大成有楽不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「感動大陸 ユトリシア (東習志野)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 東習志野
  6. 2丁目
  7. 感動大陸 ユトリシア (東習志野)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-10-26 17:19:51
 

情報交換しましょう。

所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分


ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859

[スレ作成日時]2008-06-10 02:30:00

現在の物件
ユトリシア
ユトリシア  [【先着順】]
ユトリシア
 
所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
総戸数: 1,453戸

感動大陸 ユトリシア (東習志野)

681: 匿名さん 
[2009-01-27 15:24:00]
終電逃すの月に1〜2回でしょ?

週に1〜2回なら避けるべきですが。
682: 匿名さん 
[2009-01-27 22:45:00]
-> 671さん

じつは 私、時間を測りました。
いま モデルルームがある場所を出てから、京成実籾駅の階段を上がって改札前までです。
結果は、11分47秒でした。

私はふだん歩くスピードは普通〜やや速い ですが、
経路途中の店をキョロキョロしながら歩いた結果です。
モデルルームからファミリーマートの交差点へ向かい、道なりに駅へ行くルートです。

人ぞれぞれ歩くスピードや、周りの店をを気にする・気にしない とかあるでしょうから、
自分自身で実際に歩いてみるのが一番ですよ。
683: 匿名さん 
[2009-01-27 23:27:00]
確かに歩いてみるのが一番ですね。
とはいっても、この規模になると棟によっては確実に11分より遠くなりそうです。
ここまで東京から離れて駅まで11分超というのは・・・ 難しい選択です。
684: 匿名 
[2009-01-27 23:34:00]
11分はアウトで8分ならオッケーなの?
うーん、基準がよくわからん。だったら都内のがいいんじゃないの?
685: 購入検討中さん 
[2009-01-28 20:41:00]
質問ですが、京成実籾駅にエレベータかエスカレータありますか?
686: 近所をよく知る人 
[2009-01-28 21:17:00]
北口に
エスカレーターがあります。
687: 購入検討中さん 
[2009-01-28 21:59:00]
686さん、ありがとうございます。
ベビーカーで行くつもりですがいい参考になりました。
688: 匿名さん 
[2009-01-28 23:04:00]
自分が歩く分には徒歩11分程度は全く構わないのですが、
何かの機会で売却する時、或いは賃貸に出す時を想像すると躊躇します。
徒歩10分以内と公言できるかどうかは私にとっては大きな分かれ目です。
689: 匿名 
[2009-01-28 23:09:00]
公表10分ちょい……じゃダメ?
でも実籾ってあまりファミリー向けマンションなさそうだから賃貸でも入居者ありそう。
690: 匿名さん 
[2009-01-30 01:22:00]
駅徒歩○分とは、駅の敷地からマンションの敷地までですよ。

なのでユトリシアの敷地に入ってから家の玄関まではカウントしませんし、どの棟でも同じになります。

エレベーターの待ち時間も考慮すると、ほとんどの家は電車の15分前に家を出なければなりません。

新築はイメージしづらいですが、中古はみんな玄関からカウントして考えるので、注意が必要です。(もちろん中古のときも公称11分というトークは使えます)
691: 匿名 
[2009-01-30 08:07:00]
マンションから近いトップバリューでは無料のお水はありますか?今、浄水器を付けるお水のレンタルサーバーを置くか悩んでます。
ただあまりお水を飲まない(お茶ばかり)ので、どれも必要ないものかと…
692: 匿名 
[2009-01-30 08:09:00]
↑浄水器を付けるか です。誤字すいません
693: 匿名さん 
[2009-01-31 08:42:00]
トップバリューはどうかわからないけど、イトーヨーカドーには無料の水がありますね。
徒歩でなくて自転車や車で水を運ぶなら、気にならない距離だと思うけど。

自分は、
浄水器をつけることにしました。
メンテを考えるとこれからもお金はかかるけど、
必要なときにいつでも使える便利さには変えられないので。
694: 匿名さん 
[2009-01-31 11:57:00]
>11分はアウトで8分ならオッケーなの?

その通り。8分でも11分でも、大差ないですよね、実生活では。私はどうでもいい。
でも不動産業界では、資産価値の観点から「賃貸需要や、売却のし易さ」が重要視されます。賃貸需要や売却のし易さという観点で行くと「駅10分以内かどうかの差」は大きいと聞きます。ネットで検索する際も、駅10分が大きな分かれ道だそうです。

要するに「実生活では大差ない。でも資産価値の点で結構な差が出る。」という事でしょう。
695: 匿名さん 
[2009-01-31 12:30:00]
694さんは、検索条件で10分以内と
指定する人が多いことを言っているので、
それは正しいのだが、大量売れ残り物件
同志での比較では、いずれも資産価値が
ないから、8分でも11分でも大差無い
となる。
696: 匿名 
[2009-01-31 15:32:00]
資産価値って何年かたって後から出てくるものじゃないの? 近隣の都市開発とかも絡んでくるだろうし……
697: 購入検討中さん 
[2009-02-01 01:37:00]
No.671を書き込んだ者です


まず、No.691さんへ
 無料の水なら、サミット ストアというスーパーにも設置されてます。
 たぶん、ユトリシアからの距離はマックスバリュよりも近く、地元密着型の
 スーパーです。


さて、実籾駅からの徒歩所要時間について、様々なコメントをいただき、
ありがとうございました。

ところで、ユトリシアを契約した方、検討中の皆さんって、勤務先は
どちらなのでしょうね。

私の勝手なイメージでは、入居するであろう人の
約7割は、実籾駅を利用
 (東京方面への通勤だけではなく、成田・佐倉方面へ向かう、
  あるいは船橋で乗り換える人も少なくないだろう)
約1割は、バスで津田沼駅に向かう
 (習志野市内の勤務か、総武線で東京方面に向かう)
約1割は、自動車通勤
約1割は、無職(主として、退職者)
といった割合ではないか、と想像しています。


実籾まで徒歩10分強ってことは、実籾駅を通勤に利用する人にとっては、
まずまずの立地条件だと思いますが、津田沼駅までのバスでの所要時間や
バスの本数を考慮すれば、津田沼駅経由でから東京まで総武線快速で通勤
したい人には、不向きなのでしょうかね。
698: 匿名 
[2009-02-01 06:34:00]
船橋からも快速乗れるから問題ないけどね。
でも本音は津田沼始発に乗れたらいいよね。
699: 匿名さん 
[2009-02-01 10:05:00]
こんな辺鄙な所の物件を購入する人は何処に勤めてるのか?って知りたいの?
700: 匿名さん 
[2009-02-01 14:22:00]
私は都内勤務で、
津田沼か船橋あたりで乗り換えて総武線快速利用を想定しています。

数分の違いは大差ないかもしれませんが、
乗り換えを考えるとやはり最寄駅まで徒歩10分以内の物件が希望です。
(何となく、精神的に)

賃貸物件を探す際も同じように考えると思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる