既に1211戸が完売しましたが、年明けには内覧会や入居説明会、そして3月の引渡しと、
まだまだイベントが目白押しです。
引き続き良い情報交換を続けて、春の入居を皆さんで楽しく迎えましょう。
千葉板では1スレ1000レスシステムとなって初めてのスレ更新です。
またまた千葉板では初の快挙です!!今後も活発なスレにしていきましょう!
<前スレ>
ワンダーベイシティ「サザン」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
ワンダーベイシティ「サザン」その2
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
ワンダーベイシティ「サザン」その3
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
ワンダーベイシティ「サザン」その4
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
ワンダーベイシティ「サザン」その5
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
ワンダーベイシティ「サザン」その6
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
ワンダーベイシティ「サザン」その7
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
ワンダーベイシティ「サザン」その8
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
ワンダーベイシティ「サザン」その9
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
ワンダーベイシティ「サザン」その10
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46592/
購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1
<公式HP>
SAZAN http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主) http://www.zephyr.co.jp/
<参考HP>
工事中写真ブログ http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
東京ベイ船橋ビビット http://blog.livedoor.jp/vivit2006p2/
[スレ作成日時]2006-11-14 23:06:00
![ワンダーベイシティ SAZAN](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
- 交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
- 間取:4LDK
- 専有面積:112.32m2
- 販売戸数/総戸数: / 1211戸
ワンダーベイシティ「サザン」その11
926:
匿名さん
[2007-01-08 08:49:00]
|
927:
匿名さん
[2007-01-08 12:23:00]
926さん
IP電話について詳しくなかったので簡単に調べてみたら、低料金だしこれなら設置して みようと思いました。よく考えるとFAXなども無いと不便ですしね・・・ ありがとうございました☆ |
928:
匿名さん
[2007-01-08 13:42:00]
927さん
926です。IP電話でFAXの送受信はうまくいかないことがありますので、 その点を了解されたほうがいいかと思います。 |
929:
匿名さん
[2007-01-08 14:15:00]
携帯電話について、9月にMRに行ったときに営業担当者にキャリアによって電波が
届くかどうかなどを聞いてみたのですが、よくわからないとのことでした。 私は3Gじゃないソフトバンクなんですが、今住んでいるところや友人宅など(どち らも戸建)でも入らない場所があるので、内覧会の時に隅々までチェックしようと思 っています。 auとFOMAを持っている友人と一緒に行くので、状態によってはキャリアの変更 も検討します。そのためにまだMNPを使ってないので^^ 特に高層階は注意が必要かもしれませんね。 |
930:
匿名さん
[2007-01-08 14:58:00]
購入者です、
今後、皆さん千葉県民(船橋市民)になるわけですが、 養育費、教育費、私立教育関係補助金、その他の補助金など、 船橋市民になることで、これは必ず申請すればお金的に うまみになる事ってあったら教えてください。 宜しくお願い致します。 |
931:
匿名さん
[2007-01-08 15:32:00]
>>930さん
船橋市のサイトに分かり易くまとめてありますよ。 子育て関連であれば下記のURLです。 http://www.city.funabashi.chiba.jp/kenkoseisaku/kefutop/kosotop.htm |
932:
匿名さん
[2007-01-08 19:21:00]
898です。
フェンスの偵察がてら見てきました。 天気もよかったので緑のガラスが日光に反射してとてもきれいでいた。 フェンスですが、私が思っていたのは若松団地側にサザンと隔てた囲いができているのかと思いましたがフェンスはサザン側にあるのですね。団地への行き来は私が心配しているような不便さはなさそうでしたが今後どこからどこまでが隔てられるのかは様子をみたいと思います。ところで、マンションの出入り口ってメインのブライトパサージュしかないんでしたっけ? フェンスよりも気になったのがやはりバルコニーのガラスです。相当透明でした。 高層階は見上げる形になるのでそうでもないですが、低層階は部屋の中まで見えてしまいそうです。 しかしそれはそれで開放感があって、コンクリバルコニーの我が家にしてみればうらやましい限りです。気にならない方は大丈夫だと思いますが、部屋によってはカーテンを閉めていないと気になる方もいるかもしれないですね。 |
933:
匿名さん
[2007-01-08 20:18:00]
>>932さん
見に行かれたんですね。ブライトパサージュにガラスは入っていましたか?? >今後どこからどこまでが隔てられるのかは様子をみたいと思います。 サザンの南西端〜南東端〜北東端までは繋がりそうですよね。 これは安全面、防犯面からしょうがないかなとは思います。 ポイントは北東端からIKEA入口前の道路までもフェンスが続いてしまうかどうかです。 続いてしまうと、南側(小中学校など)に行く為に一旦IKEA前まで行く必要があります。 マンション出入口の北東端にフェンス切れ目があればいいのですけど。 |
934:
匿名さん
[2007-01-08 20:39:00]
>ところで、マンションの出入り口ってメインのブライトパサージュしかないんでしたっけ?
車の出入口にもなっているところからは徒歩や自転車でも敷地外に出れますよね。 あとは西側と北側には何ヶ所か階段&スロープがありますよ。 |
935:
匿名さん
[2007-01-08 21:04:00]
929さん
自分はau使いですが、auを選択したのは800MHz帯で電波の周波数が低く建物の内部まで 通りやすいからでした。DOCOMOも800MHz帯を使うサービスがありますが2Gのサービスが メインですね。 ソフトバンクの2Gは1.5GHz帯を使っているのでサザンでは使いにくいかもしれませんね。 以上、参考になればと思います。 |
|
936:
匿名さん
[2007-01-08 22:06:00]
なるほどね。周波数によって壁の抜けやすさはあるでしょうね。
でも、高周波の方は強い電力で出力してませんでしたっけ? いずれにしても実際に現地にいって使ってみた感触が知りたいですよね。 携帯電話って表示上はアンテナ3本立っていても、何故か使えない場合がありますよね。 内覧会では通話確認は忘れないようにしないと。 まずは来週からGE入居の方からですね。楽しみです。 |
937:
匿名さん
[2007-01-08 22:18:00]
936さん
高周波だからといって強い電力での出力は許されていないはずです。 また基地局側は強い電力を出力していたとしても、携帯機側が送信する 電波が強い出力でないとだめですよね。強い出力の電話を頭のそばで 利用するのは抵抗感があります。どうでしょうか? 現地で試すなら通話までしてみたほうがいいですね。発信だけではな く着信のテストもするべきです。結果がわかったらレポートしていた だけると参考になります。 |
938:
匿名さん
[2007-01-08 22:32:00]
>>937さん
そうですね。発信着信両方とも試す必要がありますね。 携帯2台(両方FOMAですが)持っていますので、自分から自分にかけてみます。 ウチはSWの高層階なので、高層の電波状況もレポートできると思います。 日程は1月の下旬になりますけどね。 937さんはどの棟でいつ頃内覧予定でしょうか? |
939:
匿名さん
[2007-01-08 22:38:00]
938さん
ウチはFWの高層階です。2月のはじめに内覧予定です。 ウチも携帯2台(両方auです)持っているので、自分からかみさんに かけてみます。 こちらも電波状況をレポートできると思います。 |
940:
匿名さん
[2007-01-08 23:10:00]
>933さん
932さんではないですが、 今日、見に行ってきました。他に2組ほど見学に来ている方を見かけました。 完成が近づいてきましたしね。 フェンスですが、このフェンスはサザンと若松団地の間に、サザン2につながる通路があり、 その通路とサザンの敷地の仕切りです。このフェンス自体は、ブライトパサージュを 降りたところで終わっていますので、通路にはそこから出られます。 ただ、その通路と若松団地の中の道路との間の仕切りはずーっとIKEA入り口前の 道路にまでつながっています。ですので、現状では、小中学校やスーパーなど若松団地方面 に行く場合は、かなり遠回りしないといけないです。 期待としては、サザン2までの通路がそのまま南まで抜けてくれることです。 そうすれば、小中学校や若松公園まで行くのに、IKEA入り口まで回らなくて済みます。 |
941:
匿名さん
[2007-01-08 23:31:00]
|
942:
匿名さん
[2007-01-08 23:46:00]
>>941さん
>FW自体がまだ未完成で上層階のガラスは入っていないところがいくつか目立ちました。 そうでしたよね。そもそもFWは躯体も一番立ち上りが遅かったですしね。 GEは一番初めに内覧会があるだけに、もう殆ど完成済みっぽかったですね。 SWも作業用に通路だった箇所以外はバルコニーもすべてガラスが入っていますよね。 |
943:
匿名さん
[2007-01-09 00:03:00]
929です。
携帯関係のレス、ありがとうございます。参考にさせていただきます。 私はSWの中層階です。確認した後には報告するようにします。 かなり前の話題になりますが、内覧会の指定日に外せない仕事が入っていたので 日程の変更をお願いしにマンションスクエアに電話をしたら、なぜか土曜日での 調整になりました。(3日ほど待たされましたが) 結果的には会社を休まないでラッキーだったんですけど、堂々と会社を休める日 がなくなったのが・・・^^; 一応、そのときに聞いた情報を。 ①内覧会は、工程の関係上、前にはずらせないけど後ろにならずらせる (全部できてからやってほしいけど、大規模物件だとしょうがないですね) ②同行サービスを使う旨を話したけど嫌がるような感じではなかった ③1時間というのは現場の人がついてくれる時間であって、延びても問題ない ④冬なので、早く日が落ちるのが心配と話したら、当日は簡易照明をつけてく れるので大丈夫とのこと 15時からになったので、昼の顔と夜の顔が見られるいいチャンスかもです。 やること目白押しで大変ですが、入居が楽しみです。 ところでガスって電気や水道と違って現地立会いですよね。 一斉引越しの時にガス会社の人もちゃんと対応できるのでしょうか? |
944:
匿名さん
[2007-01-09 00:31:00]
きっと土日は予備日なんでしょうね。
どうしても、という方だけを対象にして対応者も最小限にするのでしょう。 (できるだけ社員の休日出勤を抑えよう、というのはどこも同じですね) >ところでガスって電気や水道と違って現地立会いですよね。 >一斉引越しの時にガス会社の人もちゃんと対応できるのでしょうか? そういえばそうですね。ガスの開栓は要立会いですよね。 普通だと個別にガス会社に連絡して立会いをお願いするのですが、 こういう大規模入居の時には担当者がしばらくは常駐するのではないでしょうか? 開栓対応以外にも、入居当初の不具合対応も必要ですしね。 (ガス以外にも施工会社担当者がしばらく常駐するのが通常だと聞いたことがあります) |
945:
匿名さん
[2007-01-09 09:29:00]
>>943
うちは入居手続会の日程を変更してもらいました。こちらはローンの契約もあるので土日というわけにはいかないらしく平日での調整になりました。ただし変更日によっては内覧会より前に手続会が先になってしまうと言われ、物件を確認する前に手続きだけするのはどうかなと思いなんとか内覧会の後に変更してもらいました。 |
電波の状態がいいなら携帯電話だけでもいいかもしれませんが
自分は(無料対象の)IP電話宛にかけることが多いのでIP電話は設置しようと思います。