情報交換しましょう。
所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859
[スレ作成日時]2008-06-10 02:30:00
感動大陸 ユトリシア (東習志野)
981:
入居予定さん
[2009-03-23 23:48:00]
床暖房論争に割り込ませてください。床暖房は千葉のマンションの2階以上では975さんのおっしゃる通り本当に必要ないです。床暖房付きのマンションであれば完売するなんて理屈は飛躍しすぎのような気がします。マンションが売れていないのは床暖房じゃなくて景気悪化による消費マインドの低迷です。(あげあし取りみたいでゴメンネ)
|
||
982:
匿名さん
[2009-03-23 23:58:00]
床暖房は私は欲しいです。やはり床からの暖かさは、エアコンよりも快適。
床暖房をつけない床とついている床では、いくら千葉でも全然違います。 八階南向きの部屋ですが、床暖房をつけないと、足元からの冷えはきます。 小さい子供がいると、一緒に床で座ったりしながら遊びますが、床暖房をつけると快適です。エアコンつけなくても冬を越せてしまいます。 ただ、床暖房あるなしだけではマンション購入の決定打にはならないですよね。 全く同じ条件なら、無いよりある方を選びますが。 |
||
983:
975です
[2009-03-24 00:32:00]
↑ですね!
ホントはあれば100%満足だったんですけどね。 でも床暖房ある物件よりも魅力的だった(私には)のでしょうがないです。 |
||
984:
ご近所さん
[2009-03-24 08:31:00]
974さん
>浴室乾燥機しかりディスポーザーしかり。 上記2つはその他のもので代用が効きませんが、 床暖房はホットカーペットで代用が効きますし、 真冬しか使用しないので、必要性は低いと思います。 ホットカーペットは上に重量物(テーブルや椅子など) を置けないのが難点ですけど・・・ |
||
985:
購入経験者さん
[2009-03-24 22:44:00]
結論:
床暖房があるかどうかは、最終的な決め手にならない ないよりは、あったほうがいい 次の話題にいきましょう |
||
986:
入居待ちさん
[2009-03-24 23:04:00]
次の話題かぁ……
売れ行きはどうなんですかね?もう棟内モデルルームは見れるんですかね? 購入はしたもののやっぱり一度は見てみたいと思ってます。 |
||
987:
入居予定さん
[2009-03-24 23:31:00]
モデルルームにあある契約済みの赤いバラマーク、あまり変わっていないようですね。早く真っ赤になってほしいですが、このご時勢では売主も買い手も根競べです。そういえば、どこかで値引きの話がありましたが、ユトリシアはやはり売主が単独ではないせいか発表価格堅持の姿勢でした。お互い我慢の限界が来る前に景気が良くなってほしいものです。
|
||
988:
購入検討中さん
[2009-03-25 11:35:00]
床暖房あったらいいけど、お金もかかるし…。
あと床暖房の床にゴロンと寝ころぶと絨毯と違って少し痛いんだよね。 …ということで電気カーペットを冬場に引いて、それ以外にはもっとふんわりとした絨毯を引こうと思います。 |
||
989:
匿名さん
[2009-03-25 12:24:00]
床暖房をホットカーペットで代用できないでしょ。
床暖房はそれだけで部屋全体を暖められるけど、ホットカーペットはエアコンを併用しないといけない。 |
||
990:
ご近所さん
[2009-03-25 17:23:00]
↑
えっ、ホットカーペットでは部屋全体を暖められないですか? それはあなたの使ったホットカーペットがあまりに省電力だったからではないですか。 大電力のHCなら充分部屋も暖まりますよ。 |
||
|
||
991:
入居待ちさん
[2009-03-25 17:47:00]
まぁまぁいいじゃないですか。使用状況などで多少の違いもあるでしょうし。
いろいろ言われていますがふかふかした直床って普通の固いフローリングより暖かい感じしないですか? 内覧会の日は雪の降る激寒の日だったけどブルブルするほどは寒くなかった気がします。 |
||
992:
入居予定さん
[2009-03-26 00:08:00]
>ホットカーペットはエアコンを併用しないといけない。
いけないのはアナタでしょ?どれだけ寒がりなんだか…。 私はコタツで十分です。 |
||
993:
匿名さん
[2009-03-26 00:20:00]
よほど床暖房に興味のある方が多いとお見受けしますな。
|
||
994:
匿名さん
[2009-03-26 06:56:00]
|
||
995:
入居待ちさん
[2009-03-26 09:47:00]
というか、付いてないもの(床暖房)の話しはもういいんじゃないでしょうか?
|
||
996:
匿名さん
[2009-03-26 21:24:00]
ユトリシア
|
||
997:
匿名さん
[2009-03-26 21:26:00]
二番、三番は価格上がるとか・・・
|
||
998:
匿名さん
[2009-03-27 10:21:00]
ユトリシア。
|
||
999:
本日鍵引き渡しさん
[2009-03-28 18:31:00]
本日はユトリシア最初の鍵の引渡し日でした。久しぶりにマンションギャラリーを見ましたが、結構制約済みの部屋が多かったです。不況下ですがちょっと頑張ってる。手ごろな物件だしね。健闘してる。
|
||
1000:
匿名さん
[2009-03-28 18:56:00]
もう引き渡し(@_@)?
工事早過ぎ! |
||
1001:
購入検討中さん
[2009-03-28 22:37:00]
あの多くの木々や草花がどのくらいの費用がかかって管理されていくのかが不安ですね。
仕様はそこまで良いものではないですね。 |
||
1002:
本日鍵引き渡しさん
[2009-03-29 00:13:00]
確かにキッチン、床、サッシ、壁紙などなど安価品が目立つ。でもまあ総合的に見ての判断ですかね。
|
||
1003:
鍵受け取りました
[2009-03-29 03:24:00]
子供がとても気に入っている。とにかく気に入っている。パンも購入して食べてみたけど、値段も手頃で美味しかった。 入居が楽しみです。物件自体は高くはないので、内装などが気になる人はオプションいっぱい付けてみれば?
うちは汚し屋の息子がいるのであれで充分満足してます。 |
||
1004:
入居予定さん
[2009-03-29 18:18:00]
そうそうフル装備で来れられてもいらない設備もありますし、オプションで必要なものに変えるのが一番ですね。オプションも売主関連施工業者ではなく、近隣の普通の施工業者だと値段は比較的安い。洗浄器付き便座然り、ガスコンロ然り、エコカラット然りでした。
|
||
1005:
近所をよく知る人
[2009-03-30 14:36:00]
近隣情報。
通学・通勤。 実籾駅の近く、千葉銀行の裏手に地下駐輪場がある。 駅まではdoor to doorでおおむね「10分+マンションの自転車置き場までの時間」。 歩いた場合、door to doorで「15分+マンションの入り口までの時間」。 マンションが大きいので、どちらの場合にも20分はみたいところ。 津田沼駅までのバスも出ているが、都心に向かう場合、 実籾⇒船橋乗り換えでも時間は変わらない。 朝、夕は渋滞するので、時間通りに動きたければ、京成の方が無難。 京成で都心まで行く場合は、津田沼で特急に乗り換え。 接続がよいので、ロスタイムは2分。感覚的にはまったく気にならない。 (⇒「八千代で特急に」を考えて実籾をはずす必要はないと思う) 日暮里乗換でJR、そのまま都営浅草線、押上乗換で半蔵門線。 京成線は終電が早いので、遅くなるときは津田沼からバス。 深夜バスができた関係で、タクシーを使うことはなくなった。 車。 武石インターまでは朝夕20分。昼10分。 津田沼まで昼20分。海浜幕張まで昼25分(武石方面に、ほぼ直線、右左折なし)。 買い物。 マックスバリュは24時間スーパー。いわゆる「イオン」とは違う。 近隣にはマックスバリュ(マンション前)、ツルカメランド(マックスバリュのちょっと奥)、サミット(習志野高校前)、マルエツ(三山)、Ysマート(実籾駅前)、ヨーカドーがある。 ものはマルエツが一番よい。会社帰りならYsマートに。 ちょっとしたものならマックスバリュに。 おおものはヨーカドーで。服飾関係は津田沼のパルコ、イオンが無難。 デザイナーズは海浜幕張のアウトレットへ。 他。 電気製品…ヤマダ(三山、マルエツ併設)でほぼそろう。値引き交渉可。 100均…マックスバリュ内にあり。ほぼそろう。 クリーニング…ローヤル21(三山、ジョモの前)。全品即日(11→5)安い。 本…マックスバリュの中の本屋が充実。ほぼそろう。 図書館…東習志野図書館(実籾郵便局近く)。貧弱。 ツタヤ…ツルカメランド横と、マラソン道路八千代方面の2件使える。八千代の方が充実。 美容室。全滅。津田沼まで出た方が無難。 たまに行くならこんな店。 洋食…コモ(津田沼駅西口、車で20分) 中華…習志野飯店(296八千代方面、八千代手前、車で15分) フレンチ…貝殻邸(296八千代方面、勝田台、車で25分) イタリアン…ア・ピアチェーレ(新検見川駅、徒歩5分) |
||
1006:
もうすぐ引越
[2009-03-30 15:27:00]
たしかにオプションは他業者と比較してみた方がよいかもです。ウォシュレット、エコカラット等、地元の業者さんで良心価格のところもありました。後々のメンテナンスも地元だと何かと便利だし。エアコンは間取りによってはオプションの方がいいかも。配管複雑な部屋もありますので。
|
||
1007:
近所をよく知る人
[2009-03-30 15:35:00]
追記。
病院。 内科、小児科 サミットとjomoの間、及川医院。 おじいさんだが、優しい。院内薬局のため、薬代が安い。 駅前の医療ビルにある赤松医院よりよいと思う。 耳鼻科 医療ビルの渡瀬医院。耳鼻科にはあまりいかないので評価しにくいが、 いつも子どもがたくさんいる。混む。 歯科 乱立。ひとつ挙げるなら、医療ビルのひこさか医院。 女医、優しい。指導力があるので、子どもにもよい。 眼科 医療ビルの井坂眼科。ただし、やぶ。余計な検査をする。 花粉症や結膜炎で薬がほしいとき以外は行ってはいけない。 病院 大きな病気、けがのときは済生会病院。新築できれい。 ちょっと遠いが、信頼できるのは、海浜病院(稲毛海岸)。救急も。 |
||
1008:
入居予定さん
[2009-03-30 22:05:00]
「近所をよく知る人」さん、情報ありがとうございます。特に病院などは近所の評判が非常に役立ちます。
|
||
1009:
入居しましたさん
[2009-03-30 22:08:00]
すぐ近くに『ファッションセンターしまむら』 あったのがNice!
|
||
1010:
匿名さん
[2009-03-30 23:44:00]
ユトリシア団地
団地管理組合の設立はいつになるのでしょうか? とりあえず3棟でスタートするのでしょうか? |
||
1011:
匿名さん
[2009-03-31 23:56:00]
1棟でスタートするでしょう
|
||
1012:
入居予定さん
[2009-04-01 00:06:00]
とりあえず一棟で発足です。全戸完成まで4年ほどかかりますから。でも少数からよいコミュニティを育てていけばもっと早くによい街ができると思う。
|
||
1013:
匿名さん
[2009-04-04 19:56:00]
ペット可とのことですが床は傷がつきにくいものですか?
|
||
1014:
入居予定さん
[2009-04-05 00:31:00]
No.1013さん こんばんは。
私もすごく、気になっています。うちの場合元気なフレブル君が2匹いるんですが、ほんとに心配です。 フロアコーティングや、フロアーマニキュア等はどうなんでしょうか?傷や汚れが防げるのであれば検討したいのですが・・。 どなたか情報よろしくお願いします。 |
||
1015:
入居予定さん
[2009-04-05 11:14:00]
ペットを室内で飼う方は、できればフローリングのままではなく、一面にカーペットを敷くことをおすすめします。吼え声も嫌になりますが、階下の住人は天井から聞こえてくる犬の走り回るカタカタ音は大変気になるものです。
|
||
1016:
購入検討中さん
[2009-04-05 16:03:00]
同感です。ペットを飼う方は自分の部屋のことより周りの方へ配慮をもっと気にすべきです。
|
||
1017:
購入検討中さん
[2009-04-05 16:42:00]
何かいいですね。ペットマナーをちゃんと考えるマンションって。共同住宅でペットを飼う人ってちょっと変な人が多い。普通に周りへの迷惑考えてほしいよね。
|
||
1018:
入居予定さん
[2009-04-05 16:57:00]
ペット可なんだからいいじゃん。エレベーターがペット臭いなんていう人もいるけどペット可なんだから臭いの当たり前。犬だってエレベーターで小便したいじゃん。くそだって。自然なことに逆らう人の気持ちがわからない。下の人が迷惑と思ったら出てけばいいじゃん。ペットOKなんだから。
|
||
1019:
匿名さん
[2009-04-05 17:55:00]
ペット可物件でカーペットって…
ペット不可物件を検討されることをおすすめします |
||
1020:
匿名さん
[2009-04-05 19:33:00]
ペット可物件をペット優先物件と勝手に解釈してるモラルの低い人が多そうなマンションだね~(笑)
|
||
1021:
購入検討中さん
[2009-04-05 20:21:00]
全部が全部、マナー悪い人とは思わないけど、絶対に数人はマナー悪いっていうか「人よりペットが優先」って人は何人かは入ってくると思う。
そういうのがある程度しょうがないと思えないなら、ペットがどうとか以前に、マンションは辞めた方がいいと思う。 床一面にカーペット敷くなんて要望はペット飼育者よりも事業主に言うべきでは?ペット可物件なわけだし。 ぜっかくのマイホーム購入しても、ストレスで気が休まらないよ。 |
||
1022:
入居予定さん
[2009-04-05 21:18:00]
そうそうストレス解消だよね。うちのワンちゃんが走り回る音。やっぱペットはマンションに限る。下の人はかわいそう。ワンちゃん嫌なら一戸建てに行けば・・。
|
||
1023:
入居予定さん
[2009-04-05 21:32:00]
うちはチワワ3匹いますけど、ペット可のこのマンションで安心です。前の賃貸では散々嫌われましたけど、ここでは気楽に過ごせそうです。
|
||
1024:
匿名さん
[2009-04-05 21:41:00]
カーペットに対するペット飼育者の反応ってすごいね。下の人のことやっぱりペット飼育者は無視か。
|
||
1025:
入居予定さん
[2009-04-05 21:56:00]
1021さん、下の人に気兼ねするのがストレスなんて人はマンションやめてください。共同住宅では気づかいできない人は迷惑です。
|
||
1026:
匿名さん
[2009-04-05 23:21:00]
かなり釣りもいると思います。まともなやり取りしているスレは気に入らない人達です。流しましょう
|
||
1028:
入居予定さん
[2009-04-06 02:22:00]
No1014で書き込みした者です。
私的には、本当に個人的な部分での質問・悩みだったのですが、ここまで話が膨らんでるとは・・。 皆さん色々な意見や思いが在ると思いますが、一番は「思いやり」ではないでしょうか。 意見や思いは人それぞれ違いますし、違って当たり前です。ですが、同じマンションに住む以上、他人思いやることを忘れては いけないと思います。 「思いやり」を忘れなければ人もペットも住みやすいマンションになるのではないでしょうか。 偉そうにすみません。 ちなみにいまだ、床の傷の件は悩み中です。(ちなみにカーペットも考えています。) どなたかご意見お願いします。 |
||
1029:
入居しました!さん
[2009-04-06 08:10:00]
床の面材はモデルルームに見本があるのでそちらで確認した方がよいのでは?
人によって感じ方も違うし、皆さん無責任な返答は出来ないでしょう。 ちなみに我が家は上下共にネームプレートは入っているのは確認しましたが入居しているかは不明。ただものすごく静かです。 |
||
1030:
匿名さん
[2009-04-06 21:06:00]
ペットは、犬の場合、中型犬までの大きさの犬を1匹までです。複数匹飼ってはいけません。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |