浜野レジデンス
375:
入居済みさん
[2008-10-30 22:51:00]
ウチも値引きはありませんでしたよ 営業さんは値引きはしませんと言ってました もし売り出しから値引きしてたら・・・・ でも値引きって本当??
|
||
376:
入居済み住民さん
[2008-10-30 23:08:00]
372の匿名さん
値引きってホントですか? なんか信じられないなぁ。 |
||
377:
匿名
[2008-10-30 23:10:00]
値引きというか 諸費用サービス オプションサービス
|
||
378:
通りすがり
[2008-10-30 23:40:00]
しかし 大型減税 今年入居者に適用あるのかな?もしかして来年入居から?
|
||
379:
入居者
[2008-10-31 13:35:00]
377匿名さん、それは値引きと言わないのでは?
駐車料金なしと言った諸費用サービスはハマレジのウリですし、売り出しの頃は建設中でしたので、資材発注してない物については、好みで選べました。 ウチは、3LDKですが購入時はまだ建設中でしたので、和室をつぶした広いリビングの2LDKや、キッチンの仕様も色々選べました。 |
||
380:
匿名さん
[2008-10-31 13:41:00]
今年契約、来年入居でオケー
|
||
381:
匿名
[2008-11-01 10:41:00]
ハマレジ 新価格発表したね
売れてるマンションが価格を値下げするの? やっぱり売れてなかったんですね… 残50戸以上ですか?いつも書き込む 営 業 さ ん? |
||
382:
匿名
[2008-11-01 11:23:00]
9月末に入居が始まり、11月1日に380万円の値引き・新価格発表ですか?約16%の値下げですね。
売れてるマンションがこんなことする?なりふりかまわず ですね。お疲れ様です。 自分で資産価値下げてどうするの??? |
||
383:
入居済み住民さん
[2008-11-02 05:01:00]
発表された新価格は、来年3月まで屋内モデルルームとして使う部屋の、モニター価格だって。
申込多数の場合は、抽選。 残は、20戸程度。3,000万円超の物件は、苦戦中のよう。 値引きはないが、諸費用サービス、50インチ液晶テレビプレゼント、新日本建物から、諸費用100万円サービス、ハワイ旅行招待などはあり。 No.381、382こそ、他の業者さん? |
||
384:
入居者
[2008-11-02 22:58:00]
書き込みは自由でしょうけど、誹謗中傷に読めるような記事はいかがなものか…
|
||
|
||
385:
入居済み住民さん
[2008-11-03 13:57:00]
No.383を書いた者なんだけど、不快な気持ちになった人がいたら、ごめんなさい。
ただ、ここは購入を考えてる人のための掲示板なんだから、「周囲の環境」とか、「マンションの仕様でここがダメ」とか、「ここは良かった」とか、これから買う人が参考になるようなことを書くべき。 売れてないとか、資産価値がどうとか、販売会社や購入者を不快にさせるようなコメントは、低劣だと思う。 自分は、支払った代金と、この浜レジに満足している。 今後、値下げがあっても、この気持ちは絶対に変わらない。 家族で話し合い、納得して払ったんだから。 家の価値は、買った人自身が決めるもの。 そこに住んでいくこれからの人生が、本当の価値。 人生は、他人ではなく、自分が決めるものだと思う。 |
||
386:
匿名さん
[2008-11-03 17:01:00]
>>385
今後 値下げがあっても…私は満足 それならあなたはいいじゃないですか?それで。でも全員が納得するのかな? 引き渡したとたんに値下げをする販売 新価格発表 がどうかと思うんですよね。 それじゃあ売れ残り物件と変わらないじゃないですか?人気物件でしょ? 過去最大になるかもしれない住宅ローン減税も受けられないし、気分よくないよね。 今年は買うべきじゃないと思うよね。 今後さらに値引きがありそうな感じで、がっかりさせないで下さい。住民の方を。 |
||
387:
匿名さん
[2008-11-03 17:13:00]
値下げ交渉も、値段の引き下げもビジネスのうちです。
やっちゃ駄目やっていいではありません。駆け引きです。論じても答えは出ません。 もっと部屋自体や周辺環境など中身のある情報をお願いします。 |
||
388:
入居済み住民さん
[2008-11-03 19:10:00]
引渡し後に値下げした、新価格、新価格と言うが、モデルルーム物件のモニター価格2100万円台は、今年6月の時点で、営業の人からすでに聞かされていた。
来年3月までは、入居できないということと、現金決済の人が優先で、申込者が多数の場合は抽選になることも。 安い価格はとても魅力的だったが、私は確実な先着順物件を買った。 リーマンショック後の金融危機を受けた住宅ローン減税の拡充は、予想外ではあったけれど、私はそんなに高額納税者ではないので、現行の住宅ローン控除で十分。 ただ、これから買われる方は、新制度になってから購入された方がいいだろう。 所得税だけでなく、住民税も減税されるようなので。 値引き交渉については、確かに駆け引き。 やってもやらなくてもいいと思う。 私は、やって、諸費用をサービスしてもらった。 ただ、業者との信頼関係を壊すような交渉は、後々お互い嫌な思いをすることになるのでは。 もし、どうしても売れ残ったら、賃貸に出す計画があるようだし。 ええと、「部屋自体」のこと。 仕上がりは、とてもいい。 壁紙も床も天井も、今のところ欠陥は見つからない。 家事動線も良く考えられていて、暮らしやすい。 うちは共働きなので、浴室乾燥機は重宝している。結構良く乾く。 ただ、フィルターはこまめに掃除した方が良さそう。 お風呂も広くて快適。 ただ窓が無いので、カビ予防のために、入浴後、送風運転をしている。 台所のIHも、手入れがとても簡単。ただ、IHが使えない鍋があったので、買い替えなければならなかった。 IH対応天ぷら鍋だけ、初めからおまけでついていた。 北側の部屋は、一応光は当たるけれども、最近少し冷える。 ペアガラスではないので、冬の暖房には配慮が必要かも。 各居室の収納力は大きい。 家族数にもよるだろうが、うちはタンス無しで洋服が全部収まった。 リビング、ベランダに面した部屋は、日当たり最高。 暖かい日にリビングや和室にいると眠くなる。 ベランダも広い。 うちでは、妻が色とりどりの花を並べた。気持ちが和む。 天気の良い日は、アウトドア用のテーブルと椅子を並べて、朝食やランチを楽しんでいる。 ただし、3階以下の低層階では、隣接する一戸建て住宅の屋根が、目の前に見えてしまう。 ゴミ出しが24時間できるのは、とても便利。まあ、最近のマンションならどこでもそうか。 ただ、ゴミ捨て場のドアの、鍵がかけづらい。近々業者が直すそう。 自転車置き場は、一家庭二台で、上段と下段があり、上段の自転車を上げ下げするのは結構大変。 上には折りたたみ式など、軽い自転車を置いた方が良い。 家の鍵がないと、自転車置き場には入れないので、防犯面はマル。 あとは、駐車場とインターネットが管理費込みなのがすごく助かる。 ネット回線の速度実測値は、30Mほど。 標準だとメールアドレスは一つだけなので、家族分はオプションになる。 高圧電線塔があるので、電波障害を心配していたが、ケーブルテレビだからか、テレビの写りは大丈夫。 防音面だが、左右からは、ほとんど聞こえない。 上の部屋で子供が走る音は聞こえるが、腹が立つほどではない。 夜は静か。かすかに洗濯機の音が聞こえる程度。 ベランダ側は、交通量の多い国道が近いが、サッシを閉めてしまえば音は気にならない。 夜もぐっすり眠れる。 音に敏感だったり、断熱効果を高めたい人は、オプションでペアガラスにすれば良い。 次に、「周辺環境」。 車があれば、買い物は大丈夫。 自転車だと、一番近いスーパーまで5分程度。 浜野周辺は、大体道がフラット。自転車でも走りやすい。 ただ、駅の西側に行くときには、内房線の線路と立体交差しているので、坂になっている。 自転車は降りて通った方が無難。 裏技としては、浜野駅にエレベーターがあるので、エレベーターで自転車を上げ、駅構内を通ってエレベーターで降りると、時間と体力の節約になる。 学校と郵便局、役所関係は遠い。かなり。 金融機関もない。 コンビニのATMを使うか、蘇我や千葉まで出るか。 コンビニは、11月25日に、駅前東口にローソンがオープンする。浜レジから徒歩4分。 ローソンでは、手紙やゆうパックが出せるので、便利になる。 JRの快速は、来年春のダイヤ改正で止まるようになるみたい。 蘇我駅で各駅電車を待つ悲しみが、解消されそう。 病院は、歯医者ならたくさんある。 駅前の空き地は、ちょっと前まで雑草が荒れ放題だったが、最近、綺麗に草が刈られた。 噂だが、とりあえずセブンイレブンができ、来年秋頃から本格的な開発が始まるらしい。 スーパーと銀行と本屋ができるといいんだが。 ざっとこんなところか。 もし、購入検討者の方でご質問があれば、私に答えられることなら何でもお答えいたします。 一緒に浜レジに住めるといいですね。 住人は今のところ良い人ばかりで、廊下やエレベーターで会うと挨拶をし合います。 若いファミリーが多いかな。 おや、最後だけ敬語になってしまったw 長文失礼。 |
||
389:
匿名さん
[2008-11-03 19:22:00]
>>388
お疲れさま |
||
390:
入居済み住民さん
[2008-11-04 11:44:00]
荒らしはスルーでいきましょう。
どうせ審査に落ちたとか私怨程度でしょうから。付き合うだけ時間の無駄です。実際に入居している者です。 結論からいうと「いい買い物をした」というところです^^ 周辺環境や部屋については388さんの言うとおりだと思います。 ご年配の方が多いのかと思っていたのですが、若い夫婦が多くて驚きました。 あと、マンション住民の雰囲気はとてもいいと思います。 自分はマンションというと何となく殺伐とした雰囲気を想像していたので関心しました。 早朝や深夜の騒音等も特にありません。この辺は隣の住人さん等の影響もありますけどね。 ちなみに自分はかなり初期の頃に契約しましたが別に後悔してません。 初期のオプション優遇もありましたけど、部屋は選び放題だったし、物件が出来る前にしか出来ない要望も出来ましたしね^^ |
||
391:
入居済み住民さん
[2008-11-04 23:08:00]
浜レジが売れ残ってるのは、内房線の知名度が低いから。
リクルートの住宅情報マンションズでも、一覧表の一番最後に載っているだけで、個別の広告がない。 私も、ずっと千葉県内で物件を探していたが、ネットで調べるとき、総武線、京葉線は検索したが、内房線は眼中になかった。 たまたま登録していた新日本建物の「クラブ・ルネサンス」(http://www.kksnt.co.jp/club-r/registration.html)で、浜レジを知った。 京葉、総武沿線で、浜レジと同程度の広さでこの安さの物件は、まずないだろう。 仮に蘇我駅から徒歩15分の物件があったとしたら、私は浜レジを選ぶ。駅から4分という近さは大きい。 特に、雨、雪の日。 浜レジが売れないのは、物件が悪いのではなく、知名度が低いから。 一度知って、他と比べれば、割安に思うはず。 長谷工も、センスの悪いDVDなんか作ってないで、住宅情報マンションズに広告を載せればいいのに。 あと、前述の「クラブ・ルネサンス」は、とってもお得。 マンション見学に行くだけで、もれなくプレゼントがもらえる。 私は、iPod shuffle(2GB)と、シマノ20インチ折りたたみ自転車をもらった。 理由は良く判らないが、契約後、10万円分のギフト券も送ってきた。 びっくりしたが、嬉しかった。 ニトリでソファーでも買おうかな。 「クラブ・ルネサンス」では、浜レジ以外の割安物件も紹介している。 私にとっては、浜レジがベストだったが、他の人にはそうではないかもしれない。 ぜひ、登録をお勧めする。 以上。 |
||
392:
住まいに詳しい人
[2008-11-04 23:26:00]
売れ残るのは、不景気ってこともあるが、内房線(浜野)に魅力が無いだけです。
|
||
393:
匿名さん
[2008-11-04 23:41:00]
391さんは新日本建物の人?
|
||
394:
匿名さん
[2008-11-05 00:21:00]
浜野に快速が停まったら、快速で東京方面へは立ちっぱなしですかね。
海浜幕張ぐらいで座れるのでしょうか? 蘇我で始発待っている方が、楽ですかね。 グリーン車に乗ってられないですし… 千葉みなとだったら、座れるかなぁ。 値段も広さも大して変わらないけど。少し歩くな… 浜野と千葉みなとじゃ、同じ千葉市中央区だけどイメージがねぇ。 浜野って検討するまで、市原だと思っていた。 浜野は快速が停まるのといいなぁ。安いし広いし。 蘇我は始発だし、ヨーカドーあるし。 千葉みなとは千葉近いし、海あるし、公園あるし… 独り言、すいません。 |
||
395:
入居者
[2008-11-05 09:26:00]
384を書いた者です。時間がなくて久しぶりに掲示板に来ました。
ひとの気持ちを考えない自分勝手な書き込みに、とても腹がたって書きました。 だけど、他の住人さんの追加の書き込みを読んで、ちゃんとまともな方も居るんだ(表現おかしかったらごめんなさい)と、安心しました。 それなりの考えと判断で私たちもここを選びましたが、入居してひと月ですがよかったと思っています。 |
||
396:
匿名さん
[2008-11-05 17:35:00]
>>394
わたしはハマレジ購入者ではありませんが、 内房線と京葉線を使っている者です。 正直、朝はの通勤は、座って行きたければ蘇我乗り換えでも 良いと思いますが、帰りが断然楽にになりますよ。 今までは東京駅から座れても、蘇我で一旦下りて時間帯が悪いと 1駅のために20分くらい待ちます。これは正直辛いです。 特にこれから寒くなりますので・・・ 今年は我慢するしかありませんが、来年は楽になりますので 通勤の苦痛が大分解消されると思います。 京葉線限定の話ですすみませんが。 |
||
397:
匿名さん
[2008-11-05 21:33:00]
通勤ねたが続いてますが、快速が停まろうが停まるまいが断然便利なのは蘇我からではないですかね 浜レジからチャリ20分で蘇我までいけます 総武線で千葉からだと外房も加えられるんでかなり本数増えますし 天気が悪いときは電車で浜野からという選択肢も使えます
|
||
398:
入居済み住民さん
[2008-11-05 22:06:00]
自転車で蘇我は確かに考えてなかったですね。
暖かい時期はいいかも。 ところで蘇我の始発ってかなり楽でいいですね。今まで通勤で色んな始発使いましたけど、殆ど待たなくても座れます。 |
||
399:
匿名さん
[2008-11-05 23:45:00]
やっぱり、千葉みなとか、蘇我にします。
内房線直通快速が、多くあるのかと思いきや、意外に少なかったので、 東京通勤モンにはかなり厳しい。千葉勤務になればいいんだけど。 |
||
400:
入居済み住民さん
[2008-11-06 11:47:00]
座っていくなら蘇我でしょうね。
私も東京通勤ですが、来年総武線快速が停まるようになれば利便性はかなりよくなると思います。 |
||
401:
匿名さん
[2008-11-07 00:10:00]
快速が止まるようになると1時間に1本は浜野まで直通で帰れますね。
私は新日本橋まで通勤なので狙って乗れば最高ですね。9時までなのが残念ですが。 |
||
402:
通りすがり
[2008-11-08 10:53:00]
残り19戸?年内に完売ですかね、人気マンション?のハマレジ。
住宅減税も来年なら大型になるというのに今年購入する人はいるのかね? しかしアンケートに記入するだけで商品券5,000円は大きいよね、行って見ようかな? 新価格の上に購入資金100万円プレゼント、実際はもっとあるかも。 自己資金8万円・ボーナス払いありの資金内容。お客様のことを考えてない、売れればそれでいいみたいな資金内容だな。 自己資金8万円で35年ローン・マンション購入はこの市況で危険だと思うけど。 |
||
403:
匿名
[2008-11-09 11:03:00]
入居済み住民を装った ハマレジ販売員!
自作自演はやめようね。 |
||
404:
入居済みさん
[2008-11-09 21:04:00]
402
403 よっぽどヒマなんだな… |
||
405:
匿名さん
[2008-11-10 11:20:00]
同じような値段で、
稲毛 徒歩25分 総武線快速停車、駅前にサティ 本千葉 徒歩5分 千葉まで歩いていける。 千葉みなと 徒歩15分 海。大きな公園が多い。 蘇我 徒歩20分 駅前何もないけど。何か利点あるかな・ 浜野、徒歩4分の魅力はありますか? 駅前だけど、車は必要な場所のような気がして、 浜野駅前の魅力って、なんだろう? なんですか? 良い点、悪い点… 営業さん以外で教えてください。 |
||
406:
入居済みさん
[2008-11-10 12:52:00]
徒歩10分まではまだしも、15分以上最寄駅から離れるのは、大人はまだしも、いつか子供が学校や塾等に電車を使うようになると、不便かと。雨が降ったら、親が車で送り迎え?ガソリン代も時間も無駄だし。
同じく、最寄がJRだと定期代も安いはず。モノレールやバスは高い。 自走式駐車場も魅力に思えた。機械式は停電等で止まるはもちろん、普段の使うのも時間がいちいちかかって面倒。 一応、浜野も千葉市だし、悪くないんじゃない? |
||
407:
匿名さん
[2008-11-10 14:49:00]
徒歩25分とかアホくさい。
営業かどうかはIP抜いて自分で調べるべし。 分かりもしないで勝手に決め付けるのはバカとしか言いようがない |
||
408:
入居済み住民さん
[2008-11-10 18:09:00]
駅近は絶対譲れません
|
||
409:
入居済み住民さん
[2008-11-10 20:55:00]
「今」を重視するなら、
稲毛 徒歩25分 本千葉 徒歩5分 千葉みなと 徒歩15分 蘇我 徒歩20分 上記の物件の方が、いいと思う。 私は「未来」を注視して、 浜野 徒歩4分 を選んだ。 現状、浜野駅前には、何の魅力も無い。 あるのは、空き地と駐車場だけ。 逆に考えれば、これからの開発余地があるということ。 とりあえず、スーパーとコンビニがあるので、車無しでも生活には困っていない。 本、CD、DVD、洋服なんかは、ネットで買ってるし、 自分は東京駅近くで働いているので、帰りにショッピングをすればよい。 銀行もネットバンク(住宅ローン含め)なので、コンビニATMで十分。 価格の安さ、駅からの近さ、これからの発展余地。 私が浜野を選んだ理由だ。 (追伸) 自分、「入居済み住民さん」だが、 No.383=No.385=No.388=No.391=私、なんで。 信じてもらえないもしれないが、ホントに住民なんで。 IPアドレス抜いてもらってもいいし、 何なら固定ハンドルでもいいんだけど。 「ミスター浜レジ」とでも名乗るかw しかし、自分、いっぱい書き込んでるなあ。 我ながら、暇人だw |
||
410:
ハマレジ住民くん
[2008-11-11 21:53:00]
久々に掲示板を拝見させていただきました。
ハマレジは蘇我近郊と比べると徒歩圏内のチョイ買い物に不便さを感じ ますが、生活スタイルなどすぐ定着していくと思います。 それに住んでみるといろいろ割安感は実感していますよ。 まず一つめは・・・ スーパーが近くにあり、見栄えがあまりよくないので不安を感じていましたが、入ってみると、あらっこれがやだっ、安い。(前のスーパーが高かったのかな?) しかも敷地が広いメリットか、スーパーのポリシーかはわかりませんが、品揃えも良いです。 入居前は不安を感じていましたが、ぜんぜん平気。 当然、チャリでもぜんぜんOKな距離です。 次に二つ目は・・・ 引越し前に住んでいた向かいのマンションが機械式駐車場で、雨なのに 傘をさしながら、順番待ちをして10分以上待っているのを毎日、気の 毒に眺めていました。 10分あったらかなり歩ける。 それを見ていたので、絶対あんな生活送りたくないと。 今は無料自走式で満足しています。蘇我近郊または登りだと自走式はあっても駐車料金は高いのでは? しかも駅近は・・・ そして三つ目は・・・ 駅近です。 飲みすぎて最終電車逃しても千葉駅からタクシーで深夜3000円ちょっとです。蘇我からなら2000円超えません。 浜野が近い未来発展していくかは、はっきり言ってビミョーですが、 安くて広いし、駅近なのに静か・・・気持ちがセカセカしなくなりましたよ |
||
411:
住民さんα
[2008-11-11 23:00:00]
こんばんは。以前ローンとかこちらで相談にのってもらいましたが、ようやく住人になれました。
個人的な意見ですが、以下のは私も検討した物件だと思いますので・・・ 本千葉 徒歩5分 千葉まで歩いていける。 →本千葉は便利だけどゴチャゴチャしていて落ち着かなそう ある意味、千葉に近い! 千葉みなと 徒歩15分 海。大きな公園が多い。 →海・・・潮風や千葉港は工場の臭いが結構すると友人に聞いたので・・・ 京葉線一本なのは東京行くのには便利 蘇我 徒歩20分 駅前何もないけど。何か利点あるかな・ →宮崎町のですか?千葉寺? 宮崎町のはだいぶ前から売り出されているけどまだ売ってる・・・しかも値引きがすごい 千葉寺なら京成線が便利ならば。うちは京成線は不便だったもので 浜野、徒歩4分の魅力はありますか? →買い物には車いりますね。車あれば、イオン/ユニモ/アリオ/ベイシア等いろいろあります。 学校の生徒数が少ない。子供の友達は多い方がいいでしょうが1学年1クラスには驚きました。 でも、浜レジのおかげで2クラスはできるのでは(笑) 快速とまらないのは(今日も東京から蘇我で18分待ち)不便ですが、時期に止まることを信じて・・・^^; お酒を飲むこともあるので駅近は便利です。 あと思ったより静か。ホッとしますよ^^。 意外と驚いたのは、国道沿いなのに、家に入って窓しめると聞こえない。 夜に窓あけてましたが、結構音小さいです。というより気にならないレベルです。 以前掲示板に音の問題かいてあったので不安でしたが、そこは大丈夫でした。 車ないと買い物は不便かな・・・ 日曜日に家族で大量に買いだめするようにしています。 こんなところでしょうか・・・ |
||
412:
マンション住民さん
[2008-11-11 23:41:00]
>411さん
今の小学校1年生は、2クラスあると聞きましたよ。 |
||
413:
匿名さん
[2008-11-12 00:13:00]
ハマレジ住人の方で小学生のお子さんをお持ちの方がいらっしゃいましたら質問です。小学校は生浜小学校か生浜西小学校かどちらに通われていますでしょうか?。生浜小学校が1年のみ2クラスであとは1クラス。生浜西小学校は各学年2クラスあると前に聞いていました。本来の学区は生浜西小学校だと思いますが、内房線よりハマレジ側は生浜小学校になるとのうわさもあったもので確認したいところです。
|
||
414:
入居済み住民さん
[2008-11-12 09:54:00]
我が家には小学生はいませんが、その噂を聞いたことがあって、ハマレジの営業の方に調べてもらいました。
現在、生浜西小学校の隣の蘇我小学校の生徒数が増えたことによって、蘇我小学校の校区変更案があがっているそうです。そのため、生浜西小学校の校区変更案もあがり、一部、生浜小学校になるという噂になったとのことです。 しかしながら、住民反対があってすぐにはその変更案は通過しないらしいです。 ちなみに、駅前の14号への道を隔てて、ハマレジとは逆側は、生浜小学校校区です。 また、小学校の校区によっては、一番近い、はまの幼稚園も「生浜西小学校校区」という優先枠から漏れてしまうので、抽選対象になってしまう場合もあります。 |
||
415:
近所をよく知る人
[2008-11-12 23:05:00]
410さん
向かいのマンションってシー○ガーデ○ですか? 何があったんですか?? |
||
416:
匿名さん
[2008-11-12 23:55:00]
ちゃうちゃう
>引越し前に住んでいた(ところの)向かいのマンションが機械式駐車場で、雨なのに ですよ 多分 ちがってたらゴメン |
||
417:
ビギナーさん
[2008-11-13 17:53:00]
こんにちは。幼稚園ですが、はまの幼稚園ってどうですか?
あまり特徴のない園?と書かれてあったような・・・ 先生方や園の雰囲気、毎日の過ごし方など知りたいです。 課外授業?のようなものはありますでしょうか。 文字や折り紙の作業、ピアニカなどありますか。 ご存知の方いらっしゃったら教えてください。 |
||
418:
入居済み住民さん
[2008-11-13 22:08:00]
416さん。
ピンポーン!正解です。 眠気我慢して書き込んだので、意味不明文になっていまいました。 |
||
419:
匿名さん
[2008-11-13 23:56:00]
414さんへ。413です。
県道14号の茂原街道パチンコ屋さんまでの駅前の道路ですね。山側の学区の境目がどこなんだか不明だったのでよくわかりました。なるほど幼稚園も小学校学区での優先枠があるんですね(そりゃ近くの方が送迎の面でうれしいですもんね)ありがとうございま〜す。 |
||
420:
物件比較中さん
[2008-11-15 11:09:00]
売主になっている新日本建物という会社 大丈夫なのかな?
ゲンダイネットの危険信号48社にのってたよ。 詳しい人 教えてください。 |
||
421:
匿名さん
[2008-11-15 11:37:00]
そういう事はゲンダイネットに電話して直接聞いた方がいいと思いますよ(笑)
痛い人ですね。。。 |
||
422:
入居済み住民さん
[2008-11-15 22:45:00]
チサンホテルの横に今建てているのが何かわかる人がいたら教えてください。
|
||
423:
近所をよく知る人
[2008-11-16 23:49:00]
ジャスコかな?
|
||
424:
入居済みさん
[2008-11-17 01:13:00]
ジャスコですか!?
|
||
425:
匿名さん
[2008-11-17 06:47:00]
ジャスコ!?
アパートみたいなのですよね? |
||
426:
匿名さん
[2008-11-17 10:51:00]
ダイワハウスの看板が出てますよ。
アパートかな? |
||
427:
入居済み住民さん
[2008-11-17 13:19:00]
ダイワハウスだから賃貸アパートでは?
ジャスコができるならもっと前から情報が入るでしょう! しかも小さすぎる |
||
428:
住民さんα
[2008-11-17 23:09:00]
もしかするとダイワハウスHPに載ってます、
仮)オッツ浜野駅東口ではないかと思います。 ABC棟とあって3階建て・・・。 徒歩6分。浜レジが4分。 2LDK家賃のみで8.7万・・・。高い・・・ |
||
429:
入居済み住民さん
[2008-11-18 11:51:00]
確かに大和ハウスって書いてあるからアパートかもしれないですね。今2階までできていますよね。2階で止まってくれるとよいのですが3階になると・・・。
|
||
430:
入居済みさん
[2008-11-19 22:44:00]
特に影響は無いかと。
|
||
431:
入居済み住民さん
[2008-11-25 07:31:00]
ホームの延長工事進んでますね。快速停車が待ち遠しいです(^-^)
|
||
432:
匿名さん
[2008-11-25 10:34:00]
鉄骨で屋根が延長されてましたね。
早く快速止まってくらないかな〜 |
||
433:
入居済み住民さん
[2008-11-25 22:02:00]
ホーム延長の土台工事、屋根の鉄骨と、快速が待ち遠しいですね。
東京方面へは、時刻表をみてから出かけますのでまぁいいのですが、帰ってくる時に、蘇我での連絡がよくないのが解消されますね。 |
||
434:
匿名さん
[2008-11-26 16:36:00]
帰りは本当に精神的ストレスが無くなりますね。
待ちどうしいです。 |
||
435:
匿名さん
[2008-11-29 09:52:00]
お近くにレンタルDVD、CDを取り扱っているお店ありますか?あれば場所と自転車でどんくらいかかるか教えて下さい。
|
||
436:
匿名さん
[2008-11-29 10:33:00]
浜野駅周辺には残念ながらありません。一番近くは、おゆみ野のTSUTAYAになるかと思います。自転車で行きは軽い上り坂なので、30分あれば行くでしょうか。帰りは20分くらいかな。
|
||
437:
契約済みさん
[2008-11-29 16:20:00]
せっかくなのでGYAOを使うっていう手もありますよね
|
||
438:
近所をよく知る人
[2008-11-29 18:35:00]
セブンイレブンの向かい側もレンタルビデオ屋じゃなかったっけ?
昔、AVを借りた記憶があります。 |
||
439:
匿名さん
[2008-12-01 23:32:00]
八幡宿だけどビデオレンタルK2がありますね。TSUTAYAに比べれば種類はかなわないけど。セブンイレブンの向かい側は最近明かりついてないけどやってるのかな。
|
||
440:
匿名さん
[2008-12-05 19:38:00]
売主の日鉱不動産ってどうなんでしょうか?
|
||
441:
申込予定さん
[2008-12-06 09:45:00]
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%97%A5%E9%89%B1%E4%B8%8D%E5%8B%95%...
それくらい自分で調べましょう。 仮に倒産したとしても、既に9割入居している物件なので影響は無いかと。 http://www.hamaresi.com/equipment/structure.html 建築性能評価と設計性能評価は取得済みになっているので(以前は申請中だったかな?)、手抜き工事されているとは考えにくいです。 |
||
442:
匿名さん
[2008-12-06 17:06:00]
>売主の日鉱不動産ってどうなんでしょうか
新日本石油と新日鉱ホールディングスが経営統合に動いたのは、国内の石油製品市場の先細りへの危機感が背景にある。 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008120400241 |
||
443:
マンション住民さん
[2008-12-07 10:04:00]
レンタルビデオ屋さんの件回答ありがとうございました。前マンションの近くにTUTAYAがあった様な気がしていたんだけど、見当たらなくて。気のせいだったみたいです。
|
||
444:
入居済み住民さん
[2008-12-08 22:40:00]
TUTAYA店舗ですが、こちらで検索してみましたが、おゆみ野店か、辰巳台店あたりでしょうかね。
http://www.tsutaya.co.jp/shop/index.zhtml |
||
445:
マンション住民さん
[2008-12-09 20:58:00]
何年か前に浜野にツタヤあったと思います。
大京の向かい側にあったような。。 今は、リサイクルショップになってる所です。 |
||
446:
今年購入さん
[2008-12-12 19:11:00]
くぅぅぅぅぅ大型減税年50万ですか。さすがにうちは50万なんていかないけど。今年やって欲しかったなぁ。10年で自動車一台分くらい違ってくるかぁ。未練がましく計算してみようっと。
|
||
447:
ミスター浜レジ
[2008-12-13 09:09:00]
>レンタルビデオ
ネット宅配が安くていいんでは? どこの会社も、一ヶ月無料キャンペーンやってるし。 >446 年に50万円減税になるのは、ローン残高が5000万円以上ある人だけ。 ローン残高の1%が、減税額になる。 浜レジでは、ローン残高は2000万円〜3000万円ぐらいだろう。 減税額は、年20〜30万円になる。 とは言え、従来の所得税だけでなく、住民税も減税になるのは素晴らしい。 来年、住宅ローン金利が低いときを狙って、購入するのが良いかも。 |
||
448:
匿名さん
[2008-12-13 12:55:00]
金利?そんなのローン減税が施行されれば上がるに決まってるでしょ。
|
||
449:
ミスター浜レジ
[2008-12-13 18:02:00]
>448
金利が、住宅ローン減税の影響だけで上がることはありえない。 金利政策は、そんな単純なものではない。 今回の減税は、あくまでも景気を良くする為のもの。 もし長期金利が上がったら、個人も企業も資金繰りが苦しくなって、景気対策の意味が無くなる。 逆に、日銀が再びゼロ金利に戻すことも考えられる。 完成物件購入のメリットは、購入時にローンの金利が確定するところ。 だから、金利が安いときを狙え、と書いた。 減税対象は、2010年末までに入居した場合なので、購入予定の方は焦らずに、長期金利を注意深く見守ろう。 長期金利の動きは、下記のアドレスで判るので、参考にしてほしい。 http://www.bb.jbts.co.jp/market/index_kinri.html |
||
451:
匿名さん
[2008-12-15 09:27:00]
|
||
452:
匿名
[2008-12-15 15:33:00]
ハマレジ 大幅値引きに突入か?それともこっそり値引きしてたりして・・・
|
||
454:
ミスター浜レジ
[2008-12-20 09:02:00]
JR東日本千葉支社が、「2009年3月ダイヤ改正について」報道発表。
http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20081219daiyakaisei.pdf いよいよ、浜野に快速が止まる。 |
||
455:
契約済みさん
[2008-12-20 16:55:00]
遂にきましたねっ
|
||
456:
入居済み住民さん
[2008-12-20 23:33:00]
> 総武線快速列車・京葉線快速列車あわせて38本を全て停車
ホーム延長工事も順調ですし、心待ちです! |
||
457:
入居済み住民さん
[2008-12-20 23:37:00]
「浜野に快速が停まったら、快速じゃないじゃん!」
だいぶ職場の連中に言われましたが、京葉線だっていつのまにか、海浜幕張−蘇我はすべて快速が停まってますもんねっ |
||
458:
匿名さん
[2008-12-21 00:24:00]
織り込み済みでは
|
||
459:
購入検討中さん
[2008-12-21 08:29:00]
38本一気に増えるのはでかいですね!
|
||
460:
入居済み住民さん
[2008-12-21 12:11:00]
代わりに八幡が各駅になればいいのに・・
|
||
461:
八幡宿利用者
[2008-12-22 08:08:00]
>460
ふざけんな!(‾^‾)凸 |
||
462:
匿名さん
[2008-12-24 07:58:00]
>460
代わりに八幡宿が各駅になればいいなんて・・・・ 1日の利用者数知ってて書き込みしてますか? 正直、浜野が快速停車?って思っている人が多いと思いますよ。 そもそも、浜野にエスカレーターつけたのも、快速停車になったのも、政治家の力が入ってたので、しょうがなかったんですけどね。 あまり他を刺激するような書き込みはやめた方がいいですよ。 それにしてもこんなこと思っている人がいるなんて、他の入居済みの方に迷惑ですよ。 こんな書き込みするような住人がいるなんて。 自分はここも検討中でしたが、一気に冷めました。 マンションを買うのは、自分みたいに住人の質も見る人もいますよ。 書き込みには気を付けてください。 |
||
463:
購入検討中さん
[2008-12-24 11:18:00]
私も462さんの意見に同感です。
そんな人ばかりじゃないんでしょうけど、浜レジにはこんな自己中な人がいるんだ・・・と 思っちゃいました。 |
||
464:
入居済み住民さん
[2008-12-24 12:12:00]
同感です。私はハマレジに越してくるまで八幡宿が最寄り駅でしたので、よくわかりますよ。
ところで、書き込み名前が同じなのですが、No.457は私が書きましたが、460の書き込みは別の方です。 |
||
465:
匿名
[2008-12-24 12:48:00]
八幡宿は各駅でいい。千葉以南から来ると何故ここに止まるのかと思う。
|
||
466:
ビギナーさん
[2008-12-24 17:16:00]
ハマレジに住んでいて、都心部へ通勤されている方いらっしゃいますか?
朝の混み具合とか、帰ってくる際の千葉や蘇我での電車の連絡などどんな感じでしょうか。 蘇我や稲毛で駅から離れた物件と、内房・外房エリアを比較検討中です。 私の周りは、浜野といえば『はるかかなた』という印象が強いようで(現在、23区の千葉県側に住んでいます) 「遠すぎる!通勤大変だよー!!」って言われるんです。 私は、高速鉄道などよりJRを利用したいというのもあり、こちら(浜野)を検討していますが 会社では京成線や北総線の方が多く、京葉線・総武線通勤者が居ないので参考になりません。 都心部へ通われている方、以前住んでいらした土地での通勤とどのように変わったかなど 小さなことでも教えていただければ幸いです。 |
||
467:
入居済み住民さん
[2008-12-24 18:29:00]
> 八幡宿は各駅でいい。千葉以南から来ると何故ここに止まるのかと思う。
> 代わりに八幡が各駅になればいいのに・・ この辺は煽り文句だと思うので真に受けない方がいいと思いますよ。 こういう輩は掲示板が荒れるのを見て楽しんでるだけですから。 そもそも入居済み住人かどうかなんて自己申告ですし。無視無視。自分は東京へ通勤している者ですが、朝は1本ずらせば十分座れます。 座って通勤しない人には大変に見えますが、私は座って通勤するのが好きなので快適です。 不便と言えば帰りの蘇我からの電車の本数が無いことですが、快速が停まるので3月のダイヤ改正で改善されます。私も都内よりだったので最初は「はるかかなた」という印象が強かったですが、住めば都だと思いますよ。後は、実際通勤してみるとかしてみてはいかがでしょうか? |
||
468:
入居済み住民さん
[2008-12-24 19:08:00]
No.464を書いた者です。最近、京葉線の海浜幕張に出勤を始めました。
朝は時刻表にあわせて都合がいい時間に出て行けますが帰りはまちまちなので、蘇我に着いてから、あとひと駅というのに各駅停車を待って30分というのはざらにありました。 蘇我では内房線と外房線がうまく待ち合わせしてるので、浜野に快速が停まるようになれば便利になると思っています。 これまで八幡宿が最寄り駅でした。快速は停まりますが、駅に着いてから家に着くまでさらにバスを待っていたことを思うと、小降りの雨なら駅から走っていけるハマレジは、ありがたいです。 |
||
469:
物件比較中さん
[2008-12-24 20:08:00]
460の身勝手な書き込みにカチンと来ましたが、467さんの考え方がまっとうだと思いました。
ちなみに、ウィキぺディアでの各駅の1日乗車数は 五井:200018 八幡宿:13251 浜野:5501 蘇我:30897 本千葉:7985(各駅) とありました。 各駅・快速停車の基準は、乗降者数はもとより政治的(議員の圧力)・行政的(市の施策)な影響もあるんで、一概には言えないのが現状だと思います。 なにはともあれ便利になるんならいいんじゃないですか? |
||
470:
入居済み住民さん
[2008-12-25 11:54:00]
460です。
軽い気持ちで書いたのに、こんなに批判をくらうとは… すみませんでした。それにしても、蘇我よりも五井の方が利用者多いんですねっ! 意外••••••••!? |
||
471:
匿名さん
[2008-12-25 12:05:00]
蘇我は、通過のための利用者が多いのだと思います。
|
||
472:
匿名さん
[2008-12-25 18:12:00]
五井駅は桁間違いですよ。
1桁多いです。 |
||
473:
地域住人より
[2008-12-26 01:10:00]
蘇我駅の毎朝の京葉線で座るための血眼の座席争奪戦を味わってます
さざなみ乗れよって言われそうですが・・・ 待ち合わせで30分待ちって乗り継ぎ狙ってない場合そんなもんじゃないかな 都内じゃないんだから・・・ |
||
474:
ご近所さん
[2008-12-26 07:32:00]
普通に一本遅らせれば楽勝ですが…
間隔も10分程度ですし… |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報