよね。自分も視覚効果か実用性(掃除のしやすさ)とで迷っています。
|
|
112:
匿名さん
[2006-11-24 23:53:00]
我が家はオプションでウッドをお願いしました。
リビングとつながってオープンデッキのようになるかなぁと思いまして。 トイレについては、少ししたらタンクレスに変更します。 戸境壁は確かに蹴破り板は残念でしたねぇ。今の賃貸がやはり蹴破りなのですが、 隣の方の影が見えたり、 バルコニーでタバコ吸ってたら、煙の苦情を言われてしまいました。 (サザンではバルコニーで吸いませんので隣の方はご安心を、、、) スライドストッパーについては 標準は少ないと思いますよ。(モデルルーム20軒近く回りましたが、、、) 金利について、6大銀行の収支決算が出て、軒並み最高収益、、、 正直年明けに大きな金利上昇があるのではと戦々恐々です。 当然、預貯金の金利アップもあるのでしょうが、 頭金で使い果たしてしまい、何の恩恵もなさそうです。 我が家はフラット35一本なので、実効金利が今後の返済に大きく影響します。 どうなんでしょう、フラット35ってあまり良い選択ではないのでしょうか? 短期固定がいいのでしょうか? |
113:
クリトリス
[2006-11-24 23:54:00]
フラットがいいよ。
|
114:
匿名さん
[2006-11-25 00:00:00]
私は未だにベランダでタバコを吸っていけない理由に納得できません。
隣人に注意されてからはベランダにHEPAフィルターの空気清浄機を持ち込んで 空気清浄機に向かって煙を出しています。 なんでこんなことまでしないといけないのか甚だ疑問。 総武線車内でたばこを吸えた時代が懐かしい。 入居後は注意されるまで吸おうと思っています。 |
115:
匿名さん
[2006-11-25 00:14:00]
114さん
う〜ん。。。 私はタバコを吸わないし、近くで吸ってる人の煙も嫌なので 言わせてもらっちゃいますが、、、 隣の人がベランダで吸ってたら、煙(臭い)がくるのではないか? 洗濯物に臭いがつくと思うし、ベランダも黄ばんでしまいそう・・・と考えてしまいます。 やはり、タバコの煙が苦手な人は多いですしね。 健康にも良くないですよ!!! これを気に辞めてみてはいかがですか? って、タバコ吸ってる人には解ってもらえない気持ちだと思いますけど。 吸わない人の気持ちも考えて欲しいです。 |
116:
匿名さん
[2006-11-25 00:46:00]
114さん>
隣近所ともめる原因になると思いますよ。 ベランダでの喫煙はおやめになるほうがいいと思います。 IKEA船橋の喫煙所で吸っていただけるとうれしいです。 |
117:
匿名さん
[2006-11-25 01:34:00]
空気清浄機があるのでしたら室内で吸われてはいかがですか。
わざわざベランダに出て吸う必要もないかと。。。 |
118:
匿名さん
[2006-11-25 02:21:00]
私も同意見です。私は喫煙者ですがベランダでは喫煙しませんよ。洗濯物に臭いがつくのがやはり気になりますし隣近所さんとのお付き合いは大切でしょう。
|
119:
匿名さん
[2006-11-25 02:26:00]
とうとう出ましたね、タバコ話。いつも、議論が激論になっても上手く収束しているのを見たことがありません。お互い冷静にいきましょう!
>>114 今住んでいるマンションでは下の階の人がベランダで吸っているようで、私のリビングの窓を開けた状態では部屋に煙草の匂いが入ってきます。自分もスモーカーですがこれは不愉快です。 ある程度大きなマンションでは構造風のような気流が常時発生しているみたいで、窓を開けた時には高確率で匂います。たまに匂って来る程度なら私としてはOKなのですが。常時となると・・・。 また、ベランダは共有スペースなのでルールで縛られたらアウトですね。火の点いた吸殻が下に落ちたら危険という反論できない理由付けもできます。これを言っても信じてくれない人がいるかもしれませんが、とある立派な分譲マンションでベランダからのタバコやゴミのポイ捨てがあり(しかも証拠や証言から一人だけの仕業ではない・・・)、管理組合から何度言っても直らない、という事例があります。357の中央分離帯があれほどゴミだらけなのは、恐らく投棄当事者に罪の意識がないことを物語っていると思います。常識の線引きは難しいですね。 ちなみに私の会社では、分煙→分煙エリア縮小→屋内全面禁煙と来て、今は冬でも雨でも外に出ないと吸えません。禁煙するつもりなど、てんでありませんけどね。 >>115 うん、不思議なことに、人の出した煙の匂いはなかなか消えないんですよね。 でも、もしよろしければ、吸う人の気持ちもなるべく考えてください。喫煙率が70%とかあった時代には皆がどこでもプカプカやっていたわけで、しかもそれは大昔のことではないのです。喫煙者は急速なスピードで虐げられており、それでも114さんのような配慮(空気清浄機)や自重(注意されたら止めるという限定付き)を大半の人は払っています。 >>116 何故IKEAまで行かなければならないのでしょうか?家族も許してくれなくて自分の部屋でも吸えないという前提(笑)? ってことでは >117さん >>112 販売時期の早いFWやGEなら、金融公庫で3%ぐらいで確定できた人も多いでしょうね。 だけど、フラットと短期固定で少しでも揺れているのは良い状態とは思えません。 住宅ローン・保険板などを参考に、短期集中でとことん問題整理されることをお勧めします。 http://www.e-mansion.co.jp/com/loan/index.html |
120:
匿名さん
[2006-11-25 08:27:00]
>>112さん
「戸境壁」ってバルコニーの「仕切り壁」のことだったんですね。 先日のレスの中で部屋の中の戸境壁のことかと勘違いしていました。 クロス直貼とか意味不明ですね(笑) (でも戸境壁といったら普通は室内の戸境壁ですよね・・・?) 今まで一戸建や賃貸(蹴破板)で暮らしてきましたが、 自分は蹴破り板でもあまり違和感はないです。(MRでも分かっていましたし) 一戸建てなんて、隣との庭の間には腰高の柵しかない、なんて普通でしたしね。 |
121:
匿名さん
[2006-11-25 08:32:00]
>ベランダは難しいですね、ウッドやタイルの場合ゴミがコンクリートとの間に
>入ってしまうんですよね。自分も視覚効果か実用性(掃除のしやすさ)とで迷っています。 安いタイルだとホンとにゴミが詰まりやすいです。しかも掃除がし難い。 安いものでDIYするのであれば、毎年模様替え気分で張り替えるくらい割り切って使うと キレイに使えて楽しいかも。 ウチはOPで購入済みなので、ホースを買ってマメに掃除をしようと思っています。 スロップシンクがあるのは便利ですよね。 |
でもUさんの内覧会同行費用は高過ぎるし、安価なマンションは最初から・・だし。
なんと言っても○ーザーのマンションの内覧会に同行しても・・・。だったらしよ。
この掲示板の別スレの内覧会業者の所に書き込みがあるよ。