千葉の新築分譲マンション掲示板「浜野レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. 浜野レジデンス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-06-22 20:44:00
 

再開発と快速停車駅になるって本当ですか?

[スレ作成日時]2007-09-23 15:23:00

現在の物件
浜野レジデンス
浜野レジデンス
 
所在地:千葉県千葉市 中央区村田町1131番1外(地番)
交通:内房線「浜野」駅から徒歩4分
総戸数: 199戸

浜野レジデンス

2: 優柔不断 
[2007-09-23 15:34:00]
千葉みなと物件と比較中ですが、やっぱり千葉みなとの海側(何もない)のあの価格をみると、高いな〜と思います。少し前に千葉銀行近くの某物件も見に行きましたが、千葉みなとの山側だったのでJR千葉駅も利用でき、今になってあの時買っておけばと後悔の日々です。
ここは、将来性を考えるとこの価格はかなり良いと思い迷い中です。
明日、もう一回周辺を見にいこうかなと思っています。
もう購入決めている方がいれば、決め手を教えてください。
3: ご近所さん 
[2007-09-23 15:52:00]
浜野駅に快速が停まる予定はないですよ。
チラシとかに予算が計上されたと書いてありますが、あくまで駅舎を改装するための費用です。
JR東日本に確認しましたが、いかにも快速が停車するかのように、広告に記載するのは困ると抗議をしているといっていました。
「JRの千葉支社にダイヤ改正の通達も何もきていない」とはっきり言ってましたよ・・・。
4: 千葉出身 
[2007-09-23 16:09:00]
そうなんですか・・・
千葉市出身なのですが、地元の友人達からの情報で私もそう聞いていました。それは残念です。でも再開発は本当ですよね?
5: 中央区民 
[2007-09-23 16:24:00]
えっ!!
あれって再開発なんですか??
老人ホームとビジネスホテルができるだけですよね〜!
スーパー、病院、銀行等生活に直結するような施設やお店なさすぎですよ〜
不便すぎっ
6: 千葉出身 
[2007-09-23 16:37:00]
ウィキペディアに快速停車決定や千葉市のHPの18・19年度予算にも快速停車の為のホーム拡張工事費用負担とか書いてあったけど・・・。しかも2008年12月のダイヤ改正で停車駅になるとか、かなり具体的みたい。私が見る限りでは将来的には停車駅になるのでは?と思っているのだけど・・・。千葉って京葉線の開通も2年位延期になった過去もあるしすぐにとは思ってないけど、少なくとも2・3年後には実現するのでは?(期待)
7: ご近所さん 
[2007-09-23 16:48:00]
ウィキペディアって誰でも書き込めますよね・・・。
マンコミと一緒。
確かに千葉市は、快速停車駅にしたいらしいけどJR側はその予定はまだないって言ってるからね〜
現段階では、12月にダイヤ改正の予定はないってさ〜(JR千葉支社談)
8: 検討除外 
[2007-09-24 16:02:00]
>>NO 03さんの仰るとおりです。
私もJRに確認とりましたが、全く予定はないようですね
駅員さんも言ってましたが、浜野駅に快速が停まってしまったら快速の意味がないですもんね。
それよりも、私が検討除外した理由は送電線ですね。安さにはひかれますけど、一生の買物なのに住んでいる間家族がずっと電磁波を浴び続け、命の危険が少しでもあれば購入する気にはなりませんでした。まして、電磁波過敏症などに一人でもなってしまえば、住み続けることも出来なくなってしまいますから。
みなさんも一度調べてみては・・・
http://www.spacelan.ne.jp/~woods/pages/ecology/denjiha.html
http://www.jca.apc.org/tcsse/g-siryo/SH010104.htm
9: 検討除外 
[2007-09-24 16:10:00]
すいません。
アドレス間違ってました。
http://www.jca.apc.org/tcsse/g-siryo/SH010104.html
10: 匿名さん 
[2007-09-24 18:37:00]
16号は交通量がかなり多いです。しかもトラックが多いのでかなりうるさいし、排ガスも気になりますね。
田舎なのに空気悪い・・・高圧線も気になるし。

電車の便は最悪です。本数少なすぎますし、蘇我での乗り換えもほとんどがタイミング悪く、便利ではない。広告通りの時間で東京駅に着くのはレアケースです。

魅力は価格のみ。でもディスポーザー、スロップシンク、複層ガラス、ウオッシュレットなしなら納得か・・・たしか、食洗機もなしだったような・・・今時のマンションからすると考えられないですね、まあ考え方次第ですが。あと、角住戸と最上階はかなり割高です。浜野ではあり得ない値段。
駐車場タダってなっていますが、結局管理費が高いからだまされている感じ。将来性も???
これといって惹かれるものがない・・・
とうことで、即パスでした。
11: 契約済みさん 
[2007-09-28 13:30:00]
千葉駅、蘇我駅の周りと比べてみるとかなり割安感があるんで契約しました。同じくらいの価格の物を千葉とか蘇我でさがすとバスに乗ったりしなければいけないのし、管理費と修繕費も合わせて2万円切ってるので。なんだかんだいって支払いと駅近はゆずれません。
12: 浜野に住んで30ん年 
[2007-09-28 13:36:00]
快速停車にについては確かにずっと前から地元では望まれていたことです。地元の県会議員が主導で運動もしていた。でもなんといっても住民が少なくってなかなか現実的に話が動かなかったのです。でも、ここ3〜4年で急に浜野駅周辺に一戸建てや賃貸アパートが出来てきて、ついに分譲マンションが二件もできるとあって、一挙に住民が増えることに。それでようやく現実的な話が出たのでしょう。ホームの工事費用の予算がおりたというのは事実だし、地元としてはうれしい限りです。
13: 浜野に住んで30ん年 
[2007-09-28 13:46:00]
浜野にマンションというものができること自体、10年ぶり位だと思います。でも先にできた駅前のタワーが思っていたよりも高くて、正直驚きました。一戸建てそれで「浜野レジデンス」の資料を取り寄せてみたら、納得安心価格(笑)でした。まだモデルルームには行っていないのですが、今週末あたり家族で行ってみようかなと思っています。
14: 物件比較中さん 
[2007-10-06 02:02:00]
浜野レジデンスが魅力的であるのは、老人ホーム共々お世話になるケースですかね。

16号線は京葉コンビナートの幹線産業道路の一つででトラックの往来が激しいです。環境面が心配です。

また、千葉〜市原にかけて、コンビナート近郊は喘息持ちの子が多いような気がします。浜野付近の住民で、山側に引っ越したとたんに喘息が治った知り合いもいます。
駅近で値段は魅力ですが、鎌取、土気方面との比較中です。
17: 検討除外 
[2007-10-31 12:33:00]
私は浜レジが出来る前にロータリー側のマンションを
検討した事があります。
でも、やっぱり生活に不便すぎますよね。
小学校の通学は、特に朝は、駅を通って通学するのは危険すぎると
学校側が判断し、30分以上かけて迂回して登校することに
なっていたそうですが、マンション側が掛け合い、何とか
駅を通って登校できるようになったらしいですよ。
駅近は魅力的ですが、鎌取方面で探しています。地盤がいいし・・。
18: 購入検討中さん 
[2007-10-31 18:45:00]
ここは、地盤良くないのですか?
19: 検討除外 
[2007-10-31 23:22:00]
千葉県のハザードマップなどを参考に見ています^^;
特に悪いというわけではありませんし、地盤が弱ければそれなりの対策が
あるとは思うので、やっぱり環境でXにしました。
20: 検討除外 
[2007-11-02 12:53:00]
私は、やっぱり内房線の五井か八幡宿ですね。
転勤族なので、海岸沿いに勤める大手法人に勤めてる方に将来、売ったり貸したりしやすそうですから。
五井は駅から遠いので検討除外。八幡宿はピーカンがそろそろ販売するそうなので、価格を見てクイーンズレゾンかピーカンかどちらかに決めようと思ってます。
21: 購入検討中さん 
[2007-11-06 20:31:00]
浜野は発展しないのですかね〜
駅近にスーパーが欲しいですね。
22: 契約済みさん 
[2007-11-18 18:33:00]
近くにスーパーが無いので不便さを感じましたが、将来の発展に賭けて購入しました。
半分以上売れていましたので、購入検討中の方は早めに見に行かれてはどうかと。
23: 匿名さん 
[2007-11-30 15:45:00]
私は、これから結婚予定です。将来共働きになるため、駅から近いこのマンションも検討していましたが近くに、送電線があると知り体に悪影響だと聞きやめました。なぜ値段が、安かったかやっと分かりました。
24: 周辺住民さん 
[2007-11-30 17:58:00]
旦那の実家がそちらの近所なんですが、線路とR357とR16と茂原街道と大きな道路に囲まれる感じで深夜でも大型車がかなり行きかって常に地面や窓が揺れる感じだし、珍走団も多いから慣れるのにしばらくかかると思いますよ。

まぁそれらに囲まれてるから慣れれば車生活の人には便利ではあるんですけどね。

寝ても休まらないので暫くの間、かなり疲れます。
25: 土地勘無しさん 
[2007-12-13 13:43:00]
駅近と再開発で興味がわき、快速停車で検討リストに入れましたが
寄せられた情報により除外します
付近に何もない&あれが再開発?あたりまでは値段もやすいし
まだよかったけれど
快速停車は勘違いで近くに送電線ありでは永住の住まいにはできないかな

こういった掲示板は最近しりましたが、いろんな情報があって
かなり有難いですね
26: 契約済みさん 
[2007-12-14 20:36:00]
本日 契約しちゃいました。快速はすぐにでは無いそうです。駅員さんに聞きに行った所、今年 市の方で予算どりをしたそうでま〜 早くて3年後ぐらいになるんでは?とのこと!
 購入もかなり迷いました。結構契約に強引さを感じたり…。送電線も本当に気になりました。が調べたところその影響が人体に出るかははっきりいって色々電磁波だらけの生活をしていると解らないとのこと で思い切っちゃいました。今でも本当は不安だらけです。近くにスーパーできるといいなぁ・・・
27: 地元自治会さん 
[2007-12-19 15:33:00]
浜野駅の快速停車、先送りにならないよう市が頑張っているみたいです。

 浜野駅 ホーム延伸で協定 千葉市とJR東日本快速停車要望受け

www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20071219/CK2007121902073317.html

 千葉市は十八日、JR内房線浜野駅(千葉市中央区)のホームを延伸する工事についての基本協定をJR東日本千葉支社と締結したと発表した。
 延伸は地元住民からも要望のある快速電車の停車を前提としたもの。快速停車について市は、
 二〇〇八年度末の実施を目標に今後、JR側と協議を進めるとしている。(以下略)

浜野の弱点は何といっても、通勤時の東京への直通快速がない点。
これが解消されれば、一層通勤通学が(帰りも)楽になりますね。
28: 契約済みさん 
[2007-12-21 18:27:00]
地元自治会さん 情報ありがとうございます。来年秋には同じ町内会になる予定なので宜しくお願いします。ところでハマレジの重説で聞いたのですが町内会費が年4500円と聞きましたが、どのようなことに使用するのでしょうか?実家に居たころは親がやっていたと思うのでどのようなものかまったく知らないもので宜しくお願いします。
29: No.27 
[2007-12-22 12:06:00]
No.28 by購入済みさん

>来年秋には同じ町内会になる予定なので宜しくお願いします。

JR浜野駅周辺には、少なくとも3つ以上の町内会が存在します。
浜野レジデンスの住所(町名)と私の住んでいる住所(町名)が異なりますので、残念ながら同じ町内会所属にはなりません。

ただ同じ浜野駅ユーザーという意味ではご近所さんになりますね。

私がここに書き込んだ理由は、浜野駅快速停車の是非について
この掲示板で物議を醸し出しているのを拝見し、
地元にここ数年住んでいる人なら、大抵の人は知っている事項ですが
第三者的な論拠・現況を示したほうが早いと思ったからです。

また冒頭の通り、No.28さんの質問に関しては分からないので
答える事ができません。済みません。
30: 購入検討中さん 
[2008-01-02 19:23:00]
快速、早くて3年後なんですね
すぐに快速停車駅になるような印象を受けましたので・・・
知らずにお買い得と思って、購入決めた人もいると思いますけど・・・
通勤時間帯は、電車の待ち時間が少なくて良いんですけど、夜の22:30以降は、蘇我からの待ち時間が30分とかあったりします
冬は、結構厳しいと思いますよ
31: 周辺住民さん 
[2008-01-11 14:00:00]
今日の朝日新聞朝刊(千葉のページ)に快速停車についての記事が載っていました。

"「浜野駅、停車可能に 千葉市とJR東日本 ホーム延伸の協定」
千葉市はJR東日本千葉支社と、内房線浜野駅(同市中央区村田町)に
快速電車が停車できるようにするためのホーム延伸工事に関する基本協定を結んだ。(中略)
市は02年以降、同駅にも快速が停車するよう、JR側に要望書や協議書の提出を続けてきた。(中略)快速の停車については、08年度末をめどにJR社と協議を続ける方針。(以下略)"

ここ数年多くの方々が続けてきた活動が、14ヶ月後を目処に実現するのかと思うと
感慨深く思います。

c.f. //mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000000801110002
32: 契約済みさん 
[2008-02-06 12:56:00]
久しぶりに見にきたら最近ぜんぜん書き込みが無いようですが、あんまり売れ行きよくないのかな?
最近モデルルームにも顔出してないから、どれぐらい売れてるか知ってる方いましたら教えていただけませんか?
33: 契約済みさん 
[2008-02-13 12:15:00]
この前、契約を済ませにMRに行ってきました。部屋は見た感じ、8割ぐらいは分譲済になっていたような  きれいにうまるといいですね。
34: 物件比較中さん 
[2008-02-13 14:31:00]
先日家内に安いからといわれMRを見には行きましたが正直、空気悪いから喘息持ちにはつらい環境でした。
35: 周辺住民さん 
[2008-02-13 23:58:00]
近くにハマレジのモデルルームがあるので、毎日のように人の出入りを
自然に見ることができる近所住人です。

最初の頃は、全部完売できるのかな!?と不安になるくらい人は
少なかったですが、秋以降からたくさん来場者さんがあるようで
最近の週末も、比較的人がひっきりなしに来ている気がしました。

浜野駅に快速も止まるようですし、ハマレジの皆さんが引っ越してくると
人口も増えて活性化するので、早くできないかな〜と思ってます。

まだ未着手ですが、ハマレジ前のゲートボール場も、そのうち
公園になると噂で聞いてます。

素敵なマンション環境ができるといいですね!
36: ご近所さん 
[2008-02-14 01:20:00]
こないだ入ったチラシに残り2戸となってましたよ。
駅近はやっぱりどこであっても問題なしですね。
37: ご近所さん 
[2008-02-14 01:22:00]
36です。すいませんタワーの方と間違えました。
39: 匿名さん 
[2008-02-16 19:01:00]
>>35
業者 乙!!

結構苦戦してるみたいですよ。駅で必死にチラシまいてるし・・・
大規模ならPカンのがいんでないの?
40: 周辺住民 
[2008-02-17 00:22:00]
>39

敢えて否定するのも何ですが、昨年引っ越してきた
モノなんですけどね…。業者らしい書き方だったかな??

そういえば今日と明日で、駅前の方のモデルルームで
展示家具のセールがあるそうです。ハマレジも夏くらいに
やるのかな? モデルルームの家具は、程度もいいし
安く買えるのでお得ですよね。
41: 物件比較中さん 
[2008-02-17 01:40:00]
情報誌見てると良さそうに思ったんですが・・・都心通勤はやはり辛そうですねぇ
42: 入居予定さん 
[2008-02-26 08:13:00]
今現在で八割がた決まっているのは、入居まであと半年としてはどうなんですかねー?
出来れば完売になってくれると、購入してよかったという思いもあるってもんですが・・・
43: 契約済みさん 
[2008-02-29 18:09:00]
先日、契約してきました!駅前にスーパーなどができることを願っています。
契約した方、決め手は何でしたか?
私は価格と、将来性で決めました。
これから発展してくれるといいのですが・・・。
44: 周辺住民さん 
[2008-03-03 21:06:00]
現在、ハマレジと浜野の駅前タワーでマンションで迷っています。価格的にはハマレジ、グレード・立地は駅前タワー、皆さんの感想をお聞かせ下さい。
45: 周辺住民さん 
[2008-03-03 21:13:00]
浜野の駅前タワー????????
もしかして、ロータリーにあるマンションのことかな?????
あそこ、完売したのでは???????
46: 人見知り 
[2008-03-03 21:18:00]
完売はしてないらしいですよ。
47: 検討中 
[2008-03-04 13:21:00]
浜野駅前のマンションは後3戸らしいですよ。もうすぐ完売みたいですね。やはり駅前は人気高いみたいですね。
実際、見に行ったのですが内装などすごくよかったです。
ハマレジのほうは、送電線が近いのですが大丈夫なんでしょうか?
ちなみに、浜野駅前のマンション見に行った方いますか?
48: 周辺住民さん 
[2008-03-05 13:03:00]
私は浜野の住民として約12年ですが周辺環境は悪くないと思いますよ!
気になる部分が全くない住居なんてあまり聞いたことないですし・・・
考え方しだいですよ!送電線にもし何かあるんであればそれなりの法律あるでしょうし。
実際に私は車も電車も使用しますが結構便利なところかと。
住めば都ってやつですかね(^^)
ちなみに駅前も浜野レジデンスもMR見学しましたが両方ともいい感じでした。
金額面ではやっぱり浜野レジデンスのほうがお得感ありました!
車をよく使用する私としては浜野レジデンスの自走式Pはとってもいいですね。
機械式Pは結構手間でして・・・
浜野が繁栄していくのは地元住民としては楽しみですしうれしいですね。
駅前にしろ浜野レジデンスにしろみんなで浜野を盛り上げていける町にしたいですし
そうなってくれるといいですね!
49: 物件比較中さん 
[2008-03-05 18:26:00]
一般的に『高圧線』は嫌われますよね 購入する方は納得しているのかも知れませんが・・・
明らかに中古で売るときも嫌われる要因になりますし
50: 契約済みさん 
[2008-03-06 20:49:00]
購入の決め手はやっぱり価格!
あとは、勢いで購入しちゃいました!
将来性も期待してるけど、どうなんだろう・・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる