情報交換しましょう。
所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859
[スレ作成日時]2008-06-10 02:30:00
感動大陸 ユトリシア (東習志野)
551:
匿名
[2008-12-13 18:47:00]
|
||
552:
匿名さん
[2008-12-13 19:32:00]
契約済みの方にお聞きします。
ここの管理人さんは何人常駐するのですか?各棟に一人ずつ?それとも一つの棟にまとまって常駐するのですか? |
||
553:
匿名
[2008-12-13 20:58:00]
たくさんいたと思います。時間によって人数は違いましたけど。
モデルルームに人数など掲示してありますよ。 お掃除の方が13人だったのは覚えてるんですけど… |
||
555:
匿名さん
[2008-12-15 02:39:00]
個人ブログを読んで心が揺れるなら、縁がなかったと言う事で諦めるのが賢明です。
|
||
556:
匿名さん
[2008-12-15 06:56:00]
その通り。
その方の意見が絶対ではない。 |
||
557:
契約済み
[2008-12-15 08:08:00]
それ、読みました。
しかし、まったく反対意見のコラムも読みました。何社か供合のが何かあった時に安心がある……みたいな内容でした。違う雑誌ではこれから買いのマンションベスト50に入ってました。 あとは自分次第? 結局blog書く人って所詮他人事ですからね。好き勝手言いますよね。 |
||
558:
匿名
[2008-12-15 20:04:00]
ユトリシアのモデルルーム脇の通り、イルミネーションがとっても綺麗です。
これは入居後も毎年やるのかな? |
||
559:
住民でない人さん
[2008-12-15 20:58:00]
↑
やるわけ無いでしょ(^_^.) |
||
560:
匿名
[2008-12-15 21:59:00]
なんで?
なんでそう思うの? |
||
561:
匿名
[2008-12-17 13:03:00]
値切ったら安くなるんですかね?
|
||
|
||
562:
匿名さん
[2008-12-17 15:12:00]
この程度の価格で値切るなんて恥ずかしい事はしないでくれ。
|
||
563:
匿名
[2008-12-17 15:23:00]
じゃあ値切っていい金額とは?ユトリシアの最上階は五千万だよ
|
||
564:
購入経験者さん
[2008-12-17 18:20:00]
アメ横じゃねえんだよ。
買えないなら賃貸にしなwww |
||
565:
匿名
[2008-12-17 19:20:00]
なんで?他のスレでは値引き話しで盛り上がってるのに……
あんた長谷工の人? |
||
566:
匿名さん
[2008-12-17 19:56:00]
ほら出たよ、すぐデペの人間だと決めつける人が。
あまり無茶しないでね。 今は不景気ですからね。 |
||
567:
匿名
[2008-12-17 21:52:00]
あーだこーだ言うまえにどの程度だったら交渉考えるのか言ってみ?
|
||
568:
購入検討中さん
[2008-12-18 21:37:00]
公式HPをしばらく前から見ていたのですが、販売時期が来年になっていたのに驚きました。少しずつ販売時期が遅くなっていくことが気になっていたのですが、どうして遅くしていくのでしょうか?
いろいろ他の物件も見ているのですが、今は「買い」ではないのでしょうか? |
||
569:
匿名
[2008-12-18 23:54:00]
そうそう、いっぺんに売り出ししないんだよね。ちょっとずつ売り出しするのはなんでろ?
|
||
571:
周辺住民さん
[2008-12-19 08:07:00]
値切ることは可能と思いますよ。
値段の交渉にはテクニックが存在します。 これをよく勉強してください。 特に今はマンションが売れない時期ですから、 買い手側に有利な時期です。 ただ、これだけ大規模な物件ですから必ず売れ残ります。 販売開始後、すぐに飛びつくと値引きも厳しいです。 値切ることを批判する@@な書き込みはスルーです。少しずつ販売するのは、 売れ行きを見ながら、少しずつ値段を変えていくから、 および少しずつ売ったほうが、買い手の焦燥感を煽れるためよく売れる場合がある、 の2つの理由です。 |
||
572:
匿名
[2008-12-19 08:27:00]
↑ありがとうございました! ………でももう契約しちゃいました(>_<)
まあ、満足して買ったので後悔はないです。 早く無事に全部売れてパンフレットのように緑に囲まれた空間で生活したいです。 駅からマンションまでは商店街もあるし、マンション裏にはイオンもあるし、生活には不便ないと思ってます。 なんでガンガン売れないんですかね?地名の知名度のせい? 榊淳司のblogのせい? |
||
573:
匿名さん
[2008-12-19 10:20:00]
>>572
売れない理由は、駅まで遠いことや、団地みたいな作り、あと四番館と五番館建たない可能性があることや隣地に巨大構造物が建つことの不安など、沢山ありますよ。 |
||
574:
匿名
[2008-12-19 10:48:00]
駅まで遠いですか……
先日主人と二人でお話ししながら歩いてちょうど10分でした。全然近いと思いますけどねぇ〜。みんな線路の近くに住みたいんですかね? ただ4、5番館が建たない不安は確かにあります。主人は視界を遮るから逆に建たないほうがいーじゃんなどと暢気な事を言っておりますが……4.5番館はきっと安いんでしょうね。景観を背にしてますもんね。 デザイナーズマンションは寒々しかったりして私は好きじゃないです。囲いの外れたユトリシアを見ましたが結構よかったですよ。 早く植樹して欲しいなぁ…… |
||
575:
匿名
[2008-12-19 11:32:00]
573さん
隣地に巨大建造物の建つ予定ってなんですか? 知らないです〜 |
||
576:
匿名
[2008-12-19 11:43:00]
みなさんが推奨するような素敵なマンションを見に行ってみたいんですが、どこにありますか?
|
||
577:
匿名さん
[2008-12-19 12:47:00]
|
||
578:
匿名
[2008-12-19 12:57:00]
577さん。
574です。県営住宅跡地は片側には老人福祉施設が建つと書いてあったような。反対側にも何か建つでしょうが、このご時世、高層ビルはないでしょうね。むしろユトリシアのメインゲートに行くには県営跡地のところが暗いので何か建って欲しいな。 まあ、心配なのは管理費修繕費ですね。 今度確認してみます! |
||
579:
周辺住民さん
[2008-12-19 18:53:00]
http://sakakimr2007.blog15.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-82.html
話題になっているブログはこれですね。思いっきり長谷工について書いてありますね。 というか、昨日駅前で反対住民さんたちが大勢で反対運動してましたけど、すごい数でしたね。 あまりの勢いにさすがに引きました…。土壌汚染って近隣住民にそんなに影響するんですかね? |
||
580:
匿名
[2008-12-19 18:59:00]
↑
あなた近隣住民じゃないでしょ。 笑 |
||
581:
匿名
[2008-12-19 19:13:00]
ヘェー、反対運動ですか。
でも土壌汚染してたのはもともとあった工場ですよね?マンションはその土壌を長期にわたり改良したらしいじゃない? 住民さんたちは何に反対してるんですか? 工場跡地を汚染まみれの草ボウボウの更地にしておきたかったのかな? それじゃどんどん過疎化してしまうと考えないのかしら? ユトリシアが出来た事で町も商店街も活気が出ると思うのにな。 |
||
582:
581です
[2008-12-19 19:22:00]
って言うか、反対運動やるなら土日じゃないと意味なくない?しかも平日によく凄い数の人が集まれるよね。ユトリシア周辺ってあんまりお家ないよ?
579、なんか信憑性ないな…… 今度確認しに行ってみよっと! |
||
583:
匿名さん
[2008-12-19 19:22:00]
習志野市は左翼系市民の多い自治体です。
パワーバランスが崩れるのが嫌なのでしょう。 地主や地元有力者の戯言が 今後ユトリシア民の数の前では相手にされなくなりますからね。 |
||
584:
少し近隣さん
[2008-12-19 19:46:00]
土壌汚染があるのなら、当然近隣住戸の地下も汚染が染み渡っていることでしょう。
指摘されてる方がいらっしゃいますが、マンションができる事による環境などパワーバランスが崩れることが嫌なのでしょう。買い物はイオンに流れて、思ったほど商店街の活性化は期待できないかもしれません。ただ実籾駅利用客はかなり増えるので、駅利用客がどのくらい食いつくか?ですね。 |
||
585:
匿名
[2008-12-19 19:59:00]
買い物は絶対商店街のが流れると思うな。だって駅からの帰り道だし、明らか商店街のスーパーのが安い!大型スーパーは食料品は安くないもん。
|
||
586:
匿名
[2008-12-20 02:17:00]
579さん
反対運動が駅前で?! 聞いた事ないです、なんかの揺動としか思えませんね。 しかも左翼だか圧力団体だか知りませんが、 どの調査をもとにそんな話をしているのでしょうか? 停まってる街宣車なんて見た事無いし、めったに来ないし。 嘘は良く無いです、やめましょう。 ちなみに買い物は、実籾でも東習志野でも使い分けが出来ます。 ワイズマートも安いし、鶴亀もやすい。 でも鍋など贅沢したいときはヨーカドーやイオンのほうが種類が豊富。 広告次第では、サミットにもマルエツにも行けます。 住んでて思うのは、 買い物の選択幅が大きい!これはとっても魅力的です。 |
||
587:
周辺住民さん
[2008-12-20 08:40:00]
えー。
ここには営業さんばっかりで近隣住民さんはいないのかなぁ。 木曜日駅前でのぼり建てて大勢でチラシ配ってた団体いたじゃない。 夜7時くらいかな。 ちなみに左翼なんての話はしてませんが、街宣車に乗るのは右翼ですよ。 |
||
588:
匿名
[2008-12-20 10:30:00]
そのチラシ内容はどんなものなんですか?
|
||
589:
匿名
[2008-12-20 20:18:00]
ずーっと住んでますが、駅も使ってますが、一回も見てませんね、チラシ。
もし万が一、本当に配ってたとしてもその反対運動って機能してないんじゃない?とんだ左翼かと。 あの登り旗も悪あがきにしかみえなくて見苦しい。 いつまでもゴネてると、かなりKYだと思われますよ。 |
||
590:
匿名さん
[2008-12-21 00:54:00]
それにしても、このマンションの施工期間、短すぎやしない?おっそろしい程の早さだね。怖いくらいに。
|
||
591:
匿名
[2008-12-21 12:21:00]
587と590は一緒だね。どうやっても悪くいいたいのね。なんか痛々しい……
|
||
592:
590
[2008-12-21 12:29:00]
|
||
593:
匿名
[2008-12-21 12:33:00]
いつなんですか?
でも長谷工って創りも別に凝ってるわけじゃないし、早くても別に………って感じなんだけど。 普通、マンションって工期はどれぐらい?そしてユトリシアはどれぐらいで建ったの?そしてあなたはその筋の専門家? |
||
594:
近所をよく知る人
[2008-12-21 17:36:00]
田舎好きなら買い。都会好きなら辞めな。
|
||
595:
匿名
[2008-12-21 18:35:00]
田舎ってほど田舎でも無いけど。
車がなきゃつまらない地域ではある。 |
||
596:
購入者
[2008-12-21 19:08:00]
594さん、確かにそうだね。緑が多くて春になると裏のマラソンロードの桜が チョー綺麗。でも車がなくてもオールマイティ〜だよ。マンション玄関からJR津田沼駅にもスィー、京成乗れば10分でららぽーとまでスィー、車に乗れば15分ぐらいで幕張エリアにスィー。
すごい穴場のユトリシアだとわたくし購入者は思います! |
||
597:
匿名さん
[2008-12-21 19:50:00]
>マンション玄関からJR津田沼駅にもスィー、
えっ、どうやって? バス便の話? 雨降った日なんて、いったい何時になったら着くんだろってむちゃくちゃイラつくバスの事? 確かに、傘さしたチャリはバスの横をスィーだね。 |
||
598:
周辺住民さん
[2008-12-21 20:15:00]
全く、同意見です。
津田沼駅通勤を考えるのあれば、絶対に、ユトリシアは辞めるべき。 別に営業妨害をしたい訳ではありませんが、まずもって、ユトリシア近辺を 通るバスは1時間に1本程度。 おまけに、県道69号線は雨が降れば激混みで、大久保十字路から乗っても 津田沼駅まで1時間ぐらいかかることもあります。 ユトリシアから津田沼通勤、道が空いててもバスで30〜40分、混んでいると 1時間半は覚悟すべし。 まあ、車通勤者または実籾から京成乗るんだったら、そんなに悪くないとは 思うけどねぇ〜 |
||
599:
ご近所さん
[2008-12-21 20:28:00]
596さんって、営業の猿芝居ぢゃないか、と疑っちゃいます。
だって、「緑が多くて春になると裏のマラソンロードの桜が チョー綺麗」ってことを 知っているってことは土地勘がある人って証拠。でも、土地勘がある人であれば、 597さん、598さんが指摘しているとおり、「マンション玄関からJR津田沼駅 にもスィー」ってのが嘘八百ってことは当然知っているはず。 また、「京成乗れば10分でららぽーとまでスィー」ってのも、厳しい。 ららぽーとの最寄の船橋競馬場まで、津田沼で特急待がなければ10分でいける かも知れんけど、昼間はたいていは津田沼で特急まち。しかも、船橋競馬場の駅から ららぽーとまで土日は劇混み。 「車に乗れば15分ぐらいで幕張エリアにスィー」ってのも、確かに、深夜であれば ジャスト15分で幕張入り口のヨーカドーまで行けるけど、通勤の時間帯は劇混みで かなり無理がある主張。 ここまでして、自ら購入した物件を褒めた讃えたいっていう心理もわからなくは ないけど、やっぱ営業さんの自作自演の可能性が高いと読んだ。 もし、本当に購入者であって、土地勘がなく、営業さんの営業トークをうのみにして 書き込んでいるのであれば、きっと住み始めてから後悔しますよ。 |
||
600:
匿名さん
[2008-12-21 20:33:00]
反対派住民が湧いてますね。
|
||
601:
周辺住民さん
[2008-12-21 20:45:00]
習志野市在住者です。
リタイア後の両親に住んでもらうことを少し検討しています。 すでに書き込まれてますけど、津田沼までのバスって平日朝(特に雨の日)の状況を ご自身で確認されたほうがいいですよ。 津田沼から1キロ程度の場所でさえ、下手すれば、30分かかるのだから、 東習志野からなんて・・・。 出社時間を気にされる方は津田沼までのバスはあきらめたほうがいいと思います。 (実際、朝に遅れが許されない日は、私は船橋で京成からJRに乗り換えてます) やっぱり怖いのは4,5番館が建たないケースですよね。 修繕費、管理費はどう考えても高くなるでしょうし。 (敷地の持分はどうなるんでしょう?) |
||
602:
匿名さん
[2008-12-21 22:30:00]
今のご時世なら四番館と五番館は建たない可能性が大ですね。
管理費や修繕費は1400世帯で考えて算出しているわけだから上がるのは間違いないのでは? |
||
603:
匿名
[2008-12-21 22:47:00]
おぉー、なんか反対意見になるとみんな食いついてきますね よほどみなさん現在よいトコに住まわれていらっしゃるか、自分が住んでる東習志野、実籾がお嫌いか……?
はい、私596は東京に住んでいます。しかし、この一年かなり習志野、船橋近辺には電車でも車でも通いました。先程私があげた例はそんなにセカセカとタイムウォッチを持って計った訳ではありませんので。 千葉に移り住んでまでなんでセカセカしなきゃいけないの? ちなみに私は通勤は東京ですので朝は京成利用予定ですしちなみにバスは本数増える予定らしいですよ。まあ通勤には使う予定ないですけど。帰りは使うかも(寝れそうだし) 今までも週末車で千葉かよってて、千葉は何処走っても渋滞に巻き込まれるのも知ってますよ。ただこれって検討板でしょ? 私がユトリシアを選んだ決め手を揚げたまでです。 まぁ後は自分達の目と足使って判断すればよろしいかと…… |
||
604:
匿名さん
[2008-12-21 22:48:00]
そのうち建つよ
建たない可能性の方が低い |
||
605:
匿名
[2008-12-21 22:52:00]
4、5番館が建つか建たないかは確認しました。
営業ではない方に。 ここで揚げても反対派にけなされたりするだけなのであえては言いません。気になる方は直接聞いた方がよいですよ。 ちなみに私は営業でもなんでもないです。 |
||
606:
匿名さん
[2008-12-21 23:43:00]
四、五番館の件、私は営業さんに聞きました。
答えは「建つ建たないは未定。建つとしてもどんな物が建つか未定」と。 ユトリシアのHPから四、五番館が消えたことも聞いたら笑ってごまかしてましたよ。 >>605 次はあなたが答える番ですよ。 |
||
607:
匿名
[2008-12-22 01:42:00]
道路状況に関しては、
はっきり言ってみんな極端な事ばっかり書いてる! 「スィー」でも無いし 「津田沼まで一時間」ってのも嘘、大袈裟、紛らわしい、ジャロ呼んでって感じ。 スィーは無いですね、マンション広告は鵜呑みにしちゃいけません。 でも津田沼まで一時間はマズかからない、三山とか東習六丁目あたりの人は実籾よりバスで津田沼駅使用が当たり前、そんな不便に過ごしてませんよ! 近所の私から言わせれば、まぁアンチと肯定派の間と考えてみれば?って感じです。 とりあえず、平日休みでも使ってご自分で調べるべきですね。 このサイトを信じてたら天国か地獄しか考えられなくなりますよ〜 真実はあなたの目で見なきゃ、マンション買うなら何回でも通うべき。 |
||
608:
匿名
[2008-12-22 11:17:00]
NO600さんの 反対派住民が湧いてますね。
沸いてるって・・・。ひどいよ、うじ虫みたいじゃん。 |
||
609:
匿名
[2008-12-22 18:30:00]
湧いてる≠沸いてる
「酷いよ」って被害者づらしてあざとい。 自分で使い分けてるじゃん。 全然、全く、一切ヒドくない。 |
||
610:
匿名
[2008-12-22 22:03:00]
ホントに欲しい、検討中の方は自分でモデルルームに行って確認してね。
信じるは自分の直感です。 |
||
611:
周辺住民さん
[2008-12-22 23:15:00]
どうも、どうも。
拙者は598を書き込んだ、周辺住民でございます。 私は反対派でも、アンチではございませんので、レッテルを はらないでくださいな。 前回、「車通勤者または実籾から京成乗るんだったら、そんなに悪くない」 と書いておりまして、むしろユトリシアには肯定的と自認しております。 んで、607さんへ。 「真実はあなたの目で見なきゃ、マンション買うなら何回でも通うべき。」 まったく、同意見です。 「とりあえず、平日休みでも使ってご自分で調べるべきですね。」 たぶん、ネイシアの最寄の東電前バス停から津田沼駅まで、空いているときだと 30〜40分で着くでしょう。 ただし、問題は、時々、藤崎付近の道が大渋滞することがあるのです。 雨が降っているときが多いですが、自然渋滞が酷いときには、通常の 倍以上時間がかかることがあります。 1時間半ぐらいかかるってのは、決して誇張ではありません。 大渋滞の時には、実籾か大久保から京成線乗って、船橋でJR総武線に 乗り換えるって手もありますが、いずれにしろ、遅刻厳禁で、遅刻に うるさいシビアな会社に勤めている人は、要注意です。 ただ、繰り返しますが、ゆとりある生活をおくりたいのであれば、 結論としては総合的に言って、ユトリシアは悪くはないと思います。 |
||
612:
有村みのりさん
[2008-12-25 02:50:00]
先々々々々々々々々々々々々々々々々々週号のマンションズによれば1453戸中の販売戸数が未定。
内訳は壱番街が1453戸中の販売戸数が未定となっております。 |
||
613:
匿名
[2008-12-25 08:03:00]
612さんは毎回解りにくい。よそスレでもやってるし
|
||
614:
契約済み
[2008-12-25 08:31:00]
有楽さん、大成さん頑張ってね
|
||
615:
匿名さん
[2008-12-25 19:20:00]
613さん、スルーしましょ
|
||
617:
匿名
[2009-01-04 05:42:00]
マンションズもblogもここのスレッドも何度も沢山読んで悩んだりしたけど、私の中ではやはりユトリシアが一位でした。完成楽しみです!
|
||
618:
匿名さん
[2009-01-04 08:58:00]
>>603
>ちなみにバスは本数増える予定らしいですよ。まあ通勤には使う予定ないですけど。 バスの本数が増えれば「バス待ち時間」は短縮できても、JR津田沼までの「乗車時間」の改善にはなりません。そもそもJR津田沼までの道路事情が悪すぎるのです。皆さんが書き込んでいるように、雨の日はとても酷いです。 |
||
619:
匿名
[2009-01-04 09:07:00]
それは津田沼に住む人、 習志野に住む人、みな同じ。千葉の道路事情が悪い事は有名なはなし。ここの物件だけじゃなく
|
||
620:
匿名さん
[2009-01-04 09:21:00]
そう、ここの物件だけじゃなく「JR津田沼にバス利用を前提」の物件は検討外としたほうが無難ということです。
|
||
621:
匿名
[2009-01-04 13:45:00]
だからなんで津田沼基準?
検討外なら見なきゃいいじゃんあんたはやめればいいじゃん 嵐はよそでどうぞ |
||
622:
匿名
[2009-01-04 14:19:00]
620は都内へどうぞ
|
||
623:
匿名さん
[2009-01-04 23:10:00]
バス便マンションはどこももめるね。
|
||
624:
匿名
[2009-01-05 00:03:00]
ここは京成利用が主なんですけど……
|
||
625:
購入経験者さん
[2009-01-05 23:27:00]
ここやめました!
共用施設がものすごく多くて魅力を感じ検討していましたが、、、 住みたいとまで思いましたが、、、、。 一般住人にはわからない土壌汚染。 物件と駐車場が近すぎ北側部屋がますます暗い!上層階しか検討できない事この二点が気になってあきらめました。でも後悔はしていませんね! |
||
626:
匿名
[2009-01-06 01:01:00]
駐車場は5階までなのに、どうして上層階しか検討出来なかったんですか?
ちなみにうちは下のほうにしました。理由は天井が高いから。 北側も見たけど 気になるほど駐車場と近いかなぁ? 実際入ってないから確認出来ないですけどね。 早く内覧会にならないかな♪ |
||
627:
匿名さん
[2009-01-06 01:19:00]
マンションの名前がひどいね。
|
||
628:
匿名さん
[2009-01-06 01:22:00]
625はおかしいネ。
>でも後悔はしていませんね! って、そりゃ後悔してないだろ、始めから検討してないんだから。 |
||
629:
匿名
[2009-01-06 10:46:00]
625さんは確かに うましかさんだね。
でも、一生懸命さは伝わります。 素人ぶったどこかの、営業マンさんこもね。 おもろいね。 |
||
630:
匿名
[2009-01-10 14:18:00]
そろそろ値引きとかしていないのですか?
金額はかけないのでしょうから、あるか、ないか教えてください。 |
||
631:
匿名さん
[2009-01-10 17:41:00]
値引き販売してますよ。具体的な額の提示もありました。
|
||
632:
匿名
[2009-01-10 18:18:00]
値引きしてるんですか!
正直、早めに購入した者としてはショッキングです…… でもこんなご時世だし入居してから空いてる部屋が多いよりはいいのかな…… うーん、微妙。 |
||
633:
ご近所さん
[2009-01-12 21:52:00]
値引き始まってるようですね。確かに。特に高価格帯の食いつきが悪いようで。。。
|
||
634:
匿名さん
[2009-01-12 22:08:00]
>632
500マンは損していますよ。 |
||
635:
匿名
[2009-01-13 14:46:00]
売れ行きが気になりモデルルームへ行きたいのですが、契約もすんでるしなんか入りずらい……(いつも歓迎してくれるのですが)
売れ行きはどうなんでしょう? |
||
636:
匿名さん
[2009-01-18 12:34:00]
最後の2棟は作るかどうかも未定になった、と営業さんから聞きましたが、今購入すると土地の占有面積はどうなりますか?
予定の1200戸で割ったものでしょうか? 営業さんに聞いても教えてくれなかったので、わかる方いらっしゃれば宜しくお願いします。 |
||
637:
購入検討中さん
[2009-01-18 13:02:00]
|
||
638:
匿名さん
[2009-01-18 13:49:00]
幹事会社の有楽土地、かなり株価が安いですが、大丈夫?
2009年3月期決算、予想59億円もの赤字だけど。 |
||
639:
周辺住民さん
[2009-01-19 07:56:00]
最後の2棟は当面、建設凍結にするかもしれませんが、景気が回復する3−4年後には立つんじゃないですかね。それまでデベが存続していれば良いですが・・・。別会社が事業を引き継ぐことになるかも・・・。
|
||
640:
匿名さん
[2009-01-19 08:01:00]
親会社の大成建設のできの悪いのが天下りしている会社が有楽土地
土地の取得の大半は長谷工から 不動産会社としての実力は弱い |
||
641:
匿名
[2009-01-19 11:01:00]
その場合って当初と約束が違う訳ですよね?
契約していますが、そんなあやふやでは不安でしかたありません。手付金返還で解約は出来るんでしょうか? |
||
642:
匿名さん
[2009-01-19 14:20:00]
不安ならMRへ行きましょう。
間違いなく建つと思いますけどね。 |
||
643:
匿名さん
[2009-01-19 16:22:00]
変な名前だな
|
||
644:
契約済みさん
[2009-01-19 22:56:00]
4、5棟が建設されない場合に管理費と修繕費が上がるって話ですが、
いつから、どのくらい上がるんでしょうね。 ローン組む上ですごく気になる。 営業さんに聞いたらちゃんと答えてくれるかなぁ。 |
||
645:
匿名
[2009-01-22 17:09:00]
マンションズをみたらかわいい絵の広告が出てましたね。 でもちょうど4、5番館の上に雲がかかっていて…… あれは何か意味あるんでしょうか(悩)?
|
||
646:
匿名さん
[2009-01-22 17:29:00]
販売初期の広告やHPには4棟5棟は出てたのに、途中から雲に隠れてしまった。
|
||
647:
匿名
[2009-01-22 17:38:00]
でも、よくよくパース図などを見てみても、4.5は最初から構想外のような作りにも見えるような……
|
||
648:
匿名さん
[2009-01-24 10:48:00]
>>644
安い物件なんだから我慢しなって。 |
||
649:
契約済みさん
[2009-01-24 10:54:00]
まぁでもひどい話ですよね。
先日自宅に届いたチラシを見ても、4、5番館は地図から塗りつぶされちゃってて、 無いことになってるし。 大規模が魅力で決断したのに、解約はできないのかなぁ。。。 毎日後悔で主人とすごく落ち込んでいます。 |
||
650:
匿名
[2009-01-24 11:58:00]
まぁ、金額はね、頑張れば繰り上げ返済などでトントン返していく予定だったし。さすがにこの大不況に千葉で3、5千万以上の、しかもマンションローンは考えられないし。他も沢山みたけど、1番無難なトコだったんだけど……
4.5番館が明確じゃないとこがね。建つ予定が未定なら早く植樹して欲しいし、いつまでも工事中じゃ困る。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
やっぱりよかったです。
たしかにトイレの便器などは………でしたけど、あとは環境も駅周辺も申し分なし! いろいろとカキコミを読んで悩んだり不安になったりしましたが今は満足しています。ホントに早く全てが完成して千葉にいるのにリゾート地?みたいな暮らしになって欲しいです