千葉の新築分譲マンション掲示板「浜野レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. 浜野レジデンス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-06-22 20:44:00
 

再開発と快速停車駅になるって本当ですか?

[スレ作成日時]2007-09-23 15:23:00

現在の物件
浜野レジデンス
浜野レジデンス
 
所在地:千葉県千葉市 中央区村田町1131番1外(地番)
交通:内房線「浜野」駅から徒歩4分
総戸数: 199戸

浜野レジデンス

289: 入居予定さん 
[2008-09-11 22:06:00]
今日、確認会に行ってきました。

汚れ等は、自分が印をつけた周辺もすべて業者側がチェックしてくださったみたいで、自分が張ったより多くのテープが貼ってあり、キレイになっていました。

前回の指摘事項はすべてOKでしたが、また数箇所、指摘事項が出て、それについては鍵の引渡し時のチェック、軽度のものだったので、基本的には「長谷工に一任する」という追加書きをさせられました。

時間は前回と同じように、自由なので測定とかもできますよ。
ちなみにうちは今回は高い場所も再チェックができるように椅子を持参しました。
290: 三階ですさん 
[2008-09-11 22:38:00]
うちは二十日に再確認に行くことになりました。見れば見ただけ気になるところが出てくる感じで新しく10か所以上指摘事項がありました。
前の指摘事項は補修されてました。やはり現場に長谷工の人が立ち会わないのはやりずらいですね。下に行って説明するのにうちで撮った写真見せながらで二度手間って感じですね
291: 入居予定さん 
[2008-09-15 21:43:00]
ハマレジって思ったより売れてますね。

モデルルームでパッと見ですが8割〜以上は契約済みでした。
ほっとしました。
292: 入居予定です 
[2008-09-15 23:47:00]
なるほどー完売までもう一息ですね。なんとか早いとこ決まってくれると良いんですがね…。
293: 匿名さん 
[2008-09-16 22:25:00]
ここも結構値引きしてるみたいですね 値引きしないと売れないですから
294: 匿名さん 
[2008-09-17 18:14:00]
値引きしているんですか?
いつからですか?
295: 1階入居予定 
[2008-09-20 08:13:00]
芝刈り機って自分で購入するんですよね?幾らくらいするんでしょう?
296: 申込予定さん 
[2008-09-21 01:36:00]
>No294さん
100万円キャンペーンを購入資金に回したりできるみたいですよ。
9/13〜にはなってます。

入居も始まりますし、選べる部屋は少なくなりますが、少しは値引きがあるかと思います。
結構ってのは気になりますね・・・。
というのも、今日申込にいってこようと思ってます。
残り30戸。こんなものですかね?
ピーカンと未だに悩んでますが値引きも期待し、行ってきます
^^;
297: 匿名さん 
[2008-09-21 02:05:00]
近所なのでいつ頃出来上がるのかしらと検索していましたら掲示板発見。
浜野に活気が出てうれしい限りで、ホント駅前にスーパー建たないかしらです。

かなりひいき目ですが地元情報を少々。
国道の信号渡っての「菜の花」は気さくなママさんが切り盛りする居酒屋で、お値段も手ごろなので、お父さんちょいとひと休みにいい感じ。
寿司の出前なら「すし処真」か「はま寿司」かな。近くのかっぱ寿司はどこもそうですが土日の夕方は激コミなので早目が○。ココスと対角のロイホはどちらも比較的すいてます。

現在小学校は少数クラスなので、ここでひとクラス増えると行事も盛り上がるのでいいんじゃないと勝手に思ったりもしています。小学校には4年生までの子供ルーム(放課後学童保育)もあります。
298: 入居予定さん 
[2008-09-21 21:05:00]
>297さん
すし情報ありがとうございます。ちょっと気になっていたお店なので今度、出前ってみます。

話は変わりますが、いま新しくできた蘇我町3丁目も生浜西小の学区らしいですよ。
知り合いが住んでいるので確かな情報です。
ますますクラスが増えますね。


>296さん
教えてください。ピーカンとどのようなことで迷っているのですか???
299: 申込予定さん 
[2008-09-22 08:31:00]
>298
一長一短だとは思うんですが、
①向こうは300戸ありますから、やはり子供の友達も多くなるかな?
②隣にスーパーや近所に買い物できるところがおおい。
歩きや自転車でホームセンターや食事する所、電気屋さんとかですね。
③中庭がある。一度24時間管理人のいる入口を入れば安全ですので子供が中庭で遊ぶにはいいのかなと。
④現在八幡宿に住んでますので、子供の環境がピーカンだと変わらない。

です・・・。

浜レジの良いところは
①駅近 駅降りて仕事で動いていて自分の家が見えるって安心しますよね^^
②少し高級感がある。
③近年建てられた一戸建てや、価格層が広いので色々な方が住人になりそう
住人同士の交流という意味で良いかなと
④税金は高くなりそうですが、千葉市ということ
⑤販売員に活気がみえる。
入居がすぐということもありますが、活気があるほうが、色々相談や力になってもらえそう
^^;

・・・って大した理由になってませんね〜^^;

実は間取りや立地条件に関してはどっちもどっち(いい意味で)と思ってます。
ただ、高い買い物ですから、悩みが(不安)が取れないだけかと思ってます。
今のところ、浜レジさんになりそうです。
300: 匿名さん 
[2008-09-22 18:17:00]
浜レジとピーカンの間に住んでる住民です。
快速が停まらない現況なら間違いなくピーカンだと思いますが停まるとしたら微妙なところですね。
せっかく建物内を見れるのですから騒音などあとからどうしたって変えられないものをチェックしたほうがいいですよ!
浜レジは近いうちに平成通りがつながると思うので交通量がかなり増えると思います。
春秋は窓を開けたいのにうるさくて…とならないことを祈ります。
301: いつか買いたいさん 
[2008-09-22 23:35:00]
販売員の盛況はあまりアテにしない方がいいかもです。
だって、販売の後半ともなればどこだって落ち着いてきますからね。


ピーカンの成約数はどんな感じですかね?
300戸で半分埋まってなかったらまずいかも。
302: 入居予定さん 
[2008-09-22 23:52:00]
<298長文です。

私は今千葉市内に住んでいます。浜野より数段と交通も買い物も便利なところです。
できることなら今住んでいる近隣でマンションを買いたいと思っていましたが、価格・維持費・自走式・間取りなど・・・最適な物件がありません。まあ、そこそこ田舎じゃないのであるわけないのですが・・・。

それに、なんだかんだ徒歩での買い物はしていないことに気づき、車を出しやすい自走式・低維持費物件に決定しました。

迷っている最中に申し訳ありませんが、私が299さんだったら子供の環境が変わらないというピーカンにいたします。

それに内覧会に行きましたが、
→②ハマレジはそんなに高級感などないですよ。
→④住民税も高いです。区ですから。でも、千葉市のほうがいろいろ有利になる可能性はあります。
→⑤販売員は関係無いですよ。「悪いやつほどよく笑う!」それに買った後、販売員に相談することなど何もありません。相談するのは契約部、管理部です。

また、前が国道なので、窓を開けると騒音はあります。閉めると何も聞こえません。横の出窓は明けても、音はほとんど入ってきませんでした。
中部屋ではちょっと、ちょっと、ちょっと厳しいですが・・byタッチ

PS:仕事がら千葉市・市原市など旋回してますが市原市は外国人が多いですよね。それがちょっと、ちょっと、ちょっと気になります。byタッチ
303: ぴーかんかん 
[2008-09-22 23:55:00]
ピーカン契約者です
あっちはぜんぜん書き込みないので、お邪魔します(笑)

ご参考までに・・・
ピーカンは16号側はまだ販売自体していないようです。
どういう販売戦略はわかりませんが、白金通り側は浜レジさんと同じくらいの今週末に引渡しです。
16号側は完成が12月になっているのですが、まだ売り出しすらかかってない状態です。
ちなみに、白金通り側はパっと見、8割くらいかな・・・

16側は計画的にまだなのか、白金通り側が売れてからなのかはわかりません。
ただ、売り方的に不思議とあまりあせってなかったように感じました。(私も契約は2ヶ月前くらいでしたが、あまり値引きしてくれませんでした)

実は私”浜レジ”脱落者でして(ローンが通らなかったっす!)・・・アハハ(汗)
あのキーレスのような鍵ほしかったなぁ・・・・千葉市民になりたかったなぁ・・・・
自転車のゲートカッコいいなぁ・・・

まぁ、造りは同じ長谷工なのでほとんど一緒ですけどね(笑)

と、いうことでご参考までに・・・・
304: 入居予定さん 
[2008-09-23 00:05:00]
>295さん
芝刈り機の値段わかりました?

アメリカの広大な庭を手押しで刈るタイプを買ってください!カッコいいですよね!
305: 申込予定さん 
[2008-09-23 09:03:00]
>299です。
皆様アドバイスありがとうございます。
①騒音
②販売員に左右されない(笑)

①モデルルーム時は雨が降っていたせいもあり、窓を開けていませんでした。
これを確認したいと思います。ネットで調べるとあまりにもうるさくて引っ越した方もいるみたいですし・・・。
②自分をしっかり持ちたいと思います
^^;

今日も見に行ってみます。
予算に余裕があれば色々候補は増えるのですが、勤務先が内房線南部。それでも子供の将来や利便性を考え、八幡宿・浜野物件希望。
マンションをと考えると姉ヶ崎・五井・八幡宿・浜野・千葉みなととなりそう。
姉ヶ崎と五井のマンションは魅力的なのがない。
千葉みなと。駅から少しはなれるのと、間取りや共有部分等の施設に代わり映えがない。
ということで、浜野・八幡宿の両方で検討しています。
まぁ、後々ですが快速・・・・これも魅力です(3〜5年以内は諦めています。)
昨日おゆみ野にあるマンションの住人さんとお話することができたのですが、高層階でも騒音やゴキブリ発生などで悩んでいると聞いて、ある程度は我慢しないといけないものかな・・・とも思っています。
皆様の書き込みを、頭に入れておきつつ探していきたいと思います。
306: 契約済みさん 
[2008-09-23 17:17:00]
契約者ですが、窓開けても全然騒音気にならないですよ。
「え?国道なんてあるの?」というレベルです。電車の音すら聞こえません。大通りからちょっと離れるとそんなもんですよ。

それより上の階に小さな子が入居するかを注意された方がいいように思います。高級感は、全然ダメというレベルではありませんけど普通ですかね。
外観や内装はそれぞれですが、高級感のある外装や設備は販売価格や維持費に上乗せされているという点を検討された方がいいと思います。

浜レジはタレントや設備にお金をかけて無い分、販売価格を下げていますので。その分ミストサウナのような豪勢な設備はありませんけど(笑)ちなみに、快速停車については具体的に話が進んでいるようですよ。
http://www.city.chiba.jp/toshi/toshi/kotsu/download/hamanoeki.pdf
http://www.city.chiba.jp/toshi/toshi/kotsu/download/07chapter5-pubcom....
307: 入居予定さん 
[2008-09-23 21:02:00]
先日の内覧会の時に、窓を開けてみましたが、私も騒音という騒音は感じるはありませんでした。もしかしたら、下の方の階の方は感じるかもしれませんけど。ちなみに、うちは7階です。

真上のお部屋に小さい子供さんがいらっしゃるとどうしても、下の階は多少なりとも音はするかと思われますが、一生、バタバタと走って下の方にご迷惑をかけるようなことということはないとは思います。

千葉市の中でも、お値段的に若い夫婦がご購入することができる金額になっていることも考えると、子供がいらっしゃるお部屋の下になる可能性はそれほど低くなることなんてないのではないのでしょうか?

最初から、子供も大きかったり、老後の夫婦ばかりのマンションだと活気がないから、それよりはいいかとは思われますが。

快速の停車については、決定ですよね。たぶん、来年3月末予定だから、3月のダイヤ改正には合わせるのではないかと思います。ちなみに、近くの生浜高校では快速が止まりますという案内が生徒にいっているそうですよ。
308: 1階入居予定 
[2008-09-24 09:29:00]
〉304様

芝刈り機の値段調べましたよ!ゴルフ場にあるものは15万円位(これは大きすぎ)ブレンディのCMのような物は10万円位(304様はこのタイプを想像してると思います)芝刈り機という名の草刈り機は1万円位かな。
管理規約に物置の設置が禁止になってますから雨ざらしになると考えれば1万円位の物になるかな。

騒音について話題になっているので私も書き込みます。場所によると思いますが1階のエントランスよりは窓を開けても比較的静かでした。廊下での話し声が響いてましたね。騒音は上に上がると聞きますから3階から5階が気になるのでは?
309: 周辺住民さん 
[2008-09-25 07:47:00]
近所住民です。夜、ハマレジ廊下部分に電気が灯っているのを見て、いよいよだな〜にぎやかになるな〜と嬉しく思っています。

芝刈り機ですが、検討されている方々は、ホームセンターでチェックしてみるといいですよ!
庭の広さによって金額やタイプも異なっていた気がします。我が家も手押しのタイプを購入しましたが、3万円程度でした。

芝は2週間おきにマメに手入れしないと枯れたりすぐ伸びたりします。お父さん達のお仕事ですね(笑)。もし初めての手入れになるようだったら、ネットや書店で HOW TO 芝 ってのをご覧になるといいかと思います。
310: 周辺住民さん 
[2008-09-25 07:49:00]
>309への自己レスです。

「HOW TO 芝」は適当に書いた名前です。そんな感じでサーチしてみて下さい。
311: 契約済みさん 
[2008-09-25 10:55:00]
参考までに。
http://kakaku.com/interior/ss_0017_0026/0007/

ちなみに、昔実家で芝刈り機を使ったことがありますが、容量が少ないとすぐ一杯になるので手押し系の小さいものは辞めた方がいいかも…すぐ一杯になるので何回も作業を中断されます。

あるか分からないですけど、ゴミ袋と直結できるタイプとかの方がいいかな…?


あと、ユーザーの評価も結構参考になると思いますよ。
楽天とかで実際に買った人の評価を見て買うとハズレは少ないです。
> 快速の停車については、決定ですよね。たぶん、来年3月末予定だから、3月のダイヤ改正には合わせるのではないかと思います。ちなみに、近くの生浜高校では快速が止まりますという案内が生徒にいっているそうですよ。

おお、それはいいニュースですね!!
楽しみだなー!
312: 契約済みさん 
[2008-09-25 19:30:00]
明日は待ちに待ったカギの引渡し日ですね。
引越しやら何やらで忙しい日々が当分は続きそう。。。

みなさん、浜レジでお会いしましょう!
楽しみ〜!
313: 契約済みさん 
[2008-09-25 19:44:00]
ホント明日ですね。

朝10時に取りに行きます。引越しは一週間後ですが、近くなので、少しずつ簡単なことはしていく予定です。
314: 匿名さん 
[2008-09-25 20:55:00]
半年ほど前に近所に越しているものですが、なにはともあれ新しい門出おめでとうございます。そこでアドバイスをひとつ。これまでアパート〜アパート〜アパート〜そして新居と、なぜか自宅の引越だけは数をこなしてますが、引越業者さんへのお礼を渡す気持ちがあるのであれば、引越の始まる前にリーダーの人(支払いは当日現金払いが多いですが、それを受け取るひと)に昼食代またはお茶代として一人2000円(あらかじめポチ袋に6〜7個用意しておく。別々がポイント)を気持ちでお渡しすると、がぜん(特に)アルバイトの方の丁寧さが見た目で違ってきます。まあそれぞれですので、渡すつもりがある場合はということで、軽く聞いといてくださいませ。
315: 契約済みさん 
[2008-09-27 09:59:00]
おはようございます。
昨日カギを受け取り、小さな荷物を少し運んできました。そのときのできごと。

①他のお部屋ではまだ作業中の内装屋さん?がいて、その人が「換気扇の説明があります」と話しかけてきました。内覧会のとき聞いたけどなーと思いつつ部屋にあがらせました。そしたら結局壁紙とフローリングのコーティングをすすめてきました。その後別の作業者も「換気扇〜」と来たので断りました。引越しの最中にうざかったですよ。
②マンション前の駅側の道路が、内装屋やら引越しのサ○イやら路駐で片側一車線状態でした。今日など土日の昼間はどうなっちゃうんだろう?小さい子供は危ないですね。
③同じ入居者の方々で、気持ちよくあいさつしてくれる方が多くいました。すれ違った人数が少なかったので3〜4人くらいでしたが… あいさつしやすい環境っていいと思います。
④20時くらいにスーパーサ○トクに行きました。弁当が20%オフになってました。品数少ない。

質問です。
①壁紙、フローリングコーティングって必要なのでしょうか?換気、水取りぞーさんをしっかりやれば新築でも平気だ!と思っていたのに、内装屋に言われて少しゆらゆらしてます。
②314さんに近いのですが、家具・デンキ屋の配送業者には何か用意した方がいいのでしょうか?確かに作業前に何かもらえば丁寧にやらなきゃって思うかもしれないですね。

これから引越し大変ですががんばりましょうね!
316: 入居予定さん 
[2008-09-27 10:17:00]
我が家も昨日は物干し竿とかを入れに入りました。

壁と床の業者が来ました。うちは小さい子供がいて、あの壁ではすぐに汚れが目立つし、ペンなどで落書きの危険性もあるしで、料金もそんなには高くなかったので、壁のコーティングをお願いしました。どこまで効果があるかわかりませんが、基本的には水拭きとかで取れて、無理なら業者がやってきて、取ってくれるそうですね。

ちなみに床は親が資格持ち者なので、やってくれます。そして、防汚はお風呂とキッチンをオプションで付けました。

「サントク」は浜野のお友達に聞いたのですが、夕方には多くのものがなくなるので、車や自転車でで「ベイシア」に行くのがいいそうですよ。

また、サントクから少し行くと、「せんどう」もあり、日曜は朝市をやっていますよ。
317: 匿名さん 
[2008-09-27 18:22:00]
我が家にもコーティングの営業さんが来ましたよ〜 
最初は怪しい業者さんかと思っていましたが、感じのいいお兄さんだったので床コーティングと壁コーティングと水廻り全部していただきました!
指定業者さんの見積りの本当半額位の価格でしていただきましたよ(^O^)
実際仕上がりも凄く良くて大変満足しています!

本当オプション会の時の値段って高かったですよね〜?
318: 匿名さん 
[2008-09-27 18:30:00]
売り主、管理会社の指定外業者って怪しくないですか?
これからそういう業者がたくさん訪問してきますよね。
319: 契約済みさん 
[2008-09-27 20:11:00]
317〉当日きていきなり施工したのですか?何時間で作業終わったんですか?何か業者の書き込み臭いんですけど…
320: 匿名さん 
[2008-09-27 20:41:00]
>②314さんに近いのですが、家具・デンキ屋の配送業者には何か用意した方がいいのでしょうか?
314です。うちの場合引越業者さんには、生涯最後の引越なんで後悔しないように渡しましたが、家具や家電の配送の度にお礼するのは、用意するほうも疲れちゃうので不要と思います。ねぎらいの言葉で充分かと。
それより設置前に業者さんと極力会話をし、梁とかカーテンとか考慮した納得のいく場所に設置する事に気を使ったほうが良いと思われます。大体の位置に置いてあとで自分たちでずらしたりすると、いまどきのフローリングはめちゃめちゃ柔らかいので、さくっと傷が付きガクッとなりますので。念願のマイホーム!あと一息なんで引越ガンバです。
321: 契約済みさん 
[2008-09-27 21:09:00]
ウチにもコーティングの営業さん来ましたよ 話を聞きましたが、あまり信用できないと思います
322: 契約済みさん 
[2008-09-27 21:24:00]
うちは引っ越しはまだ先ですが明日確認のため家を見に行くので業者がきたらからかってやろうと思います。
323: 契約済みさん 
[2008-09-27 21:26:00]
住民板の方に板が出来てるみたいなので今度から住民の方はそちらで情報交換しましょう!
324: 入居予定さん 
[2008-09-27 23:06:00]
こんばんわ!
みなさんもう引越しておられるのですね。うらやましいかぎりです。
仕事の都合上、まだまだ引越しできませんが、本日、様子を伺いに小物を運んできました。

コーティングのお話が出ていますので、便乗いたします。
オプションなので確かに高い買い物でしたが、確認会のときよりも遥かに床はピッカピカ、水周りはツルッツルッ。本当にツルッツルッ。
思わず・・・「スッゲーッ!」と。
やっぱりお願いしておいて良かったと実感しました。
325: 入居予定さん 
[2008-09-27 23:24:00]
私もオプションでフロアコーティングをしました 今日見に行きましたが、特別床がピカピカしてるとは思いませんでした そんなに格段の差があったのですか?
326: 入居予定さん 
[2008-09-27 23:32:00]
床と壁のコーティングは、3時間くらいで終わっていました。
実際は1時間ほどで終わるみたいなのですが、吹き付けた液が完全に中まで乾くのに、2時間はかかるので、確認をしてもらうのに3時間くらいと言われました。

昨日、我が家はやったのですが、今日、再度部屋に入ってみて、昨日、業者に言われたようにセロハンテープが止まらないくらいツルツルになるのでっていうのを、やってみました。

テープは剥がれてコーティングがちゃんとされているのが確認できました。これで、汚れても水拭きでキレイになれそうなかんじがしましたよ。

それより、子供自転車のことが気になって聞いたのですが、、、

我が家にはまだ子供用自転車はありませんが、近いうちに購入予定です。月に500円支払いのであれば、部屋の入り口付近に止めておくのもいいかなと思っていて、聞いたら、やはりダメだと言われました。ちなみに今は、まだ空きがあるそうですが、なくなると、止める場所がないそうです。それならば、購入することができなくなるのか?と聞いたら、その場合には管理組合で議論されて、場所を確保するか何か処置を取るとか・・・

なんか不便さを感じました。
327: 通りすがり 
[2008-09-28 11:37:00]
ここの営業は調子良いらしいですよ
>>住民版より
328: 通りすがり 
[2008-09-28 14:42:00]
○ 調子いい
契約するまではいい事いって 終わった後は態度豹変 よくやるなー
329: 契約済みさん 
[2008-09-29 19:54:00]
>>305です。
皆様のアドバイスを参考に、こちらに契約させていただきました。
仮審査も数社返事があり、さて・・・どこにしたら・・・

どこかのスレで見かけましたが、
千葉銀・・・返済方法が豊富
三井住友・・繰り上げ返済時手数料無料
京葉・・・・?
と検討しております。

本審査を前に、契約した皆様はどのような点で借入銀行を選びましたでしょうか?
ご参考にさせて下さい。


PS:どこも購入前は調子いいものと思ってますので、気にしていませんよ^^
330: 契約済みさん 
[2008-09-29 23:18:00]
今どのくらい売れてますか?完売はまだ先になりそうですかね?
331: 入居予定さん 
[2008-09-29 23:24:00]
我が家は「千葉銀行」にしました。
329さんが書かれているように、返済方法が豊富であって、最初5年間は子供も小さいので少し多めに返済するプランにしました。

これで、最終的には繰り上げをして返済期間が短くなればいいかなっと。

あとは、千葉銀行はいたるところにATMとかがあって、普段も便利だと思い給与口座も返済口座にして管理を楽にしました。

入居説明会の時も、一番、千葉銀行で手続き等をされている方が多かったように思います。
332: 契約済みさん 
[2008-09-30 06:58:00]
>>329です

>>330
あと20戸弱だったかな・・・
売り出し価格だとしては上の方が残ってますね〜
でも、ここで掲示板が活性化すればこれを見てここならって方もいるかなと思い、不安な事は質問させてもらってます
^^;

>>331
( ..)φメモメモ
ありがとうございます。
変動金利にして金利の安い最初の5年は返済額をあげるってことですね。
勉強になります。
三井住友をお勧めされたのですが、千葉銀を給与振込で利用していたので、そちらを検討したいなとも思っていたんです。
333: 入居済み住民さん 
[2008-10-02 21:04:00]
住民板のアドレスを教えていただけませんでしょうか?
334: 入居予定さん 
[2008-10-02 21:08:00]
こちらになります、住民版

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47048/
335: 入居済み住民さん 
[2008-10-03 10:47:00]
へぇ、こんな掲示板があったんですね。

引っ越して、さあネット接続と夜中までがんばったのにダメでした。(涙)
その後サポートに電話すると、これから工事しますとか何とか。(驚)
USENさんなのか長谷工さんなのか、困りますヨネェ、引渡し前にまでにちゃんとやってくれないと(怒)

これでやっとネットざんまいできます。(喜)
336: 匿名 
[2008-10-03 16:48:00]
>>332
9月末で残り20戸?
さすがオープン当初から値引きして売ってただけあるねー

しかし営業が上手なんですねー
浜野でこの物件を売るなんて…たいしたもんだ!

買ってる人は…お疲れ様でした。35年ローン頑張ってー!
337: 契約済みさん 
[2008-10-03 17:21:00]
>>336 こんな輩はスルーですな。
338: 匿名さん 
[2008-10-04 09:12:00]
浜野駅に1番近かったマンション、たしかシーズなんとか、施工会社と不動産会社、両方飛んじゃいましたね。
値引きしまくってたけど、買わなくて良かったー。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる