浜野レジデンス
201:
購入検討中さん
[2008-07-11 08:08:00]
小学生の子供がいます。ご近所の方、生浜西小、生浜中の情報があれば聞かせてください。
|
||
202:
匿名さん
[2008-07-11 19:29:00]
ここからだとかなり遠いです…。
|
||
203:
入居予定さん
[2008-07-11 21:25:00]
蘇我小があふれてきたので、蘇我町の南(3丁目辺りから)にすんでいる子たちも生浜西小になるみたいです。
そちらから通う子たちのほうが遠いです。 |
||
204:
匿名さん
[2008-07-11 21:27:00]
巨人の高橋吉伸は生浜ヤンキース出身です。
|
||
205:
入居予定さん
[2008-07-11 22:08:00]
浜野駅前に広い敷地がまだ空いていますが、何ができるか知っている方いらっしゃいますか?
また、噂など聞いたかた情報をください。 駅前にドラッグストアができたら便利ですよね。 今度、○○キヨ本社に電話してダメ元でお願いしてみようかと思っています。 |
||
206:
契約済み
[2008-07-12 19:58:00]
不適切だったらすみません!
幼稚園に通う子供がいるんですが、今幼稚園を探しています。 今になって気付いたんですが、千葉市の端なだけあって近い幼稚園がはまのと付属しかないんですよね。 契約された方で幼稚園に入るお子さんをお持ちの方、幼稚園はどぅされますか?? 市原市でもいいのかな?! 蘇我周辺は多いんですけどね… ハマレジの子供達はどこの幼稚園にいくんだろ… |
||
207:
購入経験者さん
[2008-07-13 11:17:00]
メーカー不明の50インチテレビより、その分値引きしてくれたらいいのに・・・。
|
||
208:
契約済みさん
[2008-07-14 15:04:00]
幼稚園は悩みますよね。はまの幼稚園の説明会に先日行ってきましたが、結構、あふれちゃいそうで心配です。
千葉市に電話で聞いてみたところ、市原市でも、もちろん通うことは出来ますが、千葉県認定の幼稚園であれば、助成金はでるとの事です。 多少、遠くても、園バスの送迎があれば、良いのですが、毎日送り迎えともなると、やはり、はまの幼稚園で、お願いしたいものですね・・・。 浜野から、かなり離れた所に住んでいるので、ちょくちょくと浜野に行けません。それだけに、幼稚園の事も心配でなりません。 幼稚園に通う予定の方、どうされてますか? |
||
209:
購入検討中さん
[2008-07-15 21:29:00]
うちは はまの幼稚園を希望しています。少し遠いけど、送迎があるし、のちのち兄弟のことを考えると小学校にも近いので。(今どき小学校も父兄が出る幕多いと聞くし)きっと同じ幼稚園から小学校へあがるこが多いんじゃないかな?小学校入学も顔見知りがいれば安心かも。
|
||
210:
ご近所さん
[2008-07-16 16:48:00]
浜野駅前はコンビニが二件出来ると聞いてます。
スーパーは緑区古市場(茂原街道沿い?)に来春 ベイシアとベイシア電器が出店予定です。車があれば住み良い町ですね。 |
||
|
||
211:
契約済み
[2008-07-18 21:21:00]
図面の変更来ましたか。結構変更になっていますが、これは普通なのでしょうか。キャンセルしようか悩んでいます。
|
||
212:
購入検討中さん
[2008-07-18 22:51:00]
211さん
そんなに変更になっているんですか? 現在購入検討中なのですが、簡単で良いので、どんなところが変更になったのか 教えていただけますか? キャンセルしたいほどの変更って・・・・どのくらいなのかな? |
||
213:
契約済みさん
[2008-07-18 22:55:00]
キャンセル料はどうなるんですかね? ウチも考えてしまいます。。。
|
||
214:
契約済み
[2008-07-18 23:02:00]
211です。
大きな変更ではないので書くほどでもないのですが、 ただ変更というものはこんなにも簡単にあるのかなぁと思って。聞きたかったのです。 マンションとは緻密に計算されて作られていると信じていたのでショックな感じなんですよね。 マンション側は変更があったことを伝えればOKなんだぁと。 すごく営業の方も感じが良くて間取りも良かったからウキウキしてたので、 変更とはこんなに簡単にするものなのかと落ち込んでおります。 |
||
215:
匿名さん
[2008-07-18 23:19:00]
すべてのタイプに変更がなされているのですか?
|
||
216:
契約済み
[2008-07-18 23:24:00]
共用部分も変更点があるので、契約済みの方は知っているのではないでしょうか??
部屋はいろんなタイプがあるので分かりません。 |
||
217:
契約済みさん
[2008-07-19 22:41:00]
マンションの図面訂正については、マンション購入初心者でこれが普通かどうかわかりません。
しかし、図面上のように全てが予定通り施工できるとも思えません。 図面訂正箇所も大きく異なるわけではないので誤差範囲ではないのでしょうか? 共用部の変更箇所も良くするためにあえて変更したとポジティブに考えてみましょう。 大きな買い物なのでナーバスになる気持ちもわかりますが、気に入って購入したのなら あえてキャンセルするのもどうと思います。 私はあまり気にならなかったので引っ越しが待ち遠しいです。 |
||
218:
匿名さん
[2008-07-19 23:13:00]
違う物件をこの3月に購入したものなんですが図面変更、うちもありました。
梁の出方とか、梁の高さとかちょこちょこっとしたところなんですけどね。 こことこことここが若干仕様変更になってます、了承したらサインくださいって感じでした。 うちも今回が初めての購入だったし、悪い方の変更ではなかったので普通なのかなぁとおもってサインしてしまいましたが^^; こっちは結構気合い入れて買ってるので案外簡単に言われて若干気が抜けますよね・・・。 よっぽど大きい変更なのであれば、サインしないで話し合いを持つ方がいいと思いますよ。 |
||
219:
契約済み
[2008-07-21 19:39:00]
うちにも図面訂正がきました。まだサインしてません。そう簡単には納得できませんよね。来週の入居手続きの説明会までサインしないと思います。うちは契約の時と話しが違うところがちょこちょこ出て来て不信感で一杯です。
|
||
220:
入居予定さん
[2008-07-21 20:46:00]
図面訂正のどんなところが納得できなかったんですか?あと、契約時と話が違ったところって?うちも梁の訂正がいくつかありましたが、専門的なことがわからないので、気にしなかったのですが・・・。参考までに聞かせてください。
|
||
221:
契約済み入居予定
[2008-07-21 20:57:00]
自分の所は
①トイレの配管カバーが無くなる ②パウダールームの換気吸込口の位置の変更 ③洋室(1)ウォークインクローゼットと和室押入内の梁型形状の変更です。 トイレの配管カバーは付けてほしいです。 以上、参考までに。 |
||
222:
匿名さん
[2008-07-21 22:46:00]
図面訂正は資材の高騰で予定の物もしくは数量が使えない為行います。
って本当の事を話す業者はいませんけど・・・。 |
||
223:
ご近所さん
[2008-07-21 22:49:00]
戦隊ヒーロー呼ぶお金はあるけどね。
|
||
224:
サラリーマンさん
[2008-07-21 23:30:00]
ちくわが値段を変えない分、短く穴を大きくしたのと一緒?
|
||
225:
契約済みさん
[2008-07-22 01:07:00]
211さん それはいろいろ考えますね。
うちはたいした変更じゃなかったので特に何も思うことなくサインしました。 階によっていろいろあるのですね。 |
||
226:
契約済みさん
[2008-07-22 01:10:00]
↑
ごめんなさい、221さん宛てでした。。。 |
||
227:
契約済みさん
[2008-07-22 11:15:00]
良くなる方向への変更ならいいんですが
悪くなるとなればそれなりの説明をするべき! うちも訂正があり、梁の訂正だけだったのですが それが変更されることにより不都合はあまりないだろう と思いサインはしました。 |
||
228:
契約済みさん
[2008-07-22 14:19:00]
うちも特に気にならなかったのでサインしましたけど…
|
||
229:
契約済みさん
[2008-07-22 21:24:00]
今週末は長谷工本社で説明会ですよね 千葉に会場を借りてくれればいいのに・・・・田舎から都内にでるのは大変です。。。
|
||
230:
契約済みさん
[2008-07-22 22:20:00]
221さん
トイレの配管カバー無くなったんですか?追加じゃなくて? 悪くなったって事ですか?何か間違いでは? そんあこともあるんですね・・・ |
||
231:
サラリーマンさん
[2008-07-23 00:15:00]
長谷工の株価下がりましたね。潰れたゼファーやその原因の近藤産業が影響しているのでしょうか? 長谷工はこの物件が完売する来年の今頃までは大丈夫だよね・・・。
|
||
232:
契約済み入居予定
[2008-07-23 14:34:00]
|
||
233:
匿名さん
[2008-07-23 15:53:00]
もしや、その部屋だけ施工ミスで、カバーを後付が出来ないからってことだったり?
|
||
234:
契約済みさん
[2008-07-23 21:02:00]
来客時には、隣のチサンホテルの駐車場を借りられるって話は本当ですか?
|
||
235:
契約済みさん
[2008-07-23 21:14:00]
長谷工は、まだこれからインプレストおゆみ野グランスィートやユトリシアの施工予定がありますよね。
|
||
236:
購入検討中さん
[2008-07-23 22:42:00]
>234さん
まだ交渉中って聞きましたよ。 |
||
237:
契約済みさん
[2008-07-24 21:48:00]
チサンホテルの駐車場の件は交渉中なんですか??営業さんには「使えます」と説明されたんですよ
|
||
238:
購入検討中さん
[2008-07-24 22:17:00]
私が聞いたのは6月の末くらいです。
その後は聞いてませんので、237さんが最近でしたら決まったのかもしれませんね。 |
||
239:
サラリーマンさん
[2008-07-24 22:31:00]
説明会を東京本社でやるのはあまり沢山の人にきてほしくないからです。沢山集まったとしても
自分のテリトリーで話を有利に進める為です。催眠商法など詐欺集団がよく使う方法です。 後ろめたさがある以上アウェーでは決して行いません。 |
||
240:
ビギナーさん
[2008-07-24 23:32:00]
へぇ〜なるほどっ、そうなんですか。
勉強になりましたよ。だまされないようにします。 単純に場所に金かけないためにホームにしたのかと思いましたよ。 |
||
241:
匿名さん
[2008-07-25 12:29:00]
説明会 一人で行くつもり でしたが やっぱり二人で 行ったほうが良さそうですね。 うまく 言いくるめられないように(笑)
|
||
242:
匿名さん
[2008-07-29 22:05:00]
説明会どうでした?
|
||
243:
物件比較中さん
[2008-08-03 16:14:00]
チラシ広告が以前と変わりました。違う物件かと思う位です。何かあるのでしょうか?
|
||
244:
入居予定さん
[2008-08-03 18:58:00]
何が変わったのですか?
気になりますので教えてください。 |
||
245:
匿名さん
[2008-08-03 19:23:00]
お、239さん勉強してますね。じゃあこんな時に必要なのは何でしょう?
そう!消費者側の情報共有ですね。 こんな時こそ掲示板で情報交換を密にしていきましょう。 |
||
246:
契約済みさん
[2008-08-04 22:31:00]
東京本社で説明会をやったのは、単純に場所代の節約でしたね
|
||
247:
契約済みさん
[2008-08-04 23:07:00]
説明会は本社で実施っていうのは譲りますけど、カギの受け渡しを本社でやるメリットってあるんですかね? 受け渡しで20〜30分程度と言われましたけど私は往復で何倍の時間を掛けて行くんで納得が出来ません。 エントランスで渡す方がカギの開閉の確認が出来て良いと思うのは私だけでしょうか?
|
||
248:
契約済みさん
[2008-08-04 23:08:00]
ふと思ったのですが網戸ってついてるんですか?
|
||
249:
契約済みさん
[2008-08-05 15:04:00]
網戸はついてますよ。
営業の人に確認しました。 カギの受け渡し場所はもうちょっと契約者の立場に立って 考えてほしいですね! むこうからしたら、カギの持ち出しは防犯上の理由を含めさまざまな 理由があるんだろうな。。。 とは思いますが・・・ |
||
250:
契約済みさん
[2008-08-05 18:57:00]
まあ普通の賃貸も鍵の受け渡しは管理会社ですからね。
とはいえ、高い買いものなので、現地でやってくれたっていいのになって思いますけど(笑) 内覧会楽しみですね! |
||
251:
契約済みさん
[2008-08-05 20:49:00]
他社はマンションで鍵の受け渡しをやるらしいですね
本社に行くなんて言ったらビックリされました! ウチも田舎なので、30分の為に何時間もかけて行くのは納得できません!! |
||
252:
契約済みさん
[2008-08-06 10:30:00]
カギの受け渡し場所については
内覧会の時にでも長谷工の人に打ち上げてみます。 契約者のみんなで声をあげればきっと考えてくれるはず。 その後変更してくれるかどうかは別として。 何も言わないということは、それに従うことと同じですからね。 |
||
253:
契約済みさん
[2008-08-07 22:19:00]
そうですよね 私も内覧会の時に相談したいと思います
|
||
254:
マンション住民さん
[2008-08-08 07:52:00]
252様
鍵の件、無理でしょ(゜o゜) 契約者全員って、あなた皆の連絡先知ってるの? 無茶言っちゃだめでしょ(・_・;) |
||
255:
匿名さん
[2008-08-08 08:33:00]
|
||
256:
契約済みさん
[2008-08-08 19:44:00]
無理だと思いますけどねー
言うのはタダですから。言わなきゃ損?するだけ。 |
||
257:
入居予定さん
[2008-08-08 21:50:00]
私も鍵の受渡30分程度のためにまた本社まで行くのは???と思いました。周りのマンションに住んでいる数人に話したらびっくりされましたし。なぜ?と思った方は大勢いると思いますよ。私も無理でも相談してみようと思います。
|
||
258:
契約済みさん
[2008-08-09 00:20:00]
ただ、今、長谷工はお金かけたくないんですよ。
できるかぎり、絞ってますよね。 |
||
259:
匿名さん
[2008-08-09 12:44:00]
民法484条
弁済をすべき場所について別段の意思表示がないときは、特定物の引渡しは債権発生の時にその物が存在した場所において、その他の弁済は債権者の現在の住所において、それぞれしなければならない。 通常、マンション(特定物)の引渡(=鍵の引渡)は、マンション現場(契約時にその物が存在した場所)で行われます。 |
||
260:
匿名さん
[2008-08-09 15:54:00]
>>258
そこまでしなきゃいけないほど長谷工の経営はヤバいの? |
||
261:
匿名さん
[2008-08-09 22:07:00]
鍵の引渡しや説明会を現地で『しない』ではなく『出来ない』が正解のような気がします。
経費の節約って・・今更、何十万円か節約してどうなる?町の不動産屋じゃないんだから。 広告代理店変える予算はあるのに金の問題じゃーないだろー。ではどんな理由なのでしょうか? リストラされた、Mrハマノにでも聞いてみますか!! あやつり人形風なだけに元をたどれるかも・・・・。 |
||
262:
契約済みさん
[2008-08-12 08:25:00]
259さん
なら事前に長谷工に伝えれば、鍵の受け渡しは現地で出来るって事ですよね? |
||
263:
契約済みさん
[2008-08-12 22:16:00]
鍵の引き渡しについて様々な意見等あるとは思いますが
私個人は現地より本社の方が近いので変更されると困ります。 内覧会での申告は、希望者のみ現地での鍵引き渡しでお願いします。 |
||
264:
契約済み
[2008-08-13 00:58:00]
Mrハマノはリストラされたんですか?
|
||
265:
契約済みさん
[2008-08-20 11:53:00]
今日から内覧会ですね!行かれた方どんな感じでしたか?チェックは何か所ぐらいありましたか?参考のため教えて下さい
|
||
266:
匿名さん
[2008-08-20 11:57:00]
鍵の受け渡しを現地に変更してもらうのを忘れずに!!
|
||
267:
契約済みさん
[2008-08-20 22:56:00]
本日内覧会行って参りました。15時からはじめ 結局18時ごろまで掛かっちゃいました。細かくみるとたっくさん出てくるものです。床のきずや網戸の開閉、ノブの塗装はがれ?みたいなもの等
うちの部屋なんて網戸が動かなかったんですよ・・・。びっくりでした。結構 見えなさそうな場所の傷が多かったような気がします。同じところは同じ番号で指摘したので35箇所でしたが、ま〜100箇所ぐらいは付箋貼ってきました。 来月綺麗になってくることを祈ってます!! PS 忙しすぎて 鍵の受け渡しの件言うの忘れちゃいました・・・。今度言います!!! |
||
268:
契約済みさん
[2008-08-21 18:25:00]
そんなにあったんですか!
うちは明日です。 部屋を見れる期待と仕上がり具合の不安が・・・ ドキドキですね。 気合入れて見てきます(^^) カギの件も確認してきま〜す! |
||
269:
契約済みさん
[2008-08-22 00:07:00]
今日内覧会でしたが、カギの件は何を言っても無理でした。
けっこう同じ問い合わせが多いみたいでしたよ。 ちなみに、他県の物件でも本社でのカギの引渡しだそうです。 |
||
270:
匿名さん
[2008-08-22 20:14:00]
内覧会の様子はいかがでした?
|
||
271:
匿名さん
[2008-08-23 14:02:00]
千葉港の物件は鍵が現地渡しだったそうです。
|
||
272:
匿名さん
[2008-08-25 01:48:00]
内覧会に行って、だいぶ傷やなにかが目立ちました。時間がなくて全て確認できたか不安です。でも意外にも収納がたっぷりあったのでその点はよかったかな。一つ気になる点は、エレベーターの位置と駐車場の階段からマンションに入るのにメッシュフェンスがありますが、そこはもちろん鍵をあけて入る形になるのですよね?そこが鍵がないと外からの出入りは自由になりますから・・・。後やはりこの時代に24時間有人ではないこと。みなさんはどう思いますか?
|
||
273:
契約済みさん
[2008-08-25 10:17:00]
内覧会は時間なさ過ぎですよね。まず今度の確認会では判子は押せないかと思います。家は低層階ですが窓を開けても車の音は特に気にならなかったと思います。
|
||
274:
契約済み
[2008-08-25 12:33:00]
そういえば内覧会の時に聞き忘れたんですがチサンホテルの駐車場が使えるのかどうか聞かれた方いらっしゃいますか?
|
||
275:
272
[2008-08-25 23:51:00]
273さん確認会で納得いかなかったらハンコ押さないこともできるんですか?
確認会で又なにか見つかったら、言えるんですか? 274さん私が契約する前に友達がきたらどこにとめればいいんですか?と販売員さんに聞いたらチサンホテルにとめられる承諾をとっているからって聞いてます。だから安心していたのですが、掲示板にチサンホテルの存続が危ういと書いてあるのを見てちょっと不安ですね。明日にでもきいてみようかしら? |
||
276:
契約済みさん
[2008-08-26 00:40:00]
内覧会行ってきました。
傷・汚れ等は40か所くらいありました。 私は内覧業者を同行させましたが、40〜50くらいの指摘は平均的だそうです。 傷・汚れは個人差があるので多い少ないは自分次第とのこと。 壁クロスよりも高い部材(窓まわりやキッチン・浴槽内等)をよく見た方が良いそうです。 私はオプションのホローパネルに傷があったのでかなりショックでした・・・ 設備による致命的な欠陥は発見させれませんでした。 内覧業者いわく仕上がりは良い方だそうです。 話はかわりますが、ブライトレジデンス側のバイク置場の横(部屋で言うとBAタイプの前) に平置きの新しい駐車場がありました。 一見するとマンション設備にも見えますが、パンプレットにはありません。 ご存じの方いらっしゃいます? |
||
277:
周辺住民さん
[2008-08-29 20:27:00]
>276さん
道路沿いのブロック塀に看板がかかってて、契約募集中のようでしたよ。 浜野の物件を多数管理している不動産業者のKさんです。 掲示板に名前を記載するのはどうも憚られるので、近くのお住まいでなければ ネットで検索して、とりあえず場所を言って聞いてみたらいかがでしょう。 見に行くのが一番いいですけどね。 目の前だし、完全アスファルト舗装だし、希望なら早い方がいいでしょう。 ちなみに当方付近の駐車場借りてますが、なんとひと月5千円程度ですよ。 |
||
278:
入居予定さん
[2008-08-29 21:50:00]
初めてこの場所にやってきました。
<幼稚園のこと> 我が家には、今年、年少になる子供がいます。購入を決めた昨年11月下旬に、「はまの幼稚園」に問い合わせたところ、もちろん選考が終わってすぐでしたので、アキはなし。 結局、4月がやってきて、やっと7月にアキができたので、2学期から通園することになりました。ハマレジに入るのは、10月〜ですが、それまではちょっと離れたところから通います。ハマレジに入居後は、MR近くに園バスが止まるのでそれに乗せます。 ちなみに、はまの幼稚園は、現在、年少・年長は定員いっぱいでアキ待ちをしないといけません。年中はアキがあるそうです。 また、来年度の願書配布は事前に園に申し込みをした方のみへの郵送ですので、希望をされる場合には早めに園に連絡をしたほうがいいです。 年少の定員は90名で、在園弟妹→卒園生関係→生浜西小学校校区→その他の順で採用されるそうです。年中からは15名の募集で、在園や卒業生関係でほぼいっぱいになるそうなので、関係のない人は難しいと思われます。 市原市の幼稚園になりますが、一番千葉市寄りにある「柳光幼稚園」の園バスが現在グローバルバイキング近くまで走ってきているとのことです。こちらは、年中からも多く取るなどあるので入園はしやすいみたいです。 最後になりましたが、生浜西小学校の今年度の1年生の2クラスでみると、ほとんどがはまの幼稚園からやってきているわけでもないそうですよ。一応、はまの幼稚園の年長さんでは、小学校の散策や、運動会も小学校のグランドを使うので後々のことを考えるといいとは思いますが。 <確認会> どうなっているか気になりますよね。 ホント、内覧会の時間の短さにはびっくりで、疲れてしまいました・・・ 確認会で、もし何か見つかって、再度、確認会っていうのはないのでしょうか?? 来月からは毎日のように浜野に行くので、いつでもいいから再確認会を希望したいです。 |
||
279:
契約済みさん
[2008-08-29 22:45:00]
うちは確認会で納得できなければ再度修繕してもらわなければ判は押すつもりありません。
再確認会でもなんでもやってもらわないと駄目だと思いますよ。高い買い物ですからね入居してから直してもらえば良いかもしれないですがやはりせっかくの新居なんですから気持ち良く入居したいものです。 |
||
280:
ご近所さん
[2008-08-29 22:55:00]
みなさん内覧会、そんなに短かったんですか?何分(時間)くらいだったのですか?
終わってしまった今言うのも遅いかもしれませんが、オーバーしても大丈夫だったと思いますよ。 実は私はお隣の物件なのですが、今日内覧会でした。 276さん同様、内覧業者さんと一緒にチェックしました。 実際部屋チェックだけで2時間かかりました。一緒にいた施工業者の人も特に何も言いませんでしたよ。(浜レジさんと同じ施工業者です) 内覧会の案内には「時間は40〜60分程度で・・・」とありましたが、大丈夫でした。 私の部屋は指摘が少なかったようで、2時間でしたが平均2〜3時間はかかるそうです。 確認会で”新たな”不良箇所があった場合はどういう対処になるかはわかりませんが、一度デベに聞いてみたほうが良いと思いますよ。 何せ、ウン千万円の買い物ですから・・・・ (部外者がすみません。出しゃばったこと書いてしまいまして・・・以前浜レジさんも検討していて、気になって今でもココはチェックしてるものでして・・・) |
||
281:
入居予定さん
[2008-08-30 00:08:00]
内覧会 驚きました。。。
1階に入居予定なのですが テラスと床がほぼ同じ高さ・・・ こんなもんなのか??? と一緒に内覧につれて行った母と唖然としてしまいました。 クロスの汚れはひどいし、背も高くなければ ジャンプ力もない私には 高い位置の汚れ部分に、付箋を貼るのに一苦労しました。 連日の豪雨で 床上浸水が非常に気になります・・・。 1階に入居予定の方で あの高低差の無さに不安を感じた方が 他にもいらっしゃたら ご意見を伺いたいです。 |
||
282:
契約済みさん
[2008-08-30 10:06:00]
内覧会で、敷地の外で提携業者風にやってきて、家具のパンフレット渡してる人がいました。
あたかもハマレジで渡し忘れた風に駆け足でやってきます。 名札も見せて安心させようとしてますが、実態は別業者なので気をつけてください。 |
||
283:
入居予定
[2008-08-30 10:22:00]
私は、家具ではなく、内装(フローリングコーティングや、防カビ、防汚など)の業者がいてパンフレットを渡されました。ハマレジオプションより最低でも3割は安いと。
いろいろいるんですね。 |
||
284:
契約済みさん
[2008-09-01 23:09:00]
自走式駐車場の場所変更の連絡した方はいますか?
結果連絡はいつ頃来るのでしょうか?知ってる方いましたら教えてください |
||
285:
契約済みさん
[2008-09-02 00:08:00]
281さん
私も1階住居です。 このマンションは、二重床ではないのでテラスと居室との差はフローリング材とクッション材のみです。 コンクリートレベルでは同じ高さですね。 窓枠が高くなっている分のみ、浸水には対応できるといったところでしょう。 二重床の物件のほうが床面の高低差は若干ありますが、あまり大きな差はないと思います。 バリアフリー化が進んでいるのでどの物件も同じ様な仕様でしょう。 マンションは基礎部が道路レベルより少し高くはなっており、排水設備は整備されています。 ハマレジも同様でした。(1階の庭に各居室ごと排水溝がありました) しかし、これらは通常想定設備なので最近のゲリラ豪雨による浸水は周辺立地による次第ですね。 どこのマンションも想定外に対応できるほど余分には建設されていません。 (戸建もおなじ!) あとは火災保険等で水災も含まれる保険を契約して備えるしかないですね。 1階と言うとそういった不安はありますが、このマンションの売りの一つが庭・サイクルポート付きです。 私は内覧会にて庭があってよかったなと感じています。 |
||
286:
匿名さん
[2008-09-10 22:34:00]
あの〜、この周辺に駅ビルとかは建つ予定ないのでしょうか?
|
||
287:
契約済みさん
[2008-09-11 21:27:00]
無理でしょ
|
||
288:
契約済み
[2008-09-11 22:02:00]
今日確認会行かれた方どうでした?ちゃんと補修されてましたか?
|
||
289:
入居予定さん
[2008-09-11 22:06:00]
今日、確認会に行ってきました。
汚れ等は、自分が印をつけた周辺もすべて業者側がチェックしてくださったみたいで、自分が張ったより多くのテープが貼ってあり、キレイになっていました。 前回の指摘事項はすべてOKでしたが、また数箇所、指摘事項が出て、それについては鍵の引渡し時のチェック、軽度のものだったので、基本的には「長谷工に一任する」という追加書きをさせられました。 時間は前回と同じように、自由なので測定とかもできますよ。 ちなみにうちは今回は高い場所も再チェックができるように椅子を持参しました。 |
||
290:
三階ですさん
[2008-09-11 22:38:00]
うちは二十日に再確認に行くことになりました。見れば見ただけ気になるところが出てくる感じで新しく10か所以上指摘事項がありました。
前の指摘事項は補修されてました。やはり現場に長谷工の人が立ち会わないのはやりずらいですね。下に行って説明するのにうちで撮った写真見せながらで二度手間って感じですね |
||
291:
入居予定さん
[2008-09-15 21:43:00]
ハマレジって思ったより売れてますね。
モデルルームでパッと見ですが8割〜以上は契約済みでした。 ほっとしました。 |
||
292:
入居予定です
[2008-09-15 23:47:00]
なるほどー完売までもう一息ですね。なんとか早いとこ決まってくれると良いんですがね…。
|
||
293:
匿名さん
[2008-09-16 22:25:00]
ここも結構値引きしてるみたいですね 値引きしないと売れないですから
|
||
294:
匿名さん
[2008-09-17 18:14:00]
値引きしているんですか?
いつからですか? |
||
295:
1階入居予定
[2008-09-20 08:13:00]
芝刈り機って自分で購入するんですよね?幾らくらいするんでしょう?
|
||
296:
申込予定さん
[2008-09-21 01:36:00]
>No294さん
100万円キャンペーンを購入資金に回したりできるみたいですよ。 9/13〜にはなってます。 入居も始まりますし、選べる部屋は少なくなりますが、少しは値引きがあるかと思います。 結構ってのは気になりますね・・・。 というのも、今日申込にいってこようと思ってます。 残り30戸。こんなものですかね? ピーカンと未だに悩んでますが値引きも期待し、行ってきます ^^; |
||
297:
匿名さん
[2008-09-21 02:05:00]
近所なのでいつ頃出来上がるのかしらと検索していましたら掲示板発見。
浜野に活気が出てうれしい限りで、ホント駅前にスーパー建たないかしらです。 かなりひいき目ですが地元情報を少々。 国道の信号渡っての「菜の花」は気さくなママさんが切り盛りする居酒屋で、お値段も手ごろなので、お父さんちょいとひと休みにいい感じ。 寿司の出前なら「すし処真」か「はま寿司」かな。近くのかっぱ寿司はどこもそうですが土日の夕方は激コミなので早目が○。ココスと対角のロイホはどちらも比較的すいてます。 現在小学校は少数クラスなので、ここでひとクラス増えると行事も盛り上がるのでいいんじゃないと勝手に思ったりもしています。小学校には4年生までの子供ルーム(放課後学童保育)もあります。 |
||
298:
入居予定さん
[2008-09-21 21:05:00]
|
||
299:
申込予定さん
[2008-09-22 08:31:00]
>298
一長一短だとは思うんですが、 ①向こうは300戸ありますから、やはり子供の友達も多くなるかな? ②隣にスーパーや近所に買い物できるところがおおい。 歩きや自転車でホームセンターや食事する所、電気屋さんとかですね。 ③中庭がある。一度24時間管理人のいる入口を入れば安全ですので子供が中庭で遊ぶにはいいのかなと。 ④現在八幡宿に住んでますので、子供の環境がピーカンだと変わらない。 です・・・。 浜レジの良いところは ①駅近 駅降りて仕事で動いていて自分の家が見えるって安心しますよね^^ ②少し高級感がある。 ③近年建てられた一戸建てや、価格層が広いので色々な方が住人になりそう 住人同士の交流という意味で良いかなと ④税金は高くなりそうですが、千葉市ということ ⑤販売員に活気がみえる。 入居がすぐということもありますが、活気があるほうが、色々相談や力になってもらえそう ^^; ・・・って大した理由になってませんね〜^^; 実は間取りや立地条件に関してはどっちもどっち(いい意味で)と思ってます。 ただ、高い買い物ですから、悩みが(不安)が取れないだけかと思ってます。 今のところ、浜レジさんになりそうです。 |
||
300:
匿名さん
[2008-09-22 18:17:00]
浜レジとピーカンの間に住んでる住民です。
快速が停まらない現況なら間違いなくピーカンだと思いますが停まるとしたら微妙なところですね。 せっかく建物内を見れるのですから騒音などあとからどうしたって変えられないものをチェックしたほうがいいですよ! 浜レジは近いうちに平成通りがつながると思うので交通量がかなり増えると思います。 春秋は窓を開けたいのにうるさくて…とならないことを祈ります。 |
||
301:
いつか買いたいさん
[2008-09-22 23:35:00]
販売員の盛況はあまりアテにしない方がいいかもです。
だって、販売の後半ともなればどこだって落ち着いてきますからね。 ピーカンの成約数はどんな感じですかね? 300戸で半分埋まってなかったらまずいかも。 |
||
302:
入居予定さん
[2008-09-22 23:52:00]
<298長文です。
私は今千葉市内に住んでいます。浜野より数段と交通も買い物も便利なところです。 できることなら今住んでいる近隣でマンションを買いたいと思っていましたが、価格・維持費・自走式・間取りなど・・・最適な物件がありません。まあ、そこそこ田舎じゃないのであるわけないのですが・・・。 それに、なんだかんだ徒歩での買い物はしていないことに気づき、車を出しやすい自走式・低維持費物件に決定しました。 迷っている最中に申し訳ありませんが、私が299さんだったら子供の環境が変わらないというピーカンにいたします。 それに内覧会に行きましたが、 →②ハマレジはそんなに高級感などないですよ。 →④住民税も高いです。区ですから。でも、千葉市のほうがいろいろ有利になる可能性はあります。 →⑤販売員は関係無いですよ。「悪いやつほどよく笑う!」それに買った後、販売員に相談することなど何もありません。相談するのは契約部、管理部です。 また、前が国道なので、窓を開けると騒音はあります。閉めると何も聞こえません。横の出窓は明けても、音はほとんど入ってきませんでした。 中部屋ではちょっと、ちょっと、ちょっと厳しいですが・・byタッチ PS:仕事がら千葉市・市原市など旋回してますが市原市は外国人が多いですよね。それがちょっと、ちょっと、ちょっと気になります。byタッチ |
||
303:
ぴーかんかん
[2008-09-22 23:55:00]
ピーカン契約者です
あっちはぜんぜん書き込みないので、お邪魔します(笑) ご参考までに・・・ ピーカンは16号側はまだ販売自体していないようです。 どういう販売戦略はわかりませんが、白金通り側は浜レジさんと同じくらいの今週末に引渡しです。 16号側は完成が12月になっているのですが、まだ売り出しすらかかってない状態です。 ちなみに、白金通り側はパっと見、8割くらいかな・・・ 16側は計画的にまだなのか、白金通り側が売れてからなのかはわかりません。 ただ、売り方的に不思議とあまりあせってなかったように感じました。(私も契約は2ヶ月前くらいでしたが、あまり値引きしてくれませんでした) 実は私”浜レジ”脱落者でして(ローンが通らなかったっす!)・・・アハハ(汗) あのキーレスのような鍵ほしかったなぁ・・・・千葉市民になりたかったなぁ・・・・ 自転車のゲートカッコいいなぁ・・・ まぁ、造りは同じ長谷工なのでほとんど一緒ですけどね(笑) と、いうことでご参考までに・・・・ |
||
304:
入居予定さん
[2008-09-23 00:05:00]
|
||
305:
申込予定さん
[2008-09-23 09:03:00]
>299です。
皆様アドバイスありがとうございます。 ①騒音 ②販売員に左右されない(笑) ①モデルルーム時は雨が降っていたせいもあり、窓を開けていませんでした。 これを確認したいと思います。ネットで調べるとあまりにもうるさくて引っ越した方もいるみたいですし・・・。 ②自分をしっかり持ちたいと思います ^^; 今日も見に行ってみます。 予算に余裕があれば色々候補は増えるのですが、勤務先が内房線南部。それでも子供の将来や利便性を考え、八幡宿・浜野物件希望。 マンションをと考えると姉ヶ崎・五井・八幡宿・浜野・千葉みなととなりそう。 姉ヶ崎と五井のマンションは魅力的なのがない。 千葉みなと。駅から少しはなれるのと、間取りや共有部分等の施設に代わり映えがない。 ということで、浜野・八幡宿の両方で検討しています。 まぁ、後々ですが快速・・・・これも魅力です(3〜5年以内は諦めています。) 昨日おゆみ野にあるマンションの住人さんとお話することができたのですが、高層階でも騒音やゴキブリ発生などで悩んでいると聞いて、ある程度は我慢しないといけないものかな・・・とも思っています。 皆様の書き込みを、頭に入れておきつつ探していきたいと思います。 |
||
306:
契約済みさん
[2008-09-23 17:17:00]
契約者ですが、窓開けても全然騒音気にならないですよ。
「え?国道なんてあるの?」というレベルです。電車の音すら聞こえません。大通りからちょっと離れるとそんなもんですよ。 それより上の階に小さな子が入居するかを注意された方がいいように思います。高級感は、全然ダメというレベルではありませんけど普通ですかね。 外観や内装はそれぞれですが、高級感のある外装や設備は販売価格や維持費に上乗せされているという点を検討された方がいいと思います。 浜レジはタレントや設備にお金をかけて無い分、販売価格を下げていますので。その分ミストサウナのような豪勢な設備はありませんけど(笑)ちなみに、快速停車については具体的に話が進んでいるようですよ。 http://www.city.chiba.jp/toshi/toshi/kotsu/download/hamanoeki.pdf http://www.city.chiba.jp/toshi/toshi/kotsu/download/07chapter5-pubcom.... |
||
307:
入居予定さん
[2008-09-23 21:02:00]
先日の内覧会の時に、窓を開けてみましたが、私も騒音という騒音は感じるはありませんでした。もしかしたら、下の方の階の方は感じるかもしれませんけど。ちなみに、うちは7階です。
真上のお部屋に小さい子供さんがいらっしゃるとどうしても、下の階は多少なりとも音はするかと思われますが、一生、バタバタと走って下の方にご迷惑をかけるようなことということはないとは思います。 千葉市の中でも、お値段的に若い夫婦がご購入することができる金額になっていることも考えると、子供がいらっしゃるお部屋の下になる可能性はそれほど低くなることなんてないのではないのでしょうか? 最初から、子供も大きかったり、老後の夫婦ばかりのマンションだと活気がないから、それよりはいいかとは思われますが。 快速の停車については、決定ですよね。たぶん、来年3月末予定だから、3月のダイヤ改正には合わせるのではないかと思います。ちなみに、近くの生浜高校では快速が止まりますという案内が生徒にいっているそうですよ。 |
||
308:
1階入居予定
[2008-09-24 09:29:00]
〉304様
芝刈り機の値段調べましたよ!ゴルフ場にあるものは15万円位(これは大きすぎ)ブレンディのCMのような物は10万円位(304様はこのタイプを想像してると思います)芝刈り機という名の草刈り機は1万円位かな。 管理規約に物置の設置が禁止になってますから雨ざらしになると考えれば1万円位の物になるかな。 騒音について話題になっているので私も書き込みます。場所によると思いますが1階のエントランスよりは窓を開けても比較的静かでした。廊下での話し声が響いてましたね。騒音は上に上がると聞きますから3階から5階が気になるのでは? |
||
309:
周辺住民さん
[2008-09-25 07:47:00]
近所住民です。夜、ハマレジ廊下部分に電気が灯っているのを見て、いよいよだな〜にぎやかになるな〜と嬉しく思っています。
芝刈り機ですが、検討されている方々は、ホームセンターでチェックしてみるといいですよ! 庭の広さによって金額やタイプも異なっていた気がします。我が家も手押しのタイプを購入しましたが、3万円程度でした。 芝は2週間おきにマメに手入れしないと枯れたりすぐ伸びたりします。お父さん達のお仕事ですね(笑)。もし初めての手入れになるようだったら、ネットや書店で HOW TO 芝 ってのをご覧になるといいかと思います。 |
||
310:
周辺住民さん
[2008-09-25 07:49:00]
|
||
311:
契約済みさん
[2008-09-25 10:55:00]
参考までに。
http://kakaku.com/interior/ss_0017_0026/0007/ ちなみに、昔実家で芝刈り機を使ったことがありますが、容量が少ないとすぐ一杯になるので手押し系の小さいものは辞めた方がいいかも…すぐ一杯になるので何回も作業を中断されます。 あるか分からないですけど、ゴミ袋と直結できるタイプとかの方がいいかな…? あと、ユーザーの評価も結構参考になると思いますよ。 楽天とかで実際に買った人の評価を見て買うとハズレは少ないです。 > 快速の停車については、決定ですよね。たぶん、来年3月末予定だから、3月のダイヤ改正には合わせるのではないかと思います。ちなみに、近くの生浜高校では快速が止まりますという案内が生徒にいっているそうですよ。 おお、それはいいニュースですね!! 楽しみだなー! |
||
312:
契約済みさん
[2008-09-25 19:30:00]
明日は待ちに待ったカギの引渡し日ですね。
引越しやら何やらで忙しい日々が当分は続きそう。。。 みなさん、浜レジでお会いしましょう! 楽しみ〜! |
||
313:
契約済みさん
[2008-09-25 19:44:00]
ホント明日ですね。
朝10時に取りに行きます。引越しは一週間後ですが、近くなので、少しずつ簡単なことはしていく予定です。 |
||
314:
匿名さん
[2008-09-25 20:55:00]
半年ほど前に近所に越しているものですが、なにはともあれ新しい門出おめでとうございます。そこでアドバイスをひとつ。これまでアパート〜アパート〜アパート〜そして新居と、なぜか自宅の引越だけは数をこなしてますが、引越業者さんへのお礼を渡す気持ちがあるのであれば、引越の始まる前にリーダーの人(支払いは当日現金払いが多いですが、それを受け取るひと)に昼食代またはお茶代として一人2000円(あらかじめポチ袋に6〜7個用意しておく。別々がポイント)を気持ちでお渡しすると、がぜん(特に)アルバイトの方の丁寧さが見た目で違ってきます。まあそれぞれですので、渡すつもりがある場合はということで、軽く聞いといてくださいませ。
|
||
315:
契約済みさん
[2008-09-27 09:59:00]
おはようございます。
昨日カギを受け取り、小さな荷物を少し運んできました。そのときのできごと。 ①他のお部屋ではまだ作業中の内装屋さん?がいて、その人が「換気扇の説明があります」と話しかけてきました。内覧会のとき聞いたけどなーと思いつつ部屋にあがらせました。そしたら結局壁紙とフローリングのコーティングをすすめてきました。その後別の作業者も「換気扇〜」と来たので断りました。引越しの最中にうざかったですよ。 ②マンション前の駅側の道路が、内装屋やら引越しのサ○イやら路駐で片側一車線状態でした。今日など土日の昼間はどうなっちゃうんだろう?小さい子供は危ないですね。 ③同じ入居者の方々で、気持ちよくあいさつしてくれる方が多くいました。すれ違った人数が少なかったので3〜4人くらいでしたが… あいさつしやすい環境っていいと思います。 ④20時くらいにスーパーサ○トクに行きました。弁当が20%オフになってました。品数少ない。 質問です。 ①壁紙、フローリングコーティングって必要なのでしょうか?換気、水取りぞーさんをしっかりやれば新築でも平気だ!と思っていたのに、内装屋に言われて少しゆらゆらしてます。 ②314さんに近いのですが、家具・デンキ屋の配送業者には何か用意した方がいいのでしょうか?確かに作業前に何かもらえば丁寧にやらなきゃって思うかもしれないですね。 これから引越し大変ですががんばりましょうね! |
||
316:
入居予定さん
[2008-09-27 10:17:00]
我が家も昨日は物干し竿とかを入れに入りました。
壁と床の業者が来ました。うちは小さい子供がいて、あの壁ではすぐに汚れが目立つし、ペンなどで落書きの危険性もあるしで、料金もそんなには高くなかったので、壁のコーティングをお願いしました。どこまで効果があるかわかりませんが、基本的には水拭きとかで取れて、無理なら業者がやってきて、取ってくれるそうですね。 ちなみに床は親が資格持ち者なので、やってくれます。そして、防汚はお風呂とキッチンをオプションで付けました。 「サントク」は浜野のお友達に聞いたのですが、夕方には多くのものがなくなるので、車や自転車でで「ベイシア」に行くのがいいそうですよ。 また、サントクから少し行くと、「せんどう」もあり、日曜は朝市をやっていますよ。 |
||
317:
匿名さん
[2008-09-27 18:22:00]
我が家にもコーティングの営業さんが来ましたよ〜
最初は怪しい業者さんかと思っていましたが、感じのいいお兄さんだったので床コーティングと壁コーティングと水廻り全部していただきました! 指定業者さんの見積りの本当半額位の価格でしていただきましたよ(^O^) 実際仕上がりも凄く良くて大変満足しています! 本当オプション会の時の値段って高かったですよね〜? |
||
318:
匿名さん
[2008-09-27 18:30:00]
売り主、管理会社の指定外業者って怪しくないですか?
これからそういう業者がたくさん訪問してきますよね。 |
||
319:
契約済みさん
[2008-09-27 20:11:00]
317〉当日きていきなり施工したのですか?何時間で作業終わったんですか?何か業者の書き込み臭いんですけど…
|
||
320:
匿名さん
[2008-09-27 20:41:00]
>②314さんに近いのですが、家具・デンキ屋の配送業者には何か用意した方がいいのでしょうか?
314です。うちの場合引越業者さんには、生涯最後の引越なんで後悔しないように渡しましたが、家具や家電の配送の度にお礼するのは、用意するほうも疲れちゃうので不要と思います。ねぎらいの言葉で充分かと。 それより設置前に業者さんと極力会話をし、梁とかカーテンとか考慮した納得のいく場所に設置する事に気を使ったほうが良いと思われます。大体の位置に置いてあとで自分たちでずらしたりすると、いまどきのフローリングはめちゃめちゃ柔らかいので、さくっと傷が付きガクッとなりますので。念願のマイホーム!あと一息なんで引越ガンバです。 |
||
321:
契約済みさん
[2008-09-27 21:09:00]
ウチにもコーティングの営業さん来ましたよ 話を聞きましたが、あまり信用できないと思います
|
||
322:
契約済みさん
[2008-09-27 21:24:00]
うちは引っ越しはまだ先ですが明日確認のため家を見に行くので業者がきたらからかってやろうと思います。
|
||
323:
契約済みさん
[2008-09-27 21:26:00]
住民板の方に板が出来てるみたいなので今度から住民の方はそちらで情報交換しましょう!
|
||
324:
入居予定さん
[2008-09-27 23:06:00]
こんばんわ!
みなさんもう引越しておられるのですね。うらやましいかぎりです。 仕事の都合上、まだまだ引越しできませんが、本日、様子を伺いに小物を運んできました。 コーティングのお話が出ていますので、便乗いたします。 オプションなので確かに高い買い物でしたが、確認会のときよりも遥かに床はピッカピカ、水周りはツルッツルッ。本当にツルッツルッ。 思わず・・・「スッゲーッ!」と。 やっぱりお願いしておいて良かったと実感しました。 |
||
325:
入居予定さん
[2008-09-27 23:24:00]
私もオプションでフロアコーティングをしました 今日見に行きましたが、特別床がピカピカしてるとは思いませんでした そんなに格段の差があったのですか?
|
||
326:
入居予定さん
[2008-09-27 23:32:00]
床と壁のコーティングは、3時間くらいで終わっていました。
実際は1時間ほどで終わるみたいなのですが、吹き付けた液が完全に中まで乾くのに、2時間はかかるので、確認をしてもらうのに3時間くらいと言われました。 昨日、我が家はやったのですが、今日、再度部屋に入ってみて、昨日、業者に言われたようにセロハンテープが止まらないくらいツルツルになるのでっていうのを、やってみました。 テープは剥がれてコーティングがちゃんとされているのが確認できました。これで、汚れても水拭きでキレイになれそうなかんじがしましたよ。 それより、子供自転車のことが気になって聞いたのですが、、、 我が家にはまだ子供用自転車はありませんが、近いうちに購入予定です。月に500円支払いのであれば、部屋の入り口付近に止めておくのもいいかなと思っていて、聞いたら、やはりダメだと言われました。ちなみに今は、まだ空きがあるそうですが、なくなると、止める場所がないそうです。それならば、購入することができなくなるのか?と聞いたら、その場合には管理組合で議論されて、場所を確保するか何か処置を取るとか・・・ なんか不便さを感じました。 |
||
327:
通りすがり
[2008-09-28 11:37:00]
ここの営業は調子良いらしいですよ
>>住民版より |
||
328:
通りすがり
[2008-09-28 14:42:00]
○ 調子いい
契約するまではいい事いって 終わった後は態度豹変 よくやるなー |
||
329:
契約済みさん
[2008-09-29 19:54:00]
>>305です。
皆様のアドバイスを参考に、こちらに契約させていただきました。 仮審査も数社返事があり、さて・・・どこにしたら・・・ どこかのスレで見かけましたが、 千葉銀・・・返済方法が豊富 三井住友・・繰り上げ返済時手数料無料 京葉・・・・? と検討しております。 本審査を前に、契約した皆様はどのような点で借入銀行を選びましたでしょうか? ご参考にさせて下さい。 PS:どこも購入前は調子いいものと思ってますので、気にしていませんよ^^ |
||
330:
契約済みさん
[2008-09-29 23:18:00]
今どのくらい売れてますか?完売はまだ先になりそうですかね?
|
||
331:
入居予定さん
[2008-09-29 23:24:00]
我が家は「千葉銀行」にしました。
329さんが書かれているように、返済方法が豊富であって、最初5年間は子供も小さいので少し多めに返済するプランにしました。 これで、最終的には繰り上げをして返済期間が短くなればいいかなっと。 あとは、千葉銀行はいたるところにATMとかがあって、普段も便利だと思い給与口座も返済口座にして管理を楽にしました。 入居説明会の時も、一番、千葉銀行で手続き等をされている方が多かったように思います。 |
||
332:
契約済みさん
[2008-09-30 06:58:00]
|
||
333:
入居済み住民さん
[2008-10-02 21:04:00]
住民板のアドレスを教えていただけませんでしょうか?
|
||
334:
入居予定さん
[2008-10-02 21:08:00]
|
||
335:
入居済み住民さん
[2008-10-03 10:47:00]
へぇ、こんな掲示板があったんですね。
引っ越して、さあネット接続と夜中までがんばったのにダメでした。(涙) その後サポートに電話すると、これから工事しますとか何とか。(驚) USENさんなのか長谷工さんなのか、困りますヨネェ、引渡し前にまでにちゃんとやってくれないと(怒) これでやっとネットざんまいできます。(喜) |
||
336:
匿名
[2008-10-03 16:48:00]
>>332
9月末で残り20戸? さすがオープン当初から値引きして売ってただけあるねー しかし営業が上手なんですねー 浜野でこの物件を売るなんて…たいしたもんだ! 買ってる人は…お疲れ様でした。35年ローン頑張ってー! |
||
337:
契約済みさん
[2008-10-03 17:21:00]
>>336 こんな輩はスルーですな。
|
||
338:
匿名さん
[2008-10-04 09:12:00]
浜野駅に1番近かったマンション、たしかシーズなんとか、施工会社と不動産会社、両方飛んじゃいましたね。
値引きしまくってたけど、買わなくて良かったー。 |
||
339:
匿名
[2008-10-05 16:41:00]
|
||
344:
契約済みさん
[2008-10-06 17:16:00]
なんか荒れてますね・・・。
匿名さん。マンション掲示板にくるという事は学生さんじゃないですよね? 社会人ならばマナーは最低限守りましょうね。 貴方が買ってないのなら関係ない話ですよね? それなのに横やりいれてくるのは、僻みととられてもしょうがないですよ。 35年ローンという事は、一生に一度の買い物をしています。 貴方が契約や購入に対し検討していないなら、契約をしている人にとっては、失礼な発言ですよ? |
||
345:
契約済みさん
[2008-10-06 20:11:00]
みなさん入居されたんですか?
うちはこれからなんですがとても楽しみです^^ |
||
348:
匿名さん
[2008-10-08 13:41:00]
|
||
349:
入居済み
[2008-10-08 17:45:00]
>345様
早く越して来てください(^^) 新居は良いよ〜。引越し後は荷解き大変ですが快適ですよ! うちの両隣は未入居で寂しいです。ちょこちょこ来ている気配は感じますがまだ挨拶に行けてません。 345様もしかしてあなた様じゃないですか(^0^)/ みんな何してるの?早く越して来て〜 悪徳業者がいますから入居の際には気をつけてくださいね。ちなみにうちは入居後1週間で4社の業者が来ました。 |
||
350:
入居済みさん
[2008-10-08 22:14:00]
床コーティング、水周り防かび処理、24時間換気用のフィルター、いろいろやって来ましたね。
おまけに郵便受けには、他の新築マンションのチラシまで(^o^;) |
||
351:
匿名さん
[2008-10-09 12:18:00]
吸気口フィルター売りに来る業者だけは、要注意! 経済産業省から営業停止くらってるみたい(>_<)
後、磁石の活水器も! ダ〇キンとか、コーティングなどは個人の判断で! 我が家はオプションよりもウンとコーティング安くしてもらいましたよ(^O^) |
||
352:
ビギナーさん
[2008-10-09 12:43:00]
コーティングですが、床が黒っぽいお宅でピカピカになっているのを玄関からチラッと見ました。
家は白木ですが、白木のお宅でコーティングされた方はいらっしゃいますか? どんな感じになるんでしょうか? 値段も気になります・・・ |
||
353:
入居者
[2008-10-09 14:28:00]
351さんのお話の要注意業者って、カタカナのエで社名が始まる業者さん?
うちにも来ました。 |
||
354:
匿名さん
[2008-10-09 14:37:00]
そのフィルター業者はドア開けたら勝手に上がり込むので注意してください
|
||
355:
匿名さん
[2008-10-09 14:38:00]
そのフィルター業者にドア開けたら勝手に上がり込まれました
みなさんも注意してください |
||
356:
匿名さん
[2008-10-09 14:39:00]
そのフィルター業者はドア開けたら勝手に上がり込んできます
みなさんも注意してください |
||
357:
入居済さん
[2008-10-09 18:54:00]
うちにも、夕方16時半くらいに吸気フィルターの会社が来ました。うちはいりません!帰ってください、と、インターフォン越しに言ったのに、たまたま外出する予定で、出掛けたら館内ですれ違いました。
その後、帰宅したら一生懸命に、一階のインターフォンを一部屋ずつ鳴らしていました。 管理人がいないような時間からやってくるなんて、明らかにアヤシイですよね。 |
||
358:
契約済みさん
[2008-10-10 09:28:00]
そういう人って警察に通報できないんですかね?
|
||
359:
入居者
[2008-10-10 12:40:00]
うちにも上がりこもうとしましたが、今から夕食ですと言って断りました!
|
||
360:
入居済みさん
[2008-10-10 13:16:00]
|
||
361:
ビギナーさん
[2008-10-10 20:57:00]
今日ハマレジの広告が入っていました
先着順物件であと残り10戸 第2期物件は10/13の10時〜11時受付の正午抽選で対象25戸となっていました |
||
362:
匿名さん
[2008-10-11 13:44:00]
353さん エクセル販売てトコですか?我が家にも来ました!
|
||
363:
匿名さん
[2008-10-11 13:48:00]
怪しい業者はその都度名前を変えてくるので要注意です
|
||
364:
入居済み住民さん
[2008-10-12 15:51:00]
幼稚園についてです。
来年からでめいとく幼稚園希望されている方いらっしゃいますか? 浜野幼稚園、めいとく幼稚園の評判とかご存知でしたらお願いします。 |
||
365:
入居済みさん
[2008-10-12 17:32:00]
はまの幼稚園に行っています。
この辺りは幼稚園があまりなく、明徳かはまのになるみたいですね。 どちらにしても、願書配布が今月15日〜ですから、早めに幼稚園に問い合わせしないと間に合わないですよ。願書配布は、事前に条件を考慮しての郵送になります。 ちなみに、はまの幼稚園の運動会は土曜日から延期になり、明日、生浜西小学校であります。 来年度入園希望者の競技もあります。もし少しでも考えていらっしゃるなら、ダメ元で、明日直接会場に行き、参加されることがいいかと思います。 |
||
366:
364
[2008-10-12 21:25:00]
365さん、ご親切にありがとうございます。
見学会は参加できなかったのですが、浜野幼稚園の申込みしてきました。 しかし、浜野幼稚園は園庭が狭いし、園舎も古くて、明徳のほうがのびのびなのではと迷っています。 奔放とかお嬢様とか人気とかイメージ的なものでかまいませんので耳に入っているウワサがあれば比較を教えて下さい。よろしくお願いします。 |
||
367:
入居済み住民さん
[2008-10-12 22:13:00]
申し訳ないのですが、我が家では最初からはまの幼稚園を考えていた(何かあったときに、自転車で行くことができる範囲)ために、明徳は見学等に行っていないので、比較ができません。すみません。
はまの幼稚園は確かに園庭が狭いかと思いますが、そういう幼稚園はけっこうあるのではないかと思われます。また、歴史のある幼稚園らしく、園舎が古いのは仕方ないのかなと。一部の年中・年長さんが入っている園舎は昨年できたばかりのきれいな園舎ですけどね。 特に目立って何かにすごく力を入れているとかない、どちらかというと特徴のない幼稚園のようにも思えますが、最終的に、幼稚園のとなりの生浜西小学校に入学するわけですし、そこに散策や運動会も行うわけで、慣れのためにもいいかなとは思います。 ちなみに、現在の3学年では年中以外は定員いっぱいでアキ待ちの方がいらっしゃいます。来年度の年中については、募集人数をはるかに上回る応募があるようで、入るのが大変だそうです。(というのも、近くに幼稚園が他にないのもあるのですが・・・) ちなみに、バス通園になり、今はハマレジの前を通過して、シーズガーデンさんの裏がバス停になっています。 何かお役に立てることがあるかもしれませんので、もし在園者のお話が聞きたい場合には、朝8時15分ごろ、または14時20分ごろにそのバス停にいらっしゃると生徒待ちの方がいらっしゃるので話が聞けるかもしれませんよ。 |
||
368:
匿名さん
[2008-10-12 23:29:00]
たくさんの情報ありがとうございます。やはり近場が一番ですかね。
まずは明日、運動会に行ってみますね。ありがとうございました。 |
||
369:
通りすがり
[2008-10-13 15:08:00]
入居済み住民さんは、住民版 でお願いします。
ここは、検討版。 |
||
370:
ご近所さん
[2008-10-14 18:45:00]
これから住民になる人達の意見交換を見るのも立派な検討内容。
|
||
371:
匿名
[2008-10-30 00:52:00]
住民板見るとなんかいろいろ考えちゃいますが。
あと20戸のようですね。値引きはあるのかな。 |
||
372:
匿名
[2008-10-30 11:31:00]
値引きはありますよ、大幅値引きが。売出しから値引きしてたからね。いきなり諸費用サービススタート。オプションサービススタート。ここ決めた人はいい人なんだね。何も知らずに浜野で買うんだから。
これからの世の中を考えるとね… |
||
373:
匿名
[2008-10-30 11:55:00]
>>371
まだ20戸?9月末も20戸。常に20戸?いったいいくつ売れてるの? |
||
374:
入居者
[2008-10-30 17:18:00]
売り出しの頃に購入しましたが、私たちには値引きの話はありませんでしたが本当ですか?
|
||
375:
入居済みさん
[2008-10-30 22:51:00]
ウチも値引きはありませんでしたよ 営業さんは値引きはしませんと言ってました もし売り出しから値引きしてたら・・・・ でも値引きって本当??
|
||
376:
入居済み住民さん
[2008-10-30 23:08:00]
372の匿名さん
値引きってホントですか? なんか信じられないなぁ。 |
||
377:
匿名
[2008-10-30 23:10:00]
値引きというか 諸費用サービス オプションサービス
|
||
378:
通りすがり
[2008-10-30 23:40:00]
しかし 大型減税 今年入居者に適用あるのかな?もしかして来年入居から?
|
||
379:
入居者
[2008-10-31 13:35:00]
377匿名さん、それは値引きと言わないのでは?
駐車料金なしと言った諸費用サービスはハマレジのウリですし、売り出しの頃は建設中でしたので、資材発注してない物については、好みで選べました。 ウチは、3LDKですが購入時はまだ建設中でしたので、和室をつぶした広いリビングの2LDKや、キッチンの仕様も色々選べました。 |
||
380:
匿名さん
[2008-10-31 13:41:00]
今年契約、来年入居でオケー
|
||
381:
匿名
[2008-11-01 10:41:00]
ハマレジ 新価格発表したね
売れてるマンションが価格を値下げするの? やっぱり売れてなかったんですね… 残50戸以上ですか?いつも書き込む 営 業 さ ん? |
||
382:
匿名
[2008-11-01 11:23:00]
9月末に入居が始まり、11月1日に380万円の値引き・新価格発表ですか?約16%の値下げですね。
売れてるマンションがこんなことする?なりふりかまわず ですね。お疲れ様です。 自分で資産価値下げてどうするの??? |
||
383:
入居済み住民さん
[2008-11-02 05:01:00]
発表された新価格は、来年3月まで屋内モデルルームとして使う部屋の、モニター価格だって。
申込多数の場合は、抽選。 残は、20戸程度。3,000万円超の物件は、苦戦中のよう。 値引きはないが、諸費用サービス、50インチ液晶テレビプレゼント、新日本建物から、諸費用100万円サービス、ハワイ旅行招待などはあり。 No.381、382こそ、他の業者さん? |
||
384:
入居者
[2008-11-02 22:58:00]
書き込みは自由でしょうけど、誹謗中傷に読めるような記事はいかがなものか…
|
||
385:
入居済み住民さん
[2008-11-03 13:57:00]
No.383を書いた者なんだけど、不快な気持ちになった人がいたら、ごめんなさい。
ただ、ここは購入を考えてる人のための掲示板なんだから、「周囲の環境」とか、「マンションの仕様でここがダメ」とか、「ここは良かった」とか、これから買う人が参考になるようなことを書くべき。 売れてないとか、資産価値がどうとか、販売会社や購入者を不快にさせるようなコメントは、低劣だと思う。 自分は、支払った代金と、この浜レジに満足している。 今後、値下げがあっても、この気持ちは絶対に変わらない。 家族で話し合い、納得して払ったんだから。 家の価値は、買った人自身が決めるもの。 そこに住んでいくこれからの人生が、本当の価値。 人生は、他人ではなく、自分が決めるものだと思う。 |
||
386:
匿名さん
[2008-11-03 17:01:00]
>>385
今後 値下げがあっても…私は満足 それならあなたはいいじゃないですか?それで。でも全員が納得するのかな? 引き渡したとたんに値下げをする販売 新価格発表 がどうかと思うんですよね。 それじゃあ売れ残り物件と変わらないじゃないですか?人気物件でしょ? 過去最大になるかもしれない住宅ローン減税も受けられないし、気分よくないよね。 今年は買うべきじゃないと思うよね。 今後さらに値引きがありそうな感じで、がっかりさせないで下さい。住民の方を。 |
||
387:
匿名さん
[2008-11-03 17:13:00]
値下げ交渉も、値段の引き下げもビジネスのうちです。
やっちゃ駄目やっていいではありません。駆け引きです。論じても答えは出ません。 もっと部屋自体や周辺環境など中身のある情報をお願いします。 |
||
388:
入居済み住民さん
[2008-11-03 19:10:00]
引渡し後に値下げした、新価格、新価格と言うが、モデルルーム物件のモニター価格2100万円台は、今年6月の時点で、営業の人からすでに聞かされていた。
来年3月までは、入居できないということと、現金決済の人が優先で、申込者が多数の場合は抽選になることも。 安い価格はとても魅力的だったが、私は確実な先着順物件を買った。 リーマンショック後の金融危機を受けた住宅ローン減税の拡充は、予想外ではあったけれど、私はそんなに高額納税者ではないので、現行の住宅ローン控除で十分。 ただ、これから買われる方は、新制度になってから購入された方がいいだろう。 所得税だけでなく、住民税も減税されるようなので。 値引き交渉については、確かに駆け引き。 やってもやらなくてもいいと思う。 私は、やって、諸費用をサービスしてもらった。 ただ、業者との信頼関係を壊すような交渉は、後々お互い嫌な思いをすることになるのでは。 もし、どうしても売れ残ったら、賃貸に出す計画があるようだし。 ええと、「部屋自体」のこと。 仕上がりは、とてもいい。 壁紙も床も天井も、今のところ欠陥は見つからない。 家事動線も良く考えられていて、暮らしやすい。 うちは共働きなので、浴室乾燥機は重宝している。結構良く乾く。 ただ、フィルターはこまめに掃除した方が良さそう。 お風呂も広くて快適。 ただ窓が無いので、カビ予防のために、入浴後、送風運転をしている。 台所のIHも、手入れがとても簡単。ただ、IHが使えない鍋があったので、買い替えなければならなかった。 IH対応天ぷら鍋だけ、初めからおまけでついていた。 北側の部屋は、一応光は当たるけれども、最近少し冷える。 ペアガラスではないので、冬の暖房には配慮が必要かも。 各居室の収納力は大きい。 家族数にもよるだろうが、うちはタンス無しで洋服が全部収まった。 リビング、ベランダに面した部屋は、日当たり最高。 暖かい日にリビングや和室にいると眠くなる。 ベランダも広い。 うちでは、妻が色とりどりの花を並べた。気持ちが和む。 天気の良い日は、アウトドア用のテーブルと椅子を並べて、朝食やランチを楽しんでいる。 ただし、3階以下の低層階では、隣接する一戸建て住宅の屋根が、目の前に見えてしまう。 ゴミ出しが24時間できるのは、とても便利。まあ、最近のマンションならどこでもそうか。 ただ、ゴミ捨て場のドアの、鍵がかけづらい。近々業者が直すそう。 自転車置き場は、一家庭二台で、上段と下段があり、上段の自転車を上げ下げするのは結構大変。 上には折りたたみ式など、軽い自転車を置いた方が良い。 家の鍵がないと、自転車置き場には入れないので、防犯面はマル。 あとは、駐車場とインターネットが管理費込みなのがすごく助かる。 ネット回線の速度実測値は、30Mほど。 標準だとメールアドレスは一つだけなので、家族分はオプションになる。 高圧電線塔があるので、電波障害を心配していたが、ケーブルテレビだからか、テレビの写りは大丈夫。 防音面だが、左右からは、ほとんど聞こえない。 上の部屋で子供が走る音は聞こえるが、腹が立つほどではない。 夜は静か。かすかに洗濯機の音が聞こえる程度。 ベランダ側は、交通量の多い国道が近いが、サッシを閉めてしまえば音は気にならない。 夜もぐっすり眠れる。 音に敏感だったり、断熱効果を高めたい人は、オプションでペアガラスにすれば良い。 次に、「周辺環境」。 車があれば、買い物は大丈夫。 自転車だと、一番近いスーパーまで5分程度。 浜野周辺は、大体道がフラット。自転車でも走りやすい。 ただ、駅の西側に行くときには、内房線の線路と立体交差しているので、坂になっている。 自転車は降りて通った方が無難。 裏技としては、浜野駅にエレベーターがあるので、エレベーターで自転車を上げ、駅構内を通ってエレベーターで降りると、時間と体力の節約になる。 学校と郵便局、役所関係は遠い。かなり。 金融機関もない。 コンビニのATMを使うか、蘇我や千葉まで出るか。 コンビニは、11月25日に、駅前東口にローソンがオープンする。浜レジから徒歩4分。 ローソンでは、手紙やゆうパックが出せるので、便利になる。 JRの快速は、来年春のダイヤ改正で止まるようになるみたい。 蘇我駅で各駅電車を待つ悲しみが、解消されそう。 病院は、歯医者ならたくさんある。 駅前の空き地は、ちょっと前まで雑草が荒れ放題だったが、最近、綺麗に草が刈られた。 噂だが、とりあえずセブンイレブンができ、来年秋頃から本格的な開発が始まるらしい。 スーパーと銀行と本屋ができるといいんだが。 ざっとこんなところか。 もし、購入検討者の方でご質問があれば、私に答えられることなら何でもお答えいたします。 一緒に浜レジに住めるといいですね。 住人は今のところ良い人ばかりで、廊下やエレベーターで会うと挨拶をし合います。 若いファミリーが多いかな。 おや、最後だけ敬語になってしまったw 長文失礼。 |
||
389:
匿名さん
[2008-11-03 19:22:00]
>>388
お疲れさま |
||
390:
入居済み住民さん
[2008-11-04 11:44:00]
荒らしはスルーでいきましょう。
どうせ審査に落ちたとか私怨程度でしょうから。付き合うだけ時間の無駄です。実際に入居している者です。 結論からいうと「いい買い物をした」というところです^^ 周辺環境や部屋については388さんの言うとおりだと思います。 ご年配の方が多いのかと思っていたのですが、若い夫婦が多くて驚きました。 あと、マンション住民の雰囲気はとてもいいと思います。 自分はマンションというと何となく殺伐とした雰囲気を想像していたので関心しました。 早朝や深夜の騒音等も特にありません。この辺は隣の住人さん等の影響もありますけどね。 ちなみに自分はかなり初期の頃に契約しましたが別に後悔してません。 初期のオプション優遇もありましたけど、部屋は選び放題だったし、物件が出来る前にしか出来ない要望も出来ましたしね^^ |
||
391:
入居済み住民さん
[2008-11-04 23:08:00]
浜レジが売れ残ってるのは、内房線の知名度が低いから。
リクルートの住宅情報マンションズでも、一覧表の一番最後に載っているだけで、個別の広告がない。 私も、ずっと千葉県内で物件を探していたが、ネットで調べるとき、総武線、京葉線は検索したが、内房線は眼中になかった。 たまたま登録していた新日本建物の「クラブ・ルネサンス」(http://www.kksnt.co.jp/club-r/registration.html)で、浜レジを知った。 京葉、総武沿線で、浜レジと同程度の広さでこの安さの物件は、まずないだろう。 仮に蘇我駅から徒歩15分の物件があったとしたら、私は浜レジを選ぶ。駅から4分という近さは大きい。 特に、雨、雪の日。 浜レジが売れないのは、物件が悪いのではなく、知名度が低いから。 一度知って、他と比べれば、割安に思うはず。 長谷工も、センスの悪いDVDなんか作ってないで、住宅情報マンションズに広告を載せればいいのに。 あと、前述の「クラブ・ルネサンス」は、とってもお得。 マンション見学に行くだけで、もれなくプレゼントがもらえる。 私は、iPod shuffle(2GB)と、シマノ20インチ折りたたみ自転車をもらった。 理由は良く判らないが、契約後、10万円分のギフト券も送ってきた。 びっくりしたが、嬉しかった。 ニトリでソファーでも買おうかな。 「クラブ・ルネサンス」では、浜レジ以外の割安物件も紹介している。 私にとっては、浜レジがベストだったが、他の人にはそうではないかもしれない。 ぜひ、登録をお勧めする。 以上。 |
||
392:
住まいに詳しい人
[2008-11-04 23:26:00]
売れ残るのは、不景気ってこともあるが、内房線(浜野)に魅力が無いだけです。
|
||
393:
匿名さん
[2008-11-04 23:41:00]
391さんは新日本建物の人?
|
||
394:
匿名さん
[2008-11-05 00:21:00]
浜野に快速が停まったら、快速で東京方面へは立ちっぱなしですかね。
海浜幕張ぐらいで座れるのでしょうか? 蘇我で始発待っている方が、楽ですかね。 グリーン車に乗ってられないですし… 千葉みなとだったら、座れるかなぁ。 値段も広さも大して変わらないけど。少し歩くな… 浜野と千葉みなとじゃ、同じ千葉市中央区だけどイメージがねぇ。 浜野って検討するまで、市原だと思っていた。 浜野は快速が停まるのといいなぁ。安いし広いし。 蘇我は始発だし、ヨーカドーあるし。 千葉みなとは千葉近いし、海あるし、公園あるし… 独り言、すいません。 |
||
395:
入居者
[2008-11-05 09:26:00]
384を書いた者です。時間がなくて久しぶりに掲示板に来ました。
ひとの気持ちを考えない自分勝手な書き込みに、とても腹がたって書きました。 だけど、他の住人さんの追加の書き込みを読んで、ちゃんとまともな方も居るんだ(表現おかしかったらごめんなさい)と、安心しました。 それなりの考えと判断で私たちもここを選びましたが、入居してひと月ですがよかったと思っています。 |
||
396:
匿名さん
[2008-11-05 17:35:00]
>>394
わたしはハマレジ購入者ではありませんが、 内房線と京葉線を使っている者です。 正直、朝はの通勤は、座って行きたければ蘇我乗り換えでも 良いと思いますが、帰りが断然楽にになりますよ。 今までは東京駅から座れても、蘇我で一旦下りて時間帯が悪いと 1駅のために20分くらい待ちます。これは正直辛いです。 特にこれから寒くなりますので・・・ 今年は我慢するしかありませんが、来年は楽になりますので 通勤の苦痛が大分解消されると思います。 京葉線限定の話ですすみませんが。 |
||
397:
匿名さん
[2008-11-05 21:33:00]
通勤ねたが続いてますが、快速が停まろうが停まるまいが断然便利なのは蘇我からではないですかね 浜レジからチャリ20分で蘇我までいけます 総武線で千葉からだと外房も加えられるんでかなり本数増えますし 天気が悪いときは電車で浜野からという選択肢も使えます
|
||
398:
入居済み住民さん
[2008-11-05 22:06:00]
自転車で蘇我は確かに考えてなかったですね。
暖かい時期はいいかも。 ところで蘇我の始発ってかなり楽でいいですね。今まで通勤で色んな始発使いましたけど、殆ど待たなくても座れます。 |
||
399:
匿名さん
[2008-11-05 23:45:00]
やっぱり、千葉みなとか、蘇我にします。
内房線直通快速が、多くあるのかと思いきや、意外に少なかったので、 東京通勤モンにはかなり厳しい。千葉勤務になればいいんだけど。 |
||
400:
入居済み住民さん
[2008-11-06 11:47:00]
座っていくなら蘇我でしょうね。
私も東京通勤ですが、来年総武線快速が停まるようになれば利便性はかなりよくなると思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報