情報交換しましょう。
所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859
[スレ作成日時]2008-06-10 02:30:00
感動大陸 ユトリシア (東習志野)
375:
サラリーマンさん
[2008-10-09 00:59:00]
|
376:
サラリーマンさん
[2008-10-09 07:54:00]
今は買い時期ではありません。
大不況が目前に迫っています。 現金で購入できない方は絶対に勝ってはならない時期です! |
377:
購入検討中さん
[2008-10-09 08:34:00]
購入する時期は、それぞれのタイミングだと思います。絶対に買ってはいけないと思うかたはそれでいいと思いますが、私はそうは思わない。欲しいと思った物件が見つかり予算があえば、それが購入するタイミングだと思います。
|
378:
匿名
[2008-10-09 10:33:00]
これ以上安くなることはないだろうと考えています。
|
379:
匿名さん
[2008-10-09 13:30:00]
375さん
そんな理由は誰だって分かってますよ。そんな当たり前のことじゃなくてもっと奥深い理由があるのかって言ってるんですよ。この物件に限る理由があるのかなって。 |
380:
匿名
[2008-10-09 16:36:00]
ないですよね。
|
381:
周辺住民さん
[2008-10-09 17:05:00]
ただ単に競合物件に客取られちゃって焦ってるだけでしょ。
うちにも電話きたけど、お隣の物件と同じくらいに下げました!って言ってたし。 あちらは相当売れ行きいいみたいですからね。 |
382:
購入検討中さん
[2008-10-09 18:10:00]
お隣の物件とは何ですか。
教えてください。検討してみます。 |
383:
匿名
[2008-10-09 18:24:00]
まともに考えてさ、ここは良いんじゃない?
お猿がキャキャ言ったり、鳥がキーキー鳴いたり動物園みたいな掲示板だけど まともな検討者からみれば、広さ間取りその他良いと思うけどな。 近隣商店も息を吹き返すチャンスだよ。 店頭に、チラシおいて宣伝してあげなきゃ! |
384:
匿名さん
[2008-10-09 18:58:00]
お隣の物件ってグラーサ習志野のことかな?
|
|
385:
市民
[2008-10-12 12:21:00]
重箱の角、つつくようでなんなんだけど、
木曜と今日の折り込みチラシは 用途地域が書かれてないよ? |
386:
匿名
[2008-10-12 17:26:00]
もーいいよ 書くスペースが、なかったんだよ
さっ 反論どうぞ! 笑 |
387:
ご近所さん
[2008-10-12 20:08:00]
なんか工業地域にこだわってる人がいるけど、建ってしまえば
工業地域に隣接するのは北側だけで、あとは1中専とかでしょ? 工業地域の真ん中に立つわけじゃないんだから気にならないレベルじゃないかなあ。 |
388:
地域住民
[2008-10-14 08:15:00]
この辺りを通ると工業地域とは思えないくらいに家や店がありますよ。この地域の工場はだいぶ廃れてきているので、用途が工業地域とかあっても気にならないのでは?ってか細かすぎる。そのうちに他の工場とかもいなくなれば将来は住居地域とかに変わるのでは?
先日、営業の人から電話があり4・5番街は2〜3年後みたいですね。眺望を重視したいのでまだ自分は様子をうかがってます。 |
389:
購入検討中さん
[2008-10-14 11:51:00]
わたしも眺望を重視しています。感動大陸ユトリシアの全体像の鳥瞰を知りたかったのですがネットの広告では広大なランデスケープを再現したジオラマには各棟の高さわかる模型が配置されていませんね、配置されているのは平面図だけ・・・。
マクハリタマゴのジオラマの全面棟が沈む模型にはあきれてしまいました。 何とか物件のランデスケープを広く見せようとするデベの気持ちはわかるのですが、 |
390:
匿名さん
[2008-10-14 17:37:00]
眺望重視と言われますが四番館と五番館の前の市営住宅も取り壊して別のものになるみたいだからここはどの館も眺望を求めるのは無理じゃないですか?
|
391:
市民
[2008-10-17 08:34:00]
市営住宅が建て直ししたとしても、習志野市にそんな高層住宅を作るお金なんてないと思いますよ。
まして、前の県営住宅だって8階だか9階なんだから・・・。 でも、本当の眺望を望むなら県営住宅よりも高い階を検討しなきゃいけませんね。 |
392:
匿名さん
[2008-10-17 09:58:00]
隣の空き地と合わせればかなり高い建物が建つと思いますよ。
|
393:
市民
[2008-10-17 11:15:00]
まあ、市がその土地を民間に売却したら高層マンションなんかも建つかもしれませんね。習志野市営住宅なら頑張っても5・6階が限界じゃないですか?
|
394:
匿名さん
[2008-10-17 15:11:00]
やっぱりしばらくは様子見ですね。四番館と五番館が建たなければ管理費が上がる可能性大ですから。
|
今の経済情勢を理解してますか?この世界の株式市場を、不動産市場を。
都心の一等地ですら需要は大幅に減ってるよ。