アドバンスシティ南行徳ってどうよ
31:
賃貸住まいさん
[2008-07-30 21:33:00]
窓ガラスの仕様は確かに昔の仕様かもしれませんが、それだけが住まいの決定要因ではないと思っています。環境含めたトータルバランスが大切だと思います。そういう意味では東西線沿線でしかも静かな環境だし。単層、単層ってガラスひとつで、住まいって選ぶものなのか?そういう価値観もあるんだと勉強させられます。
|
32:
匿名さん
[2008-07-31 21:45:00]
売り主についてはどう?
|
33:
ビギナーさん
[2008-07-31 22:54:00]
立地はいいよね。
場所重視の方なら多くの人は許容範囲の仕様だと思うよ。 |
35:
匿名さん
[2008-08-15 12:19:00]
南行徳と原木は東西線の中でも人気薄だった所。ハラコーとしては安い所仕入れて他物件に比べれば幾分安く売る、それで売れると思ったのだろう。しかし、相之川あたりは人気薄の南行徳でも人気薄の所。 安く仕入れできて当然の場所。ミニバブルの上がり局面では相対的魅力があったかもしれないが、昨今の市況下では魅力薄だ。
そういえば何年か前、原木でもハラコー物件あったね。 |
36:
匿名
[2008-08-16 20:27:00]
>マンションデベロッパーで相次ぐ破たん!!
>東証1部に上場するゼファーが民事再生法の適用を申請した!! 負債額は、約949億4800万円だそうだ ここのデベも大丈夫かな?? 【管理担当です。テキストを修正しました。】 |
37:
買い換え検討中
[2008-09-03 12:46:00]
ここの施工会社 (株)志多組 倒産しましたね。
しかし営業マンからそういった情報が一切ないのは問題ではないでしょうか。 先日も電話があり、そういった話をふりましたが何もはなしてくれませんでした。 |
38:
買い換え検討中
[2008-09-03 23:02:00]
先週近くを通りましたがかなり売れ残ってますね。
ほとんど明かりが見えませんでした。 もうすぐ一年です。 新築表記使えなくなり、ますます売れ残ってしまい そうですが大丈夫でしょうか。 |
39:
匿名
[2008-09-05 22:28:00]
>またまた東証1部に上場するアーバンコーポレーションが民事再生法の適用を申請しました!!
負債額は、約1,200億万円だそうです! ここの施工会社(株)志多組倒産したようだけど、負債額はいくらくらいですか?? |
40:
ビギナー2
[2008-09-08 19:51:00]
8月13日に民事再生手続きの開始を申し立てましたが、
たしか、負債総額は、2,558億3,200万円でしたよ。 破綻の影響は、五洋建設が22億、戸田建設が21億、東急建設が14億 もの債権が存在するようですよ。 いずれにしても、デベの破たんが多いですね。 |
41:
匿名希望
[2008-09-11 14:32:00]
ますます売れなくなるのは必死でしょうね。
施工会社は人でいえば最終学歴ですからね。 |
|
42:
代替検討者
[2008-09-19 08:49:00]
ここの売り主は大丈夫か。
リーマン破産で少なからず影響はあるだろう。 なぜならリーマンが株主だからね。 |
45:
他社を検討中
[2008-09-21 09:56:00]
仕様の悪さが目立ちます。フローリングと壁紙の質の悪さ、床暖房なし、単層ガラス、階高の低さなど全体的に仕様レベルがかなり低いマンションだと思いました。
知名度も低いデベで、見た目の仕様が悪いと素人的にも悪い印象が残ります。 益々、マンションが売れない時代になっている以上、仕様のレベルアップで購入者の目を引く企業努力も必要なのかと思いました。 もっと工夫が必要なマンションです。実績の無いデベなので仕方が無いのかもしれません。 今後の益々の企業努力を期待します。 |
46:
物件比較中さん
[2008-09-21 13:46:00]
フローリングと壁紙普通だったけどな・・・。駅から歩くけど環境は良かったですよ。
|
47:
匿名さん
[2008-09-21 14:33:00]
↑の46さんは他の物件を検討していない奇特なお方だとお伺いします。。
色々と他の物件も見学されたほうが良いと思われます。。 他のマンションを見られてから検討されたほうが良いのではないでしょうか。。 如何にレベルの低いマンションなのかわかりますよ。。 分譲して今だ売れ残りの物件は何か欠陥がある筈です。。 先ずは、他の物件を見学することを薦めます。。 |
48:
匿名さん
[2008-09-21 14:39:00]
↑
人の勝手でしょう。 |
49:
匿名さん
[2008-09-21 14:55:00]
一生に一度の買い物だと思います。。
慎重に検討されてはどうですか。。 感情的になってはいけません。。 今日のヤフーの一面でもマンション価格は暴落しています。。 こんな時代こそ本物物件を足を使って探すべきだと思います。。 |
50:
物件比較中さん
[2008-09-21 15:49:00]
あの、他のマンションのモデルルームもいくつか行ってますけど・・・。奇特とかはいくらなんでも・・・書き込みは自由ですが、人の勝手、まさにそう思います。
環境と値段と仕様の総合バランスで考えておりますので、仕様・仕様と言われましても困ります。 |
51:
匿名希望
[2008-09-21 18:27:00]
今は、マンションを買わないほうが良い時期です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080919-00000153-mai-bus_all |
52:
物件比較中さん
[2008-09-21 19:29:00]
ですから、値引きがあって、安い時期の価格なら良い、これからは値引き以外、価格が下がる要素は原材料費にはない、と私には読めますので、ご忠告はもう結構です。
|
53:
匿名希望
[2008-09-22 07:36:00]
この仕様じゃね〜
実際に売れ残っていることが物語っていますね。 良いと思うなら、もう買っていますね。 買わないで、迷っていることは気に入っていないのではないでしょうか。 そんなにお気に入りならお買いになられてはどうでしょうか。 |
54:
匿名さん
[2008-09-22 09:30:00]
↑ずっとおせっかいだなこの人。なぜそこまでおせっかいか。
|
55:
匿名さん
[2008-09-22 12:41:00]
どうせ業者ですよ。
|
56:
匿名さん
[2008-09-22 16:26:00]
仕様等も、要は値段とのお見合いです。周辺環境と駅距離は個人的には許容範囲です。が、現状の値段では、わざわざ原コウサンの物件を買いたいとは思いません。うん千万のリスク背負うことになるのですから、今の市況下ではこの値段では同仕様の賃貸から乗り換えるインセンティブがわきません。自転車置き場とかガラガラですが、やはり皆さん同じ考えなのではないでしょうか。価格面で思い切ったテコ入れを期待します。
|
57:
匿名さん
[2008-09-26 07:41:00]
ポスティングのチラシ、チビっこくなっちゃったね。値段もチビっこくしてくださいませ。
|
58:
ご近所
[2008-09-26 08:19:00]
確かに昨日チラシ入ってましたね。
一緒にうちはレクセル行徳が入ってましたね。 タイミング悪くレクセルと比べるとかなり見劣りしますね。 ここのデベ現在の状況を映し出しているんでしょうか? 外から観る限り4〜5月から全く入居者増えていないようですが。 |
59:
入居済み住民さん
[2008-09-26 09:16:00]
増えてますよ。レクセルの営業さん?苦しいのかな。
|
60:
匿名さん
[2008-09-26 14:35:00]
ゴミ置場まで雨に濡れる
何で裏のあんな狭い道を車の出入り口にしたんだろう エントランスの方が断然広いのに |
61:
購入検討中
[2008-09-26 19:24:00]
59様。
申し訳ないですがここを購入を決めたポイント教えていただけませんか。 |
62:
物件比較中
[2008-09-28 20:57:00]
私もぜひ購入したポイントを聞きたいですね。
エントラスは良くも悪くもないのですが、裏の自転車置き場・角部屋の強引なポーチ・手抜きのゴミ置き場・廊下の質感が私自身納得行きませんね。 あの仕様であればあと6〜800万以上安く建設できたと思います。 やはりマイナーな原弘産だからでしょうか。 さらに住所は南行徳周辺で人気がない相の川、さらに裏は道狭ですから、坪単価も安いと思いますが。 |
63:
匿名さん
[2008-09-29 08:42:00]
検討・比較中といいながらネガティブな書き込み。また業者か。
|
64:
匿名さん
[2008-09-29 10:32:00]
はい、再販業者でつ。6割引きといいたいところですが、5割引きあたりでいかがでしょうか。
|
65:
物件比較中さん
[2008-10-25 00:51:00]
後どのくらいあるのですか。
|
66:
賃貸住まいさん
[2008-12-13 14:48:00]
マンコミトップからマザーズオークションというサイトにいきました。
そしたら、アドバンスシティ南行徳が出てましたよ 会員登録して価格をみたら結構クリアランスでした¥ チラシも入ってたんでアップしときマース^^¥ ![]() ![]() |
67:
いつか買いたいさん
[2009-02-16 21:57:00]
何日か前にチラシが入ってきてこのマンションをしったのですが、同じようにチラシを見てモデルルームに行った方いらっしゃいますか?
どんな感じなのでしょうか?売れそうなのかな? なかなかよさそうな感じにおもえたので。 自分で見に行けばいいのですが、子供が生まれたばかりでなかなか見に行くことができないので・・。 |
68:
入居済み住民さん
[2009-02-25 22:15:00]
このマンションの住居人です。
非常に気に入っております。 マンション全体としては非常にシンプルな感じがします。 宅配ボックスが便利ですね。「託児所」や「パーティールーム」等 最近流行のものはないですが、こういうものは管理費の負担に なるので私はないほうがいいです。 間取りも「田の字」のようなものは少なくおしゃれで使いやすい ですね。 オール電化は慣れるまですこし大変でしたが、とても便利です。 私はタバコをすわないので火事の心配がないですね。 火災保険がとっても安いです。 建材関係はちと安い感じがしますが、二重床、天井ですので、 将来自分の好きな様にリフォームする予定です。 多少難をいえば少し駅から遠いことでしょうか。 それでも男性の足でしたら歩いて10分で南行徳駅に つきますので許容範囲でしょう。 また固定資産税が駅前の物件と比べて非常に安いです。 入り組んだところにありますが、その分交通量も少なく 夜も非常に静かです。 セブンイレブンが近くにありますし、近くのバス停から新浦安に いけます。 昔から地元に住んでいるので何か困ったこと、知りたいことが あれば聞いてくださいな。 以上 |
69:
賃貸住まいさん
[2009-02-27 15:00:00]
ここは大幅値引きはしてないんですか?
安くなるなら検討したいのですが。。 |
70:
入居済み住民さん
[2009-02-27 20:30:00]
No.69
大幅値引きとはいくらぐらいがターゲットなんですかねー ここのマンションが値引きに応じるか分かりませんが、 今の時期は買う意思をしっかり示し、この値段なら必ず買うという意思を しっかり見せれば、交渉に載るかもしれませんね。 いまはとにかく買い手市場ですから。 ただ底値があるということは反発もあります。 金利も落ち着いてますし、いまがひとつの買い時かもしれませんね。 少なくとも私がかったときよりはいいタイミングであることはまちがいない。 なにか聞きたいことがあれば聞いてください。 以上 |
71:
物件比較中さん
[2009-03-01 20:10:00]
先日モデルルームを見学にいったのですが、静かな住宅街ですし環境もとてもいいようにおもえたのですが、まだ複数のお部屋が残っているとのこと。
なんで売れなかったのかが不思議なくらいなのですが、実際にお住まいになられてちょっとここは不便だなとか、もしかしたらここが売れ残った理由かもしれない・・と思うような事がありましたらおしえていただけませんでしょうか? |
72:
入居済み住民さん
[2009-03-02 22:33:00]
No.71さんへ
確かにいいマンションはすぐに売れるでしょう。実際に残っているのは 何かしら欠陥があるのかもしれません。 只、忘れていけないのは最近の新築マンションの ほとんどのマンションは売れ残っている ということです(笑) あと販売が1年早ければまちがいなく売れていたと思いますよ。 よって間違いなく売れ残った原因は「時代が悪かった」があげられると 思います。 強いて言えば駅から微妙に遠いこと。 只、車通勤でしたら駐車場がいっぱいありますし賃料も1万から1万5千程度。 駅からの帰り道も 「ヤマイチ(スーパー)」→「つたや(立ち読み)」→「ファミマ(スイーツ)」 と無駄がない(笑) 私もこの閑静な環境が気に入っておりますが、 人によっては「薄暗い」「入り組んだ」土地は好き嫌いが分かれそうですね。 今のところは同マンションの騒音問題などは聞きません。 (実際はどうだかわかりませんが) 以上 |
73:
物件比較中さん
[2009-03-04 19:50:00]
NO,72さん
回答ありがとうございます!! 実際に住まれている方の意見を聞くことってなかなかできないことなのでとても参考になります! 確かに販売のタイミングが悪かったのかもしれないですね。 私は駅からの距離も気になりませんし、ヤマイチ、ツタヤ、ファミマの寄り道コースも気に入りました☆彡 真剣に検討してみたいとおもいます!! 貴重なご意見ありがとうございました!! |
74:
入居済み住民さん
[2009-03-07 09:52:00]
No73
いえいえどういたしまして。 ご近所さんになれるとよいですね(笑) 因みに住宅ローンは私は住信SBIネット銀行にしました。 他行に比べ金利がよいと思います。参考まで。 以上 |
75:
申込予定さん
[2009-03-17 22:45:00]
3月は買い時かな?
|
76:
入居済み住民さん
[2009-03-24 19:52:00]
結構来場者は多いみたいですよ
|
77:
匿名さん
[2009-03-24 20:15:00]
バルコニー側にお墓あるよね。
階によってはバルコニーからお墓みえるんのでは? |
78:
ご近所さん
[2009-03-24 23:48:00]
行徳バイバスを挟んで北側には住んではいけない。
なぜなら資産価値が極端に下がる。 小さい頃から相の川に住んでいて、南行徳小~南行徳中出身だったが、小学生の時からそのコンプレックスがあり、中学ではさらに大きくなった。 さらに南行徳中まで 毎日30分は辛かったし、馬鹿にされた。 地元民はそのイメージを皆もっている。 地方からくる人はパイバスを越えて、極端に道が細くなること・区画が整理されていないこと・街灯がなくなること・お墓、お寺が多くなること・コンビニ等がなくなること・綺麗(お洒落)な一戸建てがないこと・年齢層が高くなること・犯罪率が高いこと等見ていただければわかると思う。 ちなみにここの直ぐ近くの一戸建ては3480万で売り出されているのに対し、行徳バイバスを挟んで南側では4000万を切る一戸建てをみることはほとんどない。 |
79:
物件比較中さん
[2009-04-14 17:00:00]
もう、全部売れましたか?
|
80:
匿名さん
[2009-04-15 00:04:00]
ここの直ぐ近くにあり、ここと同じ行徳バイバス北側にあるキューブタウン浦安は新築3080万ですね。
ここよりかはいいと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報