穴吹工務店のサーパス船橋本町はどうでしょう?
183:
匿名さん
[2007-11-16 20:28:00]
|
184:
匿名さん
[2007-11-24 14:22:00]
残8戸になりましたね。
|
185:
匿名はん
[2007-11-24 15:16:00]
この価格帯でも順調に売れてますね。さすが船橋。流行の共用充実大規模物件でもなくタワーでもないのに。
|
186:
契約済みさん
[2007-11-27 00:02:00]
初めて書き込みします。
契約者のものですがよろしくお願い致します。 契約者のかたに質問なのですが、インテリア販売会が12月にありますが 皆様は何を購入される予定でしょうか? 初めてのマンション購入なので何を買ったら良いのか分からずご相談申しあげます。 どういうものを販売会で揃えたほうが良いとかご存知でしたらお願い致します。 予定ではカーテンやネームプレートなど購入しようかと思っております。 |
187:
匿名さん
[2007-11-27 09:31:00]
>>186さん
ここの契約者ではないですが、数年前にマンションを購入したものです。 インテリア販売会は、何処のマンションも同じかと思いますが、 近所のホームセンターや電気屋で買うより費用に高いです。 でも例えばカーテン等採寸の必要が無く、マンション名と部屋番号と何処の部屋の分なのかを告げればよいので買うのは楽です。 採寸を内覧会時にと思っていても、実際内覧会時はそんな時間が無いのが殆んどです。(部屋のチェックと初めて部屋に入って舞い上がってしまう) エアコンもそのマンションの壁にあったカバーをしてくれます。 それと一番嬉しいのは、部屋の電気やエアコン等は、殆んどの物が入居時には設置済みで入居後直ぐに使用できることです。 ただ金額との相談もありますので、家族で何が欲しいかを決めておく。 申し込み期間が有ると思うのでその場では決めない。 オプション会に行く前に予め自宅周辺のホームセンター等を下見する。 色々と大変ですが頑張ってください。 以上長々と失礼しました。 |
188:
契約済みさん
[2007-12-02 12:03:00]
>>186さん
契約者です。 インテリア販売会の連絡きましたね。 我が家でも色々検討していますが、今のところの候補は、セミオーダー家具の洋室吊戸棚と洗濯機上吊戸収納、カーテン、照明、エアコン、エコカラットあたりを考えています。 ただ、やはり予算は限度があるし、カーテンも実物をみてみたいので、当日はできれば見積もりをお願いして他社と比較しようと思います。 187さんのおっしゃる通り、ホームセンターやネットで価格調査もしていますが、やはりオプション会の金額は高めですね。アフターサービスも含めてオプション会と他社のどちらに依頼するか決めるつもりです。 |
189:
契約済みさん
[2007-12-17 01:41:00]
気がつけばもう年末ですね。
完成まであと3ヶ月になりましたね、初のマンション購入なので引越しを楽しみにしています。 こないだ久しぶりに営業さんに電話したら現在残っているのは8戸でだいたい5000万位の角部屋ばかりとの事でした。 早く完売してほしいですね〜! |
190:
匿名さん
[2007-12-17 13:54:00]
この辺りだと5000万は1つの壁でしょうね〜。
同じ額で徒歩10分くらいの戸建が買えるし、平均的サラリーマンだと上限ギリギリくらいか。援助有無にもよるけど。 |
191:
契約済みさん
[2007-12-18 00:16:00]
昔から船橋に住んでいるものですがどうしても昔のイメージで南口の駅近のマンションは買う気になれなかったので少し高かったですがこの物件を購入しました。
夜は駅からの距離から考えると、とても静かで気に入りました。 スポーツジムが目の前にあるのもとてもいいですね! 北口は飲食店が南口に比べて少ないのでもうちょっとお店が出来てくれれば更に最高ですね〜! |
192:
匿名さん
[2007-12-18 17:20:00]
船橋周辺は最近、海神、西船、南船橋、東船橋とマンションが建っていますね。物件をいくつか見ていますが、サーパスはやはり印象に残るマンションです。
モデルルームのせいかも知れませんが、非常に高級感もありました。床の色味や木目などが特に他のマンションよりも高級感があり、インパクトもありました。 環境、立地もいま建っている船橋周辺のマンションの中では駅から近いのに静かな場所にあるしいいですよね。 他のマンションは立地や条件など微妙ですね・・・。 迷っているうちに買える部屋はなくなってしまいましたが、手ごろな広さのEたいぷとかよかったデス。 もし資金がもう少し自分にあったらと思い、残念です。 残りの角部屋に住める人が羨ましいで す。 |
|
193:
匿名さん
[2007-12-18 18:21:00]
本当に近隣の人なのかなぁ?
市場があるのを忘れてない? それと高圧線。 営業でないことを祈ります |
194:
匿名さん
[2007-12-18 22:07:00]
なんか、営業っぽいですね。
多少高級かも知れませんが、 コスパフォ的には明らかに割高です。 一戸建ての平行検討可能なのは、そのとおり。 南口と比べてどうこうという意見も多いですが、 結局は船橋駅近辺です。 自分は、南口近辺に住んでいます(タワーにあらず)が、 少々怪しい景色もありますが、便利で満足です。 同じ駅前住民ですから、あまり不毛な議論はされないこと。 |
195:
入居予定さん
[2007-12-20 01:20:00]
192さんの書き方だと
サーパス以外のマンション(南口や西船、東船橋)を悪く書き サーパスのみ良いマンションだという意図が見受けられます。 このような書き込みは如何なものかと思います。 おそらく営業の方か、入居予定の方と思われますが 同じマンションの住民になる方だったら、非常に残念です。 |
196:
匿名さん
[2007-12-20 20:47:00]
残り7戸になりましたね。
本当に角部屋ばかり残っていて、おもしろい売れ方ですね。 |
197:
デベにお勤めさん
[2007-12-21 08:20:00]
立地、建物のグレードの総合点ではここ数年の船橋エリア物件ではピカイチでしょう。これで割高といってるような方もいますが、今後どんな物件がでてくると期待しているのでしょうか。これから出てくる物件は立地悪い、仕様設備・構造グレード低い、価格高いの3重苦物件が標準化していきますよ。数少ない好立地物件はもちろん価格もそれなり(船橋エリアで坪単価230万〜250万円)です。
|
198:
匿名さん
[2007-12-22 06:36:00]
例のマンションの解体費用も含み、明らかに割高でしょう。
普通は先に売れる角部屋が残っているのが何よりの証拠。 197は営業ですか? それとも、角部屋を変えなかった入居者? |
199:
購入経験者さん
[2007-12-22 09:38:00]
|
200:
契約済みさん
[2007-12-22 09:44:00]
割高っていうけど、どの位の額と考えてるんでしょうか?
この物件解体費用込みはみんな知ってるし、費用も1物件あたり2〜3百万円くらいの上乗せでしょう。 話題に出す程の金額でもないでしょう。 |
201:
匿名さん
[2007-12-22 11:26:00]
>>200
>費用も1物件あたり2〜3百万円くらいの上乗せでしょう。 同じGS藤沢では、ヒューザー所有分の13戸分で約1億3千万円の解体費用を藤沢市が支払いを求めていたことを考えると1戸当り1000万円。 たとえ200万円〜300万円としても「話題に出すこともない金額」とはリッチな契約者ですね。「話題に出したくない営業の方」なら別ですが。 |
202:
デベにお勤めさん
[2007-12-22 12:16:00]
デベは用地取得時に当然解体費負担を考慮して用地取得します。1戸あたり200万も300万も上乗せするような事業計画はありえません。(1000万なんて噴飯もの!)。条件負担考慮した用地取得費用になっているのです。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
週末、夕方など時間帯によっては船橋駅から流れてきて奥の焼き肉やの交差点付近が込み合います。なので低層階なら気にする人は視線や渋滞、排気ガスなど気になるかもしれませんね・・・。
見晴らし?は船橋なのでたいしたものないですが、公園や空き地とか道路くらいですかねー。電線は4階ぐらいまでなら逆に下になるので視線には入らないかと思いますよ。
でもあまり高層階だと洗濯の時など風が強いので怖いかもしれませんよ。