15は、1000を超えたのでこちらへどうぞ。
-----------------------------------
3月末時点における浦安市公表の住民基本台帳人口は608戸。
これに
①引っ越した直後で住民登録未了の世帯、
②外国人世帯(住民基本台帳に加算されない世帯)
を加えると、あと何戸?
-----------------------------------
物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格: 6340万円~7890万円
専有面積: 106.14m2~123.68m2
間取り: 3LDK~4LDK
<前スレ>
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46834/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46807/
9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46781/
10.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46754/
11.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46735/
12.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46673/
13.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46684/
14.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46646/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46593/
[スレ作成日時]2009-04-15 19:50:00

- 所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
- 交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
- 販売戸数/総戸数: / 733戸
プラウド新浦安(その16)
944:
匿名さん
[2009-06-11 23:21:00]
|
||
945:
匿名さん
[2009-06-12 01:42:00]
私は今でも狙ってますよ。
新浦安という環境と設備自体には納得してますから。 ただ、Ⅲやその他の要因で価値が下落するリスクを考えると 現在の価格で購入するのは危険じゃないかと考えています。 幸い残っている部屋にもいい部屋ありますしね。 |
||
946:
匿名さん
[2009-06-12 05:25:00]
|
||
947:
匿名
[2009-06-12 07:38:00]
>>944
本心で言っているのであれば、下記にある「その一端に目があって自身を見ていること」が具現したのでしょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%B3%E5%AF%9F%E8%80%85%E5%8A%B9%E6%9... ことわざでは「人を呪わば穴ふたつ」、「天につばする」とかともいわれる。 多分、宇宙の真実だと思う。 はやく気づき幸せになれることを祈ってます。 |
||
948:
匿名さん
[2009-06-12 13:10:00]
↑
私もそれに気付いて止めました。 というよりいくらやっても凹まないので虚しくなった |
||
949:
匿名さん
[2009-06-12 13:35:00]
株価1万円超え!景気は底を打ち、回復基調ですよ。エコポイント付き商品等の売れ行きは昨年を大きく上回っている。
一般消費はまだまだ低迷してるが、常に遅れ気味。 戻れば、またバブル?右にならえの日本人だからあり得る。 新浦安は重要が多い地域。大底を待ってる人、来ないかもね。 今が買い?物件もたくさん残ってるみたいだし。 もちろん上手く価格交渉できればの話だけど。 |
||
950:
匿名さん
[2009-06-12 13:51:00]
経済音痴・・・・
よくよくみてごらんよ |
||
951:
匿名
[2009-06-12 15:15:00]
経済は簡単な式にすると、
経済成長(GDP)=民間消費+民間投資+政府支出 (今、アメリカは民間を補う凄い政府支出中であり、日本も追随) です。 政府支出増なのに経済停滞なのは、タイムラグであり、デフレ(物余り)なだけと推測。 但し、上の式はグローバルでみるべきであり、物余りは国内の話(原油など商品価格がジワジワ再上昇中)。 いずれにせよ、現時点では貯蓄や借金返済に廻っていると見るべきであり、暫くすれば左辺が動くでしょう。 問題は、この政府支出(病気でいえば緊急手術中)のつけがいつどう現れるかであり、 手術は麻酔(政府支出の最中)で痛みを感じませんが、麻酔が覚めると痛みは凄いし、 リハビリはもっと凄惨で車椅子から立ち上がれるかどうかも人次第です。 但し、いつどう現れるか未知なわけだし、いやでも全員が巻き込まれます。(今回の危機が証明) そうであれば、目先は恩恵(チャンス)を見過ごすのは勿体ない、かな? 違うかもしれないし、全員が恩恵を享受できる時代でもないが、、、 ホント経済は生き物です。 野村さんは大金を集めて何かやるみたいですな、、、 |
||
953:
匿名さん
[2009-06-12 16:04:00]
100年に一度の経済危機!完全なデフレ傾向!
物が安くなると 利益が上がらない。 給料が下がる。 物を買えない。 物が安くなる。 また給料が下がる。 益々物を買えない。 その内消費税が上がる。 更に物が売れない。 更に安くなる。 更に給料が・・・。 限りなく続く! デフレスパイラルに入ったら抜け出せないですよ。 安い物しか買わないあなたが自分の収入を減らしていることに気付きましょう。自分さえ良ければの安売り止めましょう。今は良くても必ず競合が現れますよ。安く売ることによるしわ寄せはメーカーをはじめあらゆる所にきてます。 高く売れということではない。適正な利益の確保です。それが景気回復の近道。まあプラウドは高過ぎ!相場で。 |
||
958:
匿名さん
[2009-06-13 13:27:00]
ここは冷めてるね。
話題が完全にそれてる。 新浦安の中古市場は40件以上/月の成約で、売り物が出ないから物件不足みたい。 ここの価格帯は客がいないってことかね? |
||
|
||
982:
匿名さん
[2009-06-15 21:15:00]
何?システムトラブル?
スレ一覧では、最後のレスが18時過ぎになっているが。 ザックリ、と削除かいな~。 |
||
983:
982
[2009-06-15 21:18:00]
No979の次がワイのNo982
980~981の2レスだけか。 |
||
985:
匿名さん
[2009-06-15 22:56:00]
あんたらもこりないね。まったくまともな情報が書き込まれないね。
|
||
987:
匿名さん
[2009-06-15 23:04:00]
世の中こんな状況だから、こういう物件は標的にされるかもね。
マイホーム競売が急増、「ボーナス払い」が契機となる恐れ http://sankei.jp.msn.com/topics/economy/3050/ecn3050-t.htm |
||
990:
匿名さん
[2009-06-16 13:05:00]
高洲の戸建には医者、大手企業、公務員、一流プロスポーツ選手等の人々も住んでる。彼らは元漁民の土地を購入した。人や職業の差別をしないから、そこに住める。子供も親を見て育っ。
少しは見習えば? |
||
991:
匿名さん
[2009-06-16 13:07:00]
住宅ローンでボーナス払いなんて組んじゃNGでしょ。
カーローンでさえ、余裕をもった金額じゃないと怖いよ。と昨晩夫婦で話していたところでした。 うちは、ボーナス払い無し&増収増益で満額頂きましたので問題ナッシングゥ。 しっかし、なんでこんなに引かれるのってくらい税金関係で持って行かれる...。悲しい。 かといって、金融関係も明るくないので投資と言えば宝くじくらい? 専業主婦+子供3人とかでココ住んでる人見ると、どんだけ稼いでるんですか?って思うわ、実際。 |
||
992:
ご近所さん
[2009-06-16 13:44:00]
|
||
993:
匿名さん
[2009-06-16 14:58:00]
ちょっとニュース等で話題になると、そういう物件が次々と出てくると勘違いする輩が多い。
通常よりも少しは増えるが、競売物件等は全体のほんの一部にしか過ぎない。 あのバブル崩壊時でさえ全体の5%程度ではなかったか?(確信は持てないが。) そういう物件による供給過剰なんて期待できない話。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
なんだか、自分が薄汚れた人間であるって、感じるよ。