パークホームズ新浦安カーサ・セントリア
142:
匿名さん
[2007-06-30 08:50:00]
できたとしても30年後だろ のこり解体を待つだけですね
|
143:
契約済みさん
[2007-07-01 02:32:00]
先日インテリア商談会の案内が来てましたね。契約者の皆さんは参加されますか?
私はモデルルームに置いてあったダイニングテーブル(広い方のリビングにあったやつです)がとても気にいっていて、いくら位するものか聞きに行こうと思っています。他にも最近流行りのエコカラットなどにも興味があるので、色々と相談するつもりで来場予約をしちゃいました。。。 こうやってインテリアの事などを考え始めると、新居を買ったという実感が湧いてきますネ。 今から楽しみです♪ |
144:
契約済みさん
[2007-07-01 10:52:00]
我が家も参加します。
パンフレットを見ているとどれもこれもよさそうなものばかりですね。 エコカラットも大変興味がありますが、価格が・・・。 本当に楽しみですね〜。 |
145:
匿名さん
[2007-07-03 03:04:00]
エコカラット汚れますよ〜
お子さんのいるご家庭では避けたほうが良いと思います。 |
146:
不動産購入勉強中さん
[2007-07-04 18:51:00]
145さん、エコカラット汚れる・・ってどういう風にですか?
しみとか?手あかが付きやすいとか? 珪藻土みたいに拭き掃除もできないし、やっぱりメンテナンスが大変なんでしょうか。もう少し教えて下さい。 |
147:
入居予定さん
[2007-07-12 23:58:00]
我が家もインテリア相談会、出席します。
これといって、なにかお願いする予定も個別インテリアコーディネートもしてもらうわけではないのですが・・・。 もうすぐあのモデルルームも一時閉鎖するようですし、今の内に色々と見ておけたらなってところです。 ところで和室がある間取りの方。 この物件での和室って、通常だと畳って普通の畳なんでしょうか? モデルルームの100Hタイプの和室はオプションやらで高そうになっていましたが。 ヘリのあるような畳なんでしょうか? もしお聞きになった方がいたら、教えていただけたらと思います。 |
148:
入居予定さん
[2007-07-13 21:52:00]
147さん
我が家もインテリア相談会出席します。 カーテンとか、IKEAとかKEYUCAとかのほうが安いのでしょうか?? 迷いますよね。 あと、ルーフバルコニーに。全面ウッドタイルを貼るかも検討中で・・・・ 考えたらすごい値段ですよね? おそろしー!!! そして、和室なんですが、私が聞いた話では、モデルルームの琉球畳のようなものはオプションで、基本プランは、普通のフチのある畳で、モデルルームのように段差も無いそうです。 モデルルーム、全て良さそうに見えますもんね〜。 |
149:
入居予定さん
[2007-07-13 23:32:00]
148さん
いよいよ相談会、明日からですね。 我が家はカーテンとかは参考程度に見せていただき、他で探すことになりそうです。きっと割引などあったとしてもお高いだろうなぁって。。。 うちはルーフバルコニーではないのですが、ウッドタイルはちょっと考えました。 でも色んなトコで、結構お手入れ(タイルの下)が大変なんてことも聞いてしまい、悩んでます。 和室の件、教えていただきありがとうございます。 琉球畳、やっぱりいいですよね。 和室もおしゃれに見えるし。ちょっと聞いてみようかな?と思います。 |
150:
匿名さん
[2007-07-24 22:28:00]
定期借地権の話ですが、例えば月々2万円50年支払いで総額1,200万円支払うことになりますが、これが物件価格プラス1,200万円の価値ということではありません。
なぜなら、例えば4,000万円の物件を35年3%の固定のローンを組んで買った場合支払い総額は約6,500万円となりますが、5,200万円の物件の場合の支払い総額は約8,400万円となります。つまり、4,000万円の物件をローンで購入して地代を1,200万円支払っても支払い総額は7,700万円となって5,200万円の物件をローンで購入するよりは支払い総額が少なくなります。(つまり安いということです。)実際ローン総額7,700万円を支払う場合の物件価格は約4,750万円となります。 もちろん地代は土地の価格や物価に応じて上下するため5,200万円の物件を購入するよりも支払い総額が増加する可能性もありますし、逆に4,750万円の物件を購入するよりも支払い総額が少なくなる可能性もあります。 頭金が4,000万円以下の人全てに上記の考えはあてはまります。このような感覚で定借物件が本当に割安か判断する必要があると思います。 後は50年という必ず来る期限をどう考えるかです。例えば支払い総額7,700万円だと50年きっちり住んで月々家賃は約128,000円です。(修繕・管理費や地代の変動を無視して)これが安いかどうかですよね。 |
151:
周辺住民さん
[2007-07-24 23:46:00]
突然なんでしょうか。自問自答ですか。
|
|
152:
匿名さん
[2007-07-24 23:52:00]
なるほど そうですね。
いいご意見です。 ではこの物件をご購入ください。 ちなみに私は他物件を検討します。 50年後は多分死んでますが・・・ |
153:
入居予定さん
[2007-07-29 00:34:00]
マンションギャラリーの解体工事が始まったようですね。
エントランスが出来上がってくるのが楽しみです。 |
154:
入居予定さん
[2007-07-29 00:41:00]
それにしても9月からのモデルルーム再オープン・10月からの販売とは、かなり余裕があるなと思うのは私だけでしょうか。
順調に販売は進んでいるのでしょうか? エントランスの辺りが出来上がってくると、かなりイメージが膨らんできますね。 私も楽しみです。 |
155:
契約済みさん
[2007-08-05 03:36:00]
確かにそうですね。7月22日でクローズって言ってましたから、2か月近く営業しないんですよね。そー言えば前に担当の方が「9月からは週休2日になるんです」って言ってましたよ。これだけ余裕ならばきっと順調なんですよ。。。
建物もかなり出来上がってきていますけど、来年春の入居にしては随分早くないですか?きっと工事も順調なんですね♪ |
156:
入居予定さん
[2007-08-06 10:09:00]
皆さんの話どおり順調だといいのですが、先日のインテリア相談会の時はまだ、沢山空きがあるようで、心配になりました。
2ヶ月弱もクローズして、大丈夫なんでしょうか? やはり、定期借地権付きと言うのが理由なんでしょうか? 私はかなり気に入って購入しましたが・・・。 ほんと、エントランス、楽しみですね!! 私も近くを通るたびに何階まで出来たか見ています。 |
157:
入居予定さん
[2007-08-06 19:23:00]
154です。
私も156さん同様、インテリア相談会の際に花の数を見てちょっと不安になったひとりです。 やっぱり定期借地権(あとは立地でしょうか?)がネックなんでしょうが、こればっかりは普通のマンションの条件のように割り切ることは難しいですからね。 うちも定借とはいえ、あの物件を気に入って買った一人なんで売れ行きはともかく個人的には満足した生活ができると信じてます!! 私もほぼ毎日建築現場を通るのでこれからの仕上げに向けてが、益々楽しみです。 インテリア相談会などで拝見する限りですが、やはり小さいお子様がいるファミリーが多いのでしょうか? |
158:
購入検討中さん
[2007-08-15 23:30:00]
MRが休止中のせいか、このスレにレスがなくて寂しく思っています。
購入を考えている私にとっては、もっと皆さんからの情報がほしいんですが・・・。 みなさ〜ん! お元気ですか〜! ちなみに今、ちょっと気になっていること。 結構、立ち上がりが早かったように思うんですが、間組って、しっかり作ってくれるデベですか? |
159:
入居予定さん
[2007-08-16 02:22:00]
マンションの標準的な工期って、よく階数+2ヶ月位とききますけど。
そうするとここの場合は14階+2として16ヶ月。 去年の秋位から工事をやっていたような気がするので、工期的には問題ないような気がします。 この休みの間に家具などを見に行ってきたのですけど、入居が今から待ち遠しくなってきてます! |
160:
入居予定さん
[2007-08-21 22:09:00]
我が家も着々と新しいインテリアなりを探しに回ってます。
こういう時間が本当に楽しみですよね。 以前インテリア相談会がありましたが、どなたかその後その時の商品を申し込みされた方いますか? 色々検討して購入を考えているものがあるのですが、申し込みは個別に申し込みすればよろしいのでしょうか。 それかまた相談会なり開かれる予定があるのなら、そこでとも思うのですが。 また、どなたかフッ素コートをお願いされる方いますか? あまりに値が張るので迷ってます・・・ |
161:
入居予定さん
[2007-08-30 17:29:00]
我が家はフッ素コートお願いしましたよ。(まだ申込はしてませんが・・・)
全部お願いして、提示されていた金額にしてもらいました。 申込は個別ではなかったような気がしますよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報