新スレ立てました。
今後はこちらで情報交換が出来ればと思います。
前スレ(旧関東板より):
パークホームズ船橋ヒルトップテラスってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38398/
所在地:千葉県船橋市北本町2丁目631番1(地番)
交通:東武野田線「新船橋」駅から徒歩8分
[スレ作成日時]2006-09-19 21:33:00
パークホームズ船橋ヒルトップテラス【Part2】
185:
匿名さん
[2007-02-19 23:11:00]
|
||
186:
匿名さん
[2007-02-20 10:27:00]
No.185 さん
新船橋〜塚田間だそうです。(すみません塚田から考えて記入しました。) 購入の際に低層階の方にはそうなるのを説明して購入にあたっていただいているようです。2〜3回の部分に丁度高架がくるようなので! 踏切の音はさほど気になりませんね!マンションと線路が隣接していればもっと騒音&電車のまき散らす塵なども気になりますが、隣接しているのは駐車場なので良かったと思っています。 私は線路の真横の物件は無しですね!以前賃貸で駅近の線路脇で住んでおりました(窓もそちら向きで!)が問題外でした。窓は開けられないし&洗濯布団なんてもっての他ですし!また音は上にあがってくるので結構うるさかったですね! この物件は線路と正反対のベランダなのでほんと静かです。ま!気になるとしたら前の工場の行く末でしょうか? |
||
187:
匿名さん
[2007-02-20 10:29:00]
すみませんNo.186です。
誤字→2〜3回 2〜3階の間違いでした。 |
||
188:
匿名さん
[2007-02-21 01:13:00]
No.186さんへ
新船橋〜塚田間が高架になるとのことですが、初めて耳にしました。 最近、決定したことなのでしょうか? できれば、いつごろ実現するのか知りたいです。デベに聞けば分かるのでしょうか・・・? ご存知であれば、ぜひ教えてください!! |
||
189:
匿名さん
[2007-02-21 08:15:00]
このマンションのモデルルームを見に行っている時に販売担当の方から聞きました。一応1階の部分も購入するか悩んでいた時期でしたので!しかし高層階にしたのでその心配はなくなりました。
一応早くに決まっておりシャネルの前の野田線の高架の下には一応その機材など置いてありますね? でその販売担当の方は一応旭硝子の工事の進み具合で野田線高架計画が進んで行くのでまだまだ先ですが、という事でお話し頂きました。 以前このスレでも野田線駅の入り口がシャネルの入り口の付近にもできるかも?というスレがありましたが、これも旭硝子の工事待ち(スポーツクラブ移動待ち)なのでしょうね。 |
||
190:
匿名さん
[2007-02-21 09:13:00]
>>189さん
以前から近所に住んでいたものですが、東武の高架化の話は聞いた事がありません。 希望を持たれている方には申し訳ないですが、非現実的な話にしか過ぎません。 まず高架化するには、東武だけの力では到底無理で、県も事業主になるはずですが、 現在千葉県で高架化の事業中は、新京成と野田線では野田市内くらいだと思います。 高架化予定には、京成の市川市内が含まれていたはずです。 又のシャネルの下の機材は、相当前より置いてあります。 それと市議会で湯楽の里前の踏み切りと交差点の話題が出ていましたが、道路拡張の話は出ていましたが、野田線の高架の話は全然出ていません。 もし高架計画があれば、市議会でも話題になるはずです。 |
||
191:
匿名さん
[2007-02-21 20:39:00]
東武の高架の話は、自分も期待していません。
その理由として 1、現在塚田駅にエレベーターを4基設置してますが、高架化が予定があるのでは、 塚田の駅より利用者の多い馬込沢の駅に先にバリアフリーに着手すると思います。 2、地形的にかなり無理があります。 塚田の柏よりは、谷とその後に丘があります、もしここを高架にすると相当な勾配もしくは、 塚田の駅が相当の高さになってしまうと考えられます。 とにかく現在の状況からは、高架される箇所がここよりも県内に多数有りますので、 高架化が本当に現実的に実施されるのは、30年や40年以上の先の話では。 あまり良い話では無くて申し訳ございませんが、自分になりに考えました。 もし違っていましたら申し訳ございません。 |
||
192:
匿名さん
[2007-02-21 20:56:00]
「シャネル下の機材」というのは、新船橋駅に歩いていくと、マックスバリュー入口のあたり左側高架下の現場事務所のことでしょうか?もしそうなら、あれば新船橋〜船橋間の高架部分の防音壁の取替え(ブロックからPC版へ)工事で、鹿島建設が夜間少しずつ交換を続けているもので、高架工事の準備ではありません。
私は、モデルルームの担当者からは高架化の話はまったく聞いていませんでした。普通に考えても 優先順位は低いのではないでしょうか?踏み切り解消は勿論効果があると思いますが、いかんせん交通量が知れてますので・・・。仮に高架になっても入口の位置がかわるわけでもないので、駅まで近道できるわけでもありません。 話が変わりますが、サンランド前の歩行者用信号機の支柱を取り替えてますが、1本斜めに傾いていますね。見てて危ないのと、施工精度の低さに唖然です。本当であればコンクリート養生前に検査官が指摘すべきです。(市はちゃんと見てるのかな) |
||
194:
匿名さん
[2007-02-22 13:00:00]
No.192さん
「新船橋〜船橋間の高架部分の防音壁の取替え(ブロックからPC版へ)工事」のこと をもう少し詳しく教えて頂けないのでしょうか?差し支えなければ、是非よろしくお願い 致します。 |
||
195:
192です
[2007-02-24 01:11:00]
194さんへ
特に詳しく知っているわけではありませんが、高架下の鹿島建設の工事事務所前に 看板もかかっていますので、工事名称や工期なども書かれています(労災保険の 看板など)。このような工事は、営業線近接工事となるため、ほとんど夜間しか 施工できません。野田線に乗って船橋駅に向かっていくと途中からきれいな防音壁 に変わっているのがわかると思います。途中、古い壁は解体され足場がかかっている 部分が現在の施工箇所です。解体したコンクリートがらやH鋼などが高架下のヤード に仮置きされているのを見かけます。 新船橋駅の改札外の黒板に新ダイヤ掲示されてますね。夜間の総武快速からの乗り換え 時間が少し改善されそうな・・・ でもJRもダイヤ改正されるので、どうなるのやら |
||
|
||
196:
No.194
[2007-02-26 18:05:00]
No.195さん=No.192さん
ご回答をどうも有難う御座います。 防音壁が新しくなって、近所の住民への騒音が改善されればいいんですが |
||
197:
匿名さん
[2007-02-27 18:39:00]
乳幼児医療費助成が小学校就学前まで拡大というのは本当ですか?
|
||
198:
匿名さん
[2007-02-28 12:13:00]
のようですが、いつからでしょうね?東京19区は中3までだって。羨ましいです。
|
||
199:
入居済み住民さん
[2007-03-03 20:14:00]
千葉テレビを見たいのですが、皆さんは映りますか?
何度チャンネルをスキャンしても映らないんです。。。 |
||
200:
匿名さん
[2007-03-03 23:26:00]
千葉テレビ映りますよ。
入居の時電気屋さんに調整して貰いました。 |
||
201:
匿名さん
[2007-03-04 02:23:00]
199さんへ
家も千葉テレビ映りません。 地デジの方ですよね? 200さんは地デジですか? |
||
202:
匿名さん
[2007-03-04 21:22:00]
No.199、201さんへ
地デジの千葉テレビですが、うちも映らなかったので数ヶ月前に調べてみました。 千葉テレビの発信地は、三山町のテレビ塔なので、民放の地デジ受信方向と正反対になります。 したがって、地デジ千葉テレビを映るようにするには、もう一つアンテナを立てないと映りません。 ちょっと残念ですね・・・理事会に掛けてアンテナ増設できるんでしょうか? |
||
203:
入居済み住民さん
[2007-03-04 22:25:00]
199です。
マジっすか!?ちなにみデジタルですか?? > 200さん 書き忘れてしまいました。。。仰るとおり地デジです。 家だけじゃないのがわかってちょっと安心しました^^ > 201さん そうなんですか。。。でも携帯(ワンセグ)だと家に居ても観れるんです。。。 スカパーも映らないチャンネルもあるのでアンテナは改善して欲しいですよね。> 202さん |
||
204:
匿名さん
[2007-03-05 08:37:00]
202です。
そうですね。ワンセグは鮮明に映りますね。 |
||
205:
匿名さん
[2007-03-05 22:38:00]
200です。
デジタルではありませんでした。 でもワンセグも映るのでてっきり 全て大丈夫と思っていました。 話はかわりますが本日の大雨で又玄関前は 洪水状態ですね・・・ |
||
206:
匿名さん
[2007-03-07 12:44:00]
我が家はちばテレビ映ります。※地デジではありません。
しかし、DVD録画のチャンネルでは映りません。 この因果関係は?? ほとんど見てないので、気になりませんでしたが、 どの番組が見たいのかが気になります!! |
||
207:
匿名さん
[2007-03-14 20:14:00]
206です。
新ネタ募集中・・・。 |
||
208:
匿名さん
[2007-03-14 20:29:00]
あの・・・うちの主寝室とキッチンの天井部のクロスに隙間というか、つなぎ目の筋が
目立ってきたのですがみなさんのところはいかがなんでしょう。角の部分とかだと しばらく経ってくると多少の隙間やはがれは仕方ないのかなぁとも思うのですが 部屋の中心あたりになるので、目立つといえば目立つので気づいてからは気になってしょうがありません。他に居間のクローゼットの縁のクロスもよれてウネウネと浮き上がってしまっているし・・。最初に子供が見つけたのですが、まだ一年でこんな感じって仕方ないレベルなのでしょうか。しかも我が家は遅れての入居でしたので実際生活し始めて、まだ一年にも経ってません。 大切なマイホーム、些細なことかもしれませんが結構ショックです。 保証の範囲に入るのかどうかアフターサービスの方に依頼しようかとも思っています。 うちだけなのかな・・・(涙) |
||
209:
匿名さん
[2007-03-15 10:04:00]
うちも遅れて入居したのでまだ数ヶ月しか住んでいません。
が、日々気になるような気にならないようなクロスのつなぎ目少しづつ目立ってきているような気がします。 昨日も洗面所のリネン庫の上?に切り込みのような継ぎ目発見! それから、元々リビングの天井二ヶ所に筋のようなのが浮き出ていて購入前だったのでたずねたらクロスのつなぎ目と言われていたんですけど、入居してから筋とは垂直方向にクロスのつなぎ目が出てきました。 っと言うことはなんでしょ?あの筋は(汗) 床と壁の間の板?も板のつなぎ目が数ミリ隙間が出来てるとこも見つけちゃったし、隙間ってしょうがないんですかね?さすがにヨレは今のトコ発見してないです。 気になりだすと気になっちゃいますよね・・・。 |
||
210:
入居済み住民さん
[2007-03-16 19:18:00]
公園の桜そろそろですかね もうすぐ1年。何か1周年記念でもやりたいですね。
|
||
211:
匿名さん
[2007-03-16 23:28:00]
昨日管理人さんが玄関ドアの上の方を見ていたので声をかけたところコンクリのところに虫の卵があるから除去するところですとお話されていました。昨年この板で話題になった玄関虫の卵のようです。白くてコンクリートと見分けがつきにくいのですがご自宅の玄関周りなど見てみてはどうでしょうか?
|
||
212:
匿名さん
[2007-03-17 07:52:00]
ご近所ニュースです。
旭硝子に続き旭テクノガラスも来年末で撤退。 跡地利用はまだ未定ですが、おそらく旭硝子同様土地改良後に、 マンションが建つのではないでしょうか? 本日の読売新聞より |
||
213:
匿名さん
[2007-03-18 10:59:00]
玄関虫の季節がまたやってくるんですね。
やだな。 |
||
214:
匿名さん
[2007-03-21 06:02:00]
近くのブライトシティは湯楽の里竣工後
この3年でずいぶんと値上がりしたらしいですね。 1200万台から1700万台になったとか。 恐るべしスーパー銭湯パワー!! 市場全体の上向き傾向も要因の一つだと思いますが 温泉がでたらヒルトップの値下がり率も緩和するかも??? |
||
215:
新参者
[2007-03-21 11:31:00]
最近入居したばかりです。
土地勘もなく、わからないことだらけですが、 皆様、これからよろしくお願いいたします。 213さん 玄関虫ってなんですか? |
||
216:
入居済み住民さん
[2007-03-21 22:57:00]
ユスリカのことですよね。
蚊によく似た虫です。 今年もわくのかなぁ。 何か対策はないですかね。 |
||
217:
匿名さん
[2007-03-23 09:52:00]
215さんこんにちは。
私も何を隠そう、もと神奈川の人なので全く土地勘はありませんでした。 休みの日に自転車であちこち散策したり、地図を買ったり.... 少しづつわかって来ました。 お互いゆっくり土地勘を付けて行きましょう。 216さんの言う通りの虫で、去年の夏前位でしたか? 玄関の所にその虫がいたので、その事がこの板で話題になったんですよ。 215さんも今年は玄関虫の洗礼を受ける事になるんですね(笑) |
||
218:
新参者
[2007-03-23 21:42:00]
215です。
ユスリカですか・・・家に入ってこないように祈らなければ・・・ 217さん。私は独身の時、同じ神奈川県の鶴見に住んでいました! 私は都内から来たので、同様に土地勘がないのですが、 この間の休日に自転車でぶらぶらしたら、 思ったよりも船橋に近かったので、良かったです^^ 早く春になってもっと出かけやすくなってくれるといいなぁ・・・ すでにご入居の皆様(特に奥様)は、 主にマックスバリューをご利用なのでしょうか? 安いクリーニング屋とかいいドラッグストアを知っていたら教えて下さい。 |
||
219:
匿名さん
[2007-03-24 12:51:00]
玄関虫の時期か・・・と久々にこのレスみて思い出しました。
まっ 家に入って困るほどではなかったので、しょうがないかな これも一年の楽しみと考えています。 ところで どうしてユスリカがでるのでしょうか? 以前から気になっていました。 考えても 調べてもよくわかりません。 ご存知のかた教えてください。 |
||
220:
匿名さん
[2007-03-24 22:20:00]
結構ユスリカの被害あるみたいですね。同じく下のライオンズマンションさんでもユスリカ大発生するようでとなりの川?のせいなのでしょうか?
去年は「網戸に虫来ない」を大量に散布した記憶があります。 |
||
221:
入居済み住民さん
[2007-03-24 23:39:00]
新船橋の商業施設建設の問題かなり揉めているみたいですね。
場合によっては開店日も伸びそうな状況ですね・・・↓ http://www.city.funabashi.chiba.jp/giji/gikaisite/seiganchinjo/19y1r/s... |
||
222:
入居済み住民さん
[2007-03-26 00:19:00]
すごいですね。市議会までチェックされているとは恐れ入りました。
新船橋駅までの歩道の拡幅も議会に提案したいほど。 でもコジマ電器どうなるのでしょうね?おそらく計画を少しだけ変更 して議会を通すのでは???内容を見るとよくある日照の問題です。 当事者になればいろいろ言いたくなるのはわかります。でも、そうなる とほとんどの建物の建設について、日照の問題は発生することになり ます。 |
||
223:
匿名さん
[2007-03-26 11:07:00]
日照権の問題といえばここですね。まだ裁判中なのでしょうか。
http://www.ad-yamate.com/ |
||
224:
匿名さん
[2007-03-26 20:15:00]
リブレ京成&コジマ電気の話・・ちょっとショックです〜。
家族でかなり喜んでいた話だったので。 白紙になったということだと、もう可能性は0になってしまうのですかねぇ・・・。 隣接の戸建ての方々の反対という訳ですよね。 建物を道路側に建てて、駐車場を奥にするとかじゃダメなんでしょうか〜。 そんな単純な話でもないんでしょうね。 電気屋さんはヤマダもあるから、せめてスーパー関係はお願いしたいものですけどね。(涙) この付近の、この人口にしてマックスバリューだけというのもね。 旭テクノグラスの話も驚きました。 新情報が入った方はぜひまた教えてください! |
||
225:
209さんへ
[2007-03-26 20:28:00]
やはり多少の事は仕方ないのですかねぇ。
でも本当、気になるとすっごく気になってしまって(笑) どうやらクロスに関しては二年位が保証期間らしいので、様子を見て ひどくなるようだったらやはり管理のほうに言おうと思います。 マンション全体の補修に関しては、管理組合の報告書に載ってましたね。 時々マンション内で住民の方々にお会いしますが、こうしてこのサイトでお話してる方々が「この人だったりして・・」「あの人かな」なんて勝手に思っています(笑) なんか不思議な世の中ですね☆ |
||
226:
匿名さん
[2007-03-27 20:40:00]
日照権の問題はどこの建物にもある事で珍しい訳ではないと思います。一度サザンの物件も考えていた時は1日に2〜3時間しか日が当たらない部屋とかざらでしたよ?
あそこの土地の区分が商業用地だったので仕方のない事ですが、リブレ京成&コジマ電気の建設予定地の土地区分はどうなんでしょうね?住宅用地なのか商業用地なのか? いずれにせよ日照問題で争っている住民の方のは申し訳ないのですが、早く建って欲しいと思ってしまいます。どうなるのでしょうね? |
||
227:
匿名さん
[2007-03-27 21:12:00]
あそこの区分は工業地域です。
日照権を主張できない地域ですね。 陳情を読むとわかりますが「一日中あたっている」とする既得権主張と 主観論のみで法概念による主張が行われていません。 仮に工事を強行して差し止め訴訟をしても裁判で完敗、すでに建築許可もおりているので マニュアルに沿って対処されるだけでしょう。 |
||
228:
入居済み住民さん
[2007-03-27 23:29:00]
227さんの書かれていることが現実路線と私も思います。議会に正式に取り上げられた
ら、若干の設計変更をして何とか竣工予定を間に合わせるのが一般的ですね。いろいろな 結果だけを見ると・・・。 2F建ての建物(住宅よりかは階高もありますが)なので、そんなに日が遮られるという ほどでもないと思いますが、やはり、今と比べて、という考え方をしてしまうのは当事者 にとってみれば当たり前のことです。このマンションで言えば目の前の戸建ての方々も このマンションの建設には当然反対されていました。失礼ながらこちらの方が日照の面 はもっと厳しいです。でもちゃんと竣工している、これが現実です。 それと「リブレ京成」じゃなくて「東武ストア」ですよね。 |
||
229:
208様
[2007-03-28 11:48:00]
209です。
ホントですよね、マンション内で色んな方にお会いするとこの方もこの掲示板読んでたりするのかなぁ・・・なんて。 不思議です。 壁紙の継ぎ目はしょうがないとしてもうねりは一度言ってみた方がいいと思います! って言うか絶対直して欲しいです! この間、早期アフターで板の継ぎ目について言ってみたら季節柄今の時期が一番隙間が出てしまうって言ってました。 埋める事は出来るけど夏になると今度は板が伸びて埋めた物が出てくると・・・ なので夏の様子を見てから直していただくことにしました。 |
||
230:
入居済み住民さん
[2007-03-29 22:49:00]
今日になってヒルトップHPが閲覧出来なくなりましたね・・・
完売したのでしょうか? それとも単なるリニュアルなのでしょうか? |
||
231:
新参者
[2007-03-30 18:09:00]
私は最近入居したばかりなのですが、いい物件なので満足しています。
最近、不具合のお話をよく見ますが、結構住戸内の不具合ってあるのですか? 気をつけてみておいたほうがいい部分とかありますか? |
||
232:
入居済み住民さん
[2007-03-31 15:53:00]
230さん・231さんへ
ヒルトップHP、私が先日のぞいた時に残り物件が14階の一件のみのようでしたから、もしかしたら完売したのでしょうか。だとしたら嬉しいですね。 あと不具合の件ですが、とくに不具合で支障があることはないのですが、クロスの隙間が微妙に開いたような気がするなど・・入居時に比べると変化がみられたり。 ある程度の事は仕方のないことだとは思うのですけどね。 でも以前、一時的な集中豪雨の時に南側の外階段から自宅に上がろうとしたら 扉のあたりから浸水がひどく、つま先立ちで行ってもくるぶしまで水に浸かってしまい これにはちょっと疑問を感じ、すぐ管理会社に問い合わせました。 すぐ警備会社の方&管理会社の方が確認にきてくれました。 その時は、一時的に降水量が上がって、下水道の許容範囲を超えてしまったせいとのことでしたが、でも以前のマンションではそのような事は全然無かったのでちょっと納得がいってなく・・。 けれども先日届いた理事会の報告書で、検討の申し出に入っていたようなので改善できることなのであれば、直していただきたいですね。 |
||
233:
入居済み住民さん
[2007-03-31 15:56:00]
209様
うねりについてはちょっと聞いてみようと思います。 隙間は209さんみたいに、うちも夏の様子を見てから・・にします。 情報ありがとうございます♪ |
||
234:
入居済み住民さん
[2007-03-31 16:02:00]
あっ、板の隙間でしたね。うちはクロスだから違うかな(汗)
まぁダメもとで今度聞いて見まぁす。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
だとしたら良いですね。