既に1211戸が完売しましたが、年明けには内覧会や入居説明会、そして3月の引渡しと、
まだまだイベントが目白押しです。
引き続き良い情報交換を続けて、春の入居を皆さんで楽しく迎えましょう。
千葉板では1スレ1000レスシステムとなって初めてのスレ更新です。
またまた千葉板では初の快挙です!!今後も活発なスレにしていきましょう!
<前スレ>
ワンダーベイシティ「サザン」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
ワンダーベイシティ「サザン」その2
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
ワンダーベイシティ「サザン」その3
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
ワンダーベイシティ「サザン」その4
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
ワンダーベイシティ「サザン」その5
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
ワンダーベイシティ「サザン」その6
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
ワンダーベイシティ「サザン」その7
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
ワンダーベイシティ「サザン」その8
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
ワンダーベイシティ「サザン」その9
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
ワンダーベイシティ「サザン」その10
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46592/
購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1
<公式HP>
SAZAN http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主) http://www.zephyr.co.jp/
<参考HP>
工事中写真ブログ http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
東京ベイ船橋ビビット http://blog.livedoor.jp/vivit2006p2/
[スレ作成日時]2006-11-14 23:06:00
- 所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
- 交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
- 間取:4LDK
- 専有面積:112.32m2
- 販売戸数/総戸数: / 1211戸
ワンダーベイシティ「サザン」その11
262:
匿名さん
[2006-11-28 10:47:00]
|
263:
匿名さん
[2006-11-28 11:10:00]
261です。
262さん申し訳ありません。 たまたま共有施設の書き込みがあったので、利用料っていくらだったか 気になって、安直に書き込んでしまいました。 重説が手元にないので、今晩調べてみます。 |
264:
匿名さん
[2006-11-28 12:29:00]
青色の表紙の管理規約集(案)に料金表が載っております。
ところで シアタールームやパーティールーム・フィットネスルームの 使用が19:30までって中途半端だと思いませんか? せめて21:00までは利用できるようにしてほしいと 感じますが、人件費がかかるので管理費が上がることを 組合で認められないと時間延長は厳しいんでしょうね。 |
265:
匿名さん
[2006-11-28 13:28:00]
|
266:
匿名さん
[2006-11-28 13:50:00]
|
267:
匿名さん
[2006-11-28 16:45:00]
私も19:30にはとても帰ってこれません。平日の利用は無理です。
|
268:
匿名
[2006-11-28 17:29:00]
耐震強度は免震構造で安心ですが、20年位で免震のゴム交換があり、建物をジャッキアップして交換しないとならないような噂がありますが実際どうなのでしょうか?
|
269:
匿名さん
[2006-11-28 17:39:00]
|
270:
匿名さん
[2006-11-28 18:13:00]
話の流れをスパっと切ってしまいますがガス代の一括の割引率ってどれ位でしたっけ?
又ガスコンロを使用場合とそうでない場合との割引率の違いってありましたっけ? どなたか教えて下さい・・ |
271:
匿名さん
[2006-11-28 20:15:00]
|
|
272:
匿名さん
[2006-11-28 20:53:00]
|
273:
匿名
[2006-11-28 22:33:00]
耐用年数は60年ですか!
すごい耐久性ですね。 われわれ住民が免震ゴム交換の事など考える必要性はないかも知れないわね? |
274:
匿名さん
[2006-11-28 22:36:00]
>>268
免震ゴムの耐用年数はブリジストン製ですが、60年とのことですが、 あくまで耐久テスト等を60年分までしか実施していないだけで、実際はもっと持つであろうと、 去年の耐震偽装があったころの構造説明会で言ってました。 |
275:
匿名さん
[2006-11-28 22:39:00]
>>273さん
しかし、地震がおきてゴムが動けば当然劣化しますから、 メンテナンスについては気を使う必要はあるでしょうね。 基準は忘れましたが、ある程度の地震があった際には、地震後に技術者が検査に来るそうです。 大きな地震でなくても、中型地震が多発するような事態でも劣化は進むでしょうし。 いずれにせよ、そんなに簡単に交換というようなことにはならないと思います。 既に現存している免震建築でも、劣化によるゴム交換を20年スパンで行っているなんてことは ありませんから、サザンでも十分現実的な交換周期になるでしょう。 |
276:
匿名さん
[2006-11-28 22:57:00]
免震物件の優れているところは、耐震等級2の物件であっても、震度6強、震度7でも倒壊しない程度ということで、大規模な修繕、最悪は立替をしなければならなくなりますが、免震物件では躯体への損傷が極めて低いというところです。
|
277:
匿名
[2006-11-28 23:17:00]
よく研究(勉強)なさってますね?!
関心いたしますよ!また教えてくださいませ! |
278:
匿名さん
[2006-11-29 02:39:00]
免震は良いことばかりではありませんよ。
風の問題、耐久性の問題、 実証実験に使われているようなものです。 |
279:
匿名さん
[2006-11-29 02:55:00]
|
280:
匿名さん
[2006-11-29 02:58:00]
|
281:
匿名さん
[2006-11-29 02:59:00]
|
説明書に書いてありますので
人に聞くより自分で読んだ方が早いと思いますよ。