浜野レジデンス
401:
匿名さん
[2008-11-07 00:10:00]
|
||
402:
通りすがり
[2008-11-08 10:53:00]
残り19戸?年内に完売ですかね、人気マンション?のハマレジ。
住宅減税も来年なら大型になるというのに今年購入する人はいるのかね? しかしアンケートに記入するだけで商品券5,000円は大きいよね、行って見ようかな? 新価格の上に購入資金100万円プレゼント、実際はもっとあるかも。 自己資金8万円・ボーナス払いありの資金内容。お客様のことを考えてない、売れればそれでいいみたいな資金内容だな。 自己資金8万円で35年ローン・マンション購入はこの市況で危険だと思うけど。 |
||
403:
匿名
[2008-11-09 11:03:00]
入居済み住民を装った ハマレジ販売員!
自作自演はやめようね。 |
||
404:
入居済みさん
[2008-11-09 21:04:00]
402
403 よっぽどヒマなんだな… |
||
405:
匿名さん
[2008-11-10 11:20:00]
同じような値段で、
稲毛 徒歩25分 総武線快速停車、駅前にサティ 本千葉 徒歩5分 千葉まで歩いていける。 千葉みなと 徒歩15分 海。大きな公園が多い。 蘇我 徒歩20分 駅前何もないけど。何か利点あるかな・ 浜野、徒歩4分の魅力はありますか? 駅前だけど、車は必要な場所のような気がして、 浜野駅前の魅力って、なんだろう? なんですか? 良い点、悪い点… 営業さん以外で教えてください。 |
||
406:
入居済みさん
[2008-11-10 12:52:00]
徒歩10分まではまだしも、15分以上最寄駅から離れるのは、大人はまだしも、いつか子供が学校や塾等に電車を使うようになると、不便かと。雨が降ったら、親が車で送り迎え?ガソリン代も時間も無駄だし。
同じく、最寄がJRだと定期代も安いはず。モノレールやバスは高い。 自走式駐車場も魅力に思えた。機械式は停電等で止まるはもちろん、普段の使うのも時間がいちいちかかって面倒。 一応、浜野も千葉市だし、悪くないんじゃない? |
||
407:
匿名さん
[2008-11-10 14:49:00]
徒歩25分とかアホくさい。
営業かどうかはIP抜いて自分で調べるべし。 分かりもしないで勝手に決め付けるのはバカとしか言いようがない |
||
408:
入居済み住民さん
[2008-11-10 18:09:00]
駅近は絶対譲れません
|
||
409:
入居済み住民さん
[2008-11-10 20:55:00]
「今」を重視するなら、
稲毛 徒歩25分 本千葉 徒歩5分 千葉みなと 徒歩15分 蘇我 徒歩20分 上記の物件の方が、いいと思う。 私は「未来」を注視して、 浜野 徒歩4分 を選んだ。 現状、浜野駅前には、何の魅力も無い。 あるのは、空き地と駐車場だけ。 逆に考えれば、これからの開発余地があるということ。 とりあえず、スーパーとコンビニがあるので、車無しでも生活には困っていない。 本、CD、DVD、洋服なんかは、ネットで買ってるし、 自分は東京駅近くで働いているので、帰りにショッピングをすればよい。 銀行もネットバンク(住宅ローン含め)なので、コンビニATMで十分。 価格の安さ、駅からの近さ、これからの発展余地。 私が浜野を選んだ理由だ。 (追伸) 自分、「入居済み住民さん」だが、 No.383=No.385=No.388=No.391=私、なんで。 信じてもらえないもしれないが、ホントに住民なんで。 IPアドレス抜いてもらってもいいし、 何なら固定ハンドルでもいいんだけど。 「ミスター浜レジ」とでも名乗るかw しかし、自分、いっぱい書き込んでるなあ。 我ながら、暇人だw |
||
410:
ハマレジ住民くん
[2008-11-11 21:53:00]
久々に掲示板を拝見させていただきました。
ハマレジは蘇我近郊と比べると徒歩圏内のチョイ買い物に不便さを感じ ますが、生活スタイルなどすぐ定着していくと思います。 それに住んでみるといろいろ割安感は実感していますよ。 まず一つめは・・・ スーパーが近くにあり、見栄えがあまりよくないので不安を感じていましたが、入ってみると、あらっこれがやだっ、安い。(前のスーパーが高かったのかな?) しかも敷地が広いメリットか、スーパーのポリシーかはわかりませんが、品揃えも良いです。 入居前は不安を感じていましたが、ぜんぜん平気。 当然、チャリでもぜんぜんOKな距離です。 次に二つ目は・・・ 引越し前に住んでいた向かいのマンションが機械式駐車場で、雨なのに 傘をさしながら、順番待ちをして10分以上待っているのを毎日、気の 毒に眺めていました。 10分あったらかなり歩ける。 それを見ていたので、絶対あんな生活送りたくないと。 今は無料自走式で満足しています。蘇我近郊または登りだと自走式はあっても駐車料金は高いのでは? しかも駅近は・・・ そして三つ目は・・・ 駅近です。 飲みすぎて最終電車逃しても千葉駅からタクシーで深夜3000円ちょっとです。蘇我からなら2000円超えません。 浜野が近い未来発展していくかは、はっきり言ってビミョーですが、 安くて広いし、駅近なのに静か・・・気持ちがセカセカしなくなりましたよ |
||
|
||
411:
住民さんα
[2008-11-11 23:00:00]
こんばんは。以前ローンとかこちらで相談にのってもらいましたが、ようやく住人になれました。
個人的な意見ですが、以下のは私も検討した物件だと思いますので・・・ 本千葉 徒歩5分 千葉まで歩いていける。 →本千葉は便利だけどゴチャゴチャしていて落ち着かなそう ある意味、千葉に近い! 千葉みなと 徒歩15分 海。大きな公園が多い。 →海・・・潮風や千葉港は工場の臭いが結構すると友人に聞いたので・・・ 京葉線一本なのは東京行くのには便利 蘇我 徒歩20分 駅前何もないけど。何か利点あるかな・ →宮崎町のですか?千葉寺? 宮崎町のはだいぶ前から売り出されているけどまだ売ってる・・・しかも値引きがすごい 千葉寺なら京成線が便利ならば。うちは京成線は不便だったもので 浜野、徒歩4分の魅力はありますか? →買い物には車いりますね。車あれば、イオン/ユニモ/アリオ/ベイシア等いろいろあります。 学校の生徒数が少ない。子供の友達は多い方がいいでしょうが1学年1クラスには驚きました。 でも、浜レジのおかげで2クラスはできるのでは(笑) 快速とまらないのは(今日も東京から蘇我で18分待ち)不便ですが、時期に止まることを信じて・・・^^; お酒を飲むこともあるので駅近は便利です。 あと思ったより静か。ホッとしますよ^^。 意外と驚いたのは、国道沿いなのに、家に入って窓しめると聞こえない。 夜に窓あけてましたが、結構音小さいです。というより気にならないレベルです。 以前掲示板に音の問題かいてあったので不安でしたが、そこは大丈夫でした。 車ないと買い物は不便かな・・・ 日曜日に家族で大量に買いだめするようにしています。 こんなところでしょうか・・・ |
||
412:
マンション住民さん
[2008-11-11 23:41:00]
>411さん
今の小学校1年生は、2クラスあると聞きましたよ。 |
||
413:
匿名さん
[2008-11-12 00:13:00]
ハマレジ住人の方で小学生のお子さんをお持ちの方がいらっしゃいましたら質問です。小学校は生浜小学校か生浜西小学校かどちらに通われていますでしょうか?。生浜小学校が1年のみ2クラスであとは1クラス。生浜西小学校は各学年2クラスあると前に聞いていました。本来の学区は生浜西小学校だと思いますが、内房線よりハマレジ側は生浜小学校になるとのうわさもあったもので確認したいところです。
|
||
414:
入居済み住民さん
[2008-11-12 09:54:00]
我が家には小学生はいませんが、その噂を聞いたことがあって、ハマレジの営業の方に調べてもらいました。
現在、生浜西小学校の隣の蘇我小学校の生徒数が増えたことによって、蘇我小学校の校区変更案があがっているそうです。そのため、生浜西小学校の校区変更案もあがり、一部、生浜小学校になるという噂になったとのことです。 しかしながら、住民反対があってすぐにはその変更案は通過しないらしいです。 ちなみに、駅前の14号への道を隔てて、ハマレジとは逆側は、生浜小学校校区です。 また、小学校の校区によっては、一番近い、はまの幼稚園も「生浜西小学校校区」という優先枠から漏れてしまうので、抽選対象になってしまう場合もあります。 |
||
415:
近所をよく知る人
[2008-11-12 23:05:00]
410さん
向かいのマンションってシー○ガーデ○ですか? 何があったんですか?? |
||
416:
匿名さん
[2008-11-12 23:55:00]
ちゃうちゃう
>引越し前に住んでいた(ところの)向かいのマンションが機械式駐車場で、雨なのに ですよ 多分 ちがってたらゴメン |
||
417:
ビギナーさん
[2008-11-13 17:53:00]
こんにちは。幼稚園ですが、はまの幼稚園ってどうですか?
あまり特徴のない園?と書かれてあったような・・・ 先生方や園の雰囲気、毎日の過ごし方など知りたいです。 課外授業?のようなものはありますでしょうか。 文字や折り紙の作業、ピアニカなどありますか。 ご存知の方いらっしゃったら教えてください。 |
||
418:
入居済み住民さん
[2008-11-13 22:08:00]
416さん。
ピンポーン!正解です。 眠気我慢して書き込んだので、意味不明文になっていまいました。 |
||
419:
匿名さん
[2008-11-13 23:56:00]
414さんへ。413です。
県道14号の茂原街道パチンコ屋さんまでの駅前の道路ですね。山側の学区の境目がどこなんだか不明だったのでよくわかりました。なるほど幼稚園も小学校学区での優先枠があるんですね(そりゃ近くの方が送迎の面でうれしいですもんね)ありがとうございま〜す。 |
||
420:
物件比較中さん
[2008-11-15 11:09:00]
売主になっている新日本建物という会社 大丈夫なのかな?
ゲンダイネットの危険信号48社にのってたよ。 詳しい人 教えてください。 |
||
421:
匿名さん
[2008-11-15 11:37:00]
そういう事はゲンダイネットに電話して直接聞いた方がいいと思いますよ(笑)
痛い人ですね。。。 |
||
422:
入居済み住民さん
[2008-11-15 22:45:00]
チサンホテルの横に今建てているのが何かわかる人がいたら教えてください。
|
||
423:
近所をよく知る人
[2008-11-16 23:49:00]
ジャスコかな?
|
||
424:
入居済みさん
[2008-11-17 01:13:00]
ジャスコですか!?
|
||
425:
匿名さん
[2008-11-17 06:47:00]
ジャスコ!?
アパートみたいなのですよね? |
||
426:
匿名さん
[2008-11-17 10:51:00]
ダイワハウスの看板が出てますよ。
アパートかな? |
||
427:
入居済み住民さん
[2008-11-17 13:19:00]
ダイワハウスだから賃貸アパートでは?
ジャスコができるならもっと前から情報が入るでしょう! しかも小さすぎる |
||
428:
住民さんα
[2008-11-17 23:09:00]
もしかするとダイワハウスHPに載ってます、
仮)オッツ浜野駅東口ではないかと思います。 ABC棟とあって3階建て・・・。 徒歩6分。浜レジが4分。 2LDK家賃のみで8.7万・・・。高い・・・ |
||
429:
入居済み住民さん
[2008-11-18 11:51:00]
確かに大和ハウスって書いてあるからアパートかもしれないですね。今2階までできていますよね。2階で止まってくれるとよいのですが3階になると・・・。
|
||
430:
入居済みさん
[2008-11-19 22:44:00]
特に影響は無いかと。
|
||
431:
入居済み住民さん
[2008-11-25 07:31:00]
ホームの延長工事進んでますね。快速停車が待ち遠しいです(^-^)
|
||
432:
匿名さん
[2008-11-25 10:34:00]
鉄骨で屋根が延長されてましたね。
早く快速止まってくらないかな〜 |
||
433:
入居済み住民さん
[2008-11-25 22:02:00]
ホーム延長の土台工事、屋根の鉄骨と、快速が待ち遠しいですね。
東京方面へは、時刻表をみてから出かけますのでまぁいいのですが、帰ってくる時に、蘇我での連絡がよくないのが解消されますね。 |
||
434:
匿名さん
[2008-11-26 16:36:00]
帰りは本当に精神的ストレスが無くなりますね。
待ちどうしいです。 |
||
435:
匿名さん
[2008-11-29 09:52:00]
お近くにレンタルDVD、CDを取り扱っているお店ありますか?あれば場所と自転車でどんくらいかかるか教えて下さい。
|
||
436:
匿名さん
[2008-11-29 10:33:00]
浜野駅周辺には残念ながらありません。一番近くは、おゆみ野のTSUTAYAになるかと思います。自転車で行きは軽い上り坂なので、30分あれば行くでしょうか。帰りは20分くらいかな。
|
||
437:
契約済みさん
[2008-11-29 16:20:00]
せっかくなのでGYAOを使うっていう手もありますよね
|
||
438:
近所をよく知る人
[2008-11-29 18:35:00]
セブンイレブンの向かい側もレンタルビデオ屋じゃなかったっけ?
昔、AVを借りた記憶があります。 |
||
439:
匿名さん
[2008-12-01 23:32:00]
八幡宿だけどビデオレンタルK2がありますね。TSUTAYAに比べれば種類はかなわないけど。セブンイレブンの向かい側は最近明かりついてないけどやってるのかな。
|
||
440:
匿名さん
[2008-12-05 19:38:00]
売主の日鉱不動産ってどうなんでしょうか?
|
||
441:
申込予定さん
[2008-12-06 09:45:00]
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%97%A5%E9%89%B1%E4%B8%8D%E5%8B%95%...
それくらい自分で調べましょう。 仮に倒産したとしても、既に9割入居している物件なので影響は無いかと。 http://www.hamaresi.com/equipment/structure.html 建築性能評価と設計性能評価は取得済みになっているので(以前は申請中だったかな?)、手抜き工事されているとは考えにくいです。 |
||
442:
匿名さん
[2008-12-06 17:06:00]
>売主の日鉱不動産ってどうなんでしょうか
新日本石油と新日鉱ホールディングスが経営統合に動いたのは、国内の石油製品市場の先細りへの危機感が背景にある。 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008120400241 |
||
443:
マンション住民さん
[2008-12-07 10:04:00]
レンタルビデオ屋さんの件回答ありがとうございました。前マンションの近くにTUTAYAがあった様な気がしていたんだけど、見当たらなくて。気のせいだったみたいです。
|
||
444:
入居済み住民さん
[2008-12-08 22:40:00]
TUTAYA店舗ですが、こちらで検索してみましたが、おゆみ野店か、辰巳台店あたりでしょうかね。
http://www.tsutaya.co.jp/shop/index.zhtml |
||
445:
マンション住民さん
[2008-12-09 20:58:00]
何年か前に浜野にツタヤあったと思います。
大京の向かい側にあったような。。 今は、リサイクルショップになってる所です。 |
||
446:
今年購入さん
[2008-12-12 19:11:00]
くぅぅぅぅぅ大型減税年50万ですか。さすがにうちは50万なんていかないけど。今年やって欲しかったなぁ。10年で自動車一台分くらい違ってくるかぁ。未練がましく計算してみようっと。
|
||
447:
ミスター浜レジ
[2008-12-13 09:09:00]
>レンタルビデオ
ネット宅配が安くていいんでは? どこの会社も、一ヶ月無料キャンペーンやってるし。 >446 年に50万円減税になるのは、ローン残高が5000万円以上ある人だけ。 ローン残高の1%が、減税額になる。 浜レジでは、ローン残高は2000万円〜3000万円ぐらいだろう。 減税額は、年20〜30万円になる。 とは言え、従来の所得税だけでなく、住民税も減税になるのは素晴らしい。 来年、住宅ローン金利が低いときを狙って、購入するのが良いかも。 |
||
448:
匿名さん
[2008-12-13 12:55:00]
金利?そんなのローン減税が施行されれば上がるに決まってるでしょ。
|
||
449:
ミスター浜レジ
[2008-12-13 18:02:00]
>448
金利が、住宅ローン減税の影響だけで上がることはありえない。 金利政策は、そんな単純なものではない。 今回の減税は、あくまでも景気を良くする為のもの。 もし長期金利が上がったら、個人も企業も資金繰りが苦しくなって、景気対策の意味が無くなる。 逆に、日銀が再びゼロ金利に戻すことも考えられる。 完成物件購入のメリットは、購入時にローンの金利が確定するところ。 だから、金利が安いときを狙え、と書いた。 減税対象は、2010年末までに入居した場合なので、購入予定の方は焦らずに、長期金利を注意深く見守ろう。 長期金利の動きは、下記のアドレスで判るので、参考にしてほしい。 http://www.bb.jbts.co.jp/market/index_kinri.html |
||
451:
匿名さん
[2008-12-15 09:27:00]
|
||
452:
匿名
[2008-12-15 15:33:00]
ハマレジ 大幅値引きに突入か?それともこっそり値引きしてたりして・・・
|
||
454:
ミスター浜レジ
[2008-12-20 09:02:00]
JR東日本千葉支社が、「2009年3月ダイヤ改正について」報道発表。
http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20081219daiyakaisei.pdf いよいよ、浜野に快速が止まる。 |
||
455:
契約済みさん
[2008-12-20 16:55:00]
遂にきましたねっ
|
||
456:
入居済み住民さん
[2008-12-20 23:33:00]
> 総武線快速列車・京葉線快速列車あわせて38本を全て停車
ホーム延長工事も順調ですし、心待ちです! |
||
457:
入居済み住民さん
[2008-12-20 23:37:00]
「浜野に快速が停まったら、快速じゃないじゃん!」
だいぶ職場の連中に言われましたが、京葉線だっていつのまにか、海浜幕張−蘇我はすべて快速が停まってますもんねっ |
||
458:
匿名さん
[2008-12-21 00:24:00]
織り込み済みでは
|
||
459:
購入検討中さん
[2008-12-21 08:29:00]
38本一気に増えるのはでかいですね!
|
||
460:
入居済み住民さん
[2008-12-21 12:11:00]
代わりに八幡が各駅になればいいのに・・
|
||
461:
八幡宿利用者
[2008-12-22 08:08:00]
>460
ふざけんな!(‾^‾)凸 |
||
462:
匿名さん
[2008-12-24 07:58:00]
>460
代わりに八幡宿が各駅になればいいなんて・・・・ 1日の利用者数知ってて書き込みしてますか? 正直、浜野が快速停車?って思っている人が多いと思いますよ。 そもそも、浜野にエスカレーターつけたのも、快速停車になったのも、政治家の力が入ってたので、しょうがなかったんですけどね。 あまり他を刺激するような書き込みはやめた方がいいですよ。 それにしてもこんなこと思っている人がいるなんて、他の入居済みの方に迷惑ですよ。 こんな書き込みするような住人がいるなんて。 自分はここも検討中でしたが、一気に冷めました。 マンションを買うのは、自分みたいに住人の質も見る人もいますよ。 書き込みには気を付けてください。 |
||
463:
購入検討中さん
[2008-12-24 11:18:00]
私も462さんの意見に同感です。
そんな人ばかりじゃないんでしょうけど、浜レジにはこんな自己中な人がいるんだ・・・と 思っちゃいました。 |
||
464:
入居済み住民さん
[2008-12-24 12:12:00]
同感です。私はハマレジに越してくるまで八幡宿が最寄り駅でしたので、よくわかりますよ。
ところで、書き込み名前が同じなのですが、No.457は私が書きましたが、460の書き込みは別の方です。 |
||
465:
匿名
[2008-12-24 12:48:00]
八幡宿は各駅でいい。千葉以南から来ると何故ここに止まるのかと思う。
|
||
466:
ビギナーさん
[2008-12-24 17:16:00]
ハマレジに住んでいて、都心部へ通勤されている方いらっしゃいますか?
朝の混み具合とか、帰ってくる際の千葉や蘇我での電車の連絡などどんな感じでしょうか。 蘇我や稲毛で駅から離れた物件と、内房・外房エリアを比較検討中です。 私の周りは、浜野といえば『はるかかなた』という印象が強いようで(現在、23区の千葉県側に住んでいます) 「遠すぎる!通勤大変だよー!!」って言われるんです。 私は、高速鉄道などよりJRを利用したいというのもあり、こちら(浜野)を検討していますが 会社では京成線や北総線の方が多く、京葉線・総武線通勤者が居ないので参考になりません。 都心部へ通われている方、以前住んでいらした土地での通勤とどのように変わったかなど 小さなことでも教えていただければ幸いです。 |
||
467:
入居済み住民さん
[2008-12-24 18:29:00]
> 八幡宿は各駅でいい。千葉以南から来ると何故ここに止まるのかと思う。
> 代わりに八幡が各駅になればいいのに・・ この辺は煽り文句だと思うので真に受けない方がいいと思いますよ。 こういう輩は掲示板が荒れるのを見て楽しんでるだけですから。 そもそも入居済み住人かどうかなんて自己申告ですし。無視無視。自分は東京へ通勤している者ですが、朝は1本ずらせば十分座れます。 座って通勤しない人には大変に見えますが、私は座って通勤するのが好きなので快適です。 不便と言えば帰りの蘇我からの電車の本数が無いことですが、快速が停まるので3月のダイヤ改正で改善されます。私も都内よりだったので最初は「はるかかなた」という印象が強かったですが、住めば都だと思いますよ。後は、実際通勤してみるとかしてみてはいかがでしょうか? |
||
468:
入居済み住民さん
[2008-12-24 19:08:00]
No.464を書いた者です。最近、京葉線の海浜幕張に出勤を始めました。
朝は時刻表にあわせて都合がいい時間に出て行けますが帰りはまちまちなので、蘇我に着いてから、あとひと駅というのに各駅停車を待って30分というのはざらにありました。 蘇我では内房線と外房線がうまく待ち合わせしてるので、浜野に快速が停まるようになれば便利になると思っています。 これまで八幡宿が最寄り駅でした。快速は停まりますが、駅に着いてから家に着くまでさらにバスを待っていたことを思うと、小降りの雨なら駅から走っていけるハマレジは、ありがたいです。 |
||
469:
物件比較中さん
[2008-12-24 20:08:00]
460の身勝手な書き込みにカチンと来ましたが、467さんの考え方がまっとうだと思いました。
ちなみに、ウィキぺディアでの各駅の1日乗車数は 五井:200018 八幡宿:13251 浜野:5501 蘇我:30897 本千葉:7985(各駅) とありました。 各駅・快速停車の基準は、乗降者数はもとより政治的(議員の圧力)・行政的(市の施策)な影響もあるんで、一概には言えないのが現状だと思います。 なにはともあれ便利になるんならいいんじゃないですか? |
||
470:
入居済み住民さん
[2008-12-25 11:54:00]
460です。
軽い気持ちで書いたのに、こんなに批判をくらうとは… すみませんでした。それにしても、蘇我よりも五井の方が利用者多いんですねっ! 意外••••••••!? |
||
471:
匿名さん
[2008-12-25 12:05:00]
蘇我は、通過のための利用者が多いのだと思います。
|
||
472:
匿名さん
[2008-12-25 18:12:00]
五井駅は桁間違いですよ。
1桁多いです。 |
||
473:
地域住人より
[2008-12-26 01:10:00]
蘇我駅の毎朝の京葉線で座るための血眼の座席争奪戦を味わってます
さざなみ乗れよって言われそうですが・・・ 待ち合わせで30分待ちって乗り継ぎ狙ってない場合そんなもんじゃないかな 都内じゃないんだから・・・ |
||
474:
ご近所さん
[2008-12-26 07:32:00]
普通に一本遅らせれば楽勝ですが…
間隔も10分程度ですし… |
||
475:
匿名さん
[2008-12-26 07:40:00]
東京から蘇我への帰宅時はどの辺から座れますか?
当方、東京駅を20時頃に乗ることになると思うのですが。 |
||
476:
ご近所さん
[2008-12-26 17:04:00]
浜野駅の利用状況は2007年の物です!今現在は11000人になってますよ。
|
||
477:
匿名さん
[2008-12-26 21:31:00]
>476
2007年度の1日平均乗車人員は5,677人 現在、11,000人ということは、1年で倍になっているということですよね? 倍になる要素が1年で何かあったんですかね? とても自分にはそう思えないのですが・・・・ 11,000人という情報はどこから出てきたのでしょうか? |
||
478:
サラリーマンさん
[2008-12-27 01:18:00]
私は電車通勤をしていますが、浜野で11,000人の利用者が有るとはとても見えない。
数字を出すからには、根拠となるデータがあるはず。その根拠が出てこないのはガセネタ以外の何者でもない。見栄を張るうその情報を流すのはいかがなものか。 |
||
479:
入居済み住民さん
[2008-12-27 01:23:00]
|
||
480:
入居済み住民さん
[2008-12-27 14:24:00]
勘違いされているようですが、乗車数と乗降客数は違います。
11000というのはガセネタではなく乗降客数の事だと思います。私も以前浜野駅に乗降客数を問い合わせた事がありますが、大体そのくらいの数字でした。 乗車数とは、単純に乗車した人数です。 市場調査等で使うのは乗降客が多いようです。 > 475 東京駅から座れますよ。東京は京葉線の始発です。だから最初から座れます♪ 時間的に各駅も快速も殆ど変わりません。 |
||
481:
入居済み住民さん
[2008-12-27 23:09:00]
480さん
どうもありがとうございます。 乗車数は、乗った人の数。 乗降客数は、乗った人と降りた人(つまり利用した人)というわけでしょうか? つまり、乗り換えなどない単純な場合では、乗降客数は、乗車数のおよそ倍というわけですね。 |
||
482:
ご近所さん
[2008-12-29 17:37:00]
半年前に他の物件を購入してもう掛けてくるな!ときっぱりと断ったのに、またまた勧誘の電話がやってきた。ここの営業は非常識極まりない。本当に最低!
|
||
483:
ご近所さん
[2008-12-29 22:48:00]
着信拒否にすればいいと思います
|
||
484:
他物件契約済みさん
[2008-12-30 00:09:00]
勧誘は、電話だけではありません。執拗な訪問・ダイレクトメールなど様々です。
物件検討中に私との約束を何度も破りましたよね、ハマレジの営業さん、エリア部長さん。 今後検討されるの方々のためにも個人情報の取扱い等には十分注意してください。 お電話でも何度もお話しましたけど、物件は気に入ってましたが、信頼関係が気づけなくて残念でした。 デベ版に書く内容かもと思いましたが、きちんとされてる営業の方もいらっしゃると思いますので、あえてこちらに投稿します。 |
||
485:
ご近所さん
[2008-12-31 00:27:00]
↑ ここに限った話ではないですね。他も同じ。
不況のせいかどこも必至。 |
||
486:
ビギナーさん
[2008-12-31 09:15:00]
こんな所に苦情言ったって時間の無駄なのに…
|
||
487:
ビギナーさん
[2008-12-31 11:13:00]
戸建て、マンション、新築、中古と色々探しましたが
執拗な訪問、電話、DM、・・・ どこでもありましたよ。 感じの悪いところも沢山ありましたし。 日常茶飯事だと思うんですが。 こちらのハマレジでは、対応良かったのに、以後まったく連絡がなく 逆にびっくりでした。今までとは違ったので・・・ 肩透かしを食らったような。 我が家の真剣みが足りなく見えたのでしょうか?(笑)ちょっと寂しいような。 実話ですよ!! |
||
488:
入居済み住民さん
[2008-12-31 17:17:00]
ハマレジを決める前に訪問した別のマンションは、「他の所に決めました」とちゃんと断ったのですが、その後も何度か勧誘の電話がかかってきました。その会社は情報管理がしっかりしていないのでしょうね。
電話営業とは、そんなもんだと思っています。 |
||
489:
匿名さん
[2009-01-05 23:18:00]
ハマレジなかなか完売しないね。
残りわずかのはずでしたよね。 やっぱり売れてなかったんだね。残り戸数は嘘! |
||
490:
マンション住民さん
[2009-01-05 23:34:00]
いや僅かでしょ
|
||
491:
匿名さん
[2009-01-06 13:04:00]
ショールームが取り壊され始めましたね。
|
||
492:
ミスター浜レジ
[2009-01-06 20:53:00]
マンション前に看板が立ったり、玄関ロビーにパネルが貼られたりして、ちょっとびっくりした。
やはり、3000万円超の物件は、割高感があるのかも。 上層階ほど、売れていないように感じる。 値引きでも何でもしていいから、早く売り切ってほしい。 まあ、住宅ローン減税の法案が通るまでは、消費者もなかなか購入に踏み切れないだろうけれど。 |
||
493:
入居済み住民さん
[2009-01-12 21:27:00]
実際あと何戸残ってるのかな?
早く完売してほしい。 |
||
494:
入居済み住民さん
[2009-01-13 10:11:00]
私も気になります。
まだ同じ階で、空きがあるのですが、まだ売れてないのか、まだ入ってきていないだけなのか。 マンション周りやエントランスにあんなにも宣伝をしていると、なんか更に安っぽいマンションってかんじで嫌です。 長谷工は売りたい一心かもしれないが、入居済みとしては、あまりよく感じません。みなさん、どう思われますか? |
||
495:
マンション住民さん
[2009-01-13 16:27:00]
確かに、エントランスにあのパネル…ちょっと嫌ですね。
完売して欲しいけど、なんかやりすぎな感じがします。 |
||
496:
匿名の住民
[2009-01-14 12:15:00]
確かに住んでる者としては感じよくないですが、MRなくなった以上、新たに訪ねて来られる方にとっては役に立つと思います。
完売のためには多少はガマンしようと思います。 |
||
497:
匿名さん
[2009-01-15 12:43:00]
批判が多くて残念に思います。
沢山見て回っていますが、ここは丁寧な対応だったというのが私の感想です。事情があってスムーズに話が進まなかった時にも、とても親身に相談に乗ってくれましたよ。担当さんにもよるんでしょうけど。 やりすぎもあるかもしれません。でも、どこも同じですよ。 そろそろ購入の検討をされているかたの情報交換の場にもどしませんか? |
||
498:
入居済み住民さん
[2009-01-20 19:01:00]
不動産情報で見たら、まだ18戸も残ってました。
残りわずか・・なんてウソばっかり! |
||
499:
マンション住民さん
[2009-01-20 22:16:00]
あと18戸も残ってるんですね。
販売員さん、頑張って下さい。 浜野レジデンスは、なかなか住みやすくていいですよ。 |
||
500:
申込予定さん
[2009-01-21 19:54:00]
目の前の公園っていつ出来るんでしたっけ?
|
||
501:
マンション住民さん
[2009-01-21 22:14:00]
公園は4月に完成予定だったような
|
||
502:
匿名さん
[2009-01-23 01:10:00]
質問です
ずべて売れて頂戴の意見がたまにありますが、空いていたほうが静かで宜しいのでは 特に上下左右が |
||
503:
ビギナーさん
[2009-01-23 11:14:00]
考え方は人それぞれですけど、そういう人もいますよね。
|
||
504:
購入経験者さん
[2009-01-24 09:19:00]
>>502
空き住戸がある事のデメリットを私の知る限りで挙げておきますね。 1、バルク売りされた場合、安く再販されるので資産価値に影響。 2、空きが長く続いた場合「不人気物件」として資産価値に影響。 3、賃貸となった場合、生活マナーやセキュリティ面が悪化。店舗利用されたりすると最悪。 4、最悪、売主の倒産等で所有者が転々とすると管理費、修繕積立金の責任の所在が ウヤムヤになりかねない。 |
||
505:
購入検討中さん
[2009-01-27 19:33:00]
1101号室空いてたね!
一番いい部屋だよね?キングだよね? 1000万くらい値引いてくれたら、欲しいなぁ・・ |
||
506:
匿名さん
[2009-01-28 16:43:00]
ハマレジの資産価値???
資産価値は初めからないでしょう。 |
||
507:
匿名
[2009-01-29 00:53:00]
506さん
そんな言い方は住民さんに失礼でしょう? 皆さん、納得して買われてるのだから! |
||
508:
匿名さん
[2009-01-29 10:22:00]
快速ももうすぐ止まるし、資産価値はそれなりにあるでしょう。
買えない人の僻みですね。 |
||
509:
匿名さん
[2009-01-29 12:12:00]
快速止まる前提での販売価格ですから、快速の件は資産価値の増減には関係ないと思います。
|
||
510:
匿名さん
[2009-01-29 16:10:00]
少なくとも、快速が止まる前提といっても、途中でペンディングになる可能性だって
ありますので、実際に止まれば厳密に言えば価値は上がります。 快速停車予定駅から、快速停車駅になるわけですから。 |
||
511:
周辺住民さん
[2009-01-29 16:16:00]
|
||
512:
匿名さん
[2009-01-29 18:05:00]
地元住民ですが、この周辺はある人の土地があり、熱心に快速停車活動をしていたのは土地の資産価値を高めたいのではといううわさを聞いたことがあります。
結構昔からやってましたからね。 この辺り土地を持っているの人なら誰でも快速止まるという前提で売却しなきゃ損をするいう考えはあったと思います。 なので浜レジや近隣一戸建ての価格を見たときは正直こんなにするんだあ〜と思いました。 けどみんな資産価値のことを言ってますがそんなに違うものなんですかね〜。 そんなことより蘇我で各駅待たなくてよくなるんですから私はうれしい限りです! |
||
513:
周辺住民さん
[2009-01-29 20:29:00]
ハマレジができたおかげで、たくさんの村田町住民が増えて嬉しい近所住民です。
>500さん 公園工事の工期は3月25日です。役所の検査があり、指摘等を全部クリアして はれて使用できることになると思います。(と言っても、ある程度できてたら 住民は利用できちゃうけれど) なので、4月頭からはバンバン利用できますよ! 因みにハマレジ住民さんには、地元の回覧板とか回らないのかな? 町会費がなければ回らないのかな?? 回覧板といえば、浜野駅構内延長工事の日程とか、公園工事の概要とか 2〜3週間に1度回ってきます。一か月の犯罪状況(浜野、蘇我、生実町あたりまで)報告も あるので結構見てます。 |
||
514:
ビギナーさん
[2009-01-30 00:53:00]
前に公園が出来るのはいいですね〜
結構大きいですし。 |
||
515:
匿名さん
[2009-01-31 11:50:00]
浜野駅に快速が停まるようになったら、例えば東京-木更津間の所要時間は長くなってしまうのでしょうか?
|
||
516:
匿名
[2009-01-31 15:12:00]
そうだね
|
||
517:
匿名さん
[2009-01-31 23:55:00]
なんだか内房線は快速じゃなくなってきたね…。
|
||
518:
ビギナーさん
[2009-02-01 15:34:00]
確か時間は変わらないはず
|
||
519:
匿名さん
[2009-02-02 13:19:00]
停車時間なんて、1分もかからないでしょう。
|
||
520:
匿名さん
[2009-02-02 13:38:00]
減速加速の時間を入れたら五分は変わる。
|
||
521:
入居済み住民さん
[2009-02-02 13:54:00]
520さん
ちゃんと調べましたか? ネットの乗り換え案内でいくつか調べましたが、蘇我〜八幡宿間は、各駅停車と快速で、1分しか違いませんでしたよ。5分というのは、言いすぎでしょう。 |
||
522:
匿名さん
[2009-02-02 14:35:00]
目くそ鼻くそ
|
||
523:
入居済み住民さん
[2009-02-02 14:45:00]
体感的には時間がかかるでしょうが、所詮、目くそ鼻くそ程度ということですね。
|
||
524:
匿名さん
[2009-02-03 19:23:00]
精神的な問題(感覚)で苛つくかもしれませんが、実際には減速も含めてせいぜい1分くらいでしょう。
|
||
525:
匿名さん
[2009-02-03 19:25:00]
>>520
八幡宿の人ですか? |
||
526:
匿名さん
[2009-02-03 19:28:00]
八幡宿は唯一のとりえだった隣のスーパーの閉店が決まってやっかんでるんですよ。
今頃になってこっちにしとけばよかったって後悔してこっちにちょっかい出してるなんて。無様ね。 |
||
527:
匿名さん
[2009-02-03 20:03:00]
コンだけ都心から遠いのに、数分が問題なんだ。
勉強になります。 だったら最初から、千葉より内側にすればよいのに。 非常に面白い。 |
||
528:
匿名さん
[2009-02-03 23:47:00]
っていうか、ココって「快速停車」以外に売りってあるの?
今時、床暖なし、ディスポーザーなし、スロップシンクなし、来客用駐車場なし・・・ あ〜ミスターハマレジさんが売りなんだね、きっと〜〜〜 |
||
529:
匿名さん
[2009-02-03 23:58:00]
半年で買い物が不便になって駅まで無駄に遠いだけのところよりはいいかな。あと川が臭いし。
駅までは徒歩4分だし、店までの距離については納得済みでの入居だし。 床暖は付いてても高くてろくに使えないみたいで結局石油ヒーター使ってるみたいだし。 |
||
530:
匿名さん
[2009-02-04 06:39:00]
床暖は設置場所によっては家具等の配置によって使わないこともある。電気代もかかるし、結局床の一部だけなので使わないことが多い。
ディスポーザーは、水代がかかると聞いている。なくて十分。 スロップシンクはあったほうが便利かも。 来客用駐車場は隣のチサンインの駐車場を借りることができる。今まで断られたことなし。しかし、24時間ではないようだ。 みなさん、自分たちが納得しての購入かと思います。購入したマンションに一生住もうとする方が大半かとは思いますが、一時的の方もいるでしょう。交通や買い物の利便性だけではなく、住居のある行政によって、普段の生活〜教育など違うでしょう。 ハマレジは千葉市にあります。すぐ市原市に入る端ではありますが、千葉市という場所に上記のようなことを求めていらっしゃる方もいるでしょう。 |
||
531:
匿名さん
[2009-02-04 14:59:00]
527、528は、文章の書き方からして、やっかみだよ、やっかみ。
|
||
532:
匿名さん
[2009-02-04 18:17:00]
浜野と八幡宿で争わなくても(笑)
購入検討板が自分の決断を否定されたくない人達の集まりになってるような…。 もう買っちゃったんだからこんなところはもう見ないでいいじゃない。 |
||
533:
匿名さん
[2009-02-04 19:26:00]
鉄塔とディスポーザーが無いこととスーパーが遠いことでこちらは辞めました。
|
||
534:
ビギナーさん
[2009-02-05 10:50:00]
IPアドレス取られてるから、あんまり悪意のある書き込みを続けているといずれk
串なんて刺してもムダ… とまあそんなくだらない事より、浜レジは無駄な設備が無い分安いんだと思いますよ。 ディスポーザー⇒水代かかる 床暖房 ⇒お金かかる 豪華な設備はその分維持費や価格に乗ってますからね。 |
||
535:
匿名さん
[2009-02-05 10:59:00]
何にせよ、快速停車おめでとう!!って感じかな?
|
||
536:
匿名
[2009-02-05 22:00:00]
快速停車が売りのマンション?
ずいぶん寂しいね。それだけ? 住民さんも自分で購入を決断したのだから自信持てば? こんな書き込み 気にしないでさ |
||
537:
匿名さん
[2009-02-06 10:40:00]
生浜西小学校に関する質問です。
通学、下校は集団でと聞きましたが、朝は何時にどこに集合ですか? 何人ぐらいでいくのですか?保護者は誰かつきそいますか? 下校は学年によって時間がちがいますよね。どうしているのですか? クラブ活動的なものはありますか? どのような小学校ですか? わかる範囲で結構です。小学生のお子さんをお持ちの方お願いします。 |
||
538:
匿名さん
[2009-02-07 19:34:00]
環境も必ずしも良くないし、必要な設備も抜けてるから安いんだよ
|
||
539:
匿名さん
[2009-02-07 21:49:00]
次から次へと・・・もう少し丁寧に聞かないと・・・
とはいうもののどなたか回答さしあげては |
||
540:
匿名さん
[2009-02-08 00:07:00]
学校に直接電話するなりして、わかることもあると思うのですが・・・・?
|
||
541:
購入検討中さん
[2009-02-08 21:09:00]
実際の部屋を見せてもらいましたが、システムキッチンがとても安っぽかったし、トイレも若干小さめ?? 値段の割りに安物を使っているような気がしました 通勤するにも浜野はくらいが丁度いいし、購入を迷っています 設備の割りに値段が高いのでしょうか?
|
||
542:
匿名さん
[2009-02-08 21:31:00]
長谷工はどうでしょう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47384/ |
||
543:
匿名
[2009-02-09 06:23:00]
↑の会社更生法ってなんですか?
購入した後に、住民にどんな影響があるんですか? |
||
544:
住民さんα
[2009-02-09 20:19:00]
>>543産業活力再生特別措置法です
2002年5月16日に認定受理になっています http://www.exbuzzwords.com/static/keyword_1043.html 民事再生・会社更生法等の類ではありませんよ^^ |
||
545:
匿名
[2009-02-09 21:10:00]
ということは、特には住民には関係のない話ですか?
安心しました。 |
||
546:
ビギナーさん
[2009-02-10 11:59:00]
俗に言う「荒らし」が書き込んでるだけなので心配する事は無いですよ。
大方審査にでも落ちたんでしょう。 先日ブログ炎上で18人が逮捕されましたけど、ここはどうなんですかね? 売主に訴えられたりして。 |
||
547:
匿名さん
[2009-02-10 19:51:00]
廃れてきた駅は各駅にすればいいですね!
八幡?とか…。 |
||
548:
匿名さん
[2009-02-10 21:59:00]
まだ、言ってる・・・
|
||
549:
物件比較中さん
[2009-02-10 23:33:00]
>547
前述のとおり、浜野駅が快速停車駅となった経緯は強い政治的な決定によるところが強く、こちらの駅の利用状況が快速停車に値する決定的なデータはありません。 案の定、快速停車のためのホーム拡張等についてもJR東日本は千葉市との共同出資なのですから。 例えば、本千葉駅を快速停車駅に! という声の大きい「先生」が現れれば、状況は変わるかもしれませんよ。(もっとも本千葉駅は、実現可能性は低いと思うが・・) |
||
550:
ご近所さん
[2009-02-11 07:57:00]
快速停車は決定ですよ
|
||
551:
匿名さん
[2009-02-11 16:46:00]
マンションが良ければいいんじゃない?
|
||
552:
匿名さん
[2009-02-12 14:55:00]
|
||
553:
購入検討中さん
[2009-02-12 16:28:00]
はじめまして。
間取りと駅近なのが気に入って購入を検討中なのですが、 目の前を走る16号と茂原街道の交通量の多さに驚いてしまいました。 みなさんはバルコニーに布団や洗濯物を出していますか?洗濯物に排気ガスの臭いは付きませんでしょうか? また、バルコニー側の窓を開けっぱなしにしておくことってありますか? 私は日や自然な風に当たるのが好きなもので。。。教えてください^^ |
||
554:
匿名さん
[2009-02-12 17:55:00]
自然な風に期待するなら駅近はやめたほうがいいんじゃないですか?
|
||
555:
匿名さん
[2009-02-12 18:57:00]
高架にくぐる部分と平成通りが将来ぶつかりますのでさらに交通料は増えます。
|
||
556:
入居済み住民さん
[2009-02-12 21:05:00]
553さん
住んでるところが低層階なのかもしれませんが、排気ガスの臭いや騒音は全然気になりません。 入居後、季節がら、窓の開け放しはほとんどありません。 気候が穏やかになっても24時間換気があるので、窓の開け放しはないかも・・・ 洗濯物はバルコニーに干しています。以前はもっと交通量が少ないところに住んでいましたが、それと比較しても臭いが気になったことはありません。建物の立地から日差しがよく当たる午前中に干すようにしています。 |
||
557:
匿名さん
[2009-02-12 21:21:00]
都内通勤者にとっては快速停車駅はありがたい!
|
||
558:
物件比較中さん
[2009-02-12 22:18:00]
>549
快速停車は、「たなぼた」みたいなものなんだから、素直に喜でいらっしゃればよいのに、他人は不幸になればいいという自己中心的な民度が疑われる発想だと言いたいのですよ。 長年この路線を利用している人間からみたら、非常に不愉快。 |
||
559:
匿名さん
[2009-02-12 23:42:00]
うちも洗濯物バルコニーに干してて匂いが気になった事はないですよ♪
窓開けっ放しだと騒音は多少気になりますがすぐ慣れますよ。 それより駅近いのが何よりです。 快速止まる3月14日が待ち遠しいです。 |
||
560:
匿名はん
[2009-02-13 09:40:00]
騒音は全然気になりませんよ。
友人を招待したときにバルコニーも見せましたけど、後で国道の話ししたら驚いてましたし。 個人差はあると思いますが私は全く気になりませんでした。 洗濯物も普通にバルコニーに干してますよ |
||
561:
入居済み住民さん
[2009-02-13 15:33:00]
国道ですが、茂原へ抜ける茂原街道へのほうが流れが多いように感じます。
ハマレジ前の国道はいまのところ気になりませんね。 |
||
562:
住民さんα
[2009-02-16 08:12:00]
同じく騒音の気にならないのにはびっくりしました。
なにせ、購入検討時に騒音および排気ガス等で他の物件にしようと思っていたくらいなので ^^; 中層階ですが、冬なのであけっぱなしはしたことないですが、騒音は気になりません。 排気ガスも、おゆみの駅前マンションに住んでいる友人が洗濯物が黒くなると言ってましたが(あっちの方が交通量多いですのと、いま開発中ですので)、こちらは外に干していても気になりませせん。 快速は素直に住人にとってはうれしいですね。 うちは子供がいるので大きな公園も来月完成するのが待ち遠しいです。 |
||
563:
匿名さん
[2009-02-17 07:49:00]
通勤が袖ヶ浦市だったので、ここと悩んで最終的に千葉駅チャリ便を購入したものです。ここは売り出し当初から注目してました。その時から快速停車駅だったらすでに完売してただろうね。それにここは売り出し当初から値段も安かったよね。当時快速停車駅だったら買ってましたね。デザインもイイ感じです、私は好きですねー。
完売を祈ります。 |
||
564:
契約済みさん
[2009-02-18 08:53:00]
553です。
居住者のみなさん、お返事たくさんありがとうございました^^ みなさんの意見を拝見して背中を押してもらい、週末に購入しました♪ うちは高層階ですが、風のない午前中に見に行ったら、ほんとに排気ガス臭くないですし、日も良く当たりますね^^ うちも小さい子がいるので、目の前の大きな公園は完成が楽しみですし、嬉しいですね^^* これから、よろしくお願いします☆ |
||
565:
匿名
[2009-02-18 19:25:00]
564さんおめでとうございます!
ハウスクリーニングとかはしてくれるのですか? モデルルームの家具は貰えるのですか? |
||
566:
匿名さん
[2009-02-24 23:49:00]
ハマレジまだ売れないの?
去年の9月末で残り20戸のはず。 まだ売れないの?人気物件なのに・・・。 |
||
567:
ミスター浜レジ
[2009-02-25 10:16:00]
モデルルームの人の話では、残り9戸とのこと。
|
||
568:
ビギナーさん
[2009-02-25 17:59:00]
結構売れましたね!がんばって!
|
||
569:
匿名さん
[2009-02-25 18:35:00]
ホンとですね。
こんな片田舎でも需要はあるんだ。 |
||
570:
匿名さん
[2009-02-25 20:39:00]
↑本当にかわいそうな人ですね
|
||
571:
入居済み住民さん
[2009-02-26 01:11:00]
ハマレジけっこう住み心地いいよ。
思ったより夜も静かだしね。 車の騒音は気にならない。自宅に居るときはほとんどテレビをつけてるからテレビの音のほうがはるかに大きい。 寝る時間は交通量は減っているから騒音など気にならない。 |
||
572:
匿名さん
[2009-02-26 18:11:00]
このご時世、残り9戸とは優秀なほうですね。
ミスター浜レジさん、情報ありがとうございました! |
||
573:
入居済み住民さん
[2009-02-26 18:11:00]
騒音は全く気にならないですよ。むしろ静かですねー。
|
||
574:
マンション住民さん
[2009-02-26 21:24:00]
うちは低層階だからかもしれませんが、車の騒音なんて、ぜんぜん聞こえません。
唯一、おや? と思ったのは、先日、内房線をSLが走ったときに聞こえた、汽笛くらいですかね。(^^; |
||
575:
匿名さん
[2009-02-27 10:14:00]
騒音が気にならないのはわかりました。
そんなに何人も書かなくても・・・ なんかすごく必死に見えちゃいますケド・・・ |
||
576:
匿名さん
[2009-02-27 18:06:00]
そりゃ〜自分が買ったマンションは褒めてあげないと!!
ここに限らず、実際気になるのは上の階からの音ではないかと。これは上に住んでる人によるので今から買う人は確認出来るという利点はありますね! |
||
577:
マンション住民さん
[2009-02-27 21:26:00]
手前味噌で、もうしわけありません。
16号線沿いですが、住んでいて思うのは、なんでそんなに、騒音を気にする人がいるのだろう、ということです。 |
||
578:
マンション住民さん
[2009-02-27 21:32:00]
マンションに住むつもりならば、交通の便がいい立地がほとんどだと思います。
騒音や排気ガスや隣室の生活音が気になるのであれば、多少、交通の便が悪くても、戸建住宅をさがせばいいと思うのですが・・・・? |
||
582:
マンコミュファンさん
[2009-03-01 10:06:00]
マンション大手「長谷工」危険水域に、株価30円。
最近このような記事がにぎわってるけど大丈夫? |
||
583:
マンコミュファンさん
[2009-03-01 10:10:00]
去年の9月で残り20戸 現在残り9戸
5ヶ月で11件 月2件が成約ペースかー |
||
584:
購入検討中さん
[2009-03-04 18:44:00]
いや、最近まで進展してなかったはずだから快速停車確定してから9件決まったはず。
|
||
585:
マンコミュファンさん
[2009-03-04 19:54:00]
582さん
逆に長谷工が倒産したとしたら住民や契約者の何がどう危なくなると?(笑)9割埋まってるのに? 頭大丈夫ですかー? |
||
586:
匿名さん
[2009-03-04 20:36:00]
585さん
100%埋まっていても影響あるのだよ。 しっかり勉強しなさい |
||
587:
ミスター浜レジ
[2009-03-04 21:13:00]
荒らしは放置すればいいのですが、あえて書きましょう。
本日の長谷工コーポレーションの株価、44円。前日比、プラス2円。 株なんて上がり下がりするのが当たり前ですので、一喜一憂しても仕方ありません。 万一、長谷工本体に何かあったとしても、管理会社である長谷工コミュニティが残れば良いのでは。 当面、分譲マンションの販売は低迷するでしょうが、既存のマンション管理の需要は無くならないでしょう。 億一、長谷工コミュニティに何かあったとしても、新しい管理会社を探せばいいだけのことです。 大切なのは、住民が管理組合を他人任せにしないで、しっかりと運営していくことだと思います。 ええと、残りあと9戸。 モデルルームの2戸は、もう買い手がついているでしょうから、実質、あと7戸ですね。 今のペースですと、あと3ヶ月半で完売。 その頃には快速も止まっているし、目の前の公園も完成しているので、良いタイミングなのでは。 あとは駅前の商業地域ですね。 何ができるのか、楽しみです。 |
||
588:
匿名さん
[2009-03-04 22:51:00]
587さん
あなたもしっかり勉強しなさい |
||
589:
マンコミュファンさん
[2009-03-05 00:05:00]
勉強しろと言う割にデメリットは言えないんですね(笑)
教えてくださいよ〜素人なもんで。 |
||
590:
匿名さん
[2009-03-05 00:27:00]
だからさー、勉強しなさいと言っている訳よ。わかるよね?
|
||
591:
入居済みですが
[2009-03-05 10:24:00]
590> こんなのはスルーした方が良いですよ。かまうとつけあがるからさ
|
||
592:
ミスター浜レジ
[2009-03-05 21:45:00]
強いてデメリットを上げれば、アフターサービスですかね。
浜野レジデンスは、売主業者=施工業者なので、長谷工に何かあった場合、本来アフターサービスの対象となるべき補修でも、管理組合が費用を出さなければならなくなるかもしれません。 まあ、6ヶ月定期点検もきちんと行われるようですし、特に心配はいらないと思いますが。 それより、隣の老人ホームになるはずだった建物が、長谷工の独身寮になる方がびっくりです。 介護職員が集まらなかったのでしょうか。 空き室にしたまま建物を傷めるよりは良いですが。 |
||
593:
マンコミュファンさん
[2009-03-05 23:11:00]
|
||
594:
ミスター浜レジ
[2009-03-06 20:58:00]
「販売開始即完売=人気マンション」なら、浜レジはそうではないでしょうね。
しかし、今のマンション市況で、そんな物件がどれだけあるでしょうか。 住宅情報マンションズなどを読んでも、完成済みで販売中の物件はたくさんあります。 ゴールが見えたという点で、浜レジは恵まれているほうではないでしょうか。 それにしても、これから買われる方は、実物を見て購入できるのですから、うらやましい限りです。 |
||
595:
マンコミュファンさん
[2009-03-06 23:24:00]
実物を見て購入できるからうらやましい?なんか業者みたいな言い方・・・。
たんに売れ残りでしょ! いつ完売するか注目しましょう。 |
||
596:
ミスター浜レジ
[2009-03-07 09:17:00]
好意的な書き込みは、みんな業者になってしまうんですね。
普通、物を買うときは実物を見て買います。 実物がないのにお金を払うのは、住宅くらいです。 私は正直、図面だけで物件を買うのには抵抗がありました。 内覧会まで不安でした。 現物を確認できるメリットが本当にうらやましいから、そう書いたまでです。 それにしても、購入者でも購入希望者でもないのに、時間と手間をかけて荒らし投稿を続ける方がいるのが不思議です。 何の意味があるんでしょう。 |
||
597:
匿名さん
[2009-03-07 21:22:00]
きっと 反抗期の子供だと思います。相手にしなければ 飽きますよ。
|
||
598:
ご近所さん
[2009-03-08 23:45:00]
隣は長谷工の独身寮ですか?
長谷工が独身寮としてどこかに貸すんじゃないですか? 確かに今の時代は介護で儲けはでませんよね。 |
||
599:
マンコミュファンさん
[2009-03-09 09:53:00]
きっとネットじゃないと誰にも相手にされないんですよ。
かわいそうに… |
||
600:
マンコミュファンさん
[2009-03-09 15:16:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私は新日本橋まで通勤なので狙って乗れば最高ですね。9時までなのが残念ですが。