グランドターミナルタワー本八幡(本八幡再開発A地区にできるマンション)について語り合いましょう。
三井のマンションになるのでしょうか?
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京支店
管理会社:未定
所在地:千葉県市川市八幡3丁目1245-18他(地番)
交通:都営地下鉄新宿線「本八幡駅」徒歩1分
JR総武・中央緩行線「本八幡駅」徒歩2分
京成電鉄本線「京成八幡駅」徒歩1分
総戸数:465戸(事業協力者住戸84戸を含む)
構造・規模:鉄骨鉄筋コンクリート造・地上40階、地下2階
【タイトル、スレッド本文に公式物件情報を追加しました。2010.12.28 管理人】
[スレ作成日時]2008-06-21 11:50:00
グランドターミナルタワー本八幡(本八幡再開発A地区)にできるマンション)について
403:
購入検討中さん
[2011-05-29 22:05:24]
|
||
404:
匿名
[2011-05-29 23:35:22]
営業の自作自演劇場
第一部 駅近欲しくて金がないなら、仕様で文句言うな! 第二部 住めば都!お前ら一般人は市営住宅と同じ高さで十分 書き込みしてる営業は これで我々が騙されると 本気で思ってるのか? だとしたらアホだ。 もっと、上手くやれ!! |
||
405:
匿名さん
[2011-05-30 23:54:55]
天井高2400は本当に公営住宅レベル
部屋数を増やすために階高を低くしたんだろうがこれは厳しい 最低2500はないと。 |
||
406:
匿名さん
[2011-05-31 06:20:01]
タワーなのにねえ。
40階建て手で1階分増えても、ねえ。 |
||
407:
匿名
[2011-05-31 08:03:08]
↑
いや、20センチ×40階だから3フロアーはあるでしょ。 |
||
408:
匿名さん
[2011-05-31 08:26:40]
↑
いや、天井高が2400なら、階高(下の階の床面から上の階の床面までの高さ)は最低3000くらい必要。 (階高=天井高+スラブ厚+二重床+二重天井) だから、フロアあたりの天井高を200削っても、40階で2フロア分くらいにしかならない。 |
||
409:
バカにするなよ。デベ!
[2011-05-31 10:34:41]
2フロア分ぐらいでどの程度の増収になるのだろう。高くてもいいから、きちんとしたタワー、建ててくれれば良かったのに・・やっぱりなめているなぁ。タワーアパートだね、本当に。
「グランドターミナルアパート」・・ |
||
410:
なめんなよ。デベ!
[2011-05-31 14:56:35]
高層階のバルコニーはなかなか厳しいが、室内高とハイサッシはこのぐらいは欲しいぞ!
|
||
411:
営業の書き込み禁!
[2011-05-31 15:04:09]
なんで2400に慣れなきゃいかんの?? 「天井高いと電気代がかかります」って、あんたに言われる筋合いないわ。最近のecoエアコンは優秀ですよ。 それなら管理費安くしろよ。都内高級タワーと変わらぬ管理費じゃん。
|
||
412:
↑書き忘れ
[2011-05-31 15:07:12]
営業の403さん(それ以外にも以前の複数書き込み)へのコメントでした。
|
||
|
||
413:
匿名
[2011-05-31 17:38:52]
410さん、どこのタワー物件ですか?
すごく興味あるんですけど。 湾岸系タワーは、ずいぶん観たのですがここまでの物には出会っていません。 ぜひ、教えてください。 |
||
414:
匿名さん
[2011-05-31 17:51:45]
>>409さん、
1フロアあたり12戸、1戸あたりの広さ平均66平米/20坪、坪単価250万円と仮定すれば、 12x2x20x250=120,000万円 すなわち、天井高200mm減らして12億円の上乗せって所かな。 |
||
415:
バカにするなよ。デベ!
[2011-05-31 18:35:03]
↑ ありがとうございます。
当初の発表された計画概要では 「住居棟はRC造地下2階地上39階建て延べ約4万3000㎡。住居棟の戸数は約370戸を予定。」 それがいつのまにか 「住居棟 鉄骨鉄筋コンクリート造・地下2階・地上40階、465戸(事業協力者住戸84戸を含む)」 狭い部屋・単身用増やし、天井高低くし、いきなり95戸増やしてるからね。最初の図面を見てみたい。きっとそっちの方がまともだったから。 再び104さんのまとめを再掲 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 上の方々を引用すると、 →元々いた方々の調整でお金がかかった。 →単価が高い。 →売値下げるために平米数小さくし、 個数で稼ぐために天井の高さも低くする(2.4m)。 →見かけの部屋の広さは欲しいので、 部屋を狭くした分、収納を減らす。 という事ですね。 我家は降参です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
||
416:
近所をよく知る人
[2011-05-31 21:20:59]
待ちに待って市川のランドマークタワーを期待していた身にとっては、本当に残念。
積水とはいえ、駅直結のタワーだし、デベのフラッグシップになるような挑戦的な物件を期待していた。それが完全な期待はずれ。コスト回収が最優先のタワーになってしまった。モトヤワタもなめられたもんだな、ホントに。 書かれているように、公営タワーアパートにすぎない・・ 三井は販売だけの関わりだろうが、「三井」の名をけがす事になるのは、覚悟しておいた方が良い。 まだ、限定公開で公式販売に至っていない時期に、変にポジレスするやからは、やはり営業だろう。 見苦しいぜ。 |
||
417:
匿名さん
[2011-05-31 22:45:03]
不動産は立地と言うから、仕方無いのかな。
|
||
418:
購入検討中さん
[2011-06-01 07:23:01]
う〜ん・・天井高もさることながら、エレベーターが少なすぎる!大丈夫か?駐車場も。
グランドターミナルタワー 465戸 LD :CH=2400mm EV 4基 1基/117戸 駐車場 175台 1台/2.7戸 自転車置場 558台 1台/0.8戸 ガレリアサーラ 250戸 LD :CH=2450mm EV 3基 1基/84戸 駐車場 89台 1台/2.8戸 自転車置場 396台 1台/0.6戸 ザタワーズウエスト 572戸 LD :CH=2550mm EV 6基(5-29階:3基、30-44階:3基) 1基/96戸 駐車場 308台 1台/1.9戸 自転車置場 654台 1台/0.9戸 プラウドタワー船橋 293戸 LD :CH=2600mm EV 3基 1基/98戸 駐車場 174台 1台/1.7戸 |
||
419:
周辺住民さん
[2011-06-01 08:43:48]
市川、本八幡地区のマンションって、以前から、登録受付前のネガレスがすごい。でも蓋を開けると、早々完売物件が多い。鉄筋不足発覚前のタワーズウェストは瞬間蒸発完売、ガレリアも早かった。
リーマン後でもそう、プラウド市川大門通り、プラウド市川一丁目、プラウド本八幡。駅遠シャリエでさえ、おおかたの予想を覆して結構な早さで完売した、シャリエには、正直、驚き。 ここも、結局は結構な人気が出て、早々に完売または完売状態になると思う。 近隣住人です、営業ではありません。 |
||
420:
匿名
[2011-06-01 09:24:27]
GTTの営業の方々へ 住民を騙るのは止めましょう! 確かに、3つのプラウドは早かった。しかし、 ・ガレリア ・シャリエ ・ブランディス菅野 ・アイ リンク市川 は長期化したというのが定説。 とくに、GTTの営業がいいはる北側のど真ん中で販売した 京成のブランディスの惨状は目に余るものだった。 また、以下3件の苦戦はどう説明するのか是非とも伺いたい!!(わざと三井に絞った訳ではありません。) ・パークホームズ本八幡駅前(2年前に大惨敗) ・パークホームズ下総中山(大惨敗、値引き中?) ・パークホームズ市川鬼高(厳しいか。。。) 売りたい気持ちは分かるが、偽情報を流すな!! |
||
421:
匿名さん
[2011-06-01 22:36:12]
上の方はあまり理解できてないのかな。
ブランディスに関しては、京成の圧勝でしょう。 長期化したが、使用の良さを売りにとんでもない高値である程度決着つけたからね。 三井の三拠点にかんしては、二つは八幡ですらないし、駅前はたいしてこけてもないけど? あれ?解決しちゃった?簡単すぎだよ。 |
||
422:
購入検討中さん
[2011-06-02 08:55:40]
ネガの人達が、問題点を色々挙げてくれるのでよくわかる。マンコミのいいところでもあるんですよ。問題点を許容できるかどうかはこれから考えるとして、このいわゆる「タワーアパート」の良いところってなんでしょうか?
立地はよくわかるとして、仕様や筐体構造などなど、営業の方の書き込みでもいいので教えて下さい。 |
||
423:
匿名さん
[2011-06-02 11:34:44]
液状化を考えた設計してるかを確認したけど答えれなかった。
ここ大丈夫? |
||
424:
購入検討中さん
[2011-06-02 14:20:52]
普通は地盤がいいところまで基礎抗うってるからまわりがどろどろになっても建物は大丈夫だろうけどね。
営業、答えられないじゃなくて答えないんだよ。ここら辺は、液状化のための地盤改良なんてしないだろ。してないんだから、答えない。「やってません」なんて一度でも答えたら、その言葉が一人歩きするからね。ず〜っとうやむやにすると思うよ。 営業さん、422ではないが、ここの立地以外の良いところ教えてよ。他の物件と同等の事は答えなくて良いよ。優れている事だけね。劣っている事はさんざんさらされていて、もうわかっているから。 |
||
425:
購入検討中さん
[2011-06-02 17:32:00]
>413 410ではありませんが・・・
ブリリアの系統が、比較的階高をきちんと確保して天井高は普通の住戸で2650〜2750、プレミア住戸で3000〜3300とかを造りますね。バルコニーも1.8㍍が基本のようです。 ブリリア有明スカイタワーなら、居室みれますよ。絶対に湾岸・アクセス悪い有明なんか住みたくない我が家はあり得ませんが、色々勉強のために見に行きました。みるだけならただです! プラウド系も最低2600あります。ちょっと前のプラウド東五反田は、タワー型ではおそらく初めてだろうと言われた階高3410㍉を確保していたため、標準階の天井高も2650ミリ〜2700ミリ、最大3500だったと思います。上に出ていたプラウドタワー船橋も2600ですね。 今度お茶の水にできるワテラスタワーも階高の確保と逆梁工法での眺望の良さをパンフに載せています。(下記)ここは、こんな宣伝は決してできない物件ですよね。 最近のきちんとしたタワーは、2400はあり得ません。10年前ならわかりますが・・ |
||
426:
購入検討中さん
[2011-06-02 19:17:34]
あのぉ〜・・おとりこみ中のところ、仕様の話でなくて申し訳ないのですが・・
ここ八幡4丁目は、指定学区が、小学校は八幡小学校ですごく近いのですが、中学が3中で2.3キロと地図上で30分弱、交通量の多い狭い道を歩いていくのでしょうか?それともバス?昔、結構荒れていたという話も伝え聞くんですが・・現地にそこまで詳しくなくて。。 あ、駅直結なんだから中学受験して東京方面、津田沼方面通えますよっていうのは無しです(笑) それぐらいの頭持ってれば近い市川学園行きますから。 |
||
427:
周辺住民さん
[2011-06-02 19:38:15]
そうか! この地域、三中だった。絶対だめ。がんばって市学いかせなさい。アクセスの問題ではない!
以下、シャリエ板からの抜粋。 この話題はまた荒れるんだよな。(八幡小は中学受験率高い) >>>>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 小学までは、学区の悪評は聞かないが、中学校の学区はかなりの悪評であるのは間違いない。幸いにも、県内上位ランクの私立校が徒歩圏にあるのは不幸中の幸い。この学区なら中学から私立を強くオススメしたい。 数年前、本八幡周辺で親父狩りが流行ったのは記憶に残っている人も少なくないと思うが市川三中、市川西高の学生グループが何人も逮捕、補導された。数年たっているが、周辺での悪評はまだみみにする。こういう事象は特定の時期の当時人間によって構成されがちだが、そうではない。祖父の代から八幡にすんでいるのだが、私の親の世代から市川三中の悪評はあったという。市川三中学区内の私も親も三中をさけ近くの私立に進んだ。勿論全ての学生がそうではないのは言うまでもないのだが、小学時代の同級が三中に行き、上級に暴行されかなり酷い状況になったという話もきいた。どこも一緒では?と言われると強く否定出来ないが、自分の子供にあえてその様な噂がある学校に通って欲しく無いと私は思っている。 |
||
428:
匿名さん
[2011-06-02 21:04:26]
>424
通常時は支持層まで杭打ってれば問題ないだろうけど、地震が起きて液状化で地表面がどろどろになったら、杭にすごい力が作用するから、液状化を考えているかどうかにより、地震で杭がポキンと折れちゃうってことになるってことでしょ。 |
||
429:
購入検討中さん
[2011-06-02 22:07:21]
426ですが・・・正直、怖くなりました。ここらへんは、公立だめなんですね。北口は高級住宅街っていうイメージだったんですが。。。
|
||
430:
有吉
[2011-06-02 23:00:02]
天井気にしすぎバカ。
|
||
431:
ご近所さん
[2011-06-03 05:07:46]
天井高、気にするだろ、普通。天井低い物件は、必ずそれが話題に上る。結局デベに丸め込まれるんだけれどね。
それと、天井高そのものよりも、当初計画を変更してまでコスト回収仕様にしてしまった事に憤りを感じるんだな。 |
||
432:
匿名さん
[2011-06-03 07:29:03]
|
||
433:
匿名さん
[2011-06-03 08:12:27]
↑
液状化が起きることを見越して設計すれば問題ないけど、ここは説明出来ないから液状化を考えてない可能性があるってことでしょ。 杭を太くして液状化しても地震のときに安全な設計をするかしないかだよね。 |
||
434:
周辺住民さん
[2011-06-03 08:25:38]
ベストは、N値50以上の良好な地盤が地面すぐ下にあって、杭打ちの必要もない直基礎物件。
ベターは、良好な地盤が地面から割と浅い所にあって、30mくらいまでの杭打ちで済んでいる物件かな。 おいおい大丈夫かよ? は、杭打ち60mとかの物件。 |
||
435:
匿名さん
[2011-06-03 10:12:27]
もっとやばいのは液状化現象を想定しないやばい設計ってこと。
|
||
436:
匿名
[2011-06-03 11:54:15]
>425
ありがとうございます。 ブリリアですか。勉強のため早速観に行ってみたいと思います。 ちなみに、GTTの階高3300㍉、サッシ高2400㍉、天井高2400㍉って数字だけみるとどうなんでしょうか? いずれにせよ、もうちょっといろいろ観てみます。 |
||
437:
匿名
[2011-06-03 17:52:36]
天井高、周辺環境(中学校)についてネガりまくりだけど、ここは完売するな。
もともと三駅近、再開発案件。さらに価格見直しした結果、購買層が増えたのは間違いない。 |
||
438:
匿名さん
[2011-06-03 18:03:26]
まあ確かに、都内@350−@400あたりの物件と比較されてもなぁ・・って感じだね。
まあ田舎のタワーアパートでいいんじゃない? 仕様なんてどうでもいいかも、立地良ければね。 ただ、外野としては、震災後のこの時期のタワー物件の動きについては興味あり。別に完売しようが売れ残ろうが興味なし。 |
||
439:
申込予定さん
[2011-06-03 18:08:59]
少し前に、1度書き込みさせていただきました。
すべてに目を通し、参考にさせていただいています。 消費税のことや金利のこと、住宅ローン減税の控除期間のことも考え、今このタイミングで買った方がメリットが大きいと判断し、購入を前向きに検討しています。 正直なところ、グランドターミナルタワーがどうしても良いということではありませんが、今後駅近で良い物件がでてくる可能性はあるのでしょうか? ブランズやライオンズを見てからでは、グランドターミナルタワーの申し込みに間に合わないので、悩んでいます。 本八幡にはこだわってはいませんが、都内は考えていないため、千葉の総武線沿線で考えると他に期待できるのでしょうか? お分かりの方がいましたら、教えてください。 |
||
440:
匿名さん
[2011-06-03 18:35:22]
439
消費税はここの完成は遅いから、契約時に消費税が上がってる可能性は高いと思うが。 |
||
441:
物件比較中さん
[2011-06-03 19:00:17]
ライオンズって本八幡に出来るの?
あと消費税は契約が今としても、2年後引渡し時点での消費税になるらしいよ。営業が言っていた。 |
||
442:
申込予定さん
[2011-06-03 19:11:27]
439です。
ライオンズは、工事してましたからできると思いますよ。 契約の時の金額だと言われたのですが・・・引き渡しの時なのですね; |
||
443:
周辺住民さん
[2011-06-04 05:15:59]
|
||
444:
匿名
[2011-06-04 20:16:21]
443
このエリアで探している者にとっては関係ない話! 地盤はほとんど一緒なんだから。 他に行け! |
||
445:
自称 一級建築士
[2011-06-04 20:28:15]
液状化で杭がポキンッて!
あるわけないだろう! そもそも、そのような設計で確認申請が降りません。まして、大臣認定の許可なんか降りません。 外野ですがここのネガレス最悪ですね。 |
||
446:
物件比較中さん
[2011-06-04 21:26:12]
|
||
447:
興味ない人
[2011-06-04 21:46:56]
>427 こういう所をお買いになる「高貴」な方々は、公立の三中にいくようなご家庭はいないでしょう。
なにしろ駅直結! 東京御三家、千葉御三家、塾もいき放題!まわりが荒れていても関係なし。なんてねエ〜。 |
||
448:
匿名さん
[2011-06-04 22:04:44]
445
外野だが、一言。 たしか、豊洲の高層マンションでも液状化マップをもとに液状化しないということで、液状化を検討していないところなかったっけ?当然、大臣認定もの。ここの設計がどう考えたかによる。甘い考えはよくないよ。 |
||
449:
周辺住民さん
[2011-06-04 23:42:07]
市川三中出身ですが、ここで言われているほど荒れていなかったけど・・・。
なんか人の不安を煽るような書き込みが多いね。 それだけ人気があるということなのかな? 周辺に住んでいる身としては、ここの再開発は気になります。 |
||
450:
自称 一級建築士
[2011-06-05 00:05:02]
448
大臣認定(構造評定)で何を問われるのか知ってて言ってるのかな!素人さん?もっと勉強してから書き込んでね。 ところで液状化で構造的に被害を受けたマンション=鉄筋コンクリート造ってあるんですか? |
||
451:
匿名
[2011-06-05 02:50:01]
↑
素人だね。 豊洲の場合はタワーだから、超高層評定だが、評定の場では当然上部構造、基礎からすべて審査対象。理解できないだろうね。液状化の被害すらしらないんだから。 ただ、液状化をするしないの根拠を示すのはあくまでも設計者。 あんたは、木造建築しかやったことない二級建築士(自称)なんだろうね。 |
||
452:
匿名さん
[2011-06-05 07:26:31]
>445さん
杭はポキンと折れることはないです。ただ、液状化により地盤 の抵抗力が減ることは事実としてありますね。そのときは、 杭の応力は液状化の有無により大きく異なります。ポキンはない ですが、地震時に曲げせん断破壊に至り、杭は長期的な指示 能力を失うという可能性はあります。 内容的に難しいかと思いますので、まわりに構造の知識がある 方がいらっしゃれば教えていただくのが良いと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私も天井高2400cmはかなり悩んだんですが、慣れの範囲だと思います。確かに比較してしまうと開放感にかなりの差はありますが、そこに住んでしまえば日常の中で気にならないレベルだと見込んでます。特に2700cmからだと落差も大きいでしょうが、他の人の家に訪問したりして、そこの天井高を確認してもいいのでは?意外とモデルルームではなく、日常生活をしている部屋の中だったり、ある程度長い時間を過ごして慣れてみると気にならないかもしれません。
ここは個人差あるので結論はなんともいえませんが、お互い、後悔しないようできる限りの検討をしたいものですね。