千葉の新築分譲マンション掲示板「浜野レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. 浜野レジデンス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-06-22 20:44:00
 

再開発と快速停車駅になるって本当ですか?

[スレ作成日時]2007-09-23 15:23:00

現在の物件
浜野レジデンス
浜野レジデンス
 
所在地:千葉県千葉市 中央区村田町1131番1外(地番)
交通:内房線「浜野」駅から徒歩4分
総戸数: 199戸

浜野レジデンス

457: 入居済み住民さん 
[2008-12-20 23:37:00]
「浜野に快速が停まったら、快速じゃないじゃん!」

だいぶ職場の連中に言われましたが、京葉線だっていつのまにか、海浜幕張−蘇我はすべて快速が停まってますもんねっ
458: 匿名さん 
[2008-12-21 00:24:00]
織り込み済みでは
459: 購入検討中さん 
[2008-12-21 08:29:00]
38本一気に増えるのはでかいですね!
460: 入居済み住民さん 
[2008-12-21 12:11:00]
代わりに八幡が各駅になればいいのに・・
461: 八幡宿利用者 
[2008-12-22 08:08:00]
>460
ふざけんな!(‾^‾)凸
462: 匿名さん 
[2008-12-24 07:58:00]
>460
代わりに八幡宿が各駅になればいいなんて・・・・
1日の利用者数知ってて書き込みしてますか?
正直、浜野が快速停車?って思っている人が多いと思いますよ。
そもそも、浜野にエスカレーターつけたのも、快速停車になったのも、政治家の力が入ってたので、しょうがなかったんですけどね。
あまり他を刺激するような書き込みはやめた方がいいですよ。
それにしてもこんなこと思っている人がいるなんて、他の入居済みの方に迷惑ですよ。
こんな書き込みするような住人がいるなんて。
自分はここも検討中でしたが、一気に冷めました。
マンションを買うのは、自分みたいに住人の質も見る人もいますよ。
書き込みには気を付けてください。
463: 購入検討中さん 
[2008-12-24 11:18:00]
私も462さんの意見に同感です。

そんな人ばかりじゃないんでしょうけど、浜レジにはこんな自己中な人がいるんだ・・・と
思っちゃいました。
464: 入居済み住民さん 
[2008-12-24 12:12:00]
同感です。私はハマレジに越してくるまで八幡宿が最寄り駅でしたので、よくわかりますよ。

ところで、書き込み名前が同じなのですが、No.457は私が書きましたが、460の書き込みは別の方です。
465: 匿名 
[2008-12-24 12:48:00]
八幡宿は各駅でいい。千葉以南から来ると何故ここに止まるのかと思う。
466: ビギナーさん 
[2008-12-24 17:16:00]
ハマレジに住んでいて、都心部へ通勤されている方いらっしゃいますか?

朝の混み具合とか、帰ってくる際の千葉や蘇我での電車の連絡などどんな感じでしょうか。

蘇我や稲毛で駅から離れた物件と、内房・外房エリアを比較検討中です。
私の周りは、浜野といえば『はるかかなた』という印象が強いようで(現在、23区の千葉県側に住んでいます)
「遠すぎる!通勤大変だよー!!」って言われるんです。
私は、高速鉄道などよりJRを利用したいというのもあり、こちら(浜野)を検討していますが
会社では京成線や北総線の方が多く、京葉線・総武線通勤者が居ないので参考になりません。
都心部へ通われている方、以前住んでいらした土地での通勤とどのように変わったかなど
小さなことでも教えていただければ幸いです。
467: 入居済み住民さん 
[2008-12-24 18:29:00]
> 八幡宿は各駅でいい。千葉以南から来ると何故ここに止まるのかと思う。
> 代わりに八幡が各駅になればいいのに・・

この辺は煽り文句だと思うので真に受けない方がいいと思いますよ。
こういう輩は掲示板が荒れるのを見て楽しんでるだけですから。

そもそも入居済み住人かどうかなんて自己申告ですし。無視無視。自分は東京へ通勤している者ですが、朝は1本ずらせば十分座れます。
座って通勤しない人には大変に見えますが、私は座って通勤するのが好きなので快適です。


不便と言えば帰りの蘇我からの電車の本数が無いことですが、快速が停まるので3月のダイヤ改正で改善されます。私も都内よりだったので最初は「はるかかなた」という印象が強かったですが、住めば都だと思いますよ。後は、実際通勤してみるとかしてみてはいかがでしょうか?
468: 入居済み住民さん 
[2008-12-24 19:08:00]
No.464を書いた者です。最近、京葉線の海浜幕張に出勤を始めました。

朝は時刻表にあわせて都合がいい時間に出て行けますが帰りはまちまちなので、蘇我に着いてから、あとひと駅というのに各駅停車を待って30分というのはざらにありました。
蘇我では内房線と外房線がうまく待ち合わせしてるので、浜野に快速が停まるようになれば便利になると思っています。

これまで八幡宿が最寄り駅でした。快速は停まりますが、駅に着いてから家に着くまでさらにバスを待っていたことを思うと、小降りの雨なら駅から走っていけるハマレジは、ありがたいです。
469: 物件比較中さん 
[2008-12-24 20:08:00]
460の身勝手な書き込みにカチンと来ましたが、467さんの考え方がまっとうだと思いました。

ちなみに、ウィキぺディアでの各駅の1日乗車数は
五井:200018 八幡宿:13251 浜野:5501 蘇我:30897 本千葉:7985(各駅)
とありました。

各駅・快速停車の基準は、乗降者数はもとより政治的(議員の圧力)・行政的(市の施策)な影響もあるんで、一概には言えないのが現状だと思います。

なにはともあれ便利になるんならいいんじゃないですか?
470: 入居済み住民さん 
[2008-12-25 11:54:00]
460です。
軽い気持ちで書いたのに、こんなに批判をくらうとは…
すみませんでした。それにしても、蘇我よりも五井の方が利用者多いんですねっ!
意外••••••••!?
471: 匿名さん 
[2008-12-25 12:05:00]
蘇我は、通過のための利用者が多いのだと思います。
472: 匿名さん 
[2008-12-25 18:12:00]
五井駅は桁間違いですよ。
1桁多いです。
473: 地域住人より 
[2008-12-26 01:10:00]
蘇我駅の毎朝の京葉線で座るための血眼の座席争奪戦を味わってます
さざなみ乗れよって言われそうですが・・・
待ち合わせで30分待ちって乗り継ぎ狙ってない場合そんなもんじゃないかな
都内じゃないんだから・・・
474: ご近所さん 
[2008-12-26 07:32:00]
普通に一本遅らせれば楽勝ですが…
間隔も10分程度ですし…
475: 匿名さん 
[2008-12-26 07:40:00]
東京から蘇我への帰宅時はどの辺から座れますか?
当方、東京駅を20時頃に乗ることになると思うのですが。
476: ご近所さん 
[2008-12-26 17:04:00]
浜野駅の利用状況は2007年の物です!今現在は11000人になってますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる