千葉の新築分譲マンション掲示板「ワンダーベイシティ「サザン」その11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. ワンダーベイシティ「サザン」その11
 

広告を掲載

とくめいさん(旧) [更新日時] 2009-05-01 14:02:00
 

既に1211戸が完売しましたが、年明けには内覧会や入居説明会、そして3月の引渡しと、
まだまだイベントが目白押しです。
引き続き良い情報交換を続けて、春の入居を皆さんで楽しく迎えましょう。

千葉板では1スレ1000レスシステムとなって初めてのスレ更新です。
またまた千葉板では初の快挙です!!今後も活発なスレにしていきましょう!

<前スレ>
ワンダーベイシティ「サザン」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
ワンダーベイシティ「サザン」その2
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
ワンダーベイシティ「サザン」その3
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
ワンダーベイシティ「サザン」その4
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
ワンダーベイシティ「サザン」その5
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
ワンダーベイシティ「サザン」その6
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
ワンダーベイシティ「サザン」その7
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
ワンダーベイシティ「サザン」その8
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
ワンダーベイシティ「サザン」その9
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
ワンダーベイシティ「サザン」その10
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46592/
購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1

<公式HP>
SAZAN      http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主)   http://www.zephyr.co.jp/

<参考HP>
工事中写真ブログ   http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
東京ベイ船橋ビビット http://blog.livedoor.jp/vivit2006p2/

[スレ作成日時]2006-11-14 23:06:00

現在の物件
ワンダーベイシティ SAZAN
ワンダーベイシティ SAZAN
 
所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
間取:4LDK
専有面積:112.32m2
販売戸数/総戸数: / 1211戸

ワンダーベイシティ「サザン」その11

22: 20 
[2006-11-16 11:41:00]
>21さん
早々の返事ありがとうございます。
過去の引越しは業者を使わず仲間内でやってたもので。勉強になりました。

ちなみに新しく買った家電とかも配達業者等が引き取ってくれるのでしょうか?
23: 匿名さん 
[2006-11-16 13:41:00]
年内の利上げは見送られましたね。
ひとまず安心♪
24: 匿名さん 
[2006-11-16 14:25:00]
私事ですが、今の賃貸マンションの一階店舗がバイク屋になってしまい、
何故か我が家だけオートレースの爆音対策の予行練習をさせられる羽目になってしまいました(泣
今はまだやってませんが、店が勝手に試乗会とか始めたらペアガラスじゃないので
煩くて家でゆっくり休めない状況になりそう。
防音対策の大事さを今更ながらに実感する年末年始になりそうです。
正直、バイク店のオープンは来年の4月以降にしてほしかった…
25: 匿名さん 
[2006-11-16 19:11:00]
>22さん
家電を配達業者が引き取ったらそれはドロボウですが、
量販店で買えば、段ボールや緩衝材はその場で開梱したら
すべて引き取ってくれるはずですよ。
通販で買ったりしたものは、引き取ってもらえないかも・・・。
買うときに確認してください。
ウチは引越しは3月16日(金)を狙っております。
指定業者(アート引越)のイメージは悪くありません。
利用経験あり。
26: 匿名さん 
[2006-11-16 20:28:00]
うちも指定業者に依頼します。
大型マンションへの引越しで、知り合いは自身で手配した引越し業者に依頼した結果、かなり肩身が
狭かったと言っていました。
指定業者の連携プレーを横目にEVでかなり待たされたりとか・・・。

いずれにしても早く予定を立てたいので入居手続き会が待ち遠しいです。
引越しの希望日に希望者が殺到し、大幅に予定が狂わないことを願います。
27: 匿名さん 
[2006-11-16 21:50:00]
これだけの大型マンションですと本当に引越しだ大変そうですよね。
我が家はフロントウィングの為引渡しは早いのですが、引越しが重なりずれずれに
なるのではないかと心配しています。
公庫融資の為つなぎ融資が必要かつ直ぐに引っ越せないとなると家賃はかかるし。
また家具や家電などの搬入を直接お店にお願いした場合はエレベータ使わせて
もらえるのでしょうか?ただでさえ引越し業者でごった返しているのに。

話は変わりますが、ケーブルテレビが見れるとありますが、それは各家庭が契約をしたら
見れるって事なんですよね。それともSAZANが契約しているのでしょうか?
あまりにも恥ずかしい質問ですみませんが教えて下さい。
28: 匿名さん 
[2006-11-16 22:15:00]
駐車場の件で、ゼファコミが杜撰だというご意見もありましたが、
駐車場の場所の好みは、「ぶつけられやすそうな角は嫌だ」とか、「右側に
壁があるより左が壁の方がいい」とかいろいろで、一概に棟からの距離
だけを考えて勝手に近くに寄せられるのは、やっぱりまずいと思います。
あくまでも抽選、あとは入居が終わってから実地を見て管理組合のもと
当事者同士で利害が一致すれば変更..というのは手抜きではなくベスト
なんじゃないでしょうか?図面じゃわかりにくいこともありそうですしね。
29: 匿名さん 
[2006-11-16 22:41:00]
>25さん
引越し希望日が、3月16日(金)が通ったら一番ノリ組みですね。
ウチは3月16日が引渡日なので、以降となってしまいます。

SAZANの外観を良く見に行くのですが、素敵です♪
ただ、一点気になることが・・・
ベランダのガラス(グリーン)ってあんなに透明でしたっけ?
けっこう中が透け々なんですね(^_^;
30: 匿名さん 
[2006-11-16 23:17:00]
31: 匿名さん 
[2006-11-17 00:08:00]
32: 匿名さん 
[2006-11-17 00:24:00]
>>29さん
確かに思ったよりは透明度が高いガラスですね。
バルコニーが明るい反面、中が透けて見えてしまいそうです。
裸でバルコニーでくつろぐ、なんてことは出来ないかもしれませんね(笑)

ちなみにウチは高層階なのですが、嫁さんが高いところは怖いということで、
コンクリートの壁のバルコニーです。
33: 匿名さん 
[2006-11-17 00:36:00]
>>27さん
ケーブルテレビの件ですが、
SAZANでは地上波についてはアンテナではなく、ケーブル経由で受信しています。
ですので、ケーブルテレビを見れるといっても、管理費で払っている範囲は、
アンテナ受信と同等+αのチャンネルが見れるだけです。
(どの局が見れるかは重説などに記載されていますよ)

ケーブルテレビ独自の番組を見る場合には、ケーブルテレビ局と契約して、
別途費用を支払ってSTB経由で受信することになりますよ。
34: 匿名さん 
[2006-11-17 10:16:00]
>>33さん 
27です。疑問にお答え頂きありがとうございました。
重説も確認しました。今と全く変わらず、ケーブルはケーブルで
手続きをしないといけないと分かりました。
ありがとうございました。
35: 匿名さん 
[2006-11-17 16:33:00]
私は指定業者ではやりませんよ。
会社の取引先でお安いとこにしときます。しかもお任せパックですな。
それと、出来れば私も3月の平日が希望ですね。
4月以降、逆に仕事が忙しくなって引越どころではなくなってしまいますよ。
1歳児がいるし、お嫁さんは二人目妊娠してるし。。。
大変に輪を掛けて大変になってます。
36: 匿名さん 
[2006-11-17 17:34:00]
37: 匿名さん 
[2006-11-17 18:16:00]
↑失礼な事言うの止めろ! 君、荒らしでしょ!
38: 匿名さん 
[2006-11-17 18:28:00]

いや、ある意味正解かもしれない。。。
妊婦に引越しは堪えるでしょ。
うちもG付けよ。
39: 匿名さん 
[2006-11-17 23:22:00]
金利が据え置きになった分、
年明けにガツンと上がる気がしてならない。
私は、短期固定一本で行くつもりなのですが、
やはりフラットとかがいいのでしょうか?
40: 匿名さん 
[2006-11-17 23:59:00]
年明けにガツンと上がることが、なぜ短期一本を見直すことに結びつくのかがわからない。
目先の数ヶ月間など、ローン完済までの長い道のりに比べれば一瞬ですよ。
返済予定期間の少なくても半分くらい先(20年で完済予定なら10年後)までは悪いケースも想定しておくべきだと思います。10年後に残債xxx円、その時金利がx.xx%だと月々の返済額がxxx円と。
もしも金利が4%を超えていっても、返済に支障がなさそうな収入や蓄えがあるのなら、金利予想だけでローンの種類を決めてもいいでしょう。3%なら大丈夫だが4%を超えるとキツいというようなギリギリの人には、私は長期固定を勧めます。そこそこ悪いケースを想定してローン破綻しなくて済むようなプランにしたいものです。
41: 匿名さん 
[2006-11-18 01:16:00]
短期で全額返し終わるからでは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる