情報交換しましょう。
所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859
[スレ作成日時]2008-06-10 02:30:00
感動大陸 ユトリシア (東習志野)
418:
物件比較中さん
[2008-10-28 18:54:00]
|
419:
匿名さん
[2008-10-28 21:45:00]
ミレナもココも同じ業者さんで同じように土壌汚染物件だよね。トリクロは害がないって言うけど「地中で変化してさらに発癌性の高い物質となる」らしい。
http://www.eguchi.co.jp/homepage/hudousan/jyouhou/osen.html 週刊誌の特集で不動産市場の暴落とか増えてきてる昨今、わざわざややこしい物件を割高価格で買うのはやめた方がいいと思うけど。 |
420:
匿名さん
[2008-10-28 22:00:00]
でもかなり早いペースで完売しましたよね。
工場物件と言われながら静かな環境を維持してますね。確かに少し出なければ買い物はできませんが、それだけ需要があったってコトですね。 |
421:
匿名さん
[2008-10-28 22:20:00]
だからこの3年間くらいのマンションブームが「ミニバブル」とかって言われているんでしょう?
製鉄所からときどき黒いチリが降ってきてや風向きでは食料工場から異臭もする千葉みなとみたいな場所でもバンバン売れた。 |
422:
物件比較中さん
[2008-11-01 22:26:00]
販売戸数が30戸になってますね。
なんだかんだで、70戸くらい売れたのかな? 駅までの距離や眺望を考えると、弐番街以降の完成を待ちたいなぁ。 |
423:
匿名さん
[2008-11-02 22:59:00]
駅までの距離や眺望でいえば、4,5番街がいいですね。
一方、駐車場までの距離が遠いことを合わせて考えると、 他の棟とうまくバランスをとっている感じですね。 |
424:
物件比較中さん
[2008-11-02 23:15:00]
ここは管理人さんは何人常駐するのですか?
各棟に最低一人は常駐するのでしょうか? 一つの棟に固まって常駐するのなら、いない棟はセキュリティ面で不安では? どなたか詳しい方、教えてください。 |
425:
購入検討中さん
[2008-11-08 11:52:00]
しかしどう考えても、「ユトリシア」は中古で売る時に大幅に値下がりすると思うのは私だけでしょうか? まわりの中古物件を眺めても、こんなに高額ではないし、それなら「幕張ベイタウン」の中古でも買っちゃたほうがよさそう。まだ「ミレナ」のほうが値下がらなさそうなので、いいんじゃないかいな! 特に今売りにでている「ミレナ」は前に建ってる方だし、資産価値はあるんじゃないでしょうか? スロップシンクもあるしね!
|
426:
匿名さん
[2008-11-08 12:29:00]
ミレナ?
建った瞬間に値下がりしていましたね。 あそこは近隣にスーパーがないので不便だと思います。 |
427:
購入検討中さん
[2008-11-10 15:01:00]
マクハリタマゴ完売してますね・・。ここはどうでしょう??
|
|
428:
匿名さん
[2008-11-10 15:09:00]
長かったね〜。
マクタマは完売するまで何年かかった? |
429:
匿名さん
[2008-11-10 16:44:00]
>428
2006年11月に先行販売が始まったのでそれから換算すれば丁度2年。 |
430:
サラリーマンさん
[2008-11-10 17:32:00]
マクタマは確かに有楽は売り切りましたが、
セコハン業者にバルク売りしただけです。 まだまだ未入戸中古を買えますよ。 駅遠、内陸物件を新々価格で売るのは無理でしたね。 ハバレジ、ライネスなども一緒です。 マクタマの検討板より引用 722さん >>718をご覧ください。売れ残ったのを中古でさばいている最中です。 例えばこちらなどはどうですか?ちょこっと交渉すればすぐ超バーゲン価格になると思いますけど。 ↓↓ http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=12&md=... ここも価格しだいでは、同じ運命をたどるでしょう。 |
431:
匿名さん
[2008-11-10 18:11:00]
>430
有益情報なんだから、もう少し分りやすい説明をしてくれ。 |
432:
サラリーマンさん
[2008-11-10 18:50:00]
431
430です。おっしゃるとおり解り難いですね。じゃ解りやすくデベとる行動を説明します。 市場調査をして価格決定 ↓ 売れなくても限界まで価格維持 ↓ 売れなくて完成在庫をが多すぎると、 値下げかセコハン業者にバルク販売(売れない部屋全部) ↓ セコハン業者は6〜7掛けで仕入れて1割載せ中古で売る。 という売れないいマンションの行く末です。 これだと先に定価で買った初期購入者も値引きされていることを知らず みんながハッピーになる不動産業界の常套手段です。 まだ解り難いですか。 |
433:
購入検討中さん
[2008-11-10 18:56:00]
マクタマは、駅には遠いいけど、「幕張エリア」を楽しめるっていうメリットがありますよね。
徒歩圏内でなくても、海浜幕張エリアのホテルランチとか、野球観戦、幕張の浜、などなどちょっとした遊びスポットも近いし・・・・。でもここは、売りが少ない気がする・・・・。 戸数もマクタマよりはるかに多いし。 チラシ見た感じだと悪くないけど、戸数が多いだけに大変そう・・・・ |
434:
匿名さん
[2008-11-10 18:57:00]
マクタマは再販業者におろしてないよ
残念、知ったかぶりはやめましょー |
435:
サラリーマンさん
[2008-11-10 19:17:00]
434
マクタマを書くと必ず登場する、 短文しか書けない人間ですね。 あなたの根拠を示してください。 残念、知ったかぶりはやめましょー そのまんまお返しします。 マクタマに何か義理でもあるのですか。 |
436:
匿名さん
[2008-11-11 09:13:00]
>432
「デベとる」とかいう独自の言い回しや、全角半角混在、助詞の省略など よみずらいですが...本当にサラリーマンの方ですか? こういう事ですよね? デベロッパーが取る行動。 1) 市場調査を行い価格決定 2) 販売不振。限界まで価格の維持を行う。 3) 完成後に在庫が多い場合は値下げを行う。 4) それでも売れない場合は他の中古マンションを扱う会社に (これがセコハン業者?マクハリタマゴの場合は、有楽土地住宅販売) 在庫の全てを一括して6〜7掛けで販売(バルク販売)を行う。 ※これにより表面上は「完売」となる。 5) 買い取った業者は買取価格に1割のせて中古販売を行う。 |
437:
匿名さん
[2008-11-11 17:18:00]
ユトリシア、いいと思います。
戸数が多いのが気になるけど マクタマに比べて駅近、買物近だし 設備もバスケットコート1面(マクタマは半面)や 焼きたてパンの食べられるカフェなど 魅力的な施設が多い。 土壌汚染っていっても土を食べるわけじゃないし。 地下水に入り込んで飲んだりするかな? 価格が抑え目なら若い夫婦が喜んで購入すると思います。 |
えっ??
ミレナ(13階)も検討していますが、決して激安じゃないと思いますよ。
激安って、交渉方法とかがあるなら教えて下さい(^^ゞ