ロマージュ南流山
No.2 |
by 購入検討中さん 2008-03-19 19:55:00
投稿する
削除依頼
駅からは近くてとても便利ですよね。
後は値段・・。 どなたかマンションギャラリー行った方いますか? |
|
---|---|---|
No.3 |
申込みしました!
相当人気のようです。 安くはないですが、便利なので。 |
|
No.4 |
03さん>
3〜4LDKだといくらくらいなんですか?? |
|
No.5 |
03です。
3LDKで3500万台でした。 4LDKはわかりませんが4000万はすると思います。 検討中ですか? |
|
No.7 |
残り何戸なんでしょう?
購入決定した方のお話聞かせてください! |
|
No.8 |
先日、モデルルームを拝見してまいりました。感想としては作りもまあまあ、設備などは大変気に入りました、ミストサウナ最高です。人気も有る様で部屋も既にあまり残っていないようです、只、価格面がちょっとお高いような・・・南流山だものなぁ〜4000万UPは迷いますね。
|
|
No.10 |
第1期はあっという間に完売したんですね。
第2期は6月中旬予定って見たけど、7月に延びたようです。 どの間取りが残ってるのか知りたいです。 |
|
No.13 |
たしかにモデルルームに張り紙がしてありました。2期が始まったらすぐにでも見に行きたいのですが・・・
どの部屋があいてるのでしょうか? |
|
No.14 |
第2期での売り出し予定は、A、F、G タイプらしいですよ。
(書いてありました) あくまでも、予定です・・・。 |
|
No.15 |
Gタイプはモデルルームになっていましたね。
広くて使いやすそうな部屋で魅力的でしたー。 ただ価格が・・・・ 値引きはしなそうだし。 Aタイプの価格知りたいです。 |
|
No.16 |
Aタイプ2階でたしか3980万でしたよ。
|
|
No.17 |
最近色々あるので、会社の状態が心配なのですが、大手と違ってディスクローズ皆無ですし。
|
|
No.18 |
ディスクローズって何ですか?すみません、教えて下さい。
|
|
No.19 |
ディスクローズ=情報公開という意味です。
上場会社ですと、ホームページに決算短信(決算書)が掲載されていて業績や財務状況がわかります。 |
|
No.20 |
匿名様ありがとうございました。よくわかりました!
|
|
No.21 |
最近見に行かれた方いますか?
ずっと近くに住んでる者ですが、賃貸なのでマンション購入検討中です。 便利な場所にあるのでとても気になっています。 売れ行きどうなのでしょうか。 |
|
No.22 |
第一期は完売していてのこりは僅かとききました。第二期は二階がほとんどです。
|
|
No.23 |
ロマージュ松戸=三平建設、ロマージュさいたま新都心=多田建設といずれもゼネコンが民事再生になっています。しばらく売るのに難易度が高いでしょうから、売主がちょっと心配です。
|
|
No.24 |
週末に夫婦でモデルルーム見学してきました!
家族連れ、私達のような夫婦、賑わってました。 予算オーバーのため検討中です。 残り少ないので、少し焦っております。 |
|
No.25 |
えっ、前を通りましたが、閑散としていたような・・・・。
なんか、上場していない会社から購入する不安が取れません。 |
|
No.26 |
本日モデルルームに破産手続きをとるという旨の張り紙がしてありました。
一体これからどうすればよいのでしょうか!? |
|
No.27 |
24は関係者の最後の抵抗の書き込みだったのかな。。。
26はお気の毒です。。。救済措置はあるでしょうけど、大手ではないから不安ですよね。 詳しい方のアドバイスを待ちましょう。 |
|
No.28 |
|
|
No.29 |
瑕疵担保責任は
デベにあります。 |
|
No.30 |
>>26
貼紙がしてあったんですか。 私は今日、郵便で封書が届いて知りました。 よく契約書を読みましたが、 手付金等保証証書があるし、未完成物件で手付金は5%以上だし、 問題なく全額返還されると信じてます。 工事は中断していたんですね、知りませんでした。 楽しみにしていたので・・・とても残念です。 |
|
No.31 |
一般的には保証会社からかえってくるみたいですね。
http://www.asahi.com/housing/zasshi/TKY200808250161.html 購入契約を結んだ後で、業者が倒産して工事が中断するなどした場合、 「支払った手付け金が戻ってくるのか?」 という疑問もよく聞かれる。国民生活センターによると、手付け金には法律に基づく保全措置がとられており、業者が破綻した場合には銀行や信託会社などの「保証会社」から全額返金される仕組みだという。ただ、工事が中断・中止という事態になれば、「夢のマイホーム」計画は大きく狂ってしまう。 |
|
No.32 |
しかし、保証書があったとしても、
そのまま工事を続けるのか、契約を解除するかを決めるのは管財人です。 仮に工事が続いたとすると、手付金は返還されず、 そのまま入居することになると思います。 >30さん 同じく、入居をとても楽しみにしていたのですが、 そうなった時、アフターフォローがあるのか、 未入居分の管理費を入居者が負担することになるのではないか などが不安です。 |
|
No.33 |
契約をされ、来年には同じマンションに住む事になっていたはずの皆様。
突然に本当に辛いことが起きましたね。 私も本日弁護士に連絡をしました。 不動産会社を見て契約をしたというより、物件を見て契約をしたというのが実情のため まだ解約の決断は出来ません。 明日保障会社に連絡し、今回の倒産による解約は手付金が全額返還されることが確約された時点で冷静に判断したいと思います。 |
|
No.34 |
我が家もとても楽しみにしていたので残念です。
手付金返還に関してはNO.32さんの仰る通りのようですね。 このまま工事が中止になれば全額返還ですが、管財人指示で工事が進みそれでも契約を解除する場合は手付け金放棄になるようです。(保証会社確認) 今週中には管財人から連絡が入るでしょうが、何と言っても気に入って購入したマンションなので、アフターメンテ・管理会社・規格・購入代金等が当初の契約通りに別会社に移譲され、完成することを祈るばかりです。 |
|
No.35 |
引渡しが遅れる場合に
手付け放棄になるのはおかしいです |
|
No.36 |
30です。
皆さん、保証会社や弁護士に連絡したのですね。 32さんと同じく、私も販売会社は重視せずに物件に魅力を感じて契約をしました。 それも、本当に時間をかけて、悩みに悩み抜いて、やっと決断したものでした・・・。 販売会社も重点において検討することが大事だったのでしょうか。 このまま工事が進んだら、解約は手付金放棄ですか・・・・。 32さんのおっしゃった管理費の問題、とても不安です。 手付金全額返還を強く願います・・・。 |
|
No.37 |
|
|
No.38 |
No32です。
工事が中断していたのは、おそらく松戸の物件のことだと思います。 松戸のゼネコンが民事再生になってしまったようなので。 ロマージュ南流山は、つい最近まで工事をやっていました。 遅れるかどうかは、管財人とゼネコンの方針によりますね。 ただ、12月末入居ということで、 今年末廃止予定となる住宅ローン控除を適用する前提で購入したので 少しでも入居が遅れるのは痛いです。 住宅ローン控除は延長の可能性も大きいのですが・・・。 私も、物件をとても気に入っているので、 契約時の条件がきちんと適応された上で、予定通り入居できることを祈っています。 |
|
No.39 |
私も契約済みです。
工事は止まっているようです。 工事停止で放置になると品質面も心配になります。 また工事業者もそのままならまだしも、違う業者になったら 手抜き等の心配もあります。 管財人からの連絡を待つしかないですが心配です。 契約者で連携をとって対応していきたいですね。 工期延長、品質不安、税制対策で契約のモノにはならないので 金額安くならないモンかなぁ〜 |
|
No.40 |
>>39
宅地建物取引の相談 http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/i_kenhu/takuti/hudousan/04_torihik... 来庁による相談が必要なときには、電話(043-223-3285・3294)で予約してください。 |
|
No.41 |
たった一枚の手紙で、楽しみに予定していた新居の夢が・・・私も保証会社に連絡をしてみました。管財人の方針ひとつで私たちの計画を左右してしまうのはどうかと思います。せっかく選んだマンションなので、購入者で結束してなんとかできないですか?
|
|
No.42 |
瑕疵担保責任は
デベにあります |
|
No.43 |
工事が再開されても引渡しが遅れる可能性は大ですよね。
税控除期日の問題もありますが、当初の契約の内何か一つでも変ることがあれば 当然全世帯一律の値引き交渉はあって当然だと思います。 私も本当に物件を気に入って購入を決めたので、ただただ完成を祈るばかりです。 |
|
No.44 |
破産管財人が決まりましたね。破産手続き開始の連絡が来ました。
うーん、難しくて良く分からないですね。この手の書類は。 債権者集会が来年って事はそれまで工事もストップなのかな? |
|
No.45 |
本当にややこしいね〜。こんなに胃の痛い思いしているのに、今解約したら手付け放棄なんてさ。東京不動産信用保証に電話したけど、管財人がどう決めるか待ちで結局待ってるしかないんだよね。あ〜ぁ。
|
|
No.46 |
契約者の皆様、朗報です!マンションを建てている村本建設が工事を続行する計画を立てているということで、来週中に方針が決まりそうです。
目の前が明るくなってきました。良い方向にいくように祈っています。 |
|
No.47 |
本当に胃が痛いですね・・・。
村本建設が販売って、大丈夫なんでしょうか?? なんだか余計に不安になってしまいます(涙) 売主が変更になるということは、契約を一旦解約し、再度契約を結ぶのでしょうか? 新たに村本建設と売買契約を結ぶ際に、当初の契約内容と相違があったら、 売主都合での解約が認められるのかが気になります。 管理費や修繕積立金に変更があったら解約したいのですが、 それさえも「買主都合の解約」と見なされるのであれば納得がいきません。 本当にややこしくて、専門的な法律の知識もないし立場が弱くて不利な気がしてます。 こんなにネガティブになっていちゃいけないですよね・・・。 |
|
No.48 |
錯誤無効 では
|
|
No.49 |
すみません、錯誤無効ってどういう意味ですか?
|
|
No.50 |
契約者のみなさんへ。
裁判所から書類が届きましたが、これは提出しなくて良いのですよね? 昨日、管財人に電話したら受付の女性が出て、 「手付金に関しては東京不動産保証に電話してください」と言われました。 東京不動産保証の担当の方は、「この書類は提出する必要ありません」と言ってました。 自分で確認はしたのですが、後になって実は提出が必要だったと言われたら困るので、 念のためみなさんはどうするのか教えてください。 毎日安心できなくてドキドキして病気になりそうです。 契約者のみなさんと結束して、良い方向へ持っていきたいです。 |
|
No.51 |
すみません。
40の書き込みの「東京不動産保証」は誤りです。 「東京不動産信用保証」です。失礼しました。 |
|
No.52 |
|
|
No.53 |
旅行中に通知が来ていたため、旅行から帰って真っ青になりました。
私も電話で確認して、裁判所からの債権申請書は「出さなくていい」 といわれたので、それを信じることにしたのですが、 もしも村本建設が工事を続行することで、今とは条件がなんらかの形で変わるとしたら、 やっぱり値下げとか、希望者には手付金の還付とかという措置があって当然だと思うんです。 そういう権利って購入者にはないのでしょうか? 私自身、この物件の立地条件とマンション自体がすごく気に入って購入を決めたので、 このまま無事に入居できるのならばそれでいいのかも、という気持ちと 契約に関することはシビアに進めるべきで権利を主張できるのなら主張したい、という気持ちと半々なのです。 条件が変わるかどうか、などという説明が契約者に対して行われる機会はあるんでしょうか。 すごく気になります・・・。 |
|
No.54 |
裁判所からの債権申請書
「出さなくていい」と言われても出しておいて損はなく 出しておいたほうがいいと思います。 |
|
No.55 |
オマージュが代理店をしていた別のマンションを購入したのですが、
9月に入っても営業さんに問い合わせの電話をすると普通に答えてくれていたので、 郵便で知らせが来るまでオマージュの倒産を知らなかったくらいです。 オマージュって、今どうなってるんですか? |
|
No.56 |
オマージュは破産しましたよ。
|
|
No.57 |
仲介業をしている友人に聞いたのですが、売主が潰れてしまうとその会社が分譲したマンションの評価がかなり落ちてしまい、中古マンションとなった時売りずらいとの事でした。
5年10年は住み替える予定がなくても、将来ここにずっと住むかどうかなんてわかりません。 もし売却したい時に評価が低くて売れないなんて、すごい怖いです。 やっぱり、解約か契約のやり直しで売買価格を下げて欲しいです。 |
|
No.58 |
契約者のみなさま、その後どうですか?
何も連絡ありませんね、不安です・・・ 年内の完成は難しそうですよね。 |
|
No.59 |
建物そのままだけど大丈夫なの?
|
|
No.60 |
工事再開いつかな、いつかなと、待つ身はつらいですね…。ホントに。
|
|
No.61 |
入居は遅れるの確実だから、値引きして欲しいですねー。
全然連絡来ないし・・・ 手付金返して貰って、販売も中止して欲しいです。 |
|
No.62 |
本当ですよね〜。物件引き渡しが出来なくなった場合のみ払込み金が返ってきて、それ以外はこちらからやめたら返ってこないって言うのがなんかねぇ。納得できないって言うか、もうすぐ倒産しそうな業者を見抜けなかった買主がいけないっていうのかなぁ。そんなこと言われてもねぇ。
|
|
No.63 |
No.54さん、ありがとうございます。
債権申請の書類は、提出してもあとから取り下げることができるんだそうですね。 それなら、出しておいたほうがよさそうですね! |
|
No.64 |
値引きもそうだけど、まずはどこかが引き受けてくれないとね。
どんどん仕様は古くなっていくし、建物はあのパンフと同じになるのかなあ〜、とても心配 うちは時間もあまりないので新松戸の新築行ってみます |
|
No.65 |
手付け金は放棄するの?
|
|
No.66 |
放棄してその分値引きしてもらう。今話しもっていっているところです。
|
|
No.67 |
手付放棄して、値引きってどうゆうことでしょうか?
放棄して解約して、また購入するってこと? |
|
No.68 |
これからどうなるんですかね?
私もあの物件を検討していた者ですが、こうなってみるとよかったのか・・・ 近くに住んでいるので毎日前を通りますが、現場はクローズされていますね。 現場工程表の看板も白紙のままでした。 しかし、こうなってしまってデベロッパーが変わって、残りの物件を格安に販売するのであれば 逆に購入したいな。。。 なんて考えたりしています。 買ってしまった方は逆にキャンセルしたいと思っている方がいらっしゃる方がいるかもしれないの で失礼な言動だとしたらはじめに誤っておきます。 |
|
No.69 |
契約者です。
手付放棄で解約した方いますか? 我が家はまだその覚悟はなく… いったいいつまで待たされるんでしょう? もう完成諦めればいいのに… |
|
No.70 |
私は実は松戸の物件を検討していた者なんですが、南流山の物件はもうすぐ工事再開するんじゃないですか?松戸が再開一番遅いって聞いてショックでした。建て始めて2ヶ月で中断したので、他と比べてほとんど建ってないので後回しみたいなこと言われました。年内再開は無いようです。でも、こちらの物件は年内に始まるかもしれないですよね。正直死ぬほど羨ましい…。
|
|
No.71 |
契約済みの方で知っていいる人いませんか
東京不動産信用保証㈱側では引渡しがどの位遅れたら 解約が出来る条件となると考えているのか それは1ヶ月か2ヶ月かそれとも引渡しの意思が なくなるまでなのか・・・・是非教えて下さい 出来れば1日も早く工事が再開し早く完成してほしいものです (これ本音) |
|
No.72 |
No.71 さん。
私はオマージュの破産が決まってから東京不動産信用保証㈱に電話で問合せしました。 「売主都合の解約」が、手付金返還の条件です。 いまは工事が中断し、しかもいつ再開するのかも未定ですが、 管財人がロマージュ南流山の販売を中止すべきと判断しない限り手付金は返ってきません・・・ 現在は、村本建設が売主になって販売を続ける予定で動いているようですが。 村本建設も現在検討中とのことで、私たちはただ待つしかないようです。 もしくは、もう手付金を放棄して解約するか。 毎日毎日が苦しいです。途中経過だけでも連絡くれないもんでしょうかね。 |
|
No.73 |
№72さん
倒産から早2ヶ月今だ先が見えない状況が続いていますが どうも?11月上旬工事再開、来年3月下旬完成を目指している様ですよ 一日も早くスッキリして貰いたいものです!! |
|
No.74 |
そのようですね。今日連絡ありました。
まだ契約の入っていない部屋は、今後は値引きして販売するしかないですよね、きっと。 私は値引き交渉をしたいと思うのですが、皆さんはどうされますか?? |
|
No.75 |
契約済みですよね。
解約しているのに、どうやって値引きするのですか。 解約って意味解っていますよね。 |
|
No.76 |
入居が3ヶ月も遅れたんだから値引き交渉は当然しますよ。
残りを格安で販売されたらこっちはたまりませんからね… |
|
No.77 |
75さん、解約ってどういう意味ですか?
|
|
No.78 |
事業主が村本建設になるということは、
原契約事項の重大な変更となるのではないでしょうか とすると、原契約の有効性は無く新たに契約のし直し となるのではないですか? であれば!一度解約し新たな交渉による契約が可能では? どなたかこのあたりに詳しい方いませんか? |
|
No.79 |
契約者です。村本建設とはまだ話してません。
一旦「売主都合での解約」になれば手付金が返還されますよね。 そのへんはどうなのか・・・私もわかりません。 でもおそらく、物件は引渡されるわけだから、手付金返還は難しいのかな、と。 もう村本建設の説明聞いた方いらっしゃいませんか? |
|
No.80 |
村本建設と話をしました。
一生懸命早く着工をとがんばっているようです。 アンケートを取っているので、早くアンケートに答えてあげてください。 今、世界的に景気が後退している中、早くマンションができるよう私たちもなんとか協力して 行きたいと思います。着工が決まったら説明会を予定しているようなので、私たちの疑問や要求を話して出来る限りのことをお願いしようと思ってます。 |
|
No.81 |
№80さん
村本建設との話し合いでは、再開後の詳細条件などの 説明がありましたか? 唯、再開後契約を継続する意思があるのか程度ではないですか 例えば、解約は自由意志で出来るのか 再募集の価格帯をどう考えているのか、既契約者には反映されるのか 現手付金の保全はどうなるのか その他諸々について 早く再開はして欲しいですが、また同じ苦労はしたくないですよね! |
|
No.82 |
売主都合で解約すべきだと思う
|
|
No.83 |
契約者の皆様。
今日、手付金の保証書をまじまじと見ていたら気になったことがあります。 保証委託の期限が今年の12/31までとのこと。 12/31を過ぎたら、もう何があっても手付金返還には応じてもらえないのでしょうか? 新たな売主が決まり、改めて契約書を交わすのが今年中に間に合えばよいのですが、 もし12/31を過ぎても決まらず、何らかの理由で物件の引渡しが不可能となった場合は、 手付金も戻らないということになりませんか? 新たな保証書はもう発行してもらえないのでしょうか? 入居が12/31までの予定だったので、保証も12/31までの期限なのだと思います。 まだ新たな売主も決まらないし、入居も未定だし・・・・ 一旦、手付金の返還してもらいたいです。 |
|
No.84 |
県庁の不動産業課に相談してみては?
|
|
No.85 |
手付金を放棄してでも、解約した方がいいと思いますよ。
村本建設は、資本金も5億に満たないし、建築費に満たない。こんな建築屋に任せられるのでしょうか? たとえ建築終了後に販売を考えていても物件の価値は無くなり、購入時の半額以下になるでしょう、とすれば手付金の何倍もの苦労が生じる事となりますよ。 今はマンションの買い時ではないんですよ、賃貸にすんで様子を見るのがいいと思いますよ。 |
|
No.86 |
NO.85さんは、契約者ですか?
私たちは、場所とマンションの内装などが気に入って購入に踏み切りました。 すでに20件の契約者がいて、残りが売れるかどうかは本当に心配です。だからと言って手付金を放棄して安くなるまで待つのもどうかと思います。マンションはどんどん新興住宅地に建っていますが、あまり売れていないのは確かです。このマンションは、地元の人たちがほとんどの購入者と聞いています。住む人たちがマンションの品格を高めていけたらと思っていますが・・・村本建設さんも再開に向けて現場で作業を始めています。どうか、マイナスの方向に向かないよう神に祈っています。 |
|
No.87 |
色々なマンションを見て考えた上で立地、内装等々が気に入って決断してるわけで、そんなに簡単に手付け金放棄してやめるなんてできないですよ。このマンションに住んでって明るい未来を夢みてたんですから。
|
|
No.88 |
マンションの値崩れはやはり気になりますが、
このマンションは立地と建物や設備がきちんとして安っぽくはないことが気に入って契約しました。 確かにこのご時世、村本さんも大丈夫かな?と不安になります… しかし南流山は駅近は賃貸ばかり、今後待っても分譲はなかなか建たないと思っています。 駅近の中古マンションはどれもかなりの古さですし。 南流山に住みたい者にとっては、このマンションは貴重なんです。 資産価値が半分だの言うけれど、それは殆どのマンションが同じだと思います。 村本さん曰わく、売れ残りに対してもなるべく値引きはしない方向だということです。 マンションを販売する側は良いことばかり言ってくるので何でも鵜呑みにはできないと学びましたが、今は村本さんを信じたいです。 同じ契約者さん達の書き込みを読んで心強く感じています。 早く良い売り主さんが決まると良いですね。 手付金の委託期限は気になりますが…年内の再契約は難しいですからね。 |
|
No.89 |
手付金の委託期限はよく読むと、引渡日まで保全となってませんか?
|
|
No.90 |
№89さん
仰るとうり、引渡しまで手付金は保全されると思いますよ? 又、村本健設との再契約時(11月末から12月初旬)には その問題がはっきりするでしょう、その時点で最終判断が 出来るのではないですか?今はどのような条件が提示されるのか 待っていようと思いますよ(期待を込めて!!) |
|
No.91 |
No.86さん、
住む人たちがマンションの品格を高めていけたら… いい言葉ですね。 私もこのマンションの仕様や立地が気に入って契約しました。 ここがダメになったからといって近辺の他のマンションをあたるという選択肢は、今のところありません。 家族も同じ意見なんです。 みんなが「ここに住みたいな」って思いでいます。 契約者の皆さん、皆さんの書き込みにとっても勇気づけられる思いです。 マンションが無事に完成して、皆さんとご一緒できる日を心待ちにしています。 |
|
No.92 |
村本さん頑張って!!
もう少しの辛抱ですよね?! 経過報告欲しいです・・・ |
|
No.94 |
値引きして欲しいなー。
|
|
No.95 |
もう手付金の返還は不可能になったのですね…
|
|
No.96 |
この様な場合、瑕疵担保責任は何処になるのでしょう。
|
|
No.97 |
契約者の皆様、教えて下さい。
販売が再開されたらモデル行こうと検討中です。 ただ価格が高そうなのでローン組めるかどうか不安です。 年収は税込で500万、頭金900万です。妻は育児中で収入ゼロ。 支払い厳しいでしょうか…。 |
|
No.98 |
97さん
純粋な意見とっても感動しました。 貴殿の年齢が30台半ばとして、 月の支払い10万円、ボーナスゼロ でコンサバで30年ローン、金利3.5で借りられる金額が 2000万 頭金を入れて2900万ですが、初期費用を引いて2500万以内マンションで あれば問題ないのでは、ここはいくらか知りませんが。 年収5倍理論でも2500万であれば問題ないように思えますが。 |
|
No.99 |
工事が再開したようです。何か聞いている人いませんか?
|
|
No.100 |
近々、村上建設さんが説明会を開くそうですよ。
|
|
No.101 |
↑村本建設では?
|
|
No.102 |
24日の祝日に、近くまで行ったので現場に寄ってみました。
このサイトを見ていなかったので、再開したことをしらなかったので、 マンション予定地の近くまで自転車を走らせていくと トンカントンカン、と音が聞こえてきて ちょっと感動!(>o<°) 高さも前より高くなっていました。 家に帰って報告して「幸せの音」だね、ってみんなで喜びました。 説明会があるんですか。 知り合いから教えてもらったのですが、説明会って中途半端な状態では開かれないそうです。 ほぼすべてのことが固まってから行うものなんですって。 ということはいろんな目処がついたということなんでしょうか・・・。 いつ説明会になるんでしょうねー。 |
|
No.103 |
幸せの音っていいですね〜。順調にいって来年の3月に完成って感じですかね?
村本建設さんは一生懸命がんばって素敵なマンションにしていただきたいと願っています。 ローンの件も来年度のほうが金利が下がってすこしでも有利になるような・・・ この情勢の中少しでも希望が持てたほうがいいですよね! |
|
No.104 |
買ったマンションの売り主が倒産したら?
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20081111d3000d3.html これからは売り主の経営安定度にも目を配る必要がありそうだ。 |
|
No.105 |
>これからは売り主の経営安定度にも目を配る必要がありそうだ。
ここはすでに倒産しているのだからこういう書き込みはやめようよ。 破綻しても、こういう事が行われて大丈夫でしたとか、そういう情報を求む! 村本建設が説明会を開くそうですが、同じ様な境遇になった別の物件での経験談とかを書き込んでいただけると助かります。 そういう情報こそ、掲示板以外では得られないので。 よろしくお願いします。 |
|
No.106 |
難しいと思いますよ
|
|
No.107 |
昨日、モデルルームの前を通ったらオープンしていました!!
名前もプレミアムステージ南流山に変わってました。 中には人もいて、やっと売り出し開始かなっと思って嬉しくなりました♪ 完売してくれるといいなぁ〜♪ |
|
No.108 |
この価格では完売はしません。
|
|
No.109 |
マンションの価格はいくらぐらいですか?
|
|
No.110 |
順調に進んでいて本当に良かったですね!松戸の分も楽しい新居生活を祈っています。本当に良かったね!
|
|
No.111 |
本当ですか!
今度モデルルーム見に行こうかな? |
|
No.112 |
物件の引渡しは3月20日になりましたね。
ちょうど子供も春休みになるので、前回の引渡し予定(12月29日)より都合がいい気がします。 いろいろトラブルもあったけど、私はがまんして待ち続けてよかったと、しみじみ思っています。 契約済みのみなさん、引越ししたらよろしくお願いします。 |
|
No.113 |
価格は変わり無いですね。もうちょっと安くなってると思ったのに。。
|
|
No.114 |
上階の音って聴こえますか?
|
|
No.115 |
引き継いだ売主=建設会社も安心できないよね
|
|
No.116 |
↑
評判良くないの? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報