千葉の新築マンション価格動向
769:
匿名さん
[2008-03-24 21:47:00]
|
||
770:
匿名さん
[2008-03-24 21:49:00]
不動産市況の転換を暗示 国交省の公示地価
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2008032401000433_Detail.html 記事より ・国土交通省が発表した今年の公示地価は、戦後最長の景気拡大を背景に一部関係者から「土地バブルの再来」ともいわれてきた大都市圏の地価上昇が都心部で減速、不動産市況が転換点を迎えたことを暗示する内容となった。 ・公示地価は1月1日現在の価格を示すものだが、民間の東日本不動産流通機構がまとめた「首都圏土地レポート」などによれば、1月以降、東京都内の上昇率鈍化傾向は一段と強まっている。 国交省幹部も記者会見で、年明け以後の継続的な地価データが手元にないとして明言は避けたが「1月1日以降、好転したとの情報は持ち合わせていない」と指摘。昨年、16年ぶりに全国平均がプラスに転じ、今年は上げ幅を拡大した公示地価が、既にピークを過ぎた可能性を否定しなかった。 ・建築基準法改正の混乱は収まりつつあるが、原油高やサブプライム問題の影響は不透明。地価を下支えする要因は見当たらず、今後の地価動向が日本経済の景況感を悪化させる懸念が高まってきそうだ。 今回の公示地価は、不動産市況が転換点を迎えたことを暗示する、そうですよ。 |
||
771:
匿名さん
[2008-03-24 22:06:00]
「マンション値崩れ再び? 郊外では20〜25%引きも」
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080324/fnc0803241859012-n1.ht... 記事より ・だが最近、郊外を中心に、当初の販売価格を値下げして売り出す事例が出ている。背景には、初めてマンションを買う団塊ジュニア世代が、価格高騰についていけなくなったためとされる。値下げはまだ財務体力のある業者にとどまるが、年内には本格的な在庫調整が始まるとの見方もある。マンションの“値崩れ”が、再び起きるかもしれない。 ・ 売れ行き不振を受けて始まった値下げの動き。だが、みずほ証券の石沢卓志チーフ不動産アナリストは「(値下げに)踏み切ったのは、財務体質に余裕のある業者だ」とみる。財務体質に余裕のない業者は、高値で仕入れたマンションを値下げして売る力がない。このため、「在庫を抱えたまま倒産するところが出ており、今後もその傾向は続くだろう」(石沢氏)。 立地面では都心マンションの魅力にかなわない郊外マンションの販売は厳しい。在庫調整は9月以降始まるとみられ、「郊外マンションを中心とした値引き販売も本格化するのではないか」(同)との見方が広がる。 郊外マンションを中心とした値引き販売が本格化 |
||
772:
匿名さん
[2008-03-26 19:20:00]
千葉県新築マンション
・販売中 178棟 ・完成済み(要は売れ残り?) 122棟 ・完成済み&駅徒歩15分以内 100棟 情報元:住宅情報ナビ(2008/03/26 19:20現在) 完成済み在庫マンションがますます増加しています。 122/178棟が完成済み在庫マンションとは、異常ですね。 |
||
773:
匿名さん
[2008-03-26 19:20:00]
今、完成済み在庫マンションだらけですね。
書籍 "現役・三井不動産グループ社員が書いた! 「ダメマンション」を買ってはいけない" には、はっきりと大きな文字で、 「基本的に、竣工した在庫は定価で買う必要がありません。」 と書かれてありますが…。 完成済み在庫マンションを定価で買われた方、ご愁傷さまです。。。 |
||
774:
匿名さん
[2008-03-26 19:22:00]
そして、今後マンションを買われる方は、
こうならないように気をつけないといけないですね。 自分が買った物件が、後で自分が買った値段よりも安く売られたなんて、一生後悔が残りそうです。そんな人生は送りたくない。 実際、そういう事例は多いようです。 「気持ちは分かるが…」マンション値下げ適法 http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080128/trl0801282047022-n1.htm もし今買うとしたら、思いっきり値引きしたものしか狙えないのかもしれません。 例え、今買ったものが完成済みでなかったとしても。 マンションが完成済みでなかったとしても、この先売れ残ってしまえば、値引きされる可能性が大きいんじゃないでしょうか。 |
||
775:
匿名さん
[2008-03-26 20:43:00]
今 値下げされるようなマンションは資産価値がありません。
現在千葉では即日完売なんて物件はほとんどありませんが、 購入に際して 最低でも竣工前完売物件が望ましいかと思われます。 千葉で竣工後売れ残り物件は今の経済動向から判断すれば 今後価値を維持できるとは到底思えません。 |
||
776:
物件比較中さん
[2008-03-29 15:53:00]
「即日完売」や「値引きの構図」などの独自のコメントが載っている「マンション・チラシ定点観測」のサイトはとても役に立ちます。
http://マルチ投稿する不適切なURL20071026 |
||
778:
匿名さん
[2008-03-29 17:19:00]
23区スレで中身を反論されたコピペが
ここでは通用してるのが面白いね。 見てる人が少ないってことか。 |
||
779:
匿名さん
[2008-03-29 18:12:00]
|
||
|
||
780:
匿名さん
[2008-03-30 01:03:00]
千葉でも竣工前に完売ならOKって事か…?
|
||
781:
匿名さん
[2008-03-30 21:17:00]
千葉県では稲毛や印西の物件の申し込み率が低いようですね
http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=797 |
||
782:
物件比較中さん
[2008-03-31 08:47:00]
千葉市稲毛区、埼玉県川越市は申込率30%台なんですね…。
どちらも環境が良くて、街並みも素敵な地域なのに。 稲毛は古くからの避暑地として歴史ある土地柄だし、 川越に関しては言わずもがなでしょう。 穴川物件の申込率は30%程度、千葉ニュータウン中央の物件が51%など、 埼玉・千葉エリア全体が都内神奈川物件と比べて低調だと書かれてましたね。 このブログがソースとしている日経の記事を読んでいないのでなんとも言えませんが、 やはり以前から騒がれてるように、千葉県全体が苦戦しているようです。 県は千葉県をいい意味でアピールできるようイメージ戦略もっと頑張ってほしいですね。 新浦安・海浜幕張をモデルとした街造りや整備を今後展開できるようにしたら、 魅力ある商業施設等も増え、人を引っ張ることができるのでは。 現段階では、アピールする方向性、宣伝媒体など県にをもっと考えてほしいですね。 |
||
784:
匿名さん
[2008-04-02 00:57:00]
だから、千葉でも竣工前に完売ならいいんだろ?
|
||
785:
匿名さん
[2008-04-02 04:22:00]
そんなとこあるの?
|
||
786:
匿名さん
[2008-04-02 07:56:00]
色々あるよ。他人に聞くばかりじゃなく少しは自分で探してみたら?
|
||
787:
匿名さん
[2008-04-02 10:27:00]
千葉ニュータウン
我孫子 |
||
788:
匿名さん
[2008-04-02 21:36:00]
|
||
789:
匿名さん
[2008-04-02 21:39:00]
|
||
790:
匿名さん
[2008-04-03 08:11:00]
>>789
親切な787が一例挙げてくれてるだろうが。 反論あるならすればいいだろ?なんでしないの? 我孫子のグラレジ 千葉ニュータウンのレイディアントシティ 他にも 南船橋のサザン 千葉みなとのサンクタス、マリン 等々… 完売後数戸のキャンセルでてるとか悔し紛れの反論はするなよな。 |
||
791:
匿名さん
[2008-04-03 08:19:00]
我孫子はアクアレジデンスも完売したんじゃなかったでしたか?
少し前ですが、幕張ベイタウンのブエナとビーチも完売でしたよね。 |
||
792:
匿名さん
[2008-04-03 10:10:00]
それってみんな販売開始が一昨年以前の物件では?
これからの物件はそうは行かないと思いますよ。 |
||
793:
匿名さん
[2008-04-03 10:48:00]
790さん
千葉ニュータウンのレイディアントシティは完売してませんよ。少なくとも90戸以上は売れ残ってます。味のある方は覗いてみてください http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00025... |
||
794:
匿名さん
[2008-04-03 11:55:00]
793です
味のある方→興味のある方 の間違いでした |
||
795:
匿名さん
[2008-04-03 13:35:00]
味のある方でないと買わないマンションだったりして。どんなマンションか知らないが。
|
||
796:
匿名さん
[2008-04-03 18:26:00]
>793
それはまだ竣工前もヤツじゃね? |
||
797:
匿名さん
[2008-04-03 20:29:00]
我孫子のグラレジはH社の売り方に特徴がある。
その前に分譲した松戸のタノシア(H18.3竣工)の 最終期辺りに発表。ここも竣工前に一応完売した。 最終期辺りに来た客にグラレジを勧める。グラレジ自体は 価格や立地を考慮するとかなりよかった。同時進行した 白井プリスタと比較する検討者が多数いたが、ほとんどが グラレジに決めた。これは価格がほとんど変わらない(見方 を変えるとプリスタの方が割高感があった)設備や外装も グラレジの方がよく、北総線と常磐線との差がでた。 グラレジはキャンセル待ちがいたほど人気あった上 第二弾のアクアも価格は少々上げたがグラレジ効果?の おかげで完売した。我孫子駅近くに大規模物件が少なかったのが 完売した要因。 千葉ニュータウン地区のレイディアントは牧の原の街で売った この地区での竣工前完売は珍しい事だ。中央のセンティスや白井 プリスタより先に完売した。ライバル物件が多数ある上さほど 需要がない地域での健闘だった。 |
||
798:
匿名さん
[2008-04-04 08:44:00]
>793
千葉ニュータウン地区のレイディアントは、販売時期を2段階に分けてる。 先行販売のアクアヴィラ棟300弱戸の竣工後、次販売フォレストヴィラ棟の建設を開始するという販売方法だから、売れ残りではない。フォレスト棟は売り出されたばかりで、まだ販売が始まっていない戸数が多い。レイディアントは千葉ニュータウン地区では一番売れ行きが良い。 千葉ニュータウンは、今後NT中央にタワーマンションも建設予定。 今売り出しのレジデンスNT中央も販売は順調のようだが、駅から少し離れたマンションは竣工後かなり経過しても完売まで苦戦している。駅遠物件が物件申し込み率を下げていると業界ではみられている。 |
||
799:
買い換え検討中
[2008-04-04 10:09:00]
798さん
千葉NTに予定されているのは、タワーマンションなんですか? レジデンス千葉NTも候補にしているのですが、もし隣にタワーが出来るとしたら、 少し興ざめです・・・ 今週末レジデンスのMRに行く予定ですが、その辺の情報もらえるといいな。 |
||
800:
匿名さん
[2008-04-04 11:17:00]
>>799
千葉ニュータウンは成田新高速の開業が遅れそうだからもう少し様子を見たほうがいいよ http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080403-OYT1T00266.htm |
||
801:
匿名さん
[2008-04-04 12:28:00]
成田新高速って空港勤務だとかいうようなごく一部の人にしかメリットないんじゃないかな?
いまはスカイライナーは京成本線を走っているけど、 それを理由に京成沿線を選んだという人はほとんど聞かないです。 まあ成田から千葉NT駅前のモールなどに客を呼び寄せられるということはあるかもしれないけど、 はたしてどうなのかな? |
||
802:
匿名さん
[2008-04-04 12:58:00]
|
||
803:
匿名さん
[2008-04-04 14:40:00]
成田高速開通でのメリット
・平日昼間と休日にも特急が走る ・本数増える?運賃下がる? デメリット ・100km/h超の通過電車が走る(うるさい?通過待ち増?) ・乗客増で今より混雑? トータルでは今より悪くなることもないか? |
||
804:
匿名さん
[2008-04-04 20:28:00]
成田新高速鉄道開通、東京オリンピック開催、新東京タワー施工等が重なれば人の流れも変わると思われ
|
||
805:
入居済み住民さん
[2008-04-04 21:31:00]
北総線の始発駅の新築マンションを買いました。
80㎡超、駅ほぼ直結(徒歩1分)、毎日都心まで1h寝て通勤、 広いグランドのある小・中学校が徒歩5分以内、大きめのスーパーも徒歩3分、 電柱の地中化、広い歩道、大学病院も車または無料バスで5分、 夜空が綺麗、カブトムシも取れる(子供も喜ぶ)、綺麗な芝生のそろった公園も多い、 隣駅に行けばアウトレットモールをはじめ大型電気店等、多数の商業施設有り、 普段は閑静で空気がよく住みやすく、窓からは印旛村の湖面も見え◎です。 とコレだけのメリットがあって15%以上の値引きで2000万を切って購入できました。 値段もさることながら子供がこの環境を喜んでいるのが親としては何よりです。 小学校も意外に教育に熱心で、すれ違う子供たち皆ちゃんと挨拶をするのは驚きです。 車の運転が苦にならない方、ゆったりとした生活をしたい方にはとてもお勧めできます。 これらがライフスタイルと合致するのであれば費用対効果は絶大だと思います。 千葉県内に、まだまだこんな大穴物件があるのではないでしょうか? |
||
806:
周辺住民さん
[2008-04-04 21:40:00]
海外出張の多いサラリーマンとかなら良いんじゃないかな?
>成田新高速 マレーシアのプトラジャヤみたいな感じの、空港近郊新都市みたいな感じになれば将来性はあると思うが。 今、空港と首都の間に新都市作るのは結構流行してるし。 やはり、海外ビジネスしている人間には便利だよ。 空港関係者のみのメリットと言うには無理があると思うよ。 |
||
807:
匿名さん
[2008-04-04 22:58:00]
少なくとも、成田新高速ができて沿線土地価格が今より下がることはないでしょう。線路横は除いて
|
||
808:
匿名さん
[2008-04-04 23:50:00]
千葉の売れ残り物件の共通点
駅から遠い(JR・東西線10分以上、その他5分以上) そのくせ環境が悪い(線路・幹線道路・工場そば) あと、南船橋のような漁師まちあるいは成金百姓文化で学校が荒れに荒れていた歴史をもつ →自分の育ったとこなのでこれだけは受け入れられない・・・・ |
||
809:
成金百姓
[2008-04-05 00:14:00]
No.808さん へ
漁師町がいやなら江戸前の魚は絶対に食べないでね。成金百姓のどこが悪いのかな? ***がひがんでばかりいないで、稼げる仕事を探せばいいだけのことだよね。 |
||
810:
匿名さん
[2008-04-05 00:15:00]
湊中?
|
||
811:
匿名さん
[2008-04-05 16:50:00]
808に賛同
昔からの街は伝統とか暗黙の了解など新しい者を受付けない傾向がある 千葉の売れ残り物件の共通点も同意見だが、付け加えさせてもらうと 市町村のブランド名で価格設定し失敗するケースがある。 例えば千葉市だからと駅遠で高速道路沿の大型物件を高く設定し売れ残る 新浦安が使えると駅北側2k以上の物件を高く出す。 後は路線別価格設定。TX駅徒歩5分圏内が高いからちょっと離れても 売れるだろうと甘い考えで失敗する。 |
||
812:
匿名さん
[2008-04-05 22:12:00]
マンション価格の上昇見通しは僅か3.4%
http://www.asahi.com/housing/column/TKY200804040249.html 記事より ・3月の日銀短観では企業の景況感が2四半期連続で悪化し、景気の先行きに対する慎重姿勢が一層明確となった。不動産業界でも分譲価格の高騰で在庫が積み上がっているマンション市況などを受けて、地価や販売価格に対する見通しは一段と厳しくなっており、「下がる」との見通しが急速に増えている。 ・住宅地の年間変動率をみると、東京都心8区で年間10%以上上昇している14地点のうち、13地点が昨年後半の上昇率の方が低くなっている。また、民間の野村不動産アーバンネットの住宅地地価調査(3カ月ごとに調査、08年1月1日時点)では、前期に比べて東京都区部がマイナス2.6%、首都圏平均でもマイナス2.1%と既に地価下落を示すデータとなっている。 ・不動産経済研究所が3月の地価公示の発表に併せて実施した住宅・不動産会社62社を対象にしたアンケート調査でも、今後おおむね1年間で地価が「上がる」との回答は、1年前に比べて急減し、「下がる」との回答が大幅に増えている。住宅地だけをみると、「上がる」との回答は、都心住宅地が1年前の91.8%から3.3%へ、近郊・郊外住宅地が61.2%からゼロへそれぞれ急減した。また、地方中核都市の住宅地でも前年の64.6%からゼロとなった。 ・一方、マンションの販売価格に対する見通しでは、新築マンションの販売単価が「上がる」との回答は、前年の89.8%から3.4%へと大幅に減少し、前年にゼロだった「下がる」は今回67.8%へと急増した。また、中古マンションの成約価格も「上がる」との回答が前年の77.1%から今回は8.3%に減少している。 ・ここ数年の大都市圏の住宅地地価をけん引してきた分譲マンションは昨秋から調整局面に入っている。首都圏の販売在庫は既に1万戸に達し、郊外や都心の一部地域では値引き販売が始まっており、これからゴールデンウィークを境に首都圏全域で販売価格の調整が本格化する見通しである。 ゴールデンウィークを境に首都圏全域で販売価格の調整が本格化する見通しだそうです。 |
||
813:
購入検討中さん
[2008-04-06 13:13:00]
マンション価格が下落すると、販売を細かく「期分け」して「第1期1次即日完売」などと、あたかも売れ行きが良いとアピールするデベが多くなるでしょうが、各期でそれぞれ何戸売り出したのか、全販売戸数に対して何%なのかを注意深く確かめていきたいものです。
|
||
814:
物件比較中さん
[2008-04-06 13:39:00]
>813
三井不動産とかよくやる手口だよな。 |
||
815:
匿名さん
[2008-04-06 15:20:00]
>>813
「期分け」して「即日完売」を謳うなんてずいぶんやり方が汚いですね。1期の売れ方を見て2期の売り出し戸数を決めれば即日完売になりますからね。その代わり3期、最終期なんて風に続いていくわけですよね。三井もそうなんですか?柏の葉では即日完売の文字は見かけたことは無いですが。814さんは何処のマンションのことを言ってるんでしょうか? |
||
816:
購入検討中さん
[2008-04-06 17:58:00]
レイディアントシティ印西牧の原(アクアヴィラ) なんかもそうでしたね。
人気で結局最終期も完売してましたが。 |
||
818:
匿名さん
[2008-04-07 07:16:00]
今後、千葉県内での 大規模開発は蘇我、津田沼、成田新高速鉄道、常磐線東京延伸(工事は都内だが)くらいか
|
||
819:
匿名さん
[2008-04-07 12:37:00]
だから、海浜幕張が残ってるって!(ベイタウン側に約1,000戸と線路をはさんだ向かい側)
|
||
820:
物件比較中さん
[2008-04-08 12:12:00]
>>816 さん
「レイディアントシティ印西牧の原」では「フォレストヴィラ」の広告でもまた「即日完売」が出ています。 「アクアヴィラ」でも「キャンセル戸発生!」とか「再登録住戸」などの広告が出てこないか注目しています。 「フォレストヴィラ」の価格は「アクアヴィラ」と比べると実態はどうなっているのでしょう。 |
||
821:
匿名さん
[2008-04-08 12:39:00]
このスレが延びていると思ったらCNT厨の仕業か。
|
||
822:
匿名さん
[2008-04-08 15:20:00]
イオンが不採算店100店舗を閉店などにするそうです。マンション近場にジャスコしかない地域は不安になりますね
http://news.www.infoseek.co.jp/mainichi/business/story/07mainichiF0408... |
||
823:
購入経験者さん
[2008-04-09 08:18:00]
業界では大手と言われている三井も、販売を細かく棟ごとに「期分け」して、あたかも売れ行きが良いようにアピールしている。実際は完売したと公表している棟も、後からキャンセル戸発生とか再登録住戸ありますとか言い出してるから、どこの不動産会社も同じような事。
不動産業界は、そういう販売方法をしていると頭において購入の交渉をできる人がいい買物ができる。 |
||
824:
匿名さん
[2008-04-09 22:20:00]
『マイナス材料続出のマンション業界、新規販売は超低水準』
http://www.toyokeizai.net/business/industrial_info/detail/AC/0403da260... 記事より ・業界には昨年以降、それまで数年続いた好調ぶりにハッキリとカゲリが出てきた。不動産経済研究所の調べでは、首都圏マンションの月間契約率は2007年は69・7%と、好不調の境界線である70%を16年ぶりに割り込んだ。 ・実は、首都圏での変調は06年から始まっていた。同年の月間契約率は78・3%と一見高いが、契約戸数は5万8314戸へと前年から1万戸以上落ちていた。契約率が高かったのは、マンション業者が発売を1万戸近く絞ったためだ。つまり06年からすでに、供給戸数減は始まっていたのである。 ・販売低迷を打開するには、新価格ならぬ「逆新価格」の提示も必要になるかもしれない。 ・ただここへ来て、費用対効果など「商品の魅力度」に対する購入層の目は厳しくなっている。「逆新価格」でもダメなら下値メドを探る動きが一段と活発になる。 新規販売は超低水準だそうです。 |
||
825:
匿名さん
[2008-04-09 22:54:00]
材料費高騰や土地価格の急激な下落はないため価格低減も簡単には行えず、新築戸数や建設地域をしぼった売りとなるだろう。
|
||
826:
匿名さん
[2008-04-12 21:35:00]
しぼるのは勝手だけど、それで売り上げどうするの?
デベはボーナス激減だな。 売れないのがさらに売れなくなるだけだと思うけど。 デベがさらに追い込まれるだけだよ。 |
||
827:
匿名さん
[2008-04-12 21:40:00]
少し前の記事ですが、
日本綜合地所(8878)が大幅続落して900円をも割り込む 供給過剰によるマンション価格の大幅値下げ等を警戒 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44166/ 不動産関連の証券化商品が海外で売れなくなったため、国内金融機関が不動産業界への融資を減らしていることや、国内景気の減速でマンション購入の実需が減退することも懸念されているという。 日本綜合地所(8878)の14時50分現在の株価は、113円安の899円。 また、一昨年から急騰を続けてきたマンションでは売れ行き不振から大幅な値下げを余儀なくされるケースも出ていることも警戒されているとのこと。 大幅な値下げを余儀なくされるケースが出てきているそうです。 |
||
828:
匿名さん
[2008-04-12 21:44:00]
[建設セクター]長谷工が大幅反落
http://moneyzine.jp/article/detail/45182/ 長谷工コーポレーション(1808)が大幅反落、建設セクターで値下がり率ランクトップに沈んだ。 2008年3月期の連結純利益は従来予想より120億円下方修正し、前期比41%減の200億円になる見通しと一部で報道されたのがきっかけ。 マンション市況の悪化で、建設受注を目的に代行取得した土地取引の採算が低下したほか、建材価格の高騰が影響したとのこと。 15時00分現在、同社の株価は16円安(9.04%安)の161円。 このほか、奥村組(1833)、NIPPO(1881)、福田組(1899)も値を下げた。 一方、小田急建(1834)、鉄建(1815)、飛島建(1805)などが頑強。 |
||
829:
匿名さん
[2008-04-13 16:53:00]
大幅赤字となるわけにはいかないため、売りを絞って、売上が減ってもしばらくは我慢して不況時代、材料費高騰時代の新たな販売施策を 模索するしかないだろう。売り上げがあっても利益率がない商売を実施し続けることはありえない。
|
||
830:
匿名さん
[2008-04-13 17:52:00]
それって、
デベが(先を読み間違って)今の相場よりも土地を高く仕入れちゃったのが元凶なのかな? |
||
831:
匿名さん
[2008-04-13 18:05:00]
『マンションデベロッパーのランド(8918)に対する見切売りが続く 株価は2連続STOP安に沈む』
http://moneyzine.jp/article/detail/47074/ 08年2月期連結営業利益が前期比44.8%増益の75.40億円となったのに対して、資金調達難から不動産ファンドがの物件購入意欲が減退していることや、首都圏の分譲マンション契約率の低下などが見込まれていることを踏まえ、今09年2月期は同27.1%減益の55.00億円に留まるとの見通しを示したことが引き続き嫌気され、本日も見切売りに押されて値幅イッパイまで売られている。 ランド(8918)の10時37分現在の株価は、5,000円安の45,000円でSTOP安特別売り気配。 |
||
832:
匿名さん
[2008-04-26 18:37:00]
首都圏の住宅地・既存マンション価格は下落基調続く 三井不動産販売
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200804240002.html 08年第1四半期(1月から3月)の「住宅地」の価格状況は、前回調査時点(07年10月から12月)から1.8%下落となった。東京23区が3.5%下落で最も下落率が高く、その他の地域も横ばいからやや下落傾向となっている。 「既存マンション」は、前回調査時点から0.4%下落となった。東京23区は1.4%下落となったが、埼玉県や神奈川県ではなどではやや上昇し、全体ではほぼ横ばい傾向にある。 なお、07年4月から08年3月の年間変動率では、住宅地が1.7%下落、既存マンションが1.3%上昇となった。 首都圏の住宅地・既存マンション価格は下落基調が続いているそうです。 |
||
833:
匿名さん
[2008-04-26 18:37:00]
参考までに、中古マンションの情報。
07年度の首都圏中古マンション成約件数、3年ぶりに前年割れ 東日本レインズ http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=25577 記事より 中古マンション成約件数は2万8667件(前年度比3.5%減)となった。3年ぶりに前年度を下回り、千葉県を除く地域でそろって減少した。 ・東京都区部では5年ぶりに減少して、昨年後半からの市場の冷え込みが数字となって現れた。 ・神奈川県その他(横浜・川崎以外の地域)では、2ケタ減となった。 ・新規登録件数は15万2711件(同30.4%増)で、11年連続の増加。全地域で大幅な増加を記録し、埼玉県以外の地域で2ケタ増となった。 ・特に東京都区部では前年から5割近く増加している。成約は減少しているものの、新規登録が大幅な増加となっていることから、在庫物件の増加が顕著なことがうかがえる。 中古在庫物件の増加が顕著だそうです。 |
||
834:
匿名さん
[2008-04-26 18:37:00]
値引き1000万円!—— マンション不況の出口は?
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/g/87/ モデルルーム・販売センターへの来場者数が格段に減少してしまった。 その上、歩留まりも悪い。歩留まりとは、「来場者数に対する契約率」のことだ。 不動産経済研究所は新築マンション契約率を発表しているが、2月の契約率は60%とのこと。だが、この数字はあくまでも、マンションデベロッパーの自己申告数字を足し合わせたもので、さくら事務所の現場体感数値は、もっと低い。実際はその半分もいっていないのではないだろうか。自社での販売をあきらめて、転売業者にバルク売り(まとめて安く売ること)した分も含まれているだろう。市場が下振れする現在のような局面では、この指標は参考にできない。 500万円引き、1000万円引きなどという事例はもはや珍しいことではなく、値引き販売がそこかしこで行われている。…(続く) |
||
835:
匿名さん
[2008-04-26 18:38:00]
都心地価下落に拍車 1−3月期 取引不調が頻発
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2008041502003691.ht... 記事より ・東京都心部の地価の下落に拍車がかかっていることが、複数の不動産関連会社などの調査結果で鮮明になってきた。 ・都心部の下落率は20%を超えた。下落傾向は住宅、商業地とも共通している。 ・国土交通省が所管する財団法人東日本不動産流通機構(東日本レインズ)のまとめた「首都圏土地レポート」では、都内で売買が成立した土地の平均単価(一平方メートル当たり)は、前年同月比で今年一月が13%減、二月は20%減、三月は28%減とマイナス幅が拡大。昨年二月にバブル崩壊後のピークの四十五万円を付けたが、今年三月には三十二万円まで落ち込んだ。 ・都心部を含め首都圏各地では、消費と投資両面での冷え込みに加え、金融機関の不動産向け融資の減少で取引が成立しない事例が頻発している。高い水準で在庫が積み上がっているため、不動産業界では信用不安が広がりつつある。 都心地価下落に拍車がかかっているそうです。 |
||
836:
匿名さん
[2008-04-26 18:38:00]
首都圏マンション・本当の資産価値
【第1回】新築物件、“在庫処理業者”が大繁盛 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080423/154058/?P=1 記事によると、在庫処理業者は販売価格の3〜5割ほどの値段で仕入れ、一般の購入者に従来の販売価格よりも1〜3割安く販売するのだそうです。 定価で買ったマンションが在庫処理業者に流されたりしたら… |
||
837:
匿名さん
[2008-04-26 22:56:00]
うちの近所、そういう事例はいくらでもある。
チラシを見て、あ!販売会社変わった?と何度思ったことか。 住人は当然気付くと思うが、そういうことだから周辺住民はみんな知っている。 だいたい、ああ、やっぱりあそこはな、てなマンションが多いね。 |
||
838:
匿名さん
[2008-04-27 19:32:00]
やはりレインズの情報が一番信頼できると思う。
月例速報マーケットウォッチ 平成20年04月 http://www.reins.or.jp/trend/PDF/Mw1(T341EM10).pdf 【マンション】 首都圏マンション成約件数は、全体で3,089件、前年比+5.14%と2ヶ月続けて上昇した。 成約㎡単価では、40.00万円(前年比+6.12%,前月比▲1.10%)と前月比で2ヶ月続けて下げた。 また、成約平均価格は、2,618万円(前年比+7.59%,前月比▲0.86%)と前月比で2ヶ月続けて減少した。 成約平均面積については、先月同様、65㎡台となっている。 (次ページ以降参照) 【 土 地 】 首都圏土地(面積100〜200㎡)成約件数は、321件(前年比+9.93%)と2ヶ月振りに上昇した。 成約㎡単価では、21.78万円(前年比▲17.59%,前月比▲10.32%)と前月比で2ヶ月振りに減少した。 また、成約平均価格は、3,137万円(前年比▲17.07%,前月比▲9.08%)と前月比で2ヶ月振りに減少した。 (28ページ以降参照) 【 戸 建 】 首都圏戸建成約件数は、1,044件(前年比▲2.79%)と13ヶ月続けて減少した。 成約平均価格では、3,584万円(前年比▲1.70%,前月比▲2.01%)と前月比で2ヶ月続けて減少した。 (35ページ以降参照) 中古マンション、土地、戸建 共に価格が下がってきているようです。 |
||
839:
匿名さん
[2008-04-27 19:32:00]
↑あと、中古マンションについては、在庫が急激に積みあがってますね。
|
||
840:
マンション住民さん
[2008-04-27 23:25:00]
マルチポスト乙
|
||
841:
匿名さん
[2008-05-02 23:48:00]
『07年度住宅着工は41年ぶりの低水準、市況悪化の影響も』
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080430-OYT1T00679.htm 記事より ・昨秋以降の住宅市況の悪化の影響も顕在化してきた. ・国交省は、昨春のマンションブームの反動のほか、資材費の高騰、国内外の金融環境の変化でマンション需要が下火になった点を指摘している. ・マンション市場では昨秋以降、郊外物件に売れ残りが目立ち始めている。値下げ販売も増え、「マンション供給は過剰な状態」(TOTOの木瀬照雄社長)だ. 値下げ販売が増え、マンション供給は過剰な状態だそうです。 |
||
842:
匿名さん
[2008-05-02 23:50:00]
不動産不況の影響でしょうか。
東京建物が08年12月期第1四半期の決算において、分譲マンション事業で営業損失を計上したようです。 分譲マンション事業で営業損失を計上 http://zai.diamond.jp/servlets/Query?SRC=zai/news/top&newsid=1132 東建物が急落、第1四半期経常利益は前年同期比で減少 http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=K20080501031&cc=12&... 融資審査厳格化で法人仲介が不振 東京建物不動産販売第1四半期 http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=25673 東京建物が30日、08年12月期第1四半期(1月から3月)の決算を発表した。売上高は370億2600万円(前年同期比41.7%減)、営業利益は39億6800万円(同66.3%減)となった。第1四半期は分譲マンション事業において、新規竣工物件が少なかったことに加え、平均販売価格の低い地方物件が多かったため、若干の営業損失を計上した。 |
||
843:
匿名さん
[2008-05-03 22:48:00]
>842
長谷工も大幅に利益を落としたようですね。それに比べて三井不動産や三菱地所、住友不動産は利益を充分に上げたようです。やっぱりマンション選びはデベロッパー選びと言うことなんでしょうか |
||
844:
匿名さん
[2008-05-04 00:42:00]
純粋なデベじゃない、下請けをやるゼネコンでもある、というところがなかなかきついのでは?
|
||
845:
匿名さん
[2008-05-07 19:49:00]
参考までに
東京都の新築マンション利回り、最低水準の4.1% 不動産経済研など http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200805070002.html 記事より ・不動産経済研究所と不動産鑑定士市場賃料研究会の調査によると、07年に東京都全体で発売された新築分譲マンションの表面利回り(管理費などの各種費用控除前、以下「利回り」)を算出した場合、調査開始の00年以降最も低い4.1%(前年比0.7ポイント下落)だったことが分かった。 ・不動産経済研究所では、「マンション価格が高騰しているなか、賃料は横バイもしくは下落基調にあることが要因」と分析している。 ・調査結果によると、都内のエリア別でもそれぞれ0.5〜0.7ポイント前年を下回っており、東京23区、都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)、東京都下とも4.1%の利回り水準となった。 |
||
846:
匿名さん
[2008-05-07 19:54:00]
首都圏不動産実勢相場、値下がり地点7割超に 野村不動産アーバン調べ
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200805070001.html 野村不動産アーバンネットがまとめた首都圏エリアの不動産価格実勢調査によると、住宅地地価調査の対象125地点のうち四半期ベースの値下がり地点の割合が前回の49.6%から71.2%に上昇した。住宅地地価の四半期の変動率は1都3県全エリアで下落し、下落率は過去10年で最も大きい3.8%。昨年夏以降、下落基調が続いていることから年間ベースでも3.7%の下落となった。広域的に価格調整段階に移行したと同社では分析している。 下落率は過去10年で最も大きい3.8%。 |
||
847:
匿名さん
[2008-05-09 18:37:00]
すっっっっごい面白いです!!
検討板の方も住民板の方も参考になるかもしれません!! ↓ ↓ 勝手に貼って申し訳ありません。↓ ↓ No.348 by 近所をよく知る人 2008/04/18(金) 13:35 http://www.ichiten.com/ 住まいを数値化してパワーを比較 住まいスカウターを発見! グランスイート稲毛海岸は 2770パワーでした。 |
||
848:
匿名さん
[2008-05-09 20:11:00]
07年東京マンション価格、平均年収の10倍・東京カンテイ調べ
http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2008050808545p2 東京カンテイが8日まとめた新築マンション価格調査によると2007年に東京都内で発売された分譲マンション価格は平均年収の9.85倍となった。06年の8.58倍に比べ一段の拡大。地価高騰や建設費上昇でマンション価格が急騰していることが主因で「適正価格である年収の5倍以内」(市場調査部)を大きく超え、消費者から縁遠い存在になりつつある。 東京カンテイによると07年に東京都内で発売された分譲マンションの価格(専有面積70平方メートル)は6122万円で、前年比で13.3%の上昇。半面、平均年収は1.4%減の621万円と伸び悩んでおり、マンション価格の上昇が消費者に重くのしかかっている。 適正価格は年収の5倍以内だそうです。 |
||
849:
匿名さん
[2008-05-12 23:57:00]
『新光証券が格下げを報告した住友不動産販売(8870)が安い 仲介事業が落ち込みが警戒される』
http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/2008051282886.html 前期営業利益が10.1%減益の188億1,400万円となり、仲介事業が落ち込んだことが警戒されているという。 なお、今期会社計画の営業利益は4.7%増の197億円となっているものの、新光証券では「調整局面にある売買仲介市況の影響を乗り越えることは現状では難しい」として、レーティングを「2+」→「2」に格下げしている。 「調整局面にある売買仲介市況の影響を乗り越えることは現状では難しい」そうです。 |
||
850:
匿名さん
[2008-05-14 19:58:00]
『首都圏中古マンションの成約件数、3カ月ぶりに前年比減少』 東日本レインズ
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=25780 記事より ・中古マンション成約件数は2404件(前年同月比0.58%減)で、3カ月ぶりに前年から減少した。新規登録件数も1万4664件(同38.80%増)と依然として急激な増加曲線を描いており、在庫物件数の増加傾向は止まらない。 ・1平方メートル当たりの平均成約単価は40万9700円(同7.67%上昇)。6カ月連続の40万円台となり、価格が高止まりしている様子が見て取れる。売り出し価格を示す新規登録価格は52万6000円(同15.91%上昇)となり、成約価格とのかい離は大きいままだ。ただ、上昇傾向は続いているものの、上昇率は縮小傾向にある。 在庫物件数の増加傾向が止まらないそうです。 |
||
851:
匿名さん
[2008-05-16 00:44:00]
4月首都圏マンション発売戸数、需給とも低調=不動産経済研究所
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080515-00000035-reu-bus_all 記事より ・民間の不動産経済研究所が発表したマンション市場動向によると、4月の首都圏マンション発売戸数は2875戸で、前年比29.7%減少となった。減少は8カ月連続。同月の首都圏のマンション契約率は63.1%で、好不調の分かれ目とされる70%を9カ月連続で下回った。同研究所では「需給とも低調」と指摘した。 需給ともに低調だそうです。 |
||
852:
匿名さん
[2008-05-16 00:44:00]
大手不動産株が下落、4月の首都圏新築マンション販売戸数は前年同月比29.7%減
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080515-00000009-tcb-biz 記事より ・三菱地所 <8802> が一時、前日比40円(1.38%)安の2860円まで下落、三井不動産 <8801> が一時、前日比-15円(-0.56%)安の2680円まで下落、住友不動産 <8830> が一時、前日比60円(2.17%)安の2710円まで下落、野村不動産ホールディングス <3231> が一時、前日比20円(0.79%)安の2515円まで下落するなど大手不動産株が下落。 ・不動産経済研究所がきょう15日に発表した4月の首都圏新築マンション販売戸数が前年同月比で29.7%の大幅減となったことが懸念材料視された。首都圏新築マンション販売戸数が前年同月比で減少となるのは4月で8ヶ月連続となる。 |
||
853:
匿名さん
[2008-05-16 00:45:00]
首都圏私鉄、5社が減収 不動産、建設事業が不振
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080515-00000955-san-ind 記事より ・首都圏の私鉄7社の平成20年3月期連結決算が15日出そろった。都心回帰の動きやマンション建設など首都圏の再開発が進み、沿線の就労人口が増加。輸送人員は全社が前期を上回ったが、不動産、建設事業などの落ち込みが響き、東京急行電鉄、東武鉄道、京王電鉄、京浜急行電鉄、相模鉄道の5社が減収となった。 首都圏私鉄5社、不動産、建設事業が不振だそうです。 |
||
854:
匿名さん
[2008-05-16 00:46:00]
首都圏戸建て、4月の契約率は43.7% 不動産経済研
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200805150003.html 記事より ・首都圏で4月に発売された建売住宅の戸数は494戸(前年同月比75.8%増加・前月比21.0%減少)となった。 ・新規発売戸数に対する契約戸数は216戸で、月間契約率は43.7%(前年同月比7.9ポイントダウン・前月比同率)。 ・1戸当たりの平均価格は4,225万円で、前年同月比8.6%ダウン、前月比で12.8%下落した。 1戸当たりの平均価格は前年同月比8.6%ダウン、前月比で12.8%下落したそうです。 |
||
855:
匿名さん
[2008-05-26 22:59:00]
マンション販売低調 在庫重く3割引きも
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080519dde001040025000c.html 記事より ・マンションの販売が全国で低調だ。 ・好調だったマンションの売れ行きが鈍ったのは昨年後半。不動産経済研究所によると首都圏のマンションの契約率は昨年1〜6月は平均75%だったが、今年1月に52%に急落した。買い手がつかない在庫は昨年末、5年ぶりに1万戸を突破。その後も減っていない。あるマンション業者は「販売が長期化すれば、借入金の金利払いや広告費、人件費などの負担は雪だるま式に増える。値引きしてでも在庫を減らすしかない」と明かす。 ・売れ残り増を見越したビジネスも活発化する。不動産仲介の新都心リアルコーポレーション(東京都渋谷区)は4月、売れ残った新築マンションを投資ファンドと共同で安くまとめ買いして、元の売値よりも1〜3割引きで再販売するビジネスを始めた。 ・不動産情報会社「東京カンテイ」の中山登志朗上席主任研究員は「売れ残りを半値程度で処分するマンション業者も多い」と話す。「購入層の中心である30歳代前半が、様子見になっている。1年は価格調整が続く」ともう一段の値下がりを予想する。 「ここ1年は価格調整、つまり下落が続く」そうです。 |
||
856:
匿名さん
[2008-05-26 23:01:00]
「首都圏中古マンション価格、緩やかな下落傾向に」 東京カンテイ
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200805210001.html 記事より ・東京カンテイは5月20日、4月の三大都市圏中古マンション(70平方メートル)価格推移を発表した。価格データは、同社のデータベースに登録された中古マンションの「売り希望価格」を行政区単位に集計・算出し、70平方メートルに換算して表記したもの。 それによると、4月の首都圏中古マンション価格は、3,236万円(前月比0.9%下落)となった。07年12月をピークに緩やかな下落傾向を示している。 下降傾向が続いているそうです。 |
||
857:
匿名さん
[2008-05-26 23:04:00]
マンション販売鈍化
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/dr/20080520md01.htm 記事より ・首都圏などでマンションの売れ行きが低迷し始めています。マンション価格の上昇で、消費者の手が届きにくくなったのが原因です。値下げの動きも出てきました ・マンションの売れ行きの好不調を判断する目安となる契約率で、首都圏の状況を見てみましょう。マンションが売り出され、その月内に売買契約が結ばれた割合を示す契約率は、70%を超えれば好調とされています。これが、昨年8月以降は、50〜60%台で低迷しているのです ・マンションの売れ行きの好不調を判断する目安となる契約率で、首都圏の状況を見てみましょう。マンションが売り出され、その月内に売買契約が結ばれた割合を示す契約率は、70%を超えれば好調とされています。これが、昨年8月以降は、50〜60%台で低迷しているのです ・とりわけ郊外の物件では値引き販売が常態化しています。郊外は今後、全体の価格水準も下がる方向に向かうでしょう。 マンションの売れ行きがあいかわらず低迷しているそうです。 |
||
858:
匿名さん
[2008-05-26 23:06:00]
マンション大手のゴールドクレスト(8871)は本日も見切売りが続き、2連続STOP安に沈む
http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/2008051984482.html ・野村証券が「優良在庫は時間をかけて販売する方針で、業績は調整局面」と指摘して、レーティングを「2」→「3」に引き下げたことが売り材料となり、先週末から大きく値を崩している。 ・ゴールドクレスト(8871)の13時30分現在の株価は、315円安の2,525円。 ・一時STOP安となる2,440円まで売られる場面も。 [NSJショートライブ 2008年5月19日 13時30分 更新] |
||
859:
匿名さん
[2008-05-26 23:14:00]
不動産セクター下落率上位に並ぶ、「日本の地価が再び加速するのは早くて2009年」とか
日本証券新聞 2008年05月21日 11:23 http://moneyzine.jp/article/detail/58842/ 記事より ・東証1部下落率ベストテンにジョイント、日本綜合地所が並ぶほか、エスリード、ゼクス、ランド、サンケイビルなども下落率が5%を超え、上位に名を連ねる。 ・前日、クレディ・スイス証券が不動産株を弱気推奨した経緯があるが、この日はゴールドマン・サックス証券が、「地価上昇加速は2008年中は見込みがたい」などとコメントしている。 ゴールドマン・サックス証券によると、2008年は地価が上昇する見込みはないそうです。 |
||
860:
匿名さん
[2008-05-27 21:48:00]
首都圏、あま〜いドーナッツ環境の実態w
これからの新築で材料費は高くなり、地価上昇のうえ、 不動産業界のような体質は年功序列が生きていて、人件費はあがる一方。 じゃあ、なにを削るかといえばマンションそのものの質の低下しかないな。 これからは一番削りやすい高層でありながらRC構造主体になり内装も格安素材。 初めての新築のローン控除も年々厳しくなり将来は0にする政策w でも、どうしても不動産をほしがる賢い消費者は中古の優良物件を選び出す。 神戸に震災に習った築浅物件や地域で人気のある土地や利便性の高い土地。 ここに新しい中古競争が出るが、また新たな問題もでてくるだろう。 |
||
861:
匿名さん
[2008-05-28 20:43:00]
失速するマンション市場 積み上がる完成在庫、都心一等地でも異変
http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/028586a62faf982b101f2f... マンション販売の変調が続いている。タワーマンションが集積する東京都心の臨海地区、中央区勝どき6丁目で今年1月に竣工したオリックス不動産主体の「THE TOKYO TOWERS」。マンションでは日本最高の58階建てが売り物のツインタワーだ。2005年の分譲時には超人気を誇ったこのツインタワーは、竣工からまだ日が浅いにもかかわらず大量に売り物が出ている。 ヤフーの不動産取引サイト「ヤフー不動産」をのぞくと、同マンションは60件以上が売り物件として掲示されている。業界関係者は「05年当時に臨海部の人気を当て込んで投資目的で購入した層が、市況が厳しくなっていることに慌てて、一斉に売りに出している」と言う。が、なかなか成約に結び付かないようで、長期にわたって掲載されている情報が多い。いわば、売り気配の値付かず。投資目的のカネが流入したことが実需以上にブームを過熱させる大きな原因になっていたが、もはやこうした物件は、総じて”売り気配”。竣工前から転売に出される高級マンションも数多くある。 (続く) |
||
862:
匿名さん
[2008-05-28 23:27:00]
|
||
863:
匿名さん
[2008-05-30 21:59:00]
『総武線沿線マンション価格、08年度は16%程度下落』 トータルブレイン調査
http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2008052909596p2 調査会社のトータルブレイン(東京・港、久光龍彦社長)はJR総武線沿線(秋葉原駅—千葉駅)の新築マンション市場調査をまとめた。2007年末までの2年間で同沿線沿いのマンション分譲価格は平均で29%上昇。08年はマンション市況の低迷などを背景に07年末より16%程度の下落が予想されると分析している。 同沿線の分譲マンションの平均発売価格は07年末までの2年間で坪(3.3平方メートル)当たり50万円上昇し220万円となった。ただ、現在販売中の物件の売れ行きが不振で完成在庫が増えていることから値引きが加速、08年末までに発売価格は坪(3.3平方メートル)当たり35万円の下落が予想されると指摘している。 08年末までに坪単価35万円の下落が予想されるそうです。 |
||
864:
匿名さん
[2008-05-30 21:59:00]
地価上昇が全国的に鈍化、商業地ではマイナスの地点も
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080529-OYT1T00645.htm 記事より ・国土交通省が29日に発表した、四半期ごとの地価動向報告(4月1日時点)で、地価の上昇傾向が全国的に鈍っていることが鮮明になった。 ・報告は全国100か所で、前回調査(1月1日時点)からの変動率を6段階に分類した。上昇率「6%以上」の地点はゼロ(前回5地点)、「3〜6%」が5地点(47地点)、「0〜3%」が36地点(35地点)、「横ばい」が50地点(11地点)だった。一方、下落は、「0〜3%」が7地点(2地点)、「3%以上」が2地点(0)だった。 ・前回6%以上上昇した銀座(中央区)と表参道(渋谷区)の商業地は「3〜6%」に鈍化した。また、吉祥寺(武蔵野市)と新浦安(浦安市)の住宅地、本八幡駅周辺(市川市)の商業地の3か所がマイナスに転じた。いずれも郊外型マンションに対する需要が頭打ちになったためと見られる。 (実際はもっと下落地点が多そうに思うのですが) とにかく新浦安(浦安市)の住宅地はマイナスに転じたそうです。 |
||
865:
匿名さん
[2008-05-30 22:17:00]
地価動向調査:上昇、頭打ち 郊外マンション販売低調
http://mainichi.jp/life/money/news/20080530k0000m020162000c.html 国土交通省は29日、全国主要都市の100地区を対象に四半期ごとに実施している地価動向調査結果を公表した。4月1日時点で3カ月前より地価が上昇したのは41地点で、前回調査(1月1日時点)の87地点からほぼ半減した。郊外部でのマンション販売が低調に推移したのが原因とみられ、地価上昇の頭打ち傾向が浮き彫りになった。 3カ月前より下落したのは9地点で、前回調査の2地点から急増した。千葉県の浦安市と市川市では3%以上も下落した。 浦安市は3%以上も下落したそうです。 |
||
866:
匿名さん
[2008-05-31 10:19:00]
地価が3%下落しても、それ以上に建築コストが上がっているからね〜。
|
||
867:
匿名さん
[2008-05-31 12:28:00]
|
||
868:
匿名さん
[2008-05-31 14:55:00]
主要都市の高度利用地地価動向報告〜地価LOOKレポート〜
http://tochi.mlit.go.jp/tocchi/pdf/20080529a.pdf 平成20年第1四半期 <平成20年1月1日〜平成20年4月1日の動向> <新浦安エリア> ・都心への接近性、住環境が良好で、ベッドタウンとして若年層を中心に人気が高い。ただし、近年の新築マンションの値上がりに需要が追いついておらず、大規模マンションの開発需要は低下しており、マンション用地の取引価格は下落傾向にある。 ・近年、投資用不動産の需要が旺盛であるため取引利回りは大幅に低下したが、最近は概ね横ばいで推移している。 ・賃貸需要は旺盛で、賃料設定が適正な物件は高い稼働率を維持しており、賃料は概ね横ばいで推移している。 ・賃料は横ばいで推移しているが、マンション開発需要が低下しているため、地価動向は下落傾向にある。 <市川市本八幡駅前> ・取引の成約件数は減少し、指値も厳しくなっていることから取引価格は下落に転じている。 ・先行きに対する不安感が高まっており、取引利回りは緩やかに上昇している。 ・オフィス需要は弱含みとなっているため、オフィス賃料は下落傾向にある。 ・店舗需要は弱含みとなっているため、店舗賃料は下落傾向にある。 ・全般的な需要の弱含みから、地価動向は下落傾向にある。 <海浜幕張エリア> ・大型・大規模物件を中心に投資ファンド、実需による高額取引が続いており、取引価格は上昇傾向にある。 ・投資ファンド間の取引が見られる中で、取引利回りは下落傾向にある。 ・近年の賃料調整を通じて、空室率が高い千葉市中心部のオフィスビルとの競合も見られ、オフィス賃料は概ね横ばいとなっている。 ・大型飲食店舗ビルの開業等による競合・活性化は見られるが、業態が単一で物販等既存店舗への影響は限定的であるため、店舗賃料は概ね横ばいとなっている。 ・周辺住宅地域は地価調整を伴う一服感があり、また、オフィス・店舗賃料は横ばい傾向であるが、当地区は収益性・将来性が優れるため、地価動向は若干の上昇傾向が継続した。 この2つのエリアは今まで調子よく上げすぎたからね。調整局面でしょう。 気の毒なのは、高値掴みしちゃったひとだね。 海浜幕張がなぜ上がり続けていると評価されているか、いまいちピンとこないけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30967420080324
記事より
・注目されていた公示地価は2年連続上昇となった。このところリバウンド態勢に入っていた不動産株にとって好材料となるものの、足元の不動産市況は急激に悪化しており、関連銘柄の下げ基調を止める要因にはならないとの見方が支配的だ。
・公示地価について遅効性が強いとの指摘が多いが、今年に入ってから不動産市況は急速に悪化しており、足元の実態を必ずしも反映していないとみられるためだ。
・実際、毎年7月に実施している都道府県地価調査との共通地点で、半年ごとの地価動向を分析すると、07年の前半(1—6月)に比べ後半(7—12月)では上昇基調に鈍化がみられる一方、調査時点である今年1月1日以降に、状況はさらに悪化したとの見方が広がっている。
・今回の結果について、野村証券・チーフエコノミストの木内登英氏は「住宅地、商業地ともに今まで地価の上昇をけん引してきた東京都区部や政令指定都市を中心に、既に地価の頭打ちあるいは一部で下落傾向が生じている」と指摘。「2009年の公示地価で全国平均(全用途)が、再び下落に転じる可能性も否定できない」と予測していた。
公示地価について遅効性が強いとの指摘が多いが、今年に入ってから不動産市況は急速に悪化しており、足元の実態を必ずしも反映していないとみられる
とのこと