情報交換しましょう。
所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859
[スレ作成日時]2008-06-10 02:30:00
感動大陸 ユトリシア (東習志野)
341:
周辺住民さん
[2008-09-30 07:51:00]
数千人の顧客が見込めるから、周辺の商店街やコンビニ経営の皆様は相当嬉しいですよね?
|
||
342:
匿名さん
[2008-09-30 10:00:00]
今でもしつこく反対してるのは一部の住民なので安心してください。
|
||
343:
ご近所さん
[2008-09-30 21:21:00]
マンション敷地内で土壌汚染が指摘されてますが、その周辺に住む我々戸建族の土壌は
問題ないのでしょうか? 土地購入時にその辺りの説明は皆無だったのですが・・・。 今更ながら心配になってきました。 今の戸建を売ったお金でマンションの高層階に引越できないかな〜。 |
||
344:
匿名
[2008-10-02 13:13:00]
買換特約とかつくのでしょうか
満足の金額で引渡しまでに売れなかったら、白紙解約できるとか。 それでしたら、一度査定してもらうとよいですね。 |
||
345:
市民
[2008-10-04 10:29:00]
今日のチラシにやっと「用途地域 工業地域」と 書かれてた。
なぜ今まで書かれなかったんだろう? |
||
346:
匿名さん
[2008-10-04 10:44:00]
>345
前から書いてあったでしょ?? |
||
347:
市民
[2008-10-04 19:59:00]
|
||
348:
匿名さん
[2008-10-04 21:48:00]
|
||
349:
周辺住民さん
[2008-10-06 21:01:00]
ユトリシア・・ここは車があれば、かなり便利なところですよ?
ららぽは勿論、津田沼イオン、緑ヶ丘イオン(映画館)も行けます。 稲毛?の方のダイエー(トイザラス有り)にも行けます、 幕張のトイザラスもね。 八千代のマルエイもあるし、薬円台のマルエイもいける。 サミット、マルエツ、つるかめ、イトーヨカドー、マックスバリューもある。 スーパーは他色々ある。 スーパー銭湯は大久保の近くにあるが、船橋田喜野井のゴルフ場跡に銭湯ができるとかできないとか?。 電気屋も山田、小島、ラオックスもある。 ツタヤは私が知るだけで2件は近くにあるし。 ブックオフもある。 幼稚園も近くのみもみ・ホーリネス・千葉しらゆり・まこと第二のバスは見たことあるし。 他もありそうだね。 みもみ駅近くに病院はそろってる。 泉町のよこやまとか鈴木とか整形とかもいけるよね。 三ドラック、待つ寄与、ふく太朗もあるよね。 あと、黄色い車のパン屋さん。 マラソン道路は本当にマラソンしてる人多いし。 ただ、痛いのは東習志野付近って、登下校中の子供が変質者に遭遇してるよね。 夜になると物騒な感じはするな・・。 車さえあればね〜。 |
||
350:
匿名
[2008-10-06 21:21:00]
そうっ!
車がないとね〜。 あっ!車がないと生活に不便ってマンションのメリットないじゃん。 |
||
|
||
351:
匿名さん
[2008-10-06 21:42:00]
車がない人って休日なにしてるんだろう?
釣りやキャンプや星空眺めにいくにも必須なんだが…。 |
||
352:
匿名さん
[2008-10-06 22:50:00]
その車ですが、常に周辺は大渋滞してるんですが
|
||
353:
匿名
[2008-10-07 00:00:00]
道は狭くてごちゃごちゃしてるし〜
あっ!それだったらこのマンションの良いとこ何にもないじゃん! |
||
354:
匿名さん
[2008-10-07 00:07:00]
物件の質は悪いし、駅から遠い。車がないと生活出来ないし工業地域で環境は悪い。
確かに良いところがない。 |
||
355:
匿名
[2008-10-07 00:32:00]
私はそうは思わない。
|
||
356:
匿名さん
[2008-10-07 08:06:00]
何で?
大人なら理由を書きなさい。 |
||
357:
購入検討中さん
[2008-10-07 11:22:00]
先週モデルルームに行って来ました。環境も良さそうだし、駅から歩いて行ったのですが、10分くらいでしたので十分に歩けました。実籾って京成はローカルな感じではじめは抵抗あったのですが、思っていた以上に良かったです。子供が2人いる自分たちには大きな公園もとなりに出来るようですし、学校もスーパーも近くてバス停まで出来ると聞いて、何件か見た中で良かったし、価格が安かったので前向きに考えてます。
|
||
358:
匿名さん
[2008-10-07 13:12:00]
工業地域が環境良い?
理解に苦しむ。 バス便マンションって良いのかな。 他を買う余裕がないなら仕方ないか。 |
||
359:
若年寄
[2008-10-07 15:13:00]
きょうは良い天気ですね。
ようやく休憩です。 ここの近くに作業場・事務所があるんでいっつも、仲間と見てます。 建物とこの掲示板、みんなローンが通れば買いたいと言ってます。 見に行きますよ。 |
||
360:
匿名さん
[2008-10-07 17:33:00]
環境が悪いとか土壌汚染が気になるとか駅から遠いと思う人は、
やめておけばいいと思います。人それぞれ重視する所が違いますからね。 工場の跡地でないと、こんなに大きな土地は無いでしょうから。 いつも掲示板見ていて思うのですが、否定ばかりする人は、実は興味があるけどきっと検討出来ない理由がある淋しい人なんでしょうね |
||
361:
匿名さん
[2008-10-07 17:51:00]
どなたか意見を聞きたいのですが。
気にいったので具体的に考えているのですが、色が選択出来なくて、色が希望と違う色なんです。それ以外は全て気にいったのですが、迷いに迷ってます。選択出来るまで待ったほうが良いのかどうか 主人は、待ったとしても同じように気に入ってる今の間取りとか価格とかどうなるかわからないから、買いたいと言ってます。 |
||
362:
匿名さん
[2008-10-07 19:54:00]
360へ
あなたの考えは間違ってるな〜。自分が買うと決めた物件を批判されて嫌な気持ちなのは理解します。逆の立場なら私も同じ気持ちになると思いますから。でも自分が感じた客観的な意見を書き込まないと買って失敗したと思う人が出てくるかもしれない。売り主は良いことしか言わないからね。 この掲示板は賛否両論あって購入希望者の役に立つものなんですよ。 私だってユトリシアにはかなり興味を持ってモデルルームのオープン前から購入を検討してたひとりです。もちろんオープン初日に見学もしました。でも期待外れだったので思ったことを客観的立場で書いてるんですよ。 ここは検討板です。良い話だけで批判の書き込みを見たくなければ今後の住民板ですればいいじゃないですか? |
||
363:
購入検討中さん
[2008-10-07 22:06:00]
物件に対する、肯定的意見・否定的意見、それぞれ重要と思います。
具体的な物件の内容に対するコメントであれば、他の人の参考になりますから。 一方、「他を買う余裕がないなら仕方ないか」みたいな書き込みは、失礼ですよ。 どこか別の会社の営業担当が書いてるのかな ? だったら、自分たちが担当する物件をアピールしたらどうですか ? よその物件や購入者にケチをつけてる暇があったら。 人に対する誹謗中傷でなく、物件についての情報交換をしたいですよね。 >361さん 色のことで迷っているそうですが、 選択できるまで待ったほうがいいかって、どういうことでしょう ? もう少し書いてくれませんか ? |
||
364:
購入検討中さん
[2008-10-07 23:14:00]
361です
聞いた話ですが、選択できる可能性は参番街以降らしいです。それも状況によっては選択出来なくなるかもとのことです。なので、色以外は気に入ったので、今夜主人と相談して購入しようと思います。色だけでやめたら後悔しそうなので。 |
||
365:
匿名さん
[2008-10-08 01:19:00]
362さん
貴方こそ間違ってますよ! 363さんの言うとおり、ここは物件の情報交換の場所ですよ。肯定、否定の意見は勿論ですが、貴方はただ否定しているだけなので、何も参考になりません。そんなに気に入らないならほっておけば良いのでは?余程、暇なんですかね? |
||
366:
物件比較中さん
[2008-10-08 12:31:00]
365さん
363が言ってるのはそういうことではないと思います。 肯定的な人の書き込みも、否定的な人の書き込みも、どちらも重要。と、言っているんじゃないですか?否定的意見の人間に、肯定的な意見を求めるのはおかしいですよ。362さんだって、モデルルームを見ずに否定してるのではなく、見学をしての意見ですから大事だと思いますよ。 この掲示板に、肯定的意見しか書き込まれなかったら参考にならないですよ。 |
||
367:
マンション住民さん
[2008-10-08 12:48:00]
366さんの言う通り。
否定意見も参考になります。 いやなら無視すれば良いだけの事では。 |
||
368:
購入検討中さん
[2008-10-08 13:01:00]
自分の考えを否定されたからといって感情的になるのはやめましょう。
いろんな意見を出し合い自分に有益な情報だけを参考にする。それが大人の掲示板の使い方ですね。 これからもこの物件に関する情報をどんどん出し合いましょう。 |
||
369:
購入検討中さん
[2008-10-08 13:54:00]
私も362さんの客観的否定意見は大事だと思うな。言われないと気づかないことっていっぱいあるからね。
まあ365さんの自分に反する意見を排除したいって気持ちも分からなくはないけど、大人なんだからね…。 |
||
370:
周辺住民さん
[2008-10-08 14:07:00]
勝手に少し話題を変えてみるw
私としては、ユトリシアが売れ残って廃れていくよりは、そこそこ住人がいて、 そこそこの活気があれば良いと思っている周辺住人ですが・・。 タダ一つ、 ここに子育てファミリーが増えて、小児科が混むのが嫌。 激しく嫌。 おそらく、あそこも混むだろうな〜・・。 今も時々、ヤバいくらいの時あるのに・・。 病院が増えるとか、特に小児科が新しく出来るとか、 そんな情報は無いかしら? |
||
371:
匿名さん
[2008-10-08 14:53:00]
この前、1カ月ぶりにもう一度モデルルームに行って来ました。正式な価格が決まったのでと聞いて・・・
正直、びっくりしました。先月、もらった価格表より、400万も安くなっていました。営業さんは、多くの人が買いやすくするためにと言ってましたが、多分、最初の価格では売れないと判断したんでしょうね。はじめの価格見たときに、実籾でこの価格と・・・即検討外にしましたから。やっと実籾の適正な価格かなと感じたので、価格以外は気にいったのでもう一度、考えてみようと思っています。 |
||
372:
物件比較中さん
[2008-10-08 21:39:00]
うちにはそんな連絡ないな〜
買う気がないと思われてるのかな〜 400万安くなるのはどのタイプの何階くらいの部屋ですか? 他の方は連絡ありました? |
||
373:
匿名さん
[2008-10-08 23:17:00]
安くなったのを喜ぶ前になぜかを考えませんか?
何か理由があるはず、もちろん良くない理由だと思うけどね つまり、当初の価格では売れないとの判断 でも安くなって買いやすくなったね |
||
374:
物件比較中さん
[2008-10-08 23:34:00]
四番館と五番館ってホントに建つんでしょうか?
営業に聞いたら「計画はありますが、どんな物が建つのか未定です」と口を濁すばかり。 今回の値引き理由と関係あるんでしょうか? もし3棟しか建たなければ当初予定の5棟と比較してデメリットはあるのでしょうか? |
||
375:
サラリーマンさん
[2008-10-09 00:59:00]
なんで安くなったって…
今の経済情勢を理解してますか?この世界の株式市場を、不動産市場を。 都心の一等地ですら需要は大幅に減ってるよ。 |
||
376:
サラリーマンさん
[2008-10-09 07:54:00]
今は買い時期ではありません。
大不況が目前に迫っています。 現金で購入できない方は絶対に勝ってはならない時期です! |
||
377:
購入検討中さん
[2008-10-09 08:34:00]
購入する時期は、それぞれのタイミングだと思います。絶対に買ってはいけないと思うかたはそれでいいと思いますが、私はそうは思わない。欲しいと思った物件が見つかり予算があえば、それが購入するタイミングだと思います。
|
||
378:
匿名
[2008-10-09 10:33:00]
これ以上安くなることはないだろうと考えています。
|
||
379:
匿名さん
[2008-10-09 13:30:00]
375さん
そんな理由は誰だって分かってますよ。そんな当たり前のことじゃなくてもっと奥深い理由があるのかって言ってるんですよ。この物件に限る理由があるのかなって。 |
||
380:
匿名
[2008-10-09 16:36:00]
ないですよね。
|
||
381:
周辺住民さん
[2008-10-09 17:05:00]
ただ単に競合物件に客取られちゃって焦ってるだけでしょ。
うちにも電話きたけど、お隣の物件と同じくらいに下げました!って言ってたし。 あちらは相当売れ行きいいみたいですからね。 |
||
382:
購入検討中さん
[2008-10-09 18:10:00]
お隣の物件とは何ですか。
教えてください。検討してみます。 |
||
383:
匿名
[2008-10-09 18:24:00]
まともに考えてさ、ここは良いんじゃない?
お猿がキャキャ言ったり、鳥がキーキー鳴いたり動物園みたいな掲示板だけど まともな検討者からみれば、広さ間取りその他良いと思うけどな。 近隣商店も息を吹き返すチャンスだよ。 店頭に、チラシおいて宣伝してあげなきゃ! |
||
384:
匿名さん
[2008-10-09 18:58:00]
お隣の物件ってグラーサ習志野のことかな?
|
||
385:
市民
[2008-10-12 12:21:00]
重箱の角、つつくようでなんなんだけど、
木曜と今日の折り込みチラシは 用途地域が書かれてないよ? |
||
386:
匿名
[2008-10-12 17:26:00]
もーいいよ 書くスペースが、なかったんだよ
さっ 反論どうぞ! 笑 |
||
387:
ご近所さん
[2008-10-12 20:08:00]
なんか工業地域にこだわってる人がいるけど、建ってしまえば
工業地域に隣接するのは北側だけで、あとは1中専とかでしょ? 工業地域の真ん中に立つわけじゃないんだから気にならないレベルじゃないかなあ。 |
||
388:
地域住民
[2008-10-14 08:15:00]
この辺りを通ると工業地域とは思えないくらいに家や店がありますよ。この地域の工場はだいぶ廃れてきているので、用途が工業地域とかあっても気にならないのでは?ってか細かすぎる。そのうちに他の工場とかもいなくなれば将来は住居地域とかに変わるのでは?
先日、営業の人から電話があり4・5番街は2〜3年後みたいですね。眺望を重視したいのでまだ自分は様子をうかがってます。 |
||
389:
購入検討中さん
[2008-10-14 11:51:00]
わたしも眺望を重視しています。感動大陸ユトリシアの全体像の鳥瞰を知りたかったのですがネットの広告では広大なランデスケープを再現したジオラマには各棟の高さわかる模型が配置されていませんね、配置されているのは平面図だけ・・・。
マクハリタマゴのジオラマの全面棟が沈む模型にはあきれてしまいました。 何とか物件のランデスケープを広く見せようとするデベの気持ちはわかるのですが、 |
||
390:
匿名さん
[2008-10-14 17:37:00]
眺望重視と言われますが四番館と五番館の前の市営住宅も取り壊して別のものになるみたいだからここはどの館も眺望を求めるのは無理じゃないですか?
|
||
391:
市民
[2008-10-17 08:34:00]
市営住宅が建て直ししたとしても、習志野市にそんな高層住宅を作るお金なんてないと思いますよ。
まして、前の県営住宅だって8階だか9階なんだから・・・。 でも、本当の眺望を望むなら県営住宅よりも高い階を検討しなきゃいけませんね。 |
||
392:
匿名さん
[2008-10-17 09:58:00]
隣の空き地と合わせればかなり高い建物が建つと思いますよ。
|
||
393:
市民
[2008-10-17 11:15:00]
まあ、市がその土地を民間に売却したら高層マンションなんかも建つかもしれませんね。習志野市営住宅なら頑張っても5・6階が限界じゃないですか?
|
||
394:
匿名さん
[2008-10-17 15:11:00]
やっぱりしばらくは様子見ですね。四番館と五番館が建たなければ管理費が上がる可能性大ですから。
|
||
397:
市民
[2008-10-17 17:53:00]
そうですね、しばらくは様子を見ましょう。壱番館とかが完成して中が見れる様になったら、もっと現実的な感じで購入参考になりますもんね。
|
||
398:
周辺住民さん
[2008-10-18 11:18:00]
超大型物件にも関わらず、この物件、書き込み数すら少なくて議論も盛り上がらないのはどうしてなんでしょうか?
業界の間では、この物件の売れ行きが、日本の今後10年間のマンション流通を予測するモデルとして大いに注目されていると聞くのですがね。 それにしても、立地や中味以前に、ネーミングのセンス悪すぎって思うのは、私だけでしょうか? 「あなた、どこに住んでんの?」と聞かれて、「俺、感動大陸に住んでるよ。「ユトリシアです。」って恥ずかしくて人に言えまへん。 「マクハリタマゴ」「コロンブスシティ」って言うのも恥ずかしいと思うけど、それ以下のセンスの悪さ。 |
||
400:
周辺住民さん
[2008-10-18 12:11:00]
立地も中身もセンス悪いよ。
こんな物件で10年間を予想するかな。 |
||
401:
匿名さん
[2008-10-18 15:24:00]
↑でも気になるから書き込みしてるんでしょ?
|
||
402:
匿名さん
[2008-10-18 22:32:00]
↑
また肯定強要人間が出てきた。 |
||
403:
物件比較中さん
[2008-10-19 11:57:00]
402さん!
スルースルー(^_-) |
||
404:
物件比較中さん
[2008-10-24 17:05:00]
最後の5番館まで完成するのはいつ頃なんでしょうか。
誰か知っている人いませんか。 |
||
405:
匿名さん
[2008-10-24 18:43:00]
週刊誌で千葉県内の推奨物件にあがっていました。
|
||
406:
匿名さん
[2008-10-24 20:08:00]
土地勘のない人間が書いてるんだな。
書いてあった条件と大きく外れてるじゃん。 |
||
407:
匿名さん
[2008-10-24 20:12:00]
4、5番館は全く未定でしょ。1〜3番館が売れなければ作らない可能性だってあるよ。
|
||
408:
匿名さん
[2008-10-25 09:29:00]
そうですよね。3番館にしたって基礎工事をはじめたところみたいで、いつできるかわからないし。
|
||
409:
匿名さん
[2008-10-25 13:05:00]
4、5番館はどうなるか営業さんに聞いてみれば分かりますよ。何回聞いても「建ちます」とは断言しません。話そらしますよ。
|
||
410:
匿名さん
[2008-10-25 14:15:00]
実務経験のない人の書き込みが続いていますね
|
||
411:
物件比較中さん
[2008-10-26 09:48:00]
弐番街が来年9月、参番街は2010年3月の入居開始予定だとか。
|
||
412:
購入予定?
[2008-10-26 19:17:00]
大規模マンションに興味があり、購入を考えて何度かモデルルームに行きました。完成時期がまだ先なので、近くのグランヒルシティミレナ?の売却物件が4件あり、それが気になります。高層階が空いてるみたいですし・・・。
|
||
413:
住民さんA
[2008-10-26 20:23:00]
ミレナは良い物件と思いますよ。
|
||
414:
物件比較中さん
[2008-10-26 20:24:00]
上のものです。
住人さんではありません。ごめんなさい。 |
||
415:
匿名
[2008-10-27 12:41:00]
いろんなところに書き込んでる方はなんだか、ご苦労さんって感じ・・・。
|
||
416:
周辺住民さん
[2008-10-27 22:12:00]
近所に住んでて素直に思うこと。
ユトリシアは、千葉県内にお勤めで、この先県外への異動が無いというならば、 買いの物件だと思うけど。 長期間、都内勤務でしかも電車通勤ならば・・買わないほうが身の為。 どう考えても、ユトリシアから都内まで毎日出なくちゃいけないのは辛いと思う。 折角のマンションなのに・・折角のマイホームなのに・・ってなると思うよ。 立地が悪すぎるもの・・。 ただ、最初に書いたとおり、千葉県内にお勤め、県外への異動が無い人には、 かなりの好条件な物件だと思うよ。マジで。 住み心地は二重丸だ! |
||
417:
匿名さん
[2008-10-27 22:44:00]
京成直通エリアなら買いだと思います。
ミレナより遥かに便利な場所なので あとは価格次第かと。 ミレナのような激安になれば |
||
418:
物件比較中さん
[2008-10-28 18:54:00]
↑
えっ?? ミレナ(13階)も検討していますが、決して激安じゃないと思いますよ。 激安って、交渉方法とかがあるなら教えて下さい(^^ゞ |
||
419:
匿名さん
[2008-10-28 21:45:00]
ミレナもココも同じ業者さんで同じように土壌汚染物件だよね。トリクロは害がないって言うけど「地中で変化してさらに発癌性の高い物質となる」らしい。
http://www.eguchi.co.jp/homepage/hudousan/jyouhou/osen.html 週刊誌の特集で不動産市場の暴落とか増えてきてる昨今、わざわざややこしい物件を割高価格で買うのはやめた方がいいと思うけど。 |
||
420:
匿名さん
[2008-10-28 22:00:00]
でもかなり早いペースで完売しましたよね。
工場物件と言われながら静かな環境を維持してますね。確かに少し出なければ買い物はできませんが、それだけ需要があったってコトですね。 |
||
421:
匿名さん
[2008-10-28 22:20:00]
だからこの3年間くらいのマンションブームが「ミニバブル」とかって言われているんでしょう?
製鉄所からときどき黒いチリが降ってきてや風向きでは食料工場から異臭もする千葉みなとみたいな場所でもバンバン売れた。 |
||
422:
物件比較中さん
[2008-11-01 22:26:00]
販売戸数が30戸になってますね。
なんだかんだで、70戸くらい売れたのかな? 駅までの距離や眺望を考えると、弐番街以降の完成を待ちたいなぁ。 |
||
423:
匿名さん
[2008-11-02 22:59:00]
駅までの距離や眺望でいえば、4,5番街がいいですね。
一方、駐車場までの距離が遠いことを合わせて考えると、 他の棟とうまくバランスをとっている感じですね。 |
||
424:
物件比較中さん
[2008-11-02 23:15:00]
ここは管理人さんは何人常駐するのですか?
各棟に最低一人は常駐するのでしょうか? 一つの棟に固まって常駐するのなら、いない棟はセキュリティ面で不安では? どなたか詳しい方、教えてください。 |
||
425:
購入検討中さん
[2008-11-08 11:52:00]
しかしどう考えても、「ユトリシア」は中古で売る時に大幅に値下がりすると思うのは私だけでしょうか? まわりの中古物件を眺めても、こんなに高額ではないし、それなら「幕張ベイタウン」の中古でも買っちゃたほうがよさそう。まだ「ミレナ」のほうが値下がらなさそうなので、いいんじゃないかいな! 特に今売りにでている「ミレナ」は前に建ってる方だし、資産価値はあるんじゃないでしょうか? スロップシンクもあるしね!
|
||
426:
匿名さん
[2008-11-08 12:29:00]
ミレナ?
建った瞬間に値下がりしていましたね。 あそこは近隣にスーパーがないので不便だと思います。 |
||
427:
購入検討中さん
[2008-11-10 15:01:00]
マクハリタマゴ完売してますね・・。ここはどうでしょう??
|
||
428:
匿名さん
[2008-11-10 15:09:00]
長かったね〜。
マクタマは完売するまで何年かかった? |
||
429:
匿名さん
[2008-11-10 16:44:00]
>428
2006年11月に先行販売が始まったのでそれから換算すれば丁度2年。 |
||
430:
サラリーマンさん
[2008-11-10 17:32:00]
マクタマは確かに有楽は売り切りましたが、
セコハン業者にバルク売りしただけです。 まだまだ未入戸中古を買えますよ。 駅遠、内陸物件を新々価格で売るのは無理でしたね。 ハバレジ、ライネスなども一緒です。 マクタマの検討板より引用 722さん >>718をご覧ください。売れ残ったのを中古でさばいている最中です。 例えばこちらなどはどうですか?ちょこっと交渉すればすぐ超バーゲン価格になると思いますけど。 ↓↓ http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=12&md=... ここも価格しだいでは、同じ運命をたどるでしょう。 |
||
431:
匿名さん
[2008-11-10 18:11:00]
>430
有益情報なんだから、もう少し分りやすい説明をしてくれ。 |
||
432:
サラリーマンさん
[2008-11-10 18:50:00]
431
430です。おっしゃるとおり解り難いですね。じゃ解りやすくデベとる行動を説明します。 市場調査をして価格決定 ↓ 売れなくても限界まで価格維持 ↓ 売れなくて完成在庫をが多すぎると、 値下げかセコハン業者にバルク販売(売れない部屋全部) ↓ セコハン業者は6〜7掛けで仕入れて1割載せ中古で売る。 という売れないいマンションの行く末です。 これだと先に定価で買った初期購入者も値引きされていることを知らず みんながハッピーになる不動産業界の常套手段です。 まだ解り難いですか。 |
||
433:
購入検討中さん
[2008-11-10 18:56:00]
マクタマは、駅には遠いいけど、「幕張エリア」を楽しめるっていうメリットがありますよね。
徒歩圏内でなくても、海浜幕張エリアのホテルランチとか、野球観戦、幕張の浜、などなどちょっとした遊びスポットも近いし・・・・。でもここは、売りが少ない気がする・・・・。 戸数もマクタマよりはるかに多いし。 チラシ見た感じだと悪くないけど、戸数が多いだけに大変そう・・・・ |
||
434:
匿名さん
[2008-11-10 18:57:00]
マクタマは再販業者におろしてないよ
残念、知ったかぶりはやめましょー |
||
435:
サラリーマンさん
[2008-11-10 19:17:00]
434
マクタマを書くと必ず登場する、 短文しか書けない人間ですね。 あなたの根拠を示してください。 残念、知ったかぶりはやめましょー そのまんまお返しします。 マクタマに何か義理でもあるのですか。 |
||
436:
匿名さん
[2008-11-11 09:13:00]
>432
「デベとる」とかいう独自の言い回しや、全角半角混在、助詞の省略など よみずらいですが...本当にサラリーマンの方ですか? こういう事ですよね? デベロッパーが取る行動。 1) 市場調査を行い価格決定 2) 販売不振。限界まで価格の維持を行う。 3) 完成後に在庫が多い場合は値下げを行う。 4) それでも売れない場合は他の中古マンションを扱う会社に (これがセコハン業者?マクハリタマゴの場合は、有楽土地住宅販売) 在庫の全てを一括して6〜7掛けで販売(バルク販売)を行う。 ※これにより表面上は「完売」となる。 5) 買い取った業者は買取価格に1割のせて中古販売を行う。 |
||
437:
匿名さん
[2008-11-11 17:18:00]
ユトリシア、いいと思います。
戸数が多いのが気になるけど マクタマに比べて駅近、買物近だし 設備もバスケットコート1面(マクタマは半面)や 焼きたてパンの食べられるカフェなど 魅力的な施設が多い。 土壌汚染っていっても土を食べるわけじゃないし。 地下水に入り込んで飲んだりするかな? 価格が抑え目なら若い夫婦が喜んで購入すると思います。 |
||
438:
匿名さん
[2008-11-12 12:55:00]
若い夫婦が好んで購入する立地ではないと思いますが・・・
広めの間取りを見る限り、2世帯とか子供が大きくなって住まいが手狭になった人狙いじゃないですか? |
||
439:
物件比較中さん
[2008-11-12 13:03:00]
ここはバス便のマクタマと比較する物件ではないと思います。
比較するならサザン+グランドホライズンの南船橋計1900戸巨大物件でしょうね。 あちらの価格の7〜8掛け位が適正相場だと思います。 |
||
440:
サラリーマンさん
[2008-11-12 18:10:00]
ここはバス便のマクタマと比較する物件ではないと思います。
どういう意味でしょうか。 マクタマよりずっと上という意味ですか。 それとも南船橋の物件のように工業地帯で、 環境が極悪ということですか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |