ダイアパレス 船橋夏見
NATSUMI SUITE 船橋の懐に構える、丘の上のスィート。
震度7(程度)でも大丈夫な耐震等級2のマンション、住宅性能評価も取得
所在地 千葉県船橋市夏見二丁目408番、411番12(地番)
交通 JR総武線・東武野田線「船橋」駅 徒歩16分
公式HP http://www.diapalace.jp/article/system/contents/021580/top.html?BUID=0...
[スレ作成日時]2007-05-29 17:36:00
ダイアパレス 船橋夏見
2:
匿名さん
[2007-06-02 21:06:00]
モデルルーム行かれた方、いらっしゃいますか?
|
3:
匿名さん
[2007-06-09 13:30:00]
行ってきました。
第一期はもう終わりらしい。 建物の構造とか良いと思った。 キッチンとかお風呂は、どこも一緒かな。 |
4:
匿名さん
[2007-06-20 09:08:00]
評価されてるけど、これってなに?
http://www.manshon-kakuduke.jp/ |
5:
契約済みさん
[2007-07-08 00:16:00]
契約してきました。
駅から多少遠かったですが、許容範囲内(徒歩16分)で 船橋駅前も東武デパートなどもあり、妻も気に入ったみたいです。 契約の決め手は、耐震構造と実際に歩いた夏見の雰囲気です。 人によっては、気に入る条件は違うと思いますが 我々夫婦には全体的に、条件の良い物件だという判断です。 契約者の皆さん、よろしくお願いしますね。 |
6:
購入検討中さん
[2007-08-02 22:29:00]
契約済みが多く、
選ぶ余地があまりありませんでした。 残念です。 |
7:
購入検討中さん
[2007-08-09 13:07:00]
来年から小学生になる子供がいます。
このあたりの治安や学校の評判など、どうなんでしょうか。 物件そのものは検討中です。迷っている理由は建物東側に、同じ位の建物が建ったら・・とか、構造がいいのはわかるけど価格が高めなこと、駅から決して近くはないこと。マンションは駅近で価値があると思っているので。 このあたりの地域の評判がよければ、以上の件については目をつぶっていこうかと思っています。 |
8:
匿名さん
[2007-08-09 16:30:00]
八栄小学校・船橋中学校になると思います。八栄の評判は良いですよ。
中学校は受験する人も多いです。また船中の評判はその年にもよりますが一時は荒れたり、いじめもあったようです(どこでも有りますが) 買い物は船橋では一番良いのではと思います 歩き・自転車でも十分事足ります ただ夏見は古くからの住宅地ですのでお年の方が多く新興住宅地のように 活気がある町とはいきません またあの地区ではダイアパレス以上の高さは建築できないと思います |
9:
購入検討中さん
[2007-08-13 15:11:00]
07です。周辺情報ありがとうございました。
お年寄りの多い地域=私にとってはプラス材料です。 でもやっぱり価格と東向きがひっかかってます。 管理費、駐車場、修繕費などとローンの支払いを考えると、このあたりでは一戸建ても買えそうですよね? もうすこし検討します。 |
10:
10
[2007-09-03 20:52:00]
MR、現地拝見してきました。
室内は設備、耐震面など満足です。10件くらい足を運びましたがかなり良いと思っております。 やはりネックは、駅からの距離。中学校の前は暗いし、妊婦になった時の病院の通院や、夜道も心配。 あと、前の畑がいずれかはアパートなどになるのでは??と今から心配です。 値段も駅から遠いのに割高かな。みなさん、値引きは聞きましたか? あと旦那様は徒歩で通勤予定でしょうか? |
11:
匿名さん
[2007-09-04 23:51:00]
現地を20時過ぎに見に行った時は
周りの住民の皆さんの通勤風景を見ると、徒歩の人もいれば 自転車の人もいましたね。半々くらいになるのではないでしょうか? 私は、あのくらいの距離なら徒歩でも良いかなと思ってます。 実際に20時過ぎに船橋〜現地まで歩きましたが、 一箇所、暗い所がありますね。それを許容範囲とするか否かは 購入者の判断でしょうが、女性の方で帰りが遅くなる時は、 バスを使った方が良いかもしれませんね。 あと、隣の畑・・・大きな建物は出来ないでしょうけど 2〜3階のアパートは建つかもしれませんね。 ただあの地域一帯は、カラオケボックスや工場が出来ない分 プラス材料と思ってます。 まあ結局、私の場合は予算に制限があり 全て揃っている所は買えないので、 何に重きを置くかだと思いました。 建物の構造だったり、駅近だったり・・・ |
|
12:
購入検討中さん
[2007-10-03 00:50:00]
裏の畑は接道しておらず(接道部分は別の所有者らしい)建っても戸建て程度とのことでした。
この物件は結局納得水準より5分多い駅までの距離を妥協できるかできないかに尽きると思います。いやなら三井とかの70平米47Mとか三菱の50年定借タワーですかね。 そういう意味でポイントがはっきりしており選びやすい。 私はこじんまりと高台の住宅地にあるのがそれなりに気に入って 駅までの距離は妥協しました。他のに比べて多少割安なのでは? (サーパスとか驚きました) |
13:
周辺住民さん
[2007-10-08 02:43:00]
6丁目の住民です。
少し値段が高いような気がします。 もう少し奥へ行くと、この付近ですと、一戸建て、土地100平米建物100平米で3400万程度です。(例えば、夏見でも少し奥に行けば、坪単価60万〜70万です。) これはあくまで私の意見ですが、同じ土地に、6F建てだとすれば、原価は3400万÷6F=700万です。なのに、4700万もするのは、どうかと思います。 マンションの材料費は、ぶっちゃけ砂と水とコンクリですから。。。砂なんて、日本ではいくらでもあります。 個人の価値観の問題ではありますが、高いと思いますよ。 |
14:
匿名さん
[2007-10-08 10:57:00]
13さん
マンションと戸建についてよくそういう比較話を聞きますが、私は少々違うように考えています。 マンションの良さって色々あって、例えばここに限らずとも ・間取りが平面(上下の移動が無い) ・セキュリティがしっかりしている ・総戸数が多ければ豪華施設やディスポーザ付き ・(同じ価格なら)戸建よりも駅近で選べる ・鉄筋コンクリートのため躯体が頑強 ・金は掛かるが物件の維持管理が楽 などなど。 私はこういう理由があってマンション限定で探しており、同じ価格であれば間違いなくマンションを選ぶ予定です。ただし逆の人もいるでしょうし、おっしゃるようにこればっかりは各人の好みと価値観ですよね。 |
15:
周辺住民さん
[2007-10-08 12:30:00]
|
16:
匿名はん
[2007-12-04 12:55:00]
結局、売れ残り状況はどうなんですかね?
環境は抜群(駅から遠いけど)だと思うのですが、 いかんせんバス通り(夏見線)の歩道の狭さが気になりますね。 東向き北側サイドが売れ残っていたような気がするが。。。 最近見られたかたいらっしゃいますか? |
17:
匿名さん
[2007-12-08 14:09:00]
3週間くらい前に行ったときは
北側サイドではなく、 東向きの真ん中くらいの部屋が残っていたような気がします。 花がついてないのは、残り2割ちょっとの印象でした。 |
18:
匿名さん
[2007-12-10 10:17:00]
なかなか見にこられない方のために
写真upします。 周りのシートがとれたんですね〜@@@ |
19:
契約済みさん
[2007-12-17 20:41:00]
きれいな色ですねー
色が濃すぎるとイヤだなと思っていたので 一安心です。 私も今週あたり見に行きたくなりました |
20:
匿名さん
[2007-12-18 17:24:00]
ここの夕方のこうもりの群れに正直引いてしましたが、皆さんは気になさらないのですか・・・
|
21:
購入検討中さん
[2007-12-19 00:53:00]
こうもり???
居ましたか?そんなの・・・ イヤ・・・スルーすべきか。 |
22:
匿名さん
[2007-12-19 09:51:00]
私もこうもりには遭遇したことないですね〜。
でも神社が近いからいるのかな???? こうもりの群れといえば 昔は船橋北口のロータリーの上には 電灯に集まってくる虫を食べにきたこうもりが 沢山飛んでた記憶があるけど。 |
23:
匿名さん
[2007-12-19 21:59:00]
はっきり言って高いです、とても手が出ません。バス便で結構距離があるのにこの値段では?
|
24:
購入検討中さん
[2007-12-20 09:39:00]
そうですかね?
他の船橋北口マンションを比較すると 坪単価200越え(サーパス、グラン等)あるなかで、 新価格でない感じがします。 (坪単170ぐらい?) まあ、環境重視か駅近重視かによるのでしょうが・・・ 我が家もNo4さんのような感覚ですね。 バス便or徒歩圏内(若干遠いですが・・・)という 両方の利点を得られるのでは? まあ、いずれにせよ、市川〜船橋は高いですね・・・ |
25:
契約済みさん
[2007-12-20 13:15:00]
24サンと同じく、他と比べてとかく高い印象はありません。
マンションの質や環境、立地、駅の規模、近隣の戸建て、賃貸を考えても妥当、もしくは安いかなとさえ思いました。 チョット歩くのが難点ですが、船橋はターミナル駅なので良いと思いますよ。 |
26:
匿名さん
[2007-12-20 14:01:00]
↑この物件を契約できるあなたのような高所得者にはそうかもしれませんが***には無縁かもby23
|
27:
匿名さん
[2007-12-21 11:02:00]
そしたらもっと駅近物件なんて
ますます手がでませんよね? だって坪単価200以上なんですから・・・。 私も24さん、25さんと同様、 特別高い値段をつけているとは思いませんでしたよ。 やっぱり 若干遠いけどじゅうぶん歩ける距離、 環境がいい、 その他、マンションの造り等も総合しての判断です。 駅近は便利だけど やっぱりターミナル駅だけあってどうしてもザワザワ、ゴミゴミ してますよね。 ココは【+若干の距離】をしただけで十分徒歩圏内です。 いざとなればバス停もすぐ近くだし。 バスの本数はかなり多だし・・・。 でも環境がいい。 これは我が家にとってすごく価値のあることですね。 |
28:
匿名さん
[2007-12-21 12:04:00]
↑なにも駅近とは言っていませんよ。年収300万のおいらにゃ無縁ということ。
|
29:
クイ
[2007-12-21 13:05:00]
久しぶりに掲示板を見ました。
初めて書き込みします。 私は、夏見契約済みです。 最近現地に行ってなかったので 建物外観見てワクワクしてきました!! うちの場合は、この物件購入は予算ギリギリでしたが 営業の対応の良さ、環境面、構造の安心感、シンプルさで決めました。 駅からの距離は少々遠いですが、まあ〜妥協できる距離ですね。 来年の内覧会を楽しみにしてます。 |
30:
匿名
[2007-12-21 14:40:00]
No.18 さん、私も写真を撮ってきました。
東向きですが、この時期にしても 午前中のこの日当りは最高ですね!! 私も住むのが楽しみです。(^ο^) |
31:
匿名さん
[2007-12-29 10:42:00]
気になるのはダイア建設の株価。
再建中とはいえ31円じゃ、いつ倒産してもおかしくないかも... |
32:
契約済みさん
[2008-01-29 12:56:00]
先週末の内覧会いってきました。
とっても丁寧に仕上げられており、大変満足でした。 駐車場も雨の日でもぬれずに荷物下ろしができる点や 意外にもエントランスがいい感じでしたね。 いや〜楽しみです入居が。 皆さんはどうでしたか? 新聞屋が若干めんどくさかったのですが・・・ あとは、頼むから監理ポスト行きにならないよう祈ります。 |
33:
匿名さん
[2008-01-31 22:46:00]
内覧会行きましたよ〜
確かに終盤疲れたところでのコープと新聞は疲れましたが、 物件の出来には満足です。 後は、ダイア建設の企業としての踏ん張りに期待したい。 |
34:
入居予定さん
[2008-01-31 23:21:00]
内覧会、行ってきました。
プロに同行してもらいましたが、 床・壁など建てつけは良いようです。 細かな指摘はありましたが、安心しました。 入居が楽しみです! |
35:
契約済みさん
[2008-02-01 12:31:00]
うちも業者の方を同行していただきましたが、
修正可能な細かいところはともかく、 「全体的には丁寧な造りですので安心してお住まい下さい」 といわれ、非常に安心です。 今週末は入居説明会ですね!! どんな方が一緒に住まわれるのか、楽しみです。 |
36:
契約済みさん
[2008-02-16 23:43:00]
再内覧会が無事に先週終了しました。
うちは4時間くらい初回の内覧会に時間がかかってしまいましたが、 今回は、全てのつくりがきれになっていたので、よかったです。 入居日が楽しみになりました。 さて、私たちは環境の面のよさとこれからの子育てを考えて、ここにきめました。 |
37:
契約済みさん
[2008-02-18 10:00:00]
いよいよ引渡しですね!!!
今週お引越しをなさる方が多いと言ってましたねー。 今週末入居の方、お引越しの準備は進んでいますか? |
38:
匿名さん
[2008-02-18 20:48:00]
本当にいよいよですね〜
新居が現実的になってきました!! 鍵の引渡しが20日で、23日には引越しします。 事前にサカイ引越センターからダンボールもらってましたが、 本日から本格的に引越し荷造りを始めました。 結構大変・・・・・でも新規一転、楽しんでま〜す。 |
39:
入居予定さん
[2008-02-22 01:01:00]
こんばんは!
昨日、鍵引渡しに行ってきました。 私は今週末入居組です。 今日も先ほどまで荷造り・・・結構大変です。 新居に早く入りたい気持ち半分、引越しまで日数が無くて焦り半分(笑 入居者の皆さん、末永く宜しくお願いします。 |
40:
匿名さん
[2008-02-24 22:51:00]
週末入居された皆様、ものすごい風で大変でしたね。
お引越しお疲れさまでした。 新居はいかがですか? エレベーターなどでお会いした方も何名かいらっしゃいましたが、 お互いに挨拶などをかわしていい感じでした。 みなさん、これからよろしくお願いします。 |
41:
入居しました
[2008-03-02 12:51:00]
こんにちわ。
うちも先週に引っ越しを済ませました。 今まで東京の大通り沿いの家だったのですが、ここは静かでいいですね。 さて、みなさん水漏れと化していませんか? うちは台所シンク下より、水漏れが夜間発覚!! 内覧会で水漏れは調べていたけど、徐々に染み出してくるタイプで わからなかった!!!! すぐに電話して、翌朝に折り返しの電話が来るとのこと・・・ 朝、こちらから電話しないと連絡がない状況でした。 原因は配管の接着剤が不十分とのこと 職人による修理が必要とのことで、すぐには来れない状況だそうです。 早く修理に来ていただかないと、水漏れによって板に水がしみないことを願います。 応急処置じゃ不安ですからね。 みなさんも注意していろいろなところ見てください。 |
42:
匿名さん
[2008-03-02 19:23:00]
ダイア建設が千葉で販売したマンションで工事不良が
発見されたようです。 このマンションは本当に大丈夫なんでしょうか。 |
43:
入居済み住民さん
[2008-03-02 23:31:00]
非常階段のボルトが2百数箇所の内、6本ほど埋まってなかったってヤツですね。
売主の指示でない事は、わかりますし、仮にその指示を出したとしても コスト削減には殆どならないでしょうから、計画的な犯行ではないと思いますね。 施工も違う業者ですし、あまり気にはしていませんが、 入居者としては、やはり残念ですね。 ただ、入居者に詳細の説明や売主の「チェックミス」だった事も認めて説明して くれたので、イヤな印象は無かったですね。 まあ、心配なら詳しいことは直接売主に聞いてみた方が良いと思います。 あらゆる状況を仮定して、売主に質問を投げてみて、まともに答えられない もしくは、はぐらかすようなら、NGと判断してよいと思いますよ。 |
44:
入居済み住民さん
[2008-03-09 22:18:00]
こんばんわ
水漏れの件なのですが・・・ マンシャンギャラリーで担当してくださった方が 親切に対応して下さり、業者が翌々日に都合をつけて 修理を行ってもらいました。 原因は接合部の締めが甘かったとのこと・・・ 業者の方も何回も調べてくもらい、安心しました。 それよりも、ダイア管理よりも販売の担当営業の方が 即座に対応してくださったこと、 かつ謝罪がすぐにあったことが一番嬉しかったです。 信頼できるマンション・・・安心・信用・誠意をすぐに 表すことができる方がいることですよね。 |
45:
匿名さん
[2008-03-11 20:14:00]
新築入居早々、水漏れとは災難でしたね。
でもすぐ満足する対応してもらえてよかったですね! ただ、入居してから長い付き合いになる ダイア管理にこそ、すばやく納得できる対応を していただきたいものですけどねぇ? |
46:
入居済み住民さん
[2008-04-19 15:42:00]
入居して1ヶ月経ちましたが
結構、上階の音が聞こえますね。 小さい子どもがいるらしい音が頻繁に聞こえます。 どんな人が住んでいるのか判りませんが、 文句を言うべきか迷っています。 |
47:
匿名さん(住人)
[2008-04-20 18:50:00]
やはり初めは管理人さんを通してだと思います。
二重床なのに、結構響くんですかね? 私の家も多少気になりますが・・・前の家に比べれば我慢できます。 コミュニケーションとって解決できればベストですよね。 引越しの時、挨拶とかなかったんですか? |
48:
入居済み住民さん
[2008-04-22 01:22:00]
こんばんは、No46です。
引越しの挨拶は、下の階の方には行ったのですが、 上の階には行ってないんですよね。 上階からは挨拶には来なかったです。 二重床だと思って、聞こえないと思っているのですかね。 今度管理人さんにでも言ってみます。 |
49:
匿名さん
[2008-04-22 08:59:00]
常識がある人であれば、特に小さな子供がいれば引越時、下の階に挨拶に来るのは普通。
そのような人には直接苦情を出す前に、やはり管理人を通しての方がよいと思う。 直接だと今後のトラブルも考えられますし。 |
50:
匿名さん(住人)
[2008-04-23 11:48:00]
せっかく購入した新築マンションですし、トラブルは避けて平穏に暮らしたいですよね。
私も両隣と下階の方に挨拶するのは常識だと思います。 うちの上階も挨拶には来ませんでしたが・・・・ いずれにせよ同じ建物に住む住人同士、お互いに最低限のマナー守り 気持ちよく住みたいですよね。 ちなみに管理人さんは結構いい感じの方ですし、丸く納めてくれると思います。 |