千葉の新築分譲マンション掲示板「浜野レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. 浜野レジデンス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-06-22 20:44:00
 

再開発と快速停車駅になるって本当ですか?

[スレ作成日時]2007-09-23 15:23:00

現在の物件
浜野レジデンス
浜野レジデンス
 
所在地:千葉県千葉市 中央区村田町1131番1外(地番)
交通:内房線「浜野」駅から徒歩4分
総戸数: 199戸

浜野レジデンス

435: 匿名さん 
[2008-11-29 09:52:00]
お近くにレンタルDVD、CDを取り扱っているお店ありますか?あれば場所と自転車でどんくらいかかるか教えて下さい。
436: 匿名さん 
[2008-11-29 10:33:00]
浜野駅周辺には残念ながらありません。一番近くは、おゆみ野のTSUTAYAになるかと思います。自転車で行きは軽い上り坂なので、30分あれば行くでしょうか。帰りは20分くらいかな。
437: 契約済みさん 
[2008-11-29 16:20:00]
せっかくなのでGYAOを使うっていう手もありますよね
438: 近所をよく知る人 
[2008-11-29 18:35:00]
セブンイレブンの向かい側もレンタルビデオ屋じゃなかったっけ?
昔、AVを借りた記憶があります。
439: 匿名さん 
[2008-12-01 23:32:00]
八幡宿だけどビデオレンタルK2がありますね。TSUTAYAに比べれば種類はかなわないけど。セブンイレブンの向かい側は最近明かりついてないけどやってるのかな。
440: 匿名さん 
[2008-12-05 19:38:00]
売主の日鉱不動産ってどうなんでしょうか?
441: 申込予定さん 
[2008-12-06 09:45:00]
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%97%A5%E9%89%B1%E4%B8%8D%E5%8B%95%...

それくらい自分で調べましょう。


仮に倒産したとしても、既に9割入居している物件なので影響は無いかと。


http://www.hamaresi.com/equipment/structure.html
建築性能評価と設計性能評価は取得済みになっているので(以前は申請中だったかな?)、手抜き工事されているとは考えにくいです。
442: 匿名さん 
[2008-12-06 17:06:00]
>売主の日鉱不動産ってどうなんでしょうか
新日本石油と新日鉱ホールディングスが経営統合に動いたのは、国内の石油製品市場の先細りへの危機感が背景にある。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008120400241
443: マンション住民さん 
[2008-12-07 10:04:00]
レンタルビデオ屋さんの件回答ありがとうございました。前マンションの近くにTUTAYAがあった様な気がしていたんだけど、見当たらなくて。気のせいだったみたいです。
444: 入居済み住民さん 
[2008-12-08 22:40:00]
TUTAYA店舗ですが、こちらで検索してみましたが、おゆみ野店か、辰巳台店あたりでしょうかね。
http://www.tsutaya.co.jp/shop/index.zhtml
445: マンション住民さん 
[2008-12-09 20:58:00]
何年か前に浜野にツタヤあったと思います。 
大京の向かい側にあったような。。
今は、リサイクルショップになってる所です。
446: 今年購入さん 
[2008-12-12 19:11:00]
くぅぅぅぅぅ大型減税年50万ですか。さすがにうちは50万なんていかないけど。今年やって欲しかったなぁ。10年で自動車一台分くらい違ってくるかぁ。未練がましく計算してみようっと。
447: ミスター浜レジ 
[2008-12-13 09:09:00]
>レンタルビデオ

ネット宅配が安くていいんでは?
どこの会社も、一ヶ月無料キャンペーンやってるし。

>446

年に50万円減税になるのは、ローン残高が5000万円以上ある人だけ。
ローン残高の1%が、減税額になる。
浜レジでは、ローン残高は2000万円〜3000万円ぐらいだろう。
減税額は、年20〜30万円になる。
とは言え、従来の所得税だけでなく、住民税も減税になるのは素晴らしい。
来年、住宅ローン金利が低いときを狙って、購入するのが良いかも。
448: 匿名さん 
[2008-12-13 12:55:00]
金利?そんなのローン減税が施行されれば上がるに決まってるでしょ。
449: ミスター浜レジ 
[2008-12-13 18:02:00]
>448

金利が、住宅ローン減税の影響だけで上がることはありえない。
金利政策は、そんな単純なものではない。
今回の減税は、あくまでも景気を良くする為のもの。
もし長期金利が上がったら、個人も企業も資金繰りが苦しくなって、景気対策の意味が無くなる。
逆に、日銀が再びゼロ金利に戻すことも考えられる。

完成物件購入のメリットは、購入時にローンの金利が確定するところ。
だから、金利が安いときを狙え、と書いた。

減税対象は、2010年末までに入居した場合なので、購入予定の方は焦らずに、長期金利を注意深く見守ろう。

長期金利の動きは、下記のアドレスで判るので、参考にしてほしい。

http://www.bb.jbts.co.jp/market/index_kinri.html
451: 匿名さん 
[2008-12-15 09:27:00]
>>442
日鉱不動産の
新日石不動産やNIPPOコーポレーションへの統合は?
452: 匿名 
[2008-12-15 15:33:00]
ハマレジ 大幅値引きに突入か?それともこっそり値引きしてたりして・・・
454: ミスター浜レジ 
[2008-12-20 09:02:00]
JR東日本千葉支社が、「2009年3月ダイヤ改正について」報道発表。

http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20081219daiyakaisei.pdf

いよいよ、浜野に快速が止まる。
455: 契約済みさん 
[2008-12-20 16:55:00]
遂にきましたねっ
456: 入居済み住民さん 
[2008-12-20 23:33:00]
> 総武線快速列車・京葉線快速列車あわせて38本を全て停車

ホーム延長工事も順調ですし、心待ちです!
457: 入居済み住民さん 
[2008-12-20 23:37:00]
「浜野に快速が停まったら、快速じゃないじゃん!」

だいぶ職場の連中に言われましたが、京葉線だっていつのまにか、海浜幕張−蘇我はすべて快速が停まってますもんねっ
458: 匿名さん 
[2008-12-21 00:24:00]
織り込み済みでは
459: 購入検討中さん 
[2008-12-21 08:29:00]
38本一気に増えるのはでかいですね!
460: 入居済み住民さん 
[2008-12-21 12:11:00]
代わりに八幡が各駅になればいいのに・・
461: 八幡宿利用者 
[2008-12-22 08:08:00]
>460
ふざけんな!(‾^‾)凸
462: 匿名さん 
[2008-12-24 07:58:00]
>460
代わりに八幡宿が各駅になればいいなんて・・・・
1日の利用者数知ってて書き込みしてますか?
正直、浜野が快速停車?って思っている人が多いと思いますよ。
そもそも、浜野にエスカレーターつけたのも、快速停車になったのも、政治家の力が入ってたので、しょうがなかったんですけどね。
あまり他を刺激するような書き込みはやめた方がいいですよ。
それにしてもこんなこと思っている人がいるなんて、他の入居済みの方に迷惑ですよ。
こんな書き込みするような住人がいるなんて。
自分はここも検討中でしたが、一気に冷めました。
マンションを買うのは、自分みたいに住人の質も見る人もいますよ。
書き込みには気を付けてください。
463: 購入検討中さん 
[2008-12-24 11:18:00]
私も462さんの意見に同感です。

そんな人ばかりじゃないんでしょうけど、浜レジにはこんな自己中な人がいるんだ・・・と
思っちゃいました。
464: 入居済み住民さん 
[2008-12-24 12:12:00]
同感です。私はハマレジに越してくるまで八幡宿が最寄り駅でしたので、よくわかりますよ。

ところで、書き込み名前が同じなのですが、No.457は私が書きましたが、460の書き込みは別の方です。
465: 匿名 
[2008-12-24 12:48:00]
八幡宿は各駅でいい。千葉以南から来ると何故ここに止まるのかと思う。
466: ビギナーさん 
[2008-12-24 17:16:00]
ハマレジに住んでいて、都心部へ通勤されている方いらっしゃいますか?

朝の混み具合とか、帰ってくる際の千葉や蘇我での電車の連絡などどんな感じでしょうか。

蘇我や稲毛で駅から離れた物件と、内房・外房エリアを比較検討中です。
私の周りは、浜野といえば『はるかかなた』という印象が強いようで(現在、23区の千葉県側に住んでいます)
「遠すぎる!通勤大変だよー!!」って言われるんです。
私は、高速鉄道などよりJRを利用したいというのもあり、こちら(浜野)を検討していますが
会社では京成線や北総線の方が多く、京葉線・総武線通勤者が居ないので参考になりません。
都心部へ通われている方、以前住んでいらした土地での通勤とどのように変わったかなど
小さなことでも教えていただければ幸いです。
467: 入居済み住民さん 
[2008-12-24 18:29:00]
> 八幡宿は各駅でいい。千葉以南から来ると何故ここに止まるのかと思う。
> 代わりに八幡が各駅になればいいのに・・

この辺は煽り文句だと思うので真に受けない方がいいと思いますよ。
こういう輩は掲示板が荒れるのを見て楽しんでるだけですから。

そもそも入居済み住人かどうかなんて自己申告ですし。無視無視。自分は東京へ通勤している者ですが、朝は1本ずらせば十分座れます。
座って通勤しない人には大変に見えますが、私は座って通勤するのが好きなので快適です。


不便と言えば帰りの蘇我からの電車の本数が無いことですが、快速が停まるので3月のダイヤ改正で改善されます。私も都内よりだったので最初は「はるかかなた」という印象が強かったですが、住めば都だと思いますよ。後は、実際通勤してみるとかしてみてはいかがでしょうか?
468: 入居済み住民さん 
[2008-12-24 19:08:00]
No.464を書いた者です。最近、京葉線の海浜幕張に出勤を始めました。

朝は時刻表にあわせて都合がいい時間に出て行けますが帰りはまちまちなので、蘇我に着いてから、あとひと駅というのに各駅停車を待って30分というのはざらにありました。
蘇我では内房線と外房線がうまく待ち合わせしてるので、浜野に快速が停まるようになれば便利になると思っています。

これまで八幡宿が最寄り駅でした。快速は停まりますが、駅に着いてから家に着くまでさらにバスを待っていたことを思うと、小降りの雨なら駅から走っていけるハマレジは、ありがたいです。
469: 物件比較中さん 
[2008-12-24 20:08:00]
460の身勝手な書き込みにカチンと来ましたが、467さんの考え方がまっとうだと思いました。

ちなみに、ウィキぺディアでの各駅の1日乗車数は
五井:200018 八幡宿:13251 浜野:5501 蘇我:30897 本千葉:7985(各駅)
とありました。

各駅・快速停車の基準は、乗降者数はもとより政治的(議員の圧力)・行政的(市の施策)な影響もあるんで、一概には言えないのが現状だと思います。

なにはともあれ便利になるんならいいんじゃないですか?
470: 入居済み住民さん 
[2008-12-25 11:54:00]
460です。
軽い気持ちで書いたのに、こんなに批判をくらうとは…
すみませんでした。それにしても、蘇我よりも五井の方が利用者多いんですねっ!
意外••••••••!?
471: 匿名さん 
[2008-12-25 12:05:00]
蘇我は、通過のための利用者が多いのだと思います。
472: 匿名さん 
[2008-12-25 18:12:00]
五井駅は桁間違いですよ。
1桁多いです。
473: 地域住人より 
[2008-12-26 01:10:00]
蘇我駅の毎朝の京葉線で座るための血眼の座席争奪戦を味わってます
さざなみ乗れよって言われそうですが・・・
待ち合わせで30分待ちって乗り継ぎ狙ってない場合そんなもんじゃないかな
都内じゃないんだから・・・
474: ご近所さん 
[2008-12-26 07:32:00]
普通に一本遅らせれば楽勝ですが…
間隔も10分程度ですし…
475: 匿名さん 
[2008-12-26 07:40:00]
東京から蘇我への帰宅時はどの辺から座れますか?
当方、東京駅を20時頃に乗ることになると思うのですが。
476: ご近所さん 
[2008-12-26 17:04:00]
浜野駅の利用状況は2007年の物です!今現在は11000人になってますよ。
477: 匿名さん 
[2008-12-26 21:31:00]
>476
2007年度の1日平均乗車人員は5,677人
現在、11,000人ということは、1年で倍になっているということですよね?
倍になる要素が1年で何かあったんですかね?
とても自分にはそう思えないのですが・・・・
11,000人という情報はどこから出てきたのでしょうか?
478: サラリーマンさん 
[2008-12-27 01:18:00]
私は電車通勤をしていますが、浜野で11,000人の利用者が有るとはとても見えない。
数字を出すからには、根拠となるデータがあるはず。その根拠が出てこないのはガセネタ以外の何者でもない。見栄を張るうその情報を流すのはいかがなものか。
479: 入居済み住民さん 
[2008-12-27 01:23:00]
余談ですが、JR東日本がWEB公表している最新の数字は2007年度の、5,677のようですね。

http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
480: 入居済み住民さん 
[2008-12-27 14:24:00]
勘違いされているようですが、乗車数と乗降客数は違います。
11000というのはガセネタではなく乗降客数の事だと思います。私も以前浜野駅に乗降客数を問い合わせた事がありますが、大体そのくらいの数字でした。


乗車数とは、単純に乗車した人数です。


市場調査等で使うのは乗降客が多いようです。


> 475
東京駅から座れますよ。東京は京葉線の始発です。だから最初から座れます♪
時間的に各駅も快速も殆ど変わりません。
481: 入居済み住民さん 
[2008-12-27 23:09:00]
480さん
どうもありがとうございます。
乗車数は、乗った人の数。
乗降客数は、乗った人と降りた人(つまり利用した人)というわけでしょうか?

つまり、乗り換えなどない単純な場合では、乗降客数は、乗車数のおよそ倍というわけですね。
482: ご近所さん 
[2008-12-29 17:37:00]
半年前に他の物件を購入してもう掛けてくるな!ときっぱりと断ったのに、またまた勧誘の電話がやってきた。ここの営業は非常識極まりない。本当に最低!
483: ご近所さん 
[2008-12-29 22:48:00]
着信拒否にすればいいと思います
484: 他物件契約済みさん 
[2008-12-30 00:09:00]
勧誘は、電話だけではありません。執拗な訪問・ダイレクトメールなど様々です。

物件検討中に私との約束を何度も破りましたよね、ハマレジの営業さん、エリア部長さん。
今後検討されるの方々のためにも個人情報の取扱い等には十分注意してください。
お電話でも何度もお話しましたけど、物件は気に入ってましたが、信頼関係が気づけなくて残念でした。

デベ版に書く内容かもと思いましたが、きちんとされてる営業の方もいらっしゃると思いますので、あえてこちらに投稿します。
485: ご近所さん 
[2008-12-31 00:27:00]
↑ ここに限った話ではないですね。他も同じ。

不況のせいかどこも必至。
486: ビギナーさん 
[2008-12-31 09:15:00]
こんな所に苦情言ったって時間の無駄なのに…
487: ビギナーさん 
[2008-12-31 11:13:00]
戸建て、マンション、新築、中古と色々探しましたが
執拗な訪問、電話、DM、・・・
どこでもありましたよ。
感じの悪いところも沢山ありましたし。
日常茶飯事だと思うんですが。

こちらのハマレジでは、対応良かったのに、以後まったく連絡がなく
逆にびっくりでした。今までとは違ったので・・・
肩透かしを食らったような。
我が家の真剣みが足りなく見えたのでしょうか?(笑)ちょっと寂しいような。
実話ですよ!!
488: 入居済み住民さん 
[2008-12-31 17:17:00]
ハマレジを決める前に訪問した別のマンションは、「他の所に決めました」とちゃんと断ったのですが、その後も何度か勧誘の電話がかかってきました。その会社は情報管理がしっかりしていないのでしょうね。
電話営業とは、そんなもんだと思っています。
489: 匿名さん 
[2009-01-05 23:18:00]
ハマレジなかなか完売しないね。

残りわずかのはずでしたよね。

やっぱり売れてなかったんだね。残り戸数は嘘!
490: マンション住民さん 
[2009-01-05 23:34:00]
いや僅かでしょ
491: 匿名さん 
[2009-01-06 13:04:00]
ショールームが取り壊され始めましたね。
492: ミスター浜レジ 
[2009-01-06 20:53:00]
マンション前に看板が立ったり、玄関ロビーにパネルが貼られたりして、ちょっとびっくりした。

やはり、3000万円超の物件は、割高感があるのかも。
上層階ほど、売れていないように感じる。
値引きでも何でもしていいから、早く売り切ってほしい。
まあ、住宅ローン減税の法案が通るまでは、消費者もなかなか購入に踏み切れないだろうけれど。
493: 入居済み住民さん 
[2009-01-12 21:27:00]
実際あと何戸残ってるのかな?
早く完売してほしい。
494: 入居済み住民さん 
[2009-01-13 10:11:00]
私も気になります。
まだ同じ階で、空きがあるのですが、まだ売れてないのか、まだ入ってきていないだけなのか。

マンション周りやエントランスにあんなにも宣伝をしていると、なんか更に安っぽいマンションってかんじで嫌です。

長谷工は売りたい一心かもしれないが、入居済みとしては、あまりよく感じません。みなさん、どう思われますか?
495: マンション住民さん 
[2009-01-13 16:27:00]
確かに、エントランスにあのパネル…ちょっと嫌ですね。
完売して欲しいけど、なんかやりすぎな感じがします。
496: 匿名の住民 
[2009-01-14 12:15:00]
確かに住んでる者としては感じよくないですが、MRなくなった以上、新たに訪ねて来られる方にとっては役に立つと思います。
完売のためには多少はガマンしようと思います。
497: 匿名さん 
[2009-01-15 12:43:00]
批判が多くて残念に思います。
沢山見て回っていますが、ここは丁寧な対応だったというのが私の感想です。事情があってスムーズに話が進まなかった時にも、とても親身に相談に乗ってくれましたよ。担当さんにもよるんでしょうけど。
やりすぎもあるかもしれません。でも、どこも同じですよ。
そろそろ購入の検討をされているかたの情報交換の場にもどしませんか?
498: 入居済み住民さん 
[2009-01-20 19:01:00]
不動産情報で見たら、まだ18戸も残ってました。
残りわずか・・なんてウソばっかり!
499: マンション住民さん 
[2009-01-20 22:16:00]
あと18戸も残ってるんですね。 
販売員さん、頑張って下さい。

 浜野レジデンスは、なかなか住みやすくていいですよ。
500: 申込予定さん 
[2009-01-21 19:54:00]
目の前の公園っていつ出来るんでしたっけ?
501: マンション住民さん 
[2009-01-21 22:14:00]
公園は4月に完成予定だったような
502: 匿名さん 
[2009-01-23 01:10:00]
質問です
ずべて売れて頂戴の意見がたまにありますが、空いていたほうが静かで宜しいのでは
特に上下左右が
503: ビギナーさん 
[2009-01-23 11:14:00]
考え方は人それぞれですけど、そういう人もいますよね。
504: 購入経験者さん 
[2009-01-24 09:19:00]
>>502
空き住戸がある事のデメリットを私の知る限りで挙げておきますね。


1、バルク売りされた場合、安く再販されるので資産価値に影響。

2、空きが長く続いた場合「不人気物件」として資産価値に影響。

3、賃貸となった場合、生活マナーやセキュリティ面が悪化。店舗利用されたりすると最悪。

4、最悪、売主の倒産等で所有者が転々とすると管理費、修繕積立金の責任の所在が
  ウヤムヤになりかねない。
505: 購入検討中さん 
[2009-01-27 19:33:00]
1101号室空いてたね!
一番いい部屋だよね?キングだよね?
1000万くらい値引いてくれたら、欲しいなぁ・・
506: 匿名さん 
[2009-01-28 16:43:00]
ハマレジの資産価値???

資産価値は初めからないでしょう。
507: 匿名 
[2009-01-29 00:53:00]
506さん
そんな言い方は住民さんに失礼でしょう?
皆さん、納得して買われてるのだから!
508: 匿名さん 
[2009-01-29 10:22:00]
快速ももうすぐ止まるし、資産価値はそれなりにあるでしょう。

買えない人の僻みですね。
509: 匿名さん 
[2009-01-29 12:12:00]
快速止まる前提での販売価格ですから、快速の件は資産価値の増減には関係ないと思います。
510: 匿名さん 
[2009-01-29 16:10:00]
少なくとも、快速が止まる前提といっても、途中でペンディングになる可能性だって
ありますので、実際に止まれば厳密に言えば価値は上がります。
快速停車予定駅から、快速停車駅になるわけですから。
511: 周辺住民さん 
[2009-01-29 16:16:00]
>>506>>509ですか?

単なる妬み、煽りで無いのであれば、なぜ資産価値は無いと言い切れる理由を
書き込んでください。
わたしはハマレジには住んでいませんが、地元住民ですので、
理由を知りたいです。
512: 匿名さん 
[2009-01-29 18:05:00]
地元住民ですが、この周辺はある人の土地があり、熱心に快速停車活動をしていたのは土地の資産価値を高めたいのではといううわさを聞いたことがあります。
結構昔からやってましたからね。
この辺り土地を持っているの人なら誰でも快速止まるという前提で売却しなきゃ損をするいう考えはあったと思います。
なので浜レジや近隣一戸建ての価格を見たときは正直こんなにするんだあ〜と思いました。
けどみんな資産価値のことを言ってますがそんなに違うものなんですかね〜。
そんなことより蘇我で各駅待たなくてよくなるんですから私はうれしい限りです!
513: 周辺住民さん 
[2009-01-29 20:29:00]
ハマレジができたおかげで、たくさんの村田町住民が増えて嬉しい近所住民です。

>500さん

公園工事の工期は3月25日です。役所の検査があり、指摘等を全部クリアして
はれて使用できることになると思います。(と言っても、ある程度できてたら
住民は利用できちゃうけれど)

なので、4月頭からはバンバン利用できますよ!

因みにハマレジ住民さんには、地元の回覧板とか回らないのかな?
町会費がなければ回らないのかな??

回覧板といえば、浜野駅構内延長工事の日程とか、公園工事の概要とか
2〜3週間に1度回ってきます。一か月の犯罪状況(浜野、蘇我、生実町あたりまで)報告も
あるので結構見てます。
514: ビギナーさん 
[2009-01-30 00:53:00]
前に公園が出来るのはいいですね〜

結構大きいですし。
515: 匿名さん 
[2009-01-31 11:50:00]
浜野駅に快速が停まるようになったら、例えば東京-木更津間の所要時間は長くなってしまうのでしょうか?
516: 匿名 
[2009-01-31 15:12:00]
そうだね
517: 匿名さん 
[2009-01-31 23:55:00]
なんだか内房線は快速じゃなくなってきたね…。
518: ビギナーさん 
[2009-02-01 15:34:00]
確か時間は変わらないはず
519: 匿名さん 
[2009-02-02 13:19:00]
停車時間なんて、1分もかからないでしょう。
520: 匿名さん 
[2009-02-02 13:38:00]
減速加速の時間を入れたら五分は変わる。
521: 入居済み住民さん 
[2009-02-02 13:54:00]
520さん
ちゃんと調べましたか?

ネットの乗り換え案内でいくつか調べましたが、蘇我〜八幡宿間は、各駅停車と快速で、1分しか違いませんでしたよ。5分というのは、言いすぎでしょう。
522: 匿名さん 
[2009-02-02 14:35:00]
目くそ鼻くそ
523: 入居済み住民さん 
[2009-02-02 14:45:00]
体感的には時間がかかるでしょうが、所詮、目くそ鼻くそ程度ということですね。
524: 匿名さん 
[2009-02-03 19:23:00]
精神的な問題(感覚)で苛つくかもしれませんが、実際には減速も含めてせいぜい1分くらいでしょう。
525: 匿名さん 
[2009-02-03 19:25:00]
>>520
八幡宿の人ですか?
526: 匿名さん 
[2009-02-03 19:28:00]
八幡宿は唯一のとりえだった隣のスーパーの閉店が決まってやっかんでるんですよ。
今頃になってこっちにしとけばよかったって後悔してこっちにちょっかい出してるなんて。無様ね。
527: 匿名さん 
[2009-02-03 20:03:00]
コンだけ都心から遠いのに、数分が問題なんだ。
勉強になります。
だったら最初から、千葉より内側にすればよいのに。
非常に面白い。
528: 匿名さん 
[2009-02-03 23:47:00]
っていうか、ココって「快速停車」以外に売りってあるの?

今時、床暖なし、ディスポーザーなし、スロップシンクなし、来客用駐車場なし・・・

あ〜ミスターハマレジさんが売りなんだね、きっと〜〜〜
529: 匿名さん 
[2009-02-03 23:58:00]
半年で買い物が不便になって駅まで無駄に遠いだけのところよりはいいかな。あと川が臭いし。
駅までは徒歩4分だし、店までの距離については納得済みでの入居だし。
床暖は付いてても高くてろくに使えないみたいで結局石油ヒーター使ってるみたいだし。
530: 匿名さん 
[2009-02-04 06:39:00]
床暖は設置場所によっては家具等の配置によって使わないこともある。電気代もかかるし、結局床の一部だけなので使わないことが多い。

ディスポーザーは、水代がかかると聞いている。なくて十分。

スロップシンクはあったほうが便利かも。

来客用駐車場は隣のチサンインの駐車場を借りることができる。今まで断られたことなし。しかし、24時間ではないようだ。

みなさん、自分たちが納得しての購入かと思います。購入したマンションに一生住もうとする方が大半かとは思いますが、一時的の方もいるでしょう。交通や買い物の利便性だけではなく、住居のある行政によって、普段の生活〜教育など違うでしょう。

ハマレジは千葉市にあります。すぐ市原市に入る端ではありますが、千葉市という場所に上記のようなことを求めていらっしゃる方もいるでしょう。
531: 匿名さん 
[2009-02-04 14:59:00]
527、528は、文章の書き方からして、やっかみだよ、やっかみ。
532: 匿名さん 
[2009-02-04 18:17:00]
浜野と八幡宿で争わなくても(笑)
購入検討板が自分の決断を否定されたくない人達の集まりになってるような…。
もう買っちゃったんだからこんなところはもう見ないでいいじゃない。
533: 匿名さん 
[2009-02-04 19:26:00]
鉄塔とディスポーザーが無いこととスーパーが遠いことでこちらは辞めました。
534: ビギナーさん 
[2009-02-05 10:50:00]
IPアドレス取られてるから、あんまり悪意のある書き込みを続けているといずれk
串なんて刺してもムダ…


とまあそんなくだらない事より、浜レジは無駄な設備が無い分安いんだと思いますよ。

ディスポーザー⇒水代かかる
床暖房    ⇒お金かかる

豪華な設備はその分維持費や価格に乗ってますからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる