既に1211戸が完売しましたが、年明けには内覧会や入居説明会、そして3月の引渡しと、
まだまだイベントが目白押しです。
引き続き良い情報交換を続けて、春の入居を皆さんで楽しく迎えましょう。
千葉板では1スレ1000レスシステムとなって初めてのスレ更新です。
またまた千葉板では初の快挙です!!今後も活発なスレにしていきましょう!
<前スレ>
ワンダーベイシティ「サザン」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
ワンダーベイシティ「サザン」その2
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
ワンダーベイシティ「サザン」その3
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
ワンダーベイシティ「サザン」その4
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
ワンダーベイシティ「サザン」その5
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
ワンダーベイシティ「サザン」その6
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
ワンダーベイシティ「サザン」その7
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
ワンダーベイシティ「サザン」その8
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
ワンダーベイシティ「サザン」その9
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
ワンダーベイシティ「サザン」その10
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46592/
購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1
<公式HP>
SAZAN http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主) http://www.zephyr.co.jp/
<参考HP>
工事中写真ブログ http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
東京ベイ船橋ビビット http://blog.livedoor.jp/vivit2006p2/
[スレ作成日時]2006-11-14 23:06:00
- 所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
- 交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
- 間取:4LDK
- 専有面積:112.32m2
- 販売戸数/総戸数: / 1211戸
ワンダーベイシティ「サザン」その11
282:
匿名さん
[2006-11-29 03:01:00]
|
283:
匿名さん
[2006-11-29 03:06:00]
>>279さん
高層建築物は、風で揺れます。 これは免震でも耐震でも同じです。 "風の問題"ってなんでしょうね?免震層に風が吹き込んで寒いのでしょうか? 耐久性は確かに問題になる可能性がありますよね。 まだ寿命まで使った免震建築物ってないんじゃないでしょうか? 何事も無い場合の寿命、地震のエネルギーを吸収した場合の劣化度合いなど 検証はしているのでしょうけど、実際のマンションなどではまだ実績は少ないと思います。 |
284:
279
[2006-11-29 03:25:00]
>>283
新宿副都心の高層ビルの高層階が常時1m以上左右に揺れているというのを、随分昔の新聞記事で読んだことがあります。免震構造になると揺幅がさらに大きくなるとかですかね? だとしても、サザンは22階建に過ぎないのでたいしたことないか? しかし遅いですね。夜のうちにレス付くとは思いませんでした・・・。寝ます。 |
285:
匿名さん
[2006-11-29 07:20:00]
直下型地震には無力じゃないでしたっけ・・・・。
|
286:
匿名さん
[2006-11-29 09:15:00]
サザンの様な横が短く縦に長い躯体は
免震にしても弊害のほうが大きいから他のデベは免震にしないんですよ。 南船橋付近だと中野木陸橋の橋脚がゴム免震になっています。 これは地震対策に加え、橋の揺れをゴムで吸収して付近に震動を与えないという 二重の意味があり免震になっています。 一方357や南関東などは渋滞にかかるとわかりますが常に揺れていますよね。 |
287:
匿名さん
[2006-11-29 10:38:00]
>>286
主張がわかりにくい。 「横」というのは底面の短辺のことですか? 底面が正方形に近いタワー型のマンションなどの方が免震構造にマッチしているという意味? この近所では、市役所そばのスカイタワーエグゼがタワー型の免震ですね。 後半部分は、非免震の方が揺れるという主張?? |
288:
匿名さん
[2006-11-29 11:05:00]
通りすがりだけど・・・
>底面が正方形に近いタワー型のマンションなどの方が免震構造にマッチしているという意味? 多分そうでしょう。 長方形の底面を持つ構造物では、長辺方向と短辺方向で地震力によって発生すると思われる転倒モーメントに違いがある過ぎるから上手く制御するのが大変—。みたいな事を286は居以来のだと思われる。 |
289:
匿名さん
[2006-11-29 12:07:00]
以前旦那さんが仕事を辞めてしまって
大変悩まれていた購入者の奥さんは その後どうされたのだろう..... |
290:
匿名さん
[2006-11-29 13:07:00]
↑そんなプライバシーをほじくり返したって・・・・。
|
291:
匿名さん
[2006-11-29 13:54:00]
|
|
292:
匿名さん
[2006-11-29 14:03:00]
スーパービバホームと、南船橋との間で、送迎バスが出るらしい。
格安スーパーのマルエイにも行きやすくなるそうです。 自転車が苦手な私は、大助かりです。 はやく、3月にならないかな・・。楽しみです。 |
293:
匿名さん
[2006-11-29 16:08:00]
すでに東船橋まで専用バスが出てますね
|
294:
匿名さん
[2006-11-29 16:52:00]
|
295:
匿名さん
[2006-11-29 17:04:00]
|
296:
匿名さん
[2006-11-29 17:20:00]
南船橋に新市庁舎はこないと思うな。
理由は経済効果があまりなく僻地だから。 新船橋駅前だと船橋駅〜東海神駅〜新船橋駅間を 再開発する強烈なテコ入れになるんだけど市川が許してくれるかな? |
297:
匿名さん
[2006-11-29 17:55:00]
政令指定都市になるんだったら区役所みたいのが出来る可能性はあるね。
普通に駅ビルみたいなのが出来て欲しいが・・ |
298:
匿名さん
[2006-11-29 18:01:00]
南船橋あたりは『船橋区』で現行の市役所が使われるでしょう。
駅前の空き地は、お隣の旧い団地が立替になる際に、一緒に開発されるのでは?? まぁその頃には船橋競馬場の再開発問題も盛り上がってるでしょうけど。 |
299:
匿名さん
[2006-11-29 18:36:00]
京葉接続新線が西船橋を経ずに
市川塩浜から船橋、津田沼と繋ぐようだから 今以上に交通の要諦になる船橋駅界隈に新庁舎を 建てるのが自然だとは思うけど・・ 競馬場は十中八九カジノだと思う。 若松団地は駅に近い所が賃貸で奥が分譲なので 賃貸部分は近い将来サザン並のマンションになるでしょう。 日照権でもめるかな? |
300:
匿名さん
[2006-11-29 19:53:00]
12月の金利
三井住友は、変動、2年固定、3年固定、5年固定は11月と同じ。 10年固定は11月は3.85で、12月は少し下がって、確か3.75。 |
301:
匿名さん
[2006-11-29 20:28:00]
また免震の話ですが、SAZANのような綺麗な形の建築物は耐震計算がし易く免震に向いていると建築士の方が言ってましたが。。。 また、直下型地震(縦ゆれ)には無力といいますが、縦ゆれの後には、必ず横揺れがくるので直下型でも免震は無力ではないとのことです。
|
通報しました。