千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安(その16)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安(その16)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-21 10:37:00
 

15は、1000を超えたのでこちらへどうぞ。
-----------------------------------
3月末時点における浦安市公表の住民基本台帳人口は608戸。
これに
①引っ越した直後で住民登録未了の世帯、
②外国人世帯(住民基本台帳に加算されない世帯)
を加えると、あと何戸?
-----------------------------------
物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格: 6340万円~7890万円
専有面積: 106.14m2~123.68m2
間取り: 3LDK~4LDK


<前スレ>

1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46834/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46807/
9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46781/
10.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46754/
11.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46735/
12.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46673/
13.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46684/
14.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46646/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46593/

[スレ作成日時]2009-04-15 19:50:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安(その16)

No.2  
by マンコミュファンさん 2009-04-15 20:38:00
皆様へのお願い

削除依頼を控えめにしましょう。ずっとこの板を楽しんでいますから。
アラシと思われるスレにも、もう少しユーモア感を持ち、見ていきましょう。
No.3  
by 匿名さん 2009-04-17 09:47:00
4700万円の仲介マンション売れたんじゃねえの?
さすがに安いわな。YES!高洲
No.4  
by 買いたいけど買えない人 2009-04-17 10:39:00
ここ、みんなが言うほど不便じゃない気がする。
高速近いし、スーパーの駐車場とか行きやすいし。

二子玉に住んでたけど、国道は混むし、高速までも時間かかるし、
デパートの駐車場に停めるのも一苦労・・・
駐車料金も気にしながら買い物しないといけない。

俺はもう少し駅よりの賃貸だけど、新浦安は住みやすい、過ごしやすいよね。
住んでない人にはまったくわからないだろうし、認めたくないだろうけど。

都心も銀座から近い。
新宿・渋谷で飲み会があると少しブルー。
池袋だったらもはや行きたくないw
No.5  
by 匿名さん 2009-04-17 12:37:00
新浦安の魅力、特に高洲の魅力は駅から近いからではなく高洲ならではのライフスタイルだと思います。
ですので妬み族でしたっけ?が日々の日記のような投稿に難癖をつけていますが検討者は高洲ならではのライフスタイルの情報を知りたいですよ。どなたでもいいですのでライフスタイル情報提供どしどしお願いしまっす。
No.6  
by 匿名さん 2009-04-17 12:51:00
しかし、まだ遠くまでチラシ撒いてるんですね、ここ。
どんだけ売れ残ってるんだかと勘繰られるよ。
これじゃむしろ怖くて買えないんじゃないですか?
No.7  
by 匿名さん 2009-04-17 14:57:00
>妬み族でしたっけ?が日々の日記のような投稿に難癖をつけていますが

よほど気になるのか
No.8  
by 匿名さん 2009-04-17 16:05:00
住民も妬み族も、お互い気になって相思相愛w

ここの立地の悪さをしつこく突いてる輩がいるが(実際それほど立地悪くないし)、
立地の良い所に住んでる人は、わざわざこんなところを荒らしに来ない。

結局立地悪い所に住んでる者同士でケンカしてるだけ。

端から見てるとそれが面白いから16まで続いてるんだよなぁ。
No.9  
by 匿名さん 2009-04-17 18:17:00
仲介物件
>6590万円→5850万円(空家:11%引き)
>http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=12&md=...
>6040万円→5780万円(居住中:4%引き)
>http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=12&md=...
>5840万円(5230万円という説もあり)→4850万円(空家:)
>http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=12&md=...
>6000万円(5600万円という説もあり)→4700万円(居住中:売れた?)
>http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=12&md=...
一戸売れて仲介物件あと3戸。


総戸数733戸-住民基本台帳人口608戸=125戸
ここから1.引越直後で住民登録未了 2.外国人世帯 を引く必要があります。

MRで販売中の売れ残り中古物件は 
125戸-「引越直後で住民登録未了」-「外国人世帯」=??戸

結構残ってるね。早く完売してスレ終了希望。
No.10  
by 匿名さん 2009-04-17 18:52:00
契約済みで、引渡し待ち、引越し待ちの人もいますよ。その後、二週間以内に住民登録です♪
No.11  
by 匿名さん 2009-04-17 19:43:00
ガチ予想

投資目的   5戸
外国人   15戸
4月登録組 25戸
移さない組 25戸
販売済み  15戸

125-85=残り40戸・・・こんなもんじゃないですかね。
No.12  
by 匿名さん 2009-04-17 19:45:00
9さん、
仲介物件の元値の間違いは、売主様・居住者様のご迷惑ですから、正確にお願いします。
カッコの中の数字が適切です。5230・5600が正しいです。
No.13  
by 入居済み住民さん 2009-04-18 15:28:00
先週、プラウド1の南西側に引っ越してきました。この掲示板で批判的な投稿が多い状況でしたので、プラウド1への入居は正直、ビビっていましたが、入居して判りました。

プラウド1は天空です。

以前に、3-4箇所の分譲マンション(二子玉川・青山・代官山)に住んでおり、そのぞれぞれは秀逸でしたが、

この広さ!、この間取り!、この絶景!

イチローではないですが、まさに、神がおりてきました!~ と叫びたい気持ちです

そして ””” 同時に わかりました ”””

なぜ、このマンションが売れ残っていたか

皆、金がないのですよ その一点!

金があれば、当然、というか 完全無欠の絶対的に プラウド1は購入されます

私としては、 プラウド1が残っている理由(金がない人がほとんどすべてであるという事実)がわかり

先週から 熟睡しています では 失礼します

神の家より
No.14  
by 匿名さん 2009-04-18 15:54:00
日本人はずいぶん貧乏になったのだな
No.16  
by 匿名さん 2009-04-18 16:59:00
13、キャラが変わってないですね
No.17  
by 匿名さん 2009-04-18 21:00:00
>>13
批判的な投稿じゃなくて建設的な意見。
あと、質問。
カネがある人がここを選ばず二子玉川のタワー・レジデンス物件を選ぶ理由は。
後から販売開始になったより高額なマンションが完売している理由は。
No.18  
by 匿名さん 2009-04-18 23:04:00
> カネがある人がここを選ばず二子玉川のタワー・レジデンス物件を選ぶ理由は。
> 後から販売開始になったより高額なマンションが完売している理由は。

新浦安を知らない。
常考。
No.19  
by 入居済み住民さん 2009-04-18 23:22:00

あーそうかもね。

うちの会社の先輩との会話。

先輩「おまえもついにマンション買ったのかー どこ?」
俺 「新浦安です。」
先輩「千葉? 遠すぎだろ(笑)」
俺 「でも40分くらいで会社着きますよ」
先輩「けっこう近いんだな」
俺 「でも先輩は下馬じゃないっすか。 セレブっすよね」
先輩「環境はサイコーだよ まぁ家は狭いけどな(笑) 御前は3LDK?」
俺 「3LDKっす。」
先輩「3LDKだと子供いたらもう手狭だよな」
俺 「そんなことないっすよ 110㎡あるんで」
先輩「ひゃ、110??? え? 戸建て?」
俺 「いや、マンションっすよ」
先輩「マンションで110もあるわけないだろー 」
俺 「うちのマンション、最低でも95㎡なんすよ」
先輩「それでいくら?」
俺 「6000もしないっすよ」
先輩「・・・・ 会社まで40分程度でそれは良いな・・・」


まぁ、否定派は認めたくないだろうけど、ホントの話。
よく言われる。
先輩は下馬だから良いけど、川崎や練馬とかの人と会話すると、もっと気まずくなる。
No.21  
by 匿名さん 2009-04-19 00:39:00
新浦安のマンションだったら100平米は当たり前的な広さ。
そんなマンションばっかりで構成されている街って他にはないよな。
そういうことの認知度は低いだろう。
それに、アクセスはやはりいい。最近出来た高速バスなんて快適すぎる。
電車に乗らずに通勤できるなんて想像もしてなかった。
うちも同僚に話すと羨ましがられる。
No.22  
by 匿名さん 2009-04-19 02:57:00
そんなにいいのに売れ残ってるのは何故だろう。
もう完売間近なら遠くまでビラ撒かなくてもいいのに撒いているのは何故だろう。
住民基本台帳608戸以外の、引越直後で住民登録未完了世帯や外国人世帯がそれほど
多くないため、沢山売れ残っているのだろうか?
>>11の「移さない組」が25戸もいる訳無いだろう・・・と一応指摘。
高速バスなんて、周辺に新たなマンションが次々建てば満席必至なのに。

前スレでも語られていたがマンションは立地が第一。
中古駅遠物件の価格下落率は、駅遠物件の方が圧倒的に高い、という現実。
No.24  
by 匿名さん 2009-04-19 07:08:00
部屋に寄るだろ。ローンがギリのしょっぱい貴方には、1割5分が精一杯でしょ。2割以上は基本むずかしい。仲介が1割台のダウンで売れてるからな。
No.25  
by 住まいに詳しい人 2009-04-19 08:54:00
疑問への回答

プラウド1の部屋にまだ空き部屋がありますが、空き部屋があるから、プラウド1がだめ的な話がありますが、余りに的外れで笑ってしまいます。

例えば、これは極端な例ですが、ここに 100億円のダイヤが売りにだされておるとしましょう そのダイヤを 欲しいですかと聞かれれば、誰でも欲しいと答えます・・・ が、1年たっても そのダイヤは 売れずに 残っていたとしましょう(上述の通り、あくまでも、例で仮定の話ですので、ありえないありえるという頭の悪い話はやめてくださいよ)、

そうした場合、その ダイヤは 欠陥があり、また、品質が悪く、また、 人気がないといえるでしょうか?

つまりは、誰もが欲しい・・・・

しかし、買えない・・・・

故、結果として 完売していない・・・

という図式もあるのです。

勿論、単に 人気がないから 売れないという図式もあります・・・ しかし、この板を見る限り 批判文の殆どが
後者の論理しか頭になく(頭に浮かばず)、前者の論理が欠落(考え付かない)しています。

プラウド1に関する限り、後者ではなく、前者であると断言できます。

それほどの 究極の一品がプラウド1であると 言っても 過言ではないでしょう。

目を開けば 判ります また わかる人には わかります。大きな視点を持てる人だけが理解できるのです。
No.26  
by 契約済みさん 2009-04-19 08:58:00
結局の所、プラウド新浦安に批判的な人は、プラウド新浦安が好きで、好きで恋焦がれていて、いつも、この掲示板やその他のプラウド新浦安の広告等をよだれを流して張り付き眺めているけれども、金が無いから買えない人が殆どということでしょうネ。余りにミエミエで、かわいそうです。コツコツと努力し、頑張って下さい。応援しています。
No.27  
by 周辺住民さん 2009-04-19 10:03:00
>>22

新浦安を知らない人と、バス便×という固定観念の人が多いから。

>>19の言うように、物件概要見て、バス便=ハイ、却下、次!
と判断しちゃう。
で、徒歩15分とかの物件買っちゃって、駅までは遠くて大変だし、
家は狭いしで後悔してる。


・・・・まぁ、6年前の俺なんだがw

高洲じゃないけど新浦安のバス便物件に世田谷から越してきました。
まぁ世田谷と言ってもほぼ狛江市のところだったけど。
世田谷通りとか不便だったよ・・
1車線しかないのにバス通るからすぐ渋滞しちゃってね。
No.28  
by 匿名さん 2009-04-19 11:36:00
大きな視点を持つ人が理解できる・・・という割に仮定が極端。
100億のダイヤと数千万の中古マンションを一緒にするなって。

「究極の一品がプラウド1」じゃなくて「逸品」
このくらいの漢字も分からない人が論理的思考で考えられるとは思えません。
残念ですが、書き込み内容の信頼性は非常に低い。
No.29  
by 住民さん 2009-04-19 11:38:00
検討者の皆様、こんにちわ。プラウドの検討に際して、是非、高洲海浜公園の評価もお忘れなく。その絶景…新浦安の財産です。その近隣がプラウドなんです。
No.30  
by 匿名さん 2009-04-19 12:01:00
25さんのおっしゃる通り?ただ、明らかに割高な物件は買いたくない。先見の目がない野村の価格設定にはお付き合いはできない。そこまで魅力的でもないね。
No.31  
by 匿名さん 2009-04-19 12:25:00
冷静に考えたら、たんに新浦安がバブルだったのでしょうね。
ドバイのバブルが弾けてみれば、何故あれほど豪華で高価なものがあんな砂漠に必要だったのか?とみんな思っているわけで‥‥‥(*_*)
高洲のこの物件がドバイと重なって見えるのは私だけ?
No.32  
by 匿名さん 2009-04-19 12:51:00
>>29
>>高洲海浜公園の評価もお忘れなく。その絶景…

”海浜”は名前に偽りありで、砂浜ではない。
テトラポットと鉄柵で区切られ、コンクリートで固められた足元。

”絶景”は、内房側の君津?辺りの、コンビナートの
エントツから煙がモクモクが、良く見えるだけ。

以前、駐車場に駐車されていたトランクからは遺●が・・
No.33  
by 住民さん 2009-04-19 13:04:00
32さん 一般的センス、大丈夫? 荒らし目的だといいんだけど…。煙突見るために、この昼下がりに、何百人も公園に来るかい? 私は検討者に発信しているので、荒らし目的の方は、スルーしてくださいね。
No.34  
by 匿名さん 2009-04-19 13:05:00
言おうと思えば、いくらでも見方はあるから、どんなところからでも突っ込みことはできる。
それは何も新浦安に限らず、どの街でも言える事。

売れ残ってしまったマンションである事実は、時期が悪かったとしか言えないけれど、
住人の満足度が高いというのは大きな評価だ。

新浦安のマンションは決してバブルな街でも何でもない。
しっかりと都市計画が組まれ、人口までも計画された上での街作りだ。
少子高齢化時代を迎え、どんなところで子育てをしたいかと問われたら、住環境、教育環境として優れたところというのが
トップにあがってくるだろう。
そういう点で新浦安は街としての価値が高いから、物件の値段も高くなる。
しっかりとした裏付けと理由があるわけだから、バブルとは言えない。
そして、坪単価で言えば、都内物件を上回っている訳ではない。
No.35  
by 匿名さん 2009-04-19 18:03:00
一戸あたりの面積が大きすぎた。それから、
自然の良さは、郊外マンションに共通のこと。

だから一般ウケしない。

気に入った人にはオンリーワンだろうけれど
手放さなければならない時は、売りにくい
から覚悟が必要だね。
No.36  
by 匿名さん 2009-04-19 18:28:00
都内より坪単価高くない‥‥‥??

当たり前でしょ?!

マジに言ってるの?
No.37  
by 匿名さん 2009-04-19 20:56:00
検討者ですが高洲海浜公園、総合公園は確かに最高ですね。晴れた日の公園での散歩や遊びは、すばらしい景色と相まって格別な解放感があります。しかしせっかく住民の方が高洲の生きた情報を発信してくれているのにアラシ?妬み族?と言われる人はとにかくイチャモン?テレビ朝〇や〇BSのコメンテーターのように難癖しかつけない。いい加減難癖はいいですから都心にありながら広大な高洲海浜公園のような公園が近くにあるマンションを紹介してください。すべてにおいて完璧なマンションなどないのでそこまでプラウドに求めるのは酷です。いい加減どこぞの国のように執拗に日本の悪口をいうような行為はやめましょう。検討者は比較物件や生きた情報を求めています。くだらない中傷や妬みはいらないです。
No.38  
by 匿名さん 2009-04-19 21:36:00
ここは野村が時代を読み違えて、破格の価格で購入してしまった土地の上に建てられた物件です。
その企業のつけを購入者が払っている訳で、野村は全く盗人たけだけしい。
アメリカやフランスなら、こんな条件の物件を買うなんて考えられません。
これは中傷や悪口でなくて真実です。7000万なら5500万程度、6000万なら5000万程度の価値しか
この物件にはありません。なぜにここを買ったのか?逆にそれが聞きたいですね。
もしかして高洲マニアなのか?マニアなら金に糸目はつけず、こっちも納得です。
No.39  
by デベにお勤めさん 2009-04-19 21:55:00
すでに購入された方もこの物件の価格が下がっていくことに憤りを感じています。
しかし、もともとが異常な値付けだったのです。ただ正常に近づいているだけ。
高値で購入された方は、大きな心で購入に至ってしまった理由を教えてほしいです。
物件に惚れ込んで頭が熱くなってしまったのか。野村の営業トークにやられたのか。
有明や晴海には、現在も破格の値段のタワーが販売されています。
そして中にはやはり高値で購入してしまった人がいます。1000万の違いはやはり痛いです。
ここを原価で購入された方は、不動産購入の失敗例として、購入に至ってしまった理由を
あきらかにしてほしいです。それがこれから不動産を購入する人への教訓になるのです。
No.41  
by 入居済み住民さん 2009-04-19 22:21:00
> そして中にはやはり高値で購入してしまった人がいます。1000万の違いはやはり痛いです。

1期購入組だけど、物件の値下がりより、その頃より資産(株・為替)の目減り3000万超の方が
痛いんだけど。
なんとかしてくれ orz
No.42  
by 匿名さん 2009-04-19 22:59:00
多摩川って坂が多いよね。
うちは、坂のある街はきらいだな。
No.43  
by 匿名さん 2009-04-20 00:18:00
>>38

初期の購入者で1千万程度の値下がりをどうこう言う感覚はないと思いますよ。

私みたいに千葉出身の人も多いでしょうし、県内でこのレベルの物件を探すと…、必然的にココになるんですよね。

私もむしろ41さんと同じ痛みの方が大きいです。
No.44  
by 匿名さん 2009-04-20 00:45:00
そうそう。初期購入者の多くは高値で株を売って購入しているんだから、今だったら
その株が数千万下落している人もかなり多いでしょう。
そういった意味で、不動産も株も時価なのです。
2割下がっていようとも、株を買っていたら半値以下が当たり前。
よってマンションの資産価値下落はそれほど重要ではない。

ここで騒ぐマンション価値下落否定派はローン返済に喘ぐ人たちだろうか。
余裕の有る人が騒いでいるのを見たことは無い。
No.45  
by 匿名さん 2009-04-20 00:50:00
>>35
>気に入った人にはオンリーワンだろうけれど手放さなければならない時は、
>売りにくいから覚悟が必要だね。

多くの購入者は死ぬまでここに住むつもりだから関係ないのでは?


>>40

>高洲なんて埋め立て地に建つ、ただの砂上の楼閣。

それを言っちゃおしまいです。
No.46  
by 匿名さん 2009-04-20 09:20:00
>40

はい。大田区にお住まいで住んでいるところ自慢したい必死な方。
なぜここでわざわざ投稿するわけ?
もしかして新浦安にご興味でもあるのですか?
海のみえる家に住みたくなったとか?

うちも、東横沿線や多摩川、自由が丘あたりの物件も検討しました。
電車の中から見てみると森の中に駅があるようでいいけれど、
実際降りてみると、東横線のカーブの音がうるさいし、それほど美しい公園でもない。
町はおしゃれでもない、フツーの住宅街だよね。
イメージだけが先行しているだけって感じ。

本当に新浦安よりいいところだと思ったの?
No.47  
by 匿名さん 2009-04-20 10:11:00
>高洲なんて埋め立て地に建つ、ただの砂上の楼閣。

砂上の楼閣でも、便利で広いんだったらそっちの方が良いよね。
No.49  
by マンコミュファンさん 2009-04-20 13:38:00
48さん、まったく想像力はありませんね。
No.50  
by マンコミュファンさん 2009-04-20 13:45:00
ここのほとんどの住民にとって、マンションはただの長期消耗品でしかありませんよ。
たとえば、皆さんソファーを選ぶとき、3年後いくら売れるかを真剣に考えますか。
No.51  
by よその市の人 2009-04-20 14:00:00
49さんと同じ考えです。我が家は世帯年収3000万ですが考え方の根本から異なっているんだと思います。
一円にケチケチする感覚はありません
自分が気に入って買ったものなら高値掴みといわれようとも別に何?という気持ちです
No.52  
by 住民さん 2009-04-20 14:29:00
荒らしの人達の論旨は、「貴方達、高い買い物をしたことを認めなさい」ということです。そもそも、高い安いは、購入者の主観に依存するもので、荒らしさんの主観に依存するはずありません。それを強制しようとするもんだから…困ったものです。人様の家に、土足であがるようなものです。違います? 否定も肯定も結構!でも、他人や価値観を強制するのは、間違ったことですよ。
No.53  
by 匿名さん 2009-04-20 14:36:00
主観的な価値観じゃなくて、客観的な相場というものも存在するのですが。
分かりますか?
No.54  
by 住民さん 2009-04-20 15:19:00
52です。分ってないなぁ~。中古相場という客観的価値ってなんだい? 売る時の、差益差損を言いたいのだとおもうけど、売るつもりない私にとって、相場は関係ないのよね。確かに、転売目的の人には、価値基準と言えますが、そんな住民、少数だし、検討者はあくまで、マイホーム希望でないかい? 経済学、勉強したかい? 反論あればどうぞ。対論なら反応してさしあげます。
No.55  
by マンコミュファンさん 2009-04-20 15:29:00
53さんは相場という言葉を理解していますか。
冬の着物は春になると半額で売られます。冬に冬の着物を買うのは高値つかみでしょうか。当然これは高値つかみじゃなくて、普通の買い物ですね。
これは相場といいます。
No.56  
by 匿名さん 2009-04-20 15:31:00
49さん、例えが悪いですね。ソファーには相場というものがありません。
マンションを消耗品とお考えですか、私には資産です。一緒にできるわけないでしょう?人生、環境、考え方、思わぬ方向に変化します。ここを買った方々の約30%は20年以内に売ることになるでしょう。その時に貴方が少しでも高く売りたいと思わなければ消耗品でしょう。
No.57  
by マンコミュファンさん 2009-04-20 15:35:00
1000万相場のものを2000万で買ったら、間違った買い物とはいえますが、1000万でかった場合、ごく普通のことですよ。
あと相場が下がって、「お前が間違っただろう」という人は貧乏者の考え方でしかありません。
No.58  
by 匿名さん 2009-04-20 15:47:00
一般的に、普通の人は、自己のマンションの実際の売買価格=相場を気にするのは普通です。
買い替えを念頭に、マンションの購入を検討するのも普通のこと。
いくらで売れるのかを把握しておきたいと考えるのは、いろいろな必要性から当然のこと。

そういう一般論を無視して、相場など関係ない? シーズンものの衣料品と同じ?

もう滅茶苦茶な理屈ですね。
No.59  
by 匿名さん 2009-04-20 16:14:00
相場、相場って、本当に相場がわかっているわけでもないんだよね。
単に中古で動きやすい値段を言っているだけでしょう?
自分が買うんなら、これくらいっていうご希望価格でしょう。
それが本当に相場なの?

「高く買ってしまって後悔しています」という台詞が聞きたくて聞きたくてず~~っとこの板に張り付いているけど、なかなか住人からそういう声が出てこないからイラついているんだろうなあ。

住人たちが物件価格が下がってもあまり動揺しないのは、あくまでも値下げされても欲しくなかった物件だからですよ。
自分たちの気に入った物件は、買った値段でなければ手に入らなかったわけです。
それが、売値があって買い手がある「相場」でした。
No.60  
by 匿名さん 2009-04-20 16:18:00
>>56
>約30%は20年以内に売ることになるでしょう

その数値予測が妥当、現実になる、と仮定すると
約70%もの戸は20年以上所有する(長期・消耗品)。
こちらのほうが一般的。

従って、
>>58
>一般的に、普通の人は、自己のマンションの実際の売買価格=相場を気にするのは普通です。

は、思い込みにすぎない。

一般的≒多数派 は実際の売買価格=相場を気に「しない、と予測するのが」普通です。

>もう滅茶苦茶な理屈ですね
どちらが?
No.64  
by 匿名さん 2009-04-20 18:44:00
これまで散々上がるだの下がるだの書き込まれてきているのに、上がると言えなくなったら
相場も資産価値も関係ないときましたか。

多くが資産価値を気にしてマンションの購入をする現実を省みず、そんなことを声高に叫んだところで
何の意味もありません。

ここは購入を検討するための掲示板です。 既購入者が、これから購入する人間に、相場など気にするな
というのは何の説得力も無い。

上の例でも、冬物の衣服を春に定価で買う人はまずいません。 相応に下がらなければ買わないのが普通。
それを貧者呼ばわりするなら、このマンションは買うなということですか?
No.65  
by 住民さん 2009-04-20 19:08:00
視野が狭くありません? 不動産購入を価格偏重の評価で判断するのは、単純ではありません? なにより貴殿は、ここを検討していると思われないのですが、どうなんです? 攻撃的書き込みは、説得力無いですよ。自己中ですよ。冷静な対論が求められます。
No.66  
by 匿名さん 2009-04-20 19:43:00
本物のお金持ち(極少数)は、貴方の理論でOKだか、大多数は多額のローンを組んで買った方々で、資産価値を重視せざるを得ない。先にも記した様に、人生思わぬ方向に変化するし、また変化させたくなるんだよね。ここを買ったのも変化ですよ。今はここが良くても、自分達にとってより良い住居が出てくれば、そこが欲しくなる。こんな時簡単に動けるといいですよね。1000万円の下落はローンが減るよりあまりにもスピードが早くて、売るに売れない状態になっている人もいるでしょう。更に下落傾向が続いている。超お金持ちの貴方には関係ないけど、最低30%(40%かも?)、220世帯以上の方々は動きたくても動けない状態になるんですよ。住宅は消耗品で、1000万円程度金じゃないとおっしゃる超お金持ち以外の皆さん、早く相場が持ち直すといいですよね。
No.67  
by 60 2009-04-20 20:40:00
>>64さん。もしかして60=「既購入者」と断定しているなら、それは誤り、他物件含めた「購入検討者」です。

>>65さん。>なにより貴殿は は私60のこと? であるならレス60では感情論になっているのを交通整理した
だけのつもりですが。

>>66さん。 >貴方の理論でOKだか も私60を指すなら上記同様に、交通整理です。


以上、スレの流れから私60のことか?と書きましたが、違っていたならスルーして下さい。
No.68  
by 匿名さん 2009-04-20 20:46:00
66ですが、あまりにも価値を気にすると、何も買えなくなりますよ。何でもほどほどにね。
No.69  
by 匿名さん 2009-04-20 21:18:00
>>64

> これまで散々上がるだの下がるだの書き込まれてきているのに、上がると言えなくなったら
> 相場も資産価値も関係ないときましたか。

最近の方カナ?
良く読んで下さいね。
一斉入居時に売れ残ってる時点で、購入者は値引きを覚悟してますよ。
マンションはそういうものです。


私は2007年購入組ですが、

1. 2007年に定価で購入
2. 同時に旧宅を売却(3800万購入、4900万売却)
3. 同時に一部株式、為替を売却(当時は泣く泣く手放しました)


現在では

1. 今の相場は荒らしさんに譲歩して2000万下落でしょうか
2. 今旧宅を売却したら4900万なんてとてもとても。 
3. ・・・・。 今までア ホールドしてたらと思うと一家離散モノかも。
  全部売却してればと大後悔です。


2007年は高値掴みと同時に、高値売り逃げだったんですよ。

相場を知らない人には意味が分からないとは思いますけど。
No.70  
by 住民さん 2009-04-20 22:38:00
65です。66さんの意見は、評価したいなぁ。検討者に有意義で示唆に富むから。住民の中で、「あわよくば転居=転売」っている人はいると思う。事例だと、レジアス転居組。こういう方々は、転売を目論む上で、市中価格は、関心あるのかなぁと気づき発生。住宅を資産運用に利用する人は賛成しないけど、それは自分の主観を押しつけることなので、否定はしません…。検討者のみなさん、いろいろな価値観の情報が、この板に書き込んであります。参考にして、皆さんのより良い意思決定に生かして頂きたいです。高洲中央公園岐路より…今夜も静かだ、母ちゃん、待ってて、土産あるぞ。
No.71  
by 匿名さん 2009-04-20 23:24:00
>>69
オタクの特殊例を出されても何の参考にもなりません。
No.73  
by 入居済み住民さん 2009-04-20 23:47:00
>>71

比率は分かりませんが、けっこうどこかからの買い換え組みが多いですよ
ダントツに多いのは周辺マンションですが。
江戸川や船橋とかからの移住組も多いので、3のケースは稀かと思いますが、
購入と同時に高値で売り抜けた人は多いかと思いますよ。
No.74  
by 匿名さん 2009-04-20 23:53:00
>>69のように既に株・不動産を所有し売却の上買い換えている人は
ココの下落は痛くない。なぜなら株価は半値、旧不動産も希望価格で
売れるわけ無いから。

資産価格下落が一番痛いのは、
「初めて住宅を購入、しかもローン割合が50%以上」
の人たちです。
いざという時に購入不動産を売却せざるを得ないことがあるでしょう。
その時に、時価(売却可能額)が購入時より著しく低いのは痛い。
ローンを返済できない可能性さえあるでしょう。

皆が皆>>69氏のように既所有不動産からの買い替えで無い点に留意すべきでしょう。
No.76  
by 匿名さん 2009-04-21 05:39:00
もはや底値に近いでしょ。4-6のGDPが発表される頃には底打ちぽい雰囲気は出てくる。今の市場は粉飾相場だから、もう一回、底値を試しにいくけど。
てか、もう良い部屋はあんまりないでしょ。今の値段で迷うなら、一生買えないよ。
No.77  
by 匿名さん 2009-04-21 07:16:00
検討者です。物件価格5500万としたら、普通頭金いくら入れるの?頭金1000万の残り30年ローンだと厳しい?
No.78  
by 匿名さん 2009-04-21 07:44:00
1000万では辛かろう。経済がどうなるかわからんから
No.79  
by 匿名さん 2009-04-21 08:24:00
>>76
第一期は南東中心に分譲しており、現在もいい部屋がMRとして残っているらしいですよ。
一生買えない・・というより数年すれば安い中古が仲介で出回るでしょう。現在でも3戸あるし。

>>77
1500万は無いと厳しいのでは。
デベのHP見ると購入者インタビューで頭金1000万円で購入している人がいるが、
実際1000万円の頭金では返済が厳しいのでは。DINKSなら可能だろうが。
No.80  
by 匿名さん 2009-04-21 08:42:00
79さん
皆さん金持ちですね。2000万もよく貯めましたね。
分不相応なので、諦める方向で考えます。35歳、勤続23年。月に5万貯金し、5×12×23=1380万の貯金しかありません。でも精一杯でこれでした。公団の賃貸を考えます。ありがとうございました。
No.81  
by 匿名さん 2009-04-21 09:16:00
>>74
高値で購入した方の言い訳聞かされても、これから購入する人の参考にはならないのです。
むしろその言い訳は、今、買い替えを前提で購入を検討している人達には、無理だよと言っているようなものです。
No.82  
by 匿名さん 2009-04-21 09:40:00
80さん、35才で勤続23年は凄いですね。いくつの時から働いてるのですか?
自己資金1000万円あったら十分ですよ。但し、年収も1000万円程度あればね。
No.83  
by 匿名さん 2009-04-21 11:47:00
ここに粘着してる人たちは、100平米なんていう広いとこに住んでる人への妬みと、俺もあの時資産を現金化してマンション買っておけば良かった~ と後悔してる人たちなんですよ。

後者の方は、今やシャレにならない状況なので触れないで下さい。
No.84  
by 匿名さん 2009-04-21 11:59:00
100平米じゃ、狭いと思うよ。
No.85  
by 匿名さん 2009-04-21 12:15:00
千葉ニュータウンをおすすめします。
あそこは中古は100平米はるかに超えてるし、新築も広いです。ただし月4万こえる通勤費をだせる人に限ります
No.86  
by 匿名さん 2009-04-21 12:17:00
購入したマンションがその家にとって一番の資産、という感覚は一般的なんだろうけど、ココを購入した人の多くの感覚はそうではなく、あくまで数ある資産の一部という感覚。

精一杯荒らしても、そもそもの感覚が違うのだから噛み合う訳が無いわけで…。

でも我々住民の金銭感覚が世間一般的な感覚からズレていることは認めざる得ないでしょうね。
No.87  
by 匿名さん 2009-04-21 13:30:00
↑多くの住民ではなく、貴方他ほんの一部の住民だと思うけど。住民のほとんどはサラリーマンですよ。金銭感覚が異なる人々の多くはここは買わないでしょう。買ったとしても住まないでしょう。外観も中身も極標準仕様ですよ。
No.88  
by 匿名さん 2009-04-21 13:49:00
>>87さん 
同意。
「数ある資産の一部が7000万のマンション」の人は最低数億の資産を有すると思われます。
うらやましいですな。
彼らは通常都内在住、千葉に住みませんよね・・・
>>86氏の書き込みは荒らしを誘発するだけで中身が無いと思うのは私だけでしょうか。
No.89  
by マンコミュファンさん 2009-04-21 13:57:00
87さん
いや、87さんと同じ金銭感覚の人はここを買わないので、ここのすべての住民は87さんと異なる金銭感覚を持っているはずです。
No.90  
by 匿名さん 2009-04-21 14:24:00
>>88

貴方には到底理解の出来ないことだと思いますが、億の資産がある人が選ぶマンションなんですよ、ここは。
残念ながら。
事実なんです。

週末には舞浜からシェフを呼んでパーティーしちゃう人たちが結構いますよ。

想像出来ないでしょうけれども。
No.91  
by 匿名さん 2009-04-21 14:47:00
世の中、変わった方もいるようで(笑)
千葉の浦安のしかも高洲ですよ。普通の集合住宅です。
No.93  
by 匿名さん 2009-04-21 15:42:00
そうそう、空いていた方が住民には暮らしやすい
No.94  
by 匿名さん 2009-04-21 16:01:00
ガラの善し悪しは82さんの文面でよく分かりますよ。舞浜のシェフを呼んでパーティー?ここの住民の大多数ですか?そうだったらここを認めますよ。極一部でしょう?
No.95  
by 86です 2009-04-21 19:07:00
なぜ千葉かというと千葉出身だから。

親父が国家公務員であっちこっち転校したけど中3の途中から千葉市稲毛区轟町の公務員宿舎に住んで以来、ずっと千葉。
ようやく落ち着いた僕にとっては故郷。
だから千葉県には愛着があるんですよね。
都内ははなから検討対象外でした。
小学校4年間住んでいた横浜は少し頭をよぎりましたが…。

まぁこれもまたレアケースだと認めます。
No.97  
by 匿名さん 2009-04-21 20:12:00
なんでわざわざ住人が検討用掲示板に出張ってきて無意味なことを必死で訴えるのですか?

数ある資産の中の一部に過ぎないマンションなんてどうでもいいことでしょうに。
その上個人を特定できる情報を書き込むなんてどうかしてませんか?

普通の住人としては、変な住人が多いマンションと思われても困ると思うのですが。
No.101  
by 匿名さん 2009-04-21 21:01:00
>>98 は住人なのにわざわざこんなスレに出張ってきて必死で書き込んでいるわけですよ。
聞かれる前から書き込んでいるんだから。

冷静を装っているつもりでもボロ出しまくりとは笑えます。
プラウドにふさわしいレベルに達していなんじゃないですか?
No.102  
by 匿名さん 2009-04-21 21:06:00
96さん、野村と清水の逸品って?
何か市川のタワーで聞いたことがある気がするよ。
No.103  
by サラリーマンさん 2009-04-21 22:21:00
しかし、3割引は悔しいだろうな。
No.107  
by 匿名さん 2009-04-22 06:30:00
諸費用ローンを使うような人は買えませんか?
No.108  
by 匿名さん 2009-04-22 10:29:00
諸費用ローンだろうが、銀行さえ、通れば買えますよ。早く売り切りたいんだから。
No.109  
by 契約済みさん 2009-04-22 12:15:00
103さん 冗談は、ほどほどにしてください。怒。
No.110  
by 匿名さん 2009-04-22 12:53:00
まぁここを買えずに荒らしている方は、さっさと諦めて現実的なCNT辺りでも検討してみてはいかが?

コストパフォーマンスは悪くない物件ばかりですよ。
No.111  
by ご近所さん 2009-04-22 14:01:00
新浦安 ⇔ 小江戸川越(埼玉)の 高速バスが できましたね!。

プラウド新浦安からの近くにある高洲中央公園から浦安行、

また、

プラウド新浦安の横から 東京行き・秋葉原行き

また、

プラウド新浦安の横から、舞浜行き、

のバスも出来て順調です。

更に、プラウド新浦安の住民の場合には、なんと、プラウド新浦安のマンション敷地内から
舞浜の専用プラウドばすもあります。

 垂涎の的

さらに、プラウド新浦安の敷地内には なんと 驚く無かれ、タクシーの常設待機場所もあるのです。

まさに、至れり尽くせりで 怖いぐらいです。

こんな、マンションって 他にありますか?
インフラが凄いといいますか、凄すぎます。

興奮
No.112  
by 物件比較中さん 2009-04-22 14:23:00
高層階検討中
入居してから「値引きで買えたんでしょ」と陰口言われそう
No.114  
by 匿名さん 2009-04-22 15:46:00
プラウド浦安マリナテラススレから購入検討者へ有益な情報を転載します。

「完売間じか、もうすぐ完売とここの板でもあれだけ吹聴しておきながら、いざ4月から入居がはじまったら、
週末3クールめを過ぎても、半分以上未入居の状態。」
「この先、販売戸数5戸を何回も繰り返して、高洲Pの2の舞になる可能性大ですな。」


このスレでも「完売間近」「残20戸以下」と煽っている人がどのような属性の人なのか、
言わずとも分かるでしょう。その信憑性については言わずもがな。
No.115  
by 匿名さん 2009-04-22 16:18:00
でも、残戸は減っているんですよねぇ~。確かに、20とか30とか諸説ありますが…。
No.118  
by 契約済みさん 2009-04-22 18:09:00
住宅情報ナビ(4月22日)によると、分譲最低価格は、6490万円。ひえ~、今から参戦していたら、買えなかったと思う。「早く買っといて良かった・・・」と胸を撫で下ろした次第。
No.121  
by 匿名さん 2009-04-22 20:56:00
どのくらい売れ残ってるのか??
仲介が売れている事実があるので迷うなぁ~・・・
No.122  
by 匿名さん 2009-04-22 21:09:00
早く買った方がよろし!吉!
No.123  
by 匿名さん 2009-04-22 21:16:00
ここの特徴は、住民板が全然伸びなくて、検討板だけ千葉ナンバーワンであること。
ごく普通のマンションに異常な価格を付けて売れ残っているだけなのに。
ドンペリだのダンペリのおじさんは、住民板でマスターすれば?
検討者には何の役にも立ちません。住民のマスターは。

完成後一年経って、売れ残っている理由は何?
人気がないから。
No.124  
by arasi 2009-04-22 21:26:00
最近、青田売り完売したマンションって県内ではどこ?
No.126  
by 匿名さん 2009-04-22 21:32:00
>>121

まだ100戸弱残っているという噂。
No.127  
by 近所をよく知る人 2009-04-22 21:42:00
いまだにバンバンチラシ撒いてるからね。
その事実が状況を物語る。

事態は近くであった訴訟事件と同様の状況。
あとは訴訟を起こす住人がいるかどうかだが、それだけ根性ある人いる?
No.128  
by 匿名さん 2009-04-22 22:03:00
>123

ぜんぜん異常な価格じゃないよ。
近くのマンションの中古物件を見て御覧なさい。
似たり寄ったりの値段ですよ。

それって新浦安の相場だと思う。
それくらいの値段をつけても買い手がいるってことだよ。
賃貸も都心なみに家賃取るもんね~。

世の中不況でどこもお手上げな状態なんだから、何もここに限ったことじゃないよ。
No.130  
by 周辺住民さん 2009-04-22 22:35:00
>>128
本当に基本が解らない人ですね。

周辺の中古価格は、Pの価格にあわせて吊り上げているだけ。
基本的な問題にこたえて。
適正価格なら何で完成後一年以上も経って(もう中古)完売できないの。
答えは一つ。
需要がないから。
No.132  
by 匿名さん 2009-04-23 00:04:00
>>118
6480万円は定価ね、実売価格ヒントを>>131が書いているみたいですよ。

>>130
同意。なぜ需要が無いのか。

価格に問題があるのか
物件が他に比べて見劣りするのか
立地に問題があるのか

何故完売できないのかを高値購入組は分かっていないのでは。
No.134  
by arasi 2009-04-23 07:13:00
>>130さん、理由は解りかねますが必死さが伝わってきます。
是非、私>>124の質問に答えてください。

最近、青田売り完売したマンションって県内ではどこですか?
この時勢に完売できたマンションって非常に興味あります。
No.135  
by 匿名さん 2009-04-23 08:34:00
買うがよろし!適性価格じゃぞ。それでも届かぬ御仁が多い昨今のご時世であることよ。
No.136  
by 匿名さん 2009-04-23 09:22:00
>130

そんなことないでしょ。
他のマンションはそんなに安く売り出していませんよ。
周辺住民の方のようですが、もしかして公営住宅にお住まいになっていません?
その場合は収入に応じて家賃が決まるわけですから、新浦安の物件はみんな高く感じますよね。
No.148  
by 入居予定さん 2009-04-23 21:42:00
>>130からの回答がない件について
No.160  
by 匿名さん 2009-04-24 11:53:00
あの~、検討板らしい、情報発信をお願いします。物は一級、駅近と環境は表裏の関係、頭金2割で賃貸並の月額負担、5000万円台の中古も選択可能、現在新浦安で分譲中マンションはこことエクセレントの二件のみ、野村に対抗できる新浦安の中古に三井パークシティがある…こんな整理で宜しいでしょうか?
No.161  
by 匿名さん 2009-04-24 12:33:00
>>160
4000万台から中古仲介あります。中古も選択可能?竣工一年経過して全戸中古です。
No.162  
by 匿名さん 2009-04-24 12:36:00
マリナテラスもまだ売り出し中ですし、定借の三井のパークホームズカーサ・セントリアもあります。
パークシティは中古でも結構なお値段ですねぇ。
No.163  
by 匿名さん 2009-04-24 12:45:00
160、本気で買おうと思ってるとは思えない内容。整理が出来てるなら買う物件決まってるでしょう。こんなところに意見求める必要ないはず。
No.164  
by 匿名さん 2009-04-24 13:49:00
4850万円の物件ですよね。広さを考えると、5680万円で118㎡のほうが、惹かれるかな~。
No.165  
by 匿名さん 2009-04-24 13:56:00
>>163 大丈夫?勝手な解釈しないでくださいね。住民なら閑古鳥の住民板へどうぞ。
No.166  
by 匿名さん 2009-04-24 14:18:00
住民にはMLもあるし、それぞれサークルの仲間同士で意見交換してるからね
1年もたってるんだから、今さら掲示板で情報交換する必要なんて無いよ
No.167  
by 匿名さん 2009-04-24 15:01:00
160さん、中古も含めて検討してるんだったら、中古ならネットで業者に、新築ならMRに行けば良いこと。本気ならプラウド中古の4850・5680やパーク東京ベイCOCO、SEAは既に内覧済みですよね。こんなありきたりの情報なんて欲しくないでしょう。
No.168  
by 近所をよく知る人 2009-04-24 15:41:00
中古なんてまだまだ安くなりますよ。
No.169  
by 匿名さん 2009-04-24 15:50:00
待つか、買うか…
No.170  
by 匿名さん 2009-04-24 16:25:00
売るか、貸すか・・・
No.171  
by 匿名さん 2009-04-24 16:45:00
168 なぜそう思う?理由は?
No.180  
by 住民さん 2009-04-24 22:56:00
住宅ローンは、大丈夫ですよ。年収の20%に満たないよう、リスク対策済です。また、流動資産も年収の〇倍、蓄えています。これは、ローンに限らず賃貸者も同じですよね。貴殿のアセット状況は、如何ですか? 私は開示しましたよ。さあどうぞ。
No.181  
by 匿名さん 2009-04-24 23:58:00
キャッシュとローンどっちが得ですか?
No.182  
by 匿名さん 2009-04-25 00:24:00
>>176
でも、竣工一年以上経過して、需要最盛期の3月を越えてもまだ多数残を抱えている現状。
前スレで初回MR大幅値引オファーがあったと書かれていた人がいたように、むしろデベは早く
処分したいのでは?時間が経過すれば更に価格が下がる可能性があるわけでしょうし、
金利負担その他諸費用の負担も嫌がるのでは。

>>179
こんなところで油を売ってないでチラシを撒け、ってことでしょうか。
>>180氏が>>179氏の質問に回答できていないのが笑えます。>>179氏はクビにになって
ローン払えなくならないように注意しろ、と言っているのに「年収の20%以内」という
見当違いな回答をしている。
No.185  
by 匿名さん 2009-04-25 01:23:00
ローンを心配されてますが、月々の返済額はあなた方の賃貸家賃よりは全然低いですよ

リストラされて困るのは賃貸派の方々でしょう。
No.186  
by 匿名さん 2009-04-25 03:06:00
>>180は住民板で語ってくれ。購入検討者に何ら有益な情報を提供していない。
No.188  
by 匿名さん 2009-04-25 07:37:00
中古板に移すのが筋だろう
No.189  
by 匿名さん 2009-04-25 07:50:00
ここの高値掴みも憐れだけど、あまりにも汚い言葉で罵ってる人たちって、よっぽど酷い家に住んでるんだなぁと思う。
やっぱり家が狭いとストレス溜まるのか。

あ、高値掴み組の方が快適に暮らしてる分、まだ分があるのかな。
No.193  
by 匿名さん 2009-04-25 09:18:00
検討している人達はローン組がきっと多いことでしょう。
まずはローンが組めるかどうかが重要でしょ。
いくら値下げしていても、審査が通らないことには話しにならんよ。

住人のだれももう新築だとは思ってないでしょう。
外野が勝手に言っているだけ。
そして売れ残り物件が多いてこってす。
No.198  
by 住民さん 2009-04-25 14:47:00
生憎の天候にも関わらず、MRは、ほぼ満車ですぞ。
No.200  
by 匿名さん 2009-04-25 15:44:00
>>198
MR車いっぱいでも売れなきゃしょうがない。
プラ3が販売開始になったらプラ1の販売ペースは落ちそうですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる