新スレ立てました。
今後はこちらで情報交換が出来ればと思います。
前スレ(旧関東板より):
パークホームズ船橋ヒルトップテラスってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38398/
所在地:千葉県船橋市北本町2丁目631番1(地番)
交通:東武野田線「新船橋」駅から徒歩8分
[スレ作成日時]2006-09-19 21:33:00
パークホームズ船橋ヒルトップテラス【Part2】
185:
匿名さん
[2007-02-19 23:11:00]
|
186:
匿名さん
[2007-02-20 10:27:00]
No.185 さん
新船橋〜塚田間だそうです。(すみません塚田から考えて記入しました。) 購入の際に低層階の方にはそうなるのを説明して購入にあたっていただいているようです。2〜3回の部分に丁度高架がくるようなので! 踏切の音はさほど気になりませんね!マンションと線路が隣接していればもっと騒音&電車のまき散らす塵なども気になりますが、隣接しているのは駐車場なので良かったと思っています。 私は線路の真横の物件は無しですね!以前賃貸で駅近の線路脇で住んでおりました(窓もそちら向きで!)が問題外でした。窓は開けられないし&洗濯布団なんてもっての他ですし!また音は上にあがってくるので結構うるさかったですね! この物件は線路と正反対のベランダなのでほんと静かです。ま!気になるとしたら前の工場の行く末でしょうか? |
187:
匿名さん
[2007-02-20 10:29:00]
すみませんNo.186です。
誤字→2〜3回 2〜3階の間違いでした。 |
188:
匿名さん
[2007-02-21 01:13:00]
No.186さんへ
新船橋〜塚田間が高架になるとのことですが、初めて耳にしました。 最近、決定したことなのでしょうか? できれば、いつごろ実現するのか知りたいです。デベに聞けば分かるのでしょうか・・・? ご存知であれば、ぜひ教えてください!! |
189:
匿名さん
[2007-02-21 08:15:00]
このマンションのモデルルームを見に行っている時に販売担当の方から聞きました。一応1階の部分も購入するか悩んでいた時期でしたので!しかし高層階にしたのでその心配はなくなりました。
一応早くに決まっておりシャネルの前の野田線の高架の下には一応その機材など置いてありますね? でその販売担当の方は一応旭硝子の工事の進み具合で野田線高架計画が進んで行くのでまだまだ先ですが、という事でお話し頂きました。 以前このスレでも野田線駅の入り口がシャネルの入り口の付近にもできるかも?というスレがありましたが、これも旭硝子の工事待ち(スポーツクラブ移動待ち)なのでしょうね。 |
190:
匿名さん
[2007-02-21 09:13:00]
>>189さん
以前から近所に住んでいたものですが、東武の高架化の話は聞いた事がありません。 希望を持たれている方には申し訳ないですが、非現実的な話にしか過ぎません。 まず高架化するには、東武だけの力では到底無理で、県も事業主になるはずですが、 現在千葉県で高架化の事業中は、新京成と野田線では野田市内くらいだと思います。 高架化予定には、京成の市川市内が含まれていたはずです。 又のシャネルの下の機材は、相当前より置いてあります。 それと市議会で湯楽の里前の踏み切りと交差点の話題が出ていましたが、道路拡張の話は出ていましたが、野田線の高架の話は全然出ていません。 もし高架計画があれば、市議会でも話題になるはずです。 |
191:
匿名さん
[2007-02-21 20:39:00]
東武の高架の話は、自分も期待していません。
その理由として 1、現在塚田駅にエレベーターを4基設置してますが、高架化が予定があるのでは、 塚田の駅より利用者の多い馬込沢の駅に先にバリアフリーに着手すると思います。 2、地形的にかなり無理があります。 塚田の柏よりは、谷とその後に丘があります、もしここを高架にすると相当な勾配もしくは、 塚田の駅が相当の高さになってしまうと考えられます。 とにかく現在の状況からは、高架される箇所がここよりも県内に多数有りますので、 高架化が本当に現実的に実施されるのは、30年や40年以上の先の話では。 あまり良い話では無くて申し訳ございませんが、自分になりに考えました。 もし違っていましたら申し訳ございません。 |
192:
匿名さん
[2007-02-21 20:56:00]
「シャネル下の機材」というのは、新船橋駅に歩いていくと、マックスバリュー入口のあたり左側高架下の現場事務所のことでしょうか?もしそうなら、あれば新船橋〜船橋間の高架部分の防音壁の取替え(ブロックからPC版へ)工事で、鹿島建設が夜間少しずつ交換を続けているもので、高架工事の準備ではありません。
私は、モデルルームの担当者からは高架化の話はまったく聞いていませんでした。普通に考えても 優先順位は低いのではないでしょうか?踏み切り解消は勿論効果があると思いますが、いかんせん交通量が知れてますので・・・。仮に高架になっても入口の位置がかわるわけでもないので、駅まで近道できるわけでもありません。 話が変わりますが、サンランド前の歩行者用信号機の支柱を取り替えてますが、1本斜めに傾いていますね。見てて危ないのと、施工精度の低さに唖然です。本当であればコンクリート養生前に検査官が指摘すべきです。(市はちゃんと見てるのかな) |
194:
匿名さん
[2007-02-22 13:00:00]
No.192さん
「新船橋〜船橋間の高架部分の防音壁の取替え(ブロックからPC版へ)工事」のこと をもう少し詳しく教えて頂けないのでしょうか?差し支えなければ、是非よろしくお願い 致します。 |
195:
192です
[2007-02-24 01:11:00]
194さんへ
特に詳しく知っているわけではありませんが、高架下の鹿島建設の工事事務所前に 看板もかかっていますので、工事名称や工期なども書かれています(労災保険の 看板など)。このような工事は、営業線近接工事となるため、ほとんど夜間しか 施工できません。野田線に乗って船橋駅に向かっていくと途中からきれいな防音壁 に変わっているのがわかると思います。途中、古い壁は解体され足場がかかっている 部分が現在の施工箇所です。解体したコンクリートがらやH鋼などが高架下のヤード に仮置きされているのを見かけます。 新船橋駅の改札外の黒板に新ダイヤ掲示されてますね。夜間の総武快速からの乗り換え 時間が少し改善されそうな・・・ でもJRもダイヤ改正されるので、どうなるのやら |
|
196:
No.194
[2007-02-26 18:05:00]
No.195さん=No.192さん
ご回答をどうも有難う御座います。 防音壁が新しくなって、近所の住民への騒音が改善されればいいんですが |
197:
匿名さん
[2007-02-27 18:39:00]
乳幼児医療費助成が小学校就学前まで拡大というのは本当ですか?
|
198:
匿名さん
[2007-02-28 12:13:00]
のようですが、いつからでしょうね?東京19区は中3までだって。羨ましいです。
|
199:
入居済み住民さん
[2007-03-03 20:14:00]
千葉テレビを見たいのですが、皆さんは映りますか?
何度チャンネルをスキャンしても映らないんです。。。 |
200:
匿名さん
[2007-03-03 23:26:00]
千葉テレビ映りますよ。
入居の時電気屋さんに調整して貰いました。 |
201:
匿名さん
[2007-03-04 02:23:00]
199さんへ
家も千葉テレビ映りません。 地デジの方ですよね? 200さんは地デジですか? |
202:
匿名さん
[2007-03-04 21:22:00]
No.199、201さんへ
地デジの千葉テレビですが、うちも映らなかったので数ヶ月前に調べてみました。 千葉テレビの発信地は、三山町のテレビ塔なので、民放の地デジ受信方向と正反対になります。 したがって、地デジ千葉テレビを映るようにするには、もう一つアンテナを立てないと映りません。 ちょっと残念ですね・・・理事会に掛けてアンテナ増設できるんでしょうか? |
203:
入居済み住民さん
[2007-03-04 22:25:00]
199です。
マジっすか!?ちなにみデジタルですか?? > 200さん 書き忘れてしまいました。。。仰るとおり地デジです。 家だけじゃないのがわかってちょっと安心しました^^ > 201さん そうなんですか。。。でも携帯(ワンセグ)だと家に居ても観れるんです。。。 スカパーも映らないチャンネルもあるのでアンテナは改善して欲しいですよね。> 202さん |
204:
匿名さん
[2007-03-05 08:37:00]
202です。
そうですね。ワンセグは鮮明に映りますね。 |
205:
匿名さん
[2007-03-05 22:38:00]
200です。
デジタルではありませんでした。 でもワンセグも映るのでてっきり 全て大丈夫と思っていました。 話はかわりますが本日の大雨で又玄関前は 洪水状態ですね・・・ |
だとしたら良いですね。