新スレ立てました。
今後はこちらで情報交換が出来ればと思います。
前スレ(旧関東板より):
パークホームズ船橋ヒルトップテラスってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38398/
所在地:千葉県船橋市北本町2丁目631番1(地番)
交通:東武野田線「新船橋」駅から徒歩8分
[スレ作成日時]2006-09-19 21:33:00
パークホームズ船橋ヒルトップテラス【Part2】
22:
匿名さん
[2006-10-13 02:10:00]
|
||
23:
匿名さん
[2006-10-13 13:07:00]
あのぉ〜。教えてください!
この近くにレンタルビデオやさんってありまか? |
||
24:
匿名さん
[2006-10-13 22:02:00]
ファンヒーター使えないってことは、皆さんエアコンですか?結構電気代いきそうですね。
|
||
25:
匿名さん
[2006-10-14 11:00:00]
石油をバルコニー等に保管することは管理規約でだめですね。それに毎回タンクに入れるのも面倒ですので、うちはオイルヒーターを買おうと思っています。
|
||
26:
匿名さん
[2006-10-14 13:57:00]
車or自転車の距離ですが、TUTAYAが夏見台にありますよー!
|
||
27:
匿名さん
[2006-10-15 12:06:00]
購入を検討中なのですが、現在の販売価格は当初の販売価格よりも下がっているのでしょうか?
14階部分の3LDK・4LDKの価格をご存知の方、教えていただけますでしょうか。 現状のまま引渡しですと、多少の価格交渉は可能なのかな?と思いますが 実際の販売価格をつりあげて、今ならこの価格でと下げたように見せておきながら 当初の販売価格のままで売るのでは・・・と |
||
28:
匿名さん
[2006-10-15 22:20:00]
住民です。
一度、入居した方が退去した部屋があるかどうか?や、未入居の部屋が残っているかどうかも詳しくは知りません。(まだ完売してないようですが・・・) No.27さんが知りたい気持ちも分かりますが、もしも仮に販売価格よりも低価格で購入した方がいたとしても、売れていない部屋が残っていれば、購入価格が外部に漏洩しないように覚書(秘密保持)を交わすのが一般的であろうと思いますし、しかも、住民がわざわざ下がった価格を外部に漏洩する人もいないと思います。また、「実際の価格を吊り上げて・・・」という考えはどうかな?と思いますよ。この掲示板から価格情報を得るという手段がそもそも間違いだと思います。 ぜひ、入居お待ちしております。 |
||
29:
匿名さん
[2006-10-16 12:48:00]
№26さん
ありがとうございます!映画大好きなので・・・TUTAYA早速行ってみます♪ |
||
30:
匿名さん
[2006-10-17 10:29:00]
№.28さま 他入居者の方々
NO.27です。 販売価格の件、大変失礼な書き込みをしたようで申し訳ありませんでした。 こちらの物件は検討しておりましたが、希望の間取りがなかったので諦めることにしました。 まだ5戸ほど残っており、モデルルームを家具付きで3戸販売するようでした。 |
||
31:
匿名さん
[2006-10-18 19:17:00]
21さん
部屋の中や玄関収納にポリタンクを置くのであれば規約違反にならないのではないかと思います。うちは玄関納戸があるのでそこにタンクを置こうと思ってます。 |
||
|
||
32:
匿名さん
[2006-10-18 21:33:00]
No27さん
No.28です。希望が適わなかったのですね?残念です。 じっくり検討して、良い物件にめぐり合うといいですね。 でも、待ってますよ! |
||
33:
匿名さん
[2006-10-19 10:26:00]
|
||
34:
匿名さん
[2006-10-19 22:43:00]
規則違反になるものを拡大解釈して使おうとするのってどうなんでしょう。
そうしたら、なんでもありになりませんか? |
||
35:
匿名さん
[2006-10-20 19:58:00]
このあたりの暖房の件は、一度管理会社や管理組合(理事会?)に確認した方が良さそうですね。どんな種類の暖房機が”よい”とか”だめ”と書かれているわけでもないので、このような解釈がでてしまうのだと思います。誰でも光熱費は安く済ませたいのは同じですが、もし規約違反をして火災になってしまったら周囲の部屋や共用部分にどのような損害賠償をすればよいのやら・・・火災保険は下りるかとは思いますが、それはそれは大変なことになってしまいます。それと石油は原油価格の高騰で、他の暖房器具と比べてもあまり価格的メリットがなくなっているのでは?結露はするし、空気は汚れるし、冬の寒い中で給油がつらい・・・。ペアガラス効果で以前住んでたマンションより暖かいことを期待しています。
|
||
36:
匿名さん
[2006-10-20 21:46:00]
今時、石油ファンヒーターの使用の話が出るマンションって庶民的でいいですね。
|
||
37:
匿名さん
[2006-10-21 00:39:00]
ええっ?
石油ファンヒーターを使ったことが無くて、その良さがわからない人の書き込みみたい。 |
||
38:
匿名さん
[2006-10-21 01:06:00]
床暖房が無いのを皮肉ったんだろう。
エントランス、エレベーター、廊下が石油臭くなる可能性があるし、 火災の心配があるから余り賛成は出来ない。 えっちらおっちらポリタンクを運ぶ姿は、ちょっとスマートさに欠けるかな。 |
||
39:
匿名さん
[2006-10-21 22:54:00]
すみません、突然おじゃまします。
ヒルトップテラスの販売時期に情報がなく、海神の丘を購入した者です。 ヒルトップテラスの住民の皆様には電動サイクルの貸し出しがあると思います。 乗られる方に質問したいのですが、乗りたい時にすぐに乗れるようになっているのでしょうか・・? (たとえば2・3日前からの予約制とか、、詳しく教えてもらえたら幸いです) 今日みたいな湿度のないカラッとした日は少し遠出のサイクリングとかしたいなとふと思います。 勝手な質問ですみません。何卒よろしくおねがいします。 |
||
40:
39さんへ
[2006-10-22 10:55:00]
レンタサイクルは予約制ではないので、空いていればいつでも借りられます。1住戸2台までです。
こちらのマンションは全部で10台あり、土日の午後など全部出てしまっていることもあります。 坂が多いので確かに便利ですね。でも運動にはならないくらい楽チンです。 |
||
41:
匿名さん
[2006-10-22 11:07:00]
40さまへ
早速のご返答ありがとうございました。参考にさせていただきます・・・。 ヒルトップテラスのレスをよく拝見しておりますが、皆様親切な方でとても素晴らしいですね。 こういったコミュニティにはとても心が和みます。 またおじゃまするかもしれませんが よろしくおねがいします。 |
||
42:
匿名さん
[2006-10-22 21:54:00]
石油ファンヒーターの件です。
たまたまですが、現地販売センターの方に利用規約の解釈ではどうか聞いてみましたが、明言はされませんでした。実際は管理組合でそのグレーの部分を、実際の火災になった場合も含めて明言した方が住民としてはシロクロついてよいかもしれません。 |
||
43:
匿名さん
[2006-10-23 13:03:00]
このグレーゾーンは難しい問題ですね。
使用細則には、住戸に引火、発火の恐れのある物を大量に持ちこむ事が禁止されており、 灯油ポリタンク以外にも、カセットコンロのガス缶、アウトドア用のホワイトガソリン、車やバイクのオイル、ライター、花火等、様々な物があります。 白黒をつけるには、これらすべての物に対し、数量を定めなくてはなりません。 書込みを見ても分かるとおり、灯油ポリタンクが大量の引火物と考える人も居れば、そうでない人も居ます。 ちなみに、石油ファンヒーター自体使用することは、現在の規則では何も定められていないので、禁止には出来ないと思います。 私も42さんと同じく、この件に関しては管理組合として何かしらの名言をして頂きたいと思っています。 |
||
44:
匿名さん
[2006-10-23 21:20:00]
ガス暖房はどうでしょうか。石油より安全ですし、持ち運びの不便さもありません。問題なさそうであれば検討を考えています。(ガスコンロから分岐工事して、カウンター下に接続口を設置)
|
||
45:
匿名さん
[2006-10-24 07:47:00]
↑44さん。
いいですね〜。工事に何か問題がなければ我が家も検討したいです。 |
||
46:
匿名さん
[2006-10-24 09:22:00]
>44,45さん
いつだか、ガス暖房のチラシが入ってましたね〜 私もいいと思ったので、以前管理会社に問い合わせしてみたのですが、 なんでも、ガス管は共用部だとの事で、一般的に管理組合で許可が下りないと言われました。 残念ですが我が家は諦めました。 |
||
47:
匿名さん
[2006-10-24 20:26:00]
我が家もガスか石油か悩んでおります。
しかしガス暖房を使用されている方が知り合いにいるのですがかなり使用料金が高額になるそうです。しかし匂いや一酸化炭素はでないのでお子様のいるご家庭では良いかと思います。 石油ヒーターは管理規約には禁止されていませんし!ポリタンク一個分のみで室内保管であれば問題ないかと思います。 実際石油ヒーター使用禁止にはできないですよね!オール電化で火気一切使ってないのならわかりますが、こちらのマンションは通常タイプなので! |
||
48:
海神の丘購入者です
[2006-10-24 22:54:00]
ヒルトップにお住まいの皆さま、ちょっとお邪魔します。海神の掲示板では内覧業者を頼む・頼まないで盛り上がっているのですが、内覧業者を頼まれた方はいますか?素人がみてもわかる多少の傷以外に実際にクレーム等は発生したのでしょうか?教えてていただけませんでしょうか?
三井不動産のパートさん?に聞いたら、内覧業者を頼む人は少ないですよ!と言っていたのですが・・・。いかがなのでしょうか? |
||
49:
匿名さん
[2006-10-25 23:19:00]
結局の所、石油、ガスヒーターは使えないって事ですか?
|
||
50:
匿名さん
[2006-10-26 07:30:00]
石油ヒーターは使用禁止ではありません(保管は室内に限る)。ガスは管理組合の許可が下りれば使用可能です。
|
||
51:
匿名さん
[2006-10-26 18:36:00]
あのー、49さんはここで結論を求めてどうしたいのでしょうか?
管理規約に関わる事ですし、正規の場で確認するべきだと思うのですが… |
||
52:
匿名さん
[2006-10-30 17:11:00]
昨日ららぽーとに車で行ったのですが、渋滞にはまり大変な目にあいました。時間帯も悪かったのですがどなたかオススメの裏道ご存知ですか?
|
||
53:
匿名さん
[2006-10-30 17:25:00]
>52さん
どのような経路で渋滞にはまったのか解らないと、教えようがないよ・・・! 私だったら、医療センターの前を通り、東葉高速鉄道北側の道から船取線に出て、 若松の交差点から湾岸に入るか、 IKEA渋滞で湾岸が混んでいるのであれば、若松をスルーし、数個目の信号を右、 ららぽーと南側から入って行くかな・・・。 通っては行けない場所:船橋駅・大神宮・市場・・・ |
||
54:
匿名さん
[2006-10-30 18:18:00]
東船橋駅付近の高架橋で総武線を渡って
県立船橋高校横の一通を通り14号併走の裏道を進んで 船橋競馬場駅付近で京成を渡り14号に合流が正解です。 これで船橋駅、大神宮、市場をカットできます。 |
||
55:
匿名さん
[2006-10-30 19:18:00]
すいません、ルート記載を忘れてました(^^ゞ。市場の前でどつぼです・・・。次回は教えていただいたルートで行ってみます。ありがとうございます。もっと裏道の研究しなくちゃダメですね。
夏にこちらに引っ越してきてまだまだ船橋市初心者です。また何かありましたら是非教えてください。それにしてもヒルトップの皆さんは親切な方ばかりでホントここの住人で良かったです。 |
||
56:
匿名さん
[2006-10-31 09:40:00]
ヒルトップからららぽーと迄の究極の裏道を知っていますが、
道が狭いので事故があってはいけないので教えませんが、 渋滞には時間帯がおおいに関係してきますので、 今後出かける時には充分注意を。 我が家では、朝忙しいと思うがららぽーとに行くときは、 なるべく10時頃までには家を出ます。 駅周辺のデパートが開店する前に周辺道路を通過するのが一番スムーズにいけます。 当然ららぽーとの駐車場も空いています。 ちなみにお近くの湯楽の里からだと通常のルートで20分有れば行けますよ。 船橋在住20年より |
||
57:
匿名さん
[2006-11-01 10:06:00]
まぁ天気のいい日なんかはチャリンコで20分位で着いちゃいますよね。
気持ち良い〜よ。 |
||
58:
匿名さん
[2006-11-01 23:51:00]
海神を契約した物です。
過去スレを見ていたら喫煙問題が出てますね。 今って解決したのですか? また、総会っていうのはみなさん出席されていますか? |
||
59:
匿名さん
[2006-11-02 09:01:00]
朝のEエレベーターラッシュはどう思いますか?
|
||
60:
匿名さん
[2006-11-03 22:49:00]
エレベーター
想定内の問題でしたから、階段を使うようにしています ケースバイケースですが、待ってるよりも速いですし、待つ事のストレスは回避できます |
||
61:
匿名さん
[2006-11-05 03:52:00]
エントランスのロータリーの木にクリスマス電飾したら素敵でしょうね〜、とか思ってみたり。
|
||
62:
匿名さん
[2006-11-05 20:26:00]
No.59さんへ
14階167戸に対して、エレベーターが2基しかないことは承知の上で住んでいますので、N0.60さんの言われるとおり想定内の問題ですから、初めから上層階に住むことは全く考えていませんでした。少なくとも10階以上の方たちは大変でしょうね。 |
||
63:
匿名さん
[2006-11-06 13:11:00]
D2向側のモデルリーム跡地に東武ストアーが来年の夏にオ−プンという噂を聞いたのですが、本当ですか?
本当なら大変ありがたいのですが。 |
||
64:
匿名さん
[2006-11-06 19:15:00]
>No.63さま
それって、ネタ元は?? 本当なら、かなりHappyなニュースですね。 契約時に不動産の営業に聞いたら、あそこは大家さんに返して、後の予定は白紙状態と言っていました。 だけど、スーパーが出来るという噂は、ちらほらと聞いていたのですが、具体的な名前が上がるということは、かなり確かな情報のようですね。 |
||
65:
匿名さん
[2006-11-08 00:30:00]
No63です。D2隣のルネに住んでいる友人から聞きました。
ルネ住人専用HPの掲示板に書込みがあり、私も拝見させて頂きました。 が、友人も私も半信半疑です。この手の話は消えることが多いので。 東武ストアの本社に直接電話で聞いてみようかと思いましたが、 ちょっと勇気が無いので・・・・。 |
||
66:
匿名さん
[2006-11-08 21:09:00]
63です。 気になるので、結局、東武ストア本社に勇気をだして
メールで問い合わせところ、下記の返信が来ました。 噂はやっぱり本当のようです。実現されることを願っています。 下記は東武ストア様の返信文面です。 メールを頂戴致しまして誠にありがとうございます。 さて、お問合せの件でございますが、私共東武ストアは船橋山手地区に 出店を計画いたしておりますが、現在行政その他関係者と協議・調整を 行っておるところであります。 従いまして、現時点において計画の詳細が決定しておらず、お知らせすることが 出来ない状態でありますが、今後各種協議・調整が整った際には然るべき時期に 当該計画概要を関係法令に則りご説明申し上げたいと考えております。 お客様におかれましては、是非とも弊社諸事情をご覧察頂きまして、 今後とも東武ストアのご支援を賜りたく、宜しくお願い申し上げます。 株式会社 東武ストア |
||
67:
匿名さん
[2006-11-08 21:56:00]
入居して初めてのクリスマスとお正月がきますね。ツリーや門松などをマンションロビーや入り口に飾ったり出来たらいいなと思っているのですが・・・。
|
||
68:
匿名さん
[2006-11-09 00:06:00]
|
||
69:
66さんへ
[2006-11-09 12:29:00]
東武ストアへの問合せをしていただきありがとうございます。
確か元モデルルームの土地は市船高校のテニスコートか何かの土地だったと 思いますが、モデルルーム開設中はマルエツができるかもとか、本当だか何だか よくわからない話を聞いたことがありますが、今回の先方の回答で かなりの確度になり喜んでいます。私も東武ストアの開発部門に 電話しようかと思っていたところでした。ショッピングセンターの工期は そんなにかかりませんので、確認申請が通れば1年後くらいにはオープン できるのではないでしょうか。その頃には旭硝子の跡地開発の話も出てくる頃 でしょう。 |
||
70:
匿名さん
[2006-11-09 22:20:00]
|
||
71:
匿名さん
[2006-11-10 09:27:00]
>70さん
確かに挨拶してもそのまま行ってしまう人もいますよね。 ちょっと寂しくなりますよね。 でも私はそんな人にはなりたくないので、挨拶はやめませんよ。 70さんもそんな寂しい事は言わずに挨拶してはいかがですか? な〜んてちょっと生意気でしたでしょうか。 気分を害したならすいません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
確かそうだった気がします。
違いましたっけ?
利用規約に書いてあったような...