千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安(その16)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安(その16)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-21 10:37:00
 

15は、1000を超えたのでこちらへどうぞ。
-----------------------------------
3月末時点における浦安市公表の住民基本台帳人口は608戸。
これに
①引っ越した直後で住民登録未了の世帯、
②外国人世帯(住民基本台帳に加算されない世帯)
を加えると、あと何戸?
-----------------------------------
物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格: 6340万円~7890万円
専有面積: 106.14m2~123.68m2
間取り: 3LDK~4LDK


<前スレ>

1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46834/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46807/
9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46781/
10.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46754/
11.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46735/
12.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46673/
13.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46684/
14.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46646/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46593/

[スレ作成日時]2009-04-15 19:50:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安(その16)

211: 購入検討中さん 
[2009-04-25 22:51:00]
なんだかんだ言っても豊洲の投げ売りに比べれば少しだけマシだね。
値引きなら豊洲の方が良いけど、広さはこっち。 かなり迷う。
213: 匿名さん 
[2009-04-25 23:53:00]
>>207
そんなペースで売れるとは思えない。需要最盛期の3月期末を超えて大量残戸なのだから。
2-3月週末の書き込みによれば「大盛況」「MR駐車場は満車」だったそうですから。

>>212
>汚染の豊洲に駅遠新浦安。
共通点は埋立地。
豊洲と比較検討する人は埋立地マニア。
214: 匿名さん 
[2009-04-25 23:58:00]
残り30切ったと理解していますが・・・
215: 匿名さん 
[2009-04-26 01:23:00]
埋立地マニアな人、結構多いでしょ。
都心の湾岸はほとんど埋立地。

港南、お台場、月島、勝どき、豊洲、東雲、有明、新浦安、、、、
216: 匿名さん 
[2009-04-26 05:53:00]
3月末時点における浦安市公表の住民基本台帳人口は608戸
総戸数は733戸、住民基本台帳ベースで125戸が埋まっていない。

引越直後で住民登録未了世帯、や外国人世帯(住民基本台帳に加算されない)
がどの程度か分からないが、数十程度と推定。
投資用に購入する類の物件で無い点、ローン控除等が関係なくあえて住民票を
移さない人が殆どいない点からこれら住戸はほぼ無いと思われますが、多めに
見積もって数十戸と推定。
更に、
現在も依然として周辺にチラシ・ティッシュなどを撒いている
積極的な販売活動の現状を鑑みると、残戸を30戸と推定するのには無理がある。

私の予想 80戸 如何でしょう。
217: 匿名さん 
[2009-04-26 06:13:00]
住宅情報ナビでは、再登録受付住戸は数ヶ月にわったって、ほとんど変化がありません。(約20戸が出ている)
定額販売に申し込む人はいなくて、先着受付住戸(数量未定)が値引きして売れているのでしょう。
20戸は確実に売れ残っている。


http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&BSC=30&C1=0...
219: 匿名さん 
[2009-04-26 06:45:00]
もっと真剣に大量に全国にティッシュを播け
221: 匿名さん 
[2009-04-26 09:46:00]
220は現在ある中から選択しないで、理想を追い続けてる。次々と良いものが出てくると、勘違いしている。いつまでも買えないタイプ。
222: 住民さん 
[2009-04-26 10:31:00]
入居者は、着実に増えていますので、煽りへの反応は無用です。こう言うと販売スピードを突っ込んできそうですが、これまた無用です。プラウド3の販売開始を見据えた販売計画と野村さんから伺っています。事実、マンションギャラリーは継続利用されるのです。確かに、その間の管理費負担は野村不動産となりますので、早期完売はベターではありますが…。私は入居者の満足度が高いことが、プラウドの価値であり、検討者の皆様に安心して頂きたいポイントです。煽りの方々、ここは検討板。せめて、マンションギャラリーに行った上で、発信しません? 発信内容があまりにも、無益です。分かっているんでしょう、実は!
223: 匿名さん 
[2009-04-26 10:58:00]
面白いんですが、意味不明の投稿も多いので、真面目な投稿してみました。
検討者の方に、ご参考になればと思い、私なりに思ったところをまとめてみました。

欠点:駅は遠い(徒歩30分前後?私は歩いたことありません。)。風が強い(ことが多い。)。
   京葉線がたまに止まる(or遅延する)。東京駅での乗り換えが不便。
   美味そうなラーメン屋がない。
   レストランも大したところがない(新浦安近辺のホテルのレストランもいまいち)。
   スーパーも???(成城石井とピーコックで代替)。OKがクインズ伊勢丹になれば(夢物語か。)

なお、交通関係でのご参考:
・シャトルバスは、朝、舞浜まで10分から20分(交通事情による。)
・新浦安駅まで高洲4丁目からベイシティバスで10分程度(ただ、本数は、日中は1時間3本)
・高洲4丁目バス停から八重洲まで高速バスで25分程度(700円)
・首都高の呉服橋入口近辺からもタクシーで20分程度
 (通常・高速代込みで:6400円程度、深夜割増・高速代込みで7400円程度)
・浦安駅から高洲4丁目バス停まで10から15分程度(約1800円、深夜割増か否かを問わず。)

利点:都内(港区・千代田区)と比べると広い。
   子供を安心して遊ばせることができる大きな公園がすぐ隣にある。
   最近は、グランドコテージにタクシーが(本当に)常駐な感じで便利。
   舞浜のシェラトンはそれなりに美味く、子連れ可(都内の美味いレストレンは、ランチも子連れ不可)。

販売価格:場所の割りに坪単価は割高と言われていますが、同じ広さの都内(港区・千代田区の山手線内)よりはまだ安い?(最近は知りませんが。)
あとは、隣地建物の影響の有無(購入場所)と、本人の交渉力(収入と頭金額)次第。
リーマン前でも落とせましたので、今は、人によっては、かなり落とせるかもしれませんね。

隣に建築予定の建物:高層階(17階以上?)だと、間違いなく影響は受けないかな。それ以下は、日影図や眺望を売主に説明を求めた方がいいでしょうね。

将来の売却価格:住んだら中古。従って、期待せず(むしろ持っている間は、固定資産税が下がった方がよい。)。10年程度で住み替えを考えるときの頭金程度になればよく、買い替えのときに損益通算できればなおよし。

残戸数は分かりませんが、今月は大して引越しがなかったように思えます。まぁ、販売者が管理費を払ってくれている限りは、問題ないかと思ってますが。

本気の人は、価格表のうち、希望する階数近辺で、どこが空いているのかをじっくり聴いた方がいいでしょうね。あと、子供嫌いには向かないでしょうね。
225: 匿名さん 
[2009-04-26 11:23:00]
検討するなら、やはりどのあたりで悩んでいるのか、しっかり意見交換していったほうがいいと思う。
やっぱりここを検討する人は、湾岸エリアが気に入っているからだよね。
でも、みなとみらいまでは行きたくないんだよね。
渋谷から15分に一本の快速で30分で、かなりのラッシュ電車。やっぱ遠い。。。
となると、候補地としては、やはり豊洲、有明、台場、新浦安だろうね。
その先の千葉物件は論外だし。

新浦安は一番遠いけど、間取りは一番広い。自然環境は最高。
豊洲は一番便利。間取りはまあまあ広い。ビルが立ち並んでいて息苦しい。
有明は街じゃない。駅も遠いし、生活環境施設はほとんどない。
本当にこれから開発が進むのか不安。
しかし、豊洲も有明も土壌汚染問題は深刻。

あとは、物件見て、そこに住みたいかどうかで決めるしかないだろうね。
226: 匿名さん 
[2009-04-26 11:44:00]
上手くまとめて頂きました! その上で私は新浦安&プラウドを選択しました。参考まで。
227: 匿名さん 
[2009-04-26 11:54:00]
>>223真面目な投稿してみました。

>美味そうなラーメン屋がない。

MS選ぶのに、近所にどんなラーメン屋があるかが判断条件とは。

>レストランも大したところがない(新浦安近辺のホテルのレストランもいまいち)。
>舞浜のシェラトンはそれなりに美味く、子連れ可(都内の美味いレストレンは、ランチも子連れ不可)。

ラーメンから一転してレストランについて。しかも、利点・欠点の両方に記述し???

以下は、内容に不備があるのと長文なので読み飛ばしました。
231: 匿名さん 
[2009-04-26 12:59:00]
227、ラーメン好きな人は判断材料の一つに入れてもおかしな事ではないと思う。世の中そういう人がいるということを頭の片隅に入れておくことが大事ですよ。私も貴方みたいに難癖つけるタイプの人がいることがよく分かりました。

230、羅列し過ぎで、反感かうだけです。もう少し謙虚に。
232: 匿名さん 
[2009-04-26 13:07:00]
223です。
荒れるのは好きではないので補足しますが、あくまで思ったことを書いています。
勿論、ラーメン屋は、購入するか否かの判断基準ではありません。以前住んでいたところの傍には美味いラーメン屋があったので、あったらいいなと個人的に思ったのみ。
(私にとっての)欠点として記載した新浦安近辺には、舞浜のテーマパーク横のホテル群は含みません。

224さん<
それも意見の一つなので検討者には役に立ちましょう。

228さん<
ありがとうございます。
233: 匿名さん 
[2009-04-26 13:13:00]
ここを交通が便利と言うのはこじつけ過ぎ
234: 匿名さん 
[2009-04-26 14:39:00]
マンションの一番の売り「立地」がいまひとつかつ価格が高いため、
「渡辺謙が広告塔であり、野村不動産が渾身の力を注いだマンションであること」
高額ギャラ(733等分されて住民が払ってるんですけど)の広告塔を起用してみたが・・・
結果 依然として売残り。
利点をつらつら述べるのはいいのですが、何故売れないかを分かってない。
他にも突っ込みどころ満載なのですが、削除されたらたまらないので書きません。
235: 匿名さん 
[2009-04-26 14:44:00]
いや、便利ですよ。
毎日高速バスで通勤していますが、通勤ラッシュなしでめちゃめちゃ快適です。
東京からの直通で、バス停降りた瞬間に、エントランスのキーをピッてできるマンションって何件あるかな。
236: 匿名さん 
[2009-04-26 15:04:00]
俺も交通の便は良いと思う。
東京までのバスは使わないけど、そういうインフラがあるのは大きい。
羽田、成田も行くのがラクだし。
首都高までもすぐだし、ヘタな都内よりよっぽど便利だしね
237: 匿名さん 
[2009-04-26 17:37:00]
成田まで51キロ以上ですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる