昨日出かけたついでにMRいってきました。漠然といいな〜とおもっていたのですが周辺の住民の方の「建設反対」の意思表示にかなりおどろきました。しかしMRはけっこう混んでいました。こちらも時間がなかったので価格の説明を受けられなかったのですが、いくらくらいなんでしょうか。
[スレ作成日時]2006-11-05 07:43:00
コスモレジデンス市川妙典
2:
匿名さん
[2006-11-07 01:26:00]
|
3:
行徳駅利用者
[2006-11-07 18:00:00]
02さん、早速ありがとうございました。「勝てますから」ってもう訴えられてるんですかね?またはかなりの確立で訴えられることを予想しているのでしょうか。。。考えちゃいます。
立地はかなりいいですよね。でもあそこだったら妙典よりも行徳に近いような気がしますね。。。 |
4:
匿名さん
[2006-11-09 12:44:00]
>大丈夫です勝てますから・・・
何に勝つのでしょうね? 近隣住民に勝つという意味なのでしょうか? でも、住んだ後に遺恨が残りそうな雰囲気ですね。 ウチは子どもが小さいので「うるさい」とか言われたら、嫌ですね。 |
5:
匿名さん
[2006-11-09 14:41:00]
友人が、反対運動にあったマンションを購入して住んでいますが、大変だそうです。
近所から白い目で見られているような気がしてとこぼしていました。 小学校に入学したら、”あのマンションの子”と言われたそうです。 いじめの原因になりかねないと心配しています。 立地は魅力的だと思いますが長く住むのですから回りとの関係も考えなくては なりません。 販売会社の人は売ってしまえばおしまいですから責任を最後まで持つわけではないですよね。 |
6:
匿名さん
[2006-11-10 10:34:00]
先日主人と見に行きました。近隣住民の反対運動の垂れ幕や、看板がすごかったです。ちょっと引いてしまいました。あれで解決できるのでしょうか?。場所はいいんですけどね。
|
7:
匿名さん
[2006-11-10 16:24:00]
№5さんの友人みたいな件もあるのでなんともいえませんが、知ってるマンションはかなり派手にやってたけど、しばらくすると何事もなかったように暮らしていますよ。最初はびっくりしましたが…。
|
8:
匿名さん
[2006-11-10 21:33:00]
反対運動はどこにでもわりとある話なので本体の感想。
直床なのと戸境壁が今時では薄い。浴室のシャワーの固定場所が可変となっていないなど 値段の割りに微妙にお金をかけていない感じかな。 環境は良さそうなんだけれど価格が若干高い印象。 |
9:
匿名さん
[2006-11-11 16:02:00]
NO8さん、ここはどこにもある話ではないようですよ。やはり購入を考えている以上はあのような、縦看板はきになりますよね。前のほうの方が、書いていましたが購入してから何かあったら売主が出て行くとのことですが、それでは遅いですよね。契約書にそういうことを明記してくれればいいですが。それは書かないでしょうね。建物に関しては、同じような印象ですね。
|
10:
イワナミ弘法
[2006-11-13 18:37:00]
念願のマイホーム!!見学に行きました。職場が都内なのですが、アクセスいい割に周りは静かですよね。
|
11:
いなかの銀行員
[2006-11-13 19:49:00]
昨日予定もなくフラッとモデルルームでも見ようかと立ち寄りました。
比較的、都心に近く便利だと思ったのですが… 近隣の反対運動にも驚きましたが、「価格が割高!」の印象でした。 うがった見方をすれば、近隣対策がうまくいっていないツケを価格に上乗せしたのでしょうか。 職業柄、金利の負担などにも気が回ってしまいます。 土地を仕込んで、建設をして、近隣対策をして その間の融資を受けた金利だけでもかなりの金額。 同じ程度のマンションであれば、10%〜15%くらい割高になっているようです。 あとは、総戸数の少なさが気になります。 団地の補修計画で融資をしたことがありますが、全体の戸数が少ないと、絶対的に「修繕積立金」が 貯まらない イコール 大規模修繕の際に、絶対と言っていいほど追徴金が出ますね。 残念ながら、私の選択肢から消えた物件です。 |
|
12:
借りてきた猫
[2006-11-14 15:53:00]
>全体の戸数が少ないと、絶対的に「修繕積立金」が貯まらないイコール大規模修繕の際に
マンションの修繕積立金の事は大きいです。 小さなマンションの宿命ですね。 今、購入の対象として検討しているのがこことイクシア行徳サウスフィールですが イクシアの方にしようと思います。 近隣の方の反対運動の激しさも非常に気になります。 触らぬ神にたたりなし・・・というのも購入時には大きなポイントだと思いますし。 |
13:
匿名さん
[2006-11-23 19:12:00]
1ヶ月ぶりに、あの垂れ幕や紛争中の看板がなくなっているか、見に行ってきましたが、取れているどころか、もっとすごい看板が出ていました。もうこのマンションはあきらめました。
|
14:
匿名さん
[2006-11-23 23:45:00]
先々週位に見に行って、その時は営業マンに『来週に北側の看板は取れます』と説明を受けたのですが実際に行って確認してみると、逆に増えてました・・・「コラッ!覗くな!」みたいなのが・・・
営業マンに聞くと、近隣の人をまとめるのを他の業者にまかせているとのことです。 自分の会社で話合いをしてない会社だからここまでモメルのかなぁ・・・とおもいました。 |
15:
匿名さん
[2006-11-24 22:47:00]
近隣とあそこまでもめるのは珍しいですよ。
妙典なんて狭い街ですから、あれだけ反対しても購入したらきっと白い目ででみられますよ。 あと、妙典表示ですが区画整理地外ですし、世帯数や規模を考えると 将来的な価値を考えるとかなり下がると思います。 価格も高いと思います。 なので私は買いません! |
16:
匿名さん
[2006-11-25 04:00:00]
購入者は誰もいないの?
|
17:
匿名さん
[2006-11-25 09:34:00]
>16 まあ、誰かは買うんだろうけどネ
>その時は営業マンに『来週に北側の看板は取れます』と説明を受けたのですが 昨日、現場の前を通ったら北側の工事用シートを外してた。 見れば、北側のお宅の境に3階くらいまでの真っ赤な壁。 さらに、その上部にはでっかい字で「のぞくな!」って書いたありました。 隣地との距離は50センチくらい。 つまりマンションの窓を開けると、目の前に赤い壁、そして「のぞくな!」 思わず、笑ってしまった。 夕日を受けて、その壁の反射がマンションの北側の壁を照らしてた。 営業の人はそこに住む訳ではないので、「解決しますよ」って言うだろうけどね。 建物の裏に回って見たら、グルリ全部に「のぞくな!」の看板。 ダメだ コリャ! |
18:
匿名さん
[2006-11-27 17:43:00]
反対運動されてるマンションってヤバイですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38171/ |
19:
匿名さん
[2006-11-27 17:51:00]
設計図書の確認・認証は民間機関で行い、その結果を添えて、
特定行政庁に確認申請する仕組みに変更すべきだ。 建築確認は自動車の車検などとは異なり、まちづくりのツールの一つなのだから、 行政機関が専属的に実施するべきだ。 http://japanc.exblog.jp/5009971/ |
20:
八千代市在住 静夫
[2006-12-01 14:24:00]
モデルルームから、予定価格の案内が来ました。
62㎡の一番安いタイプで2988万円。 南西向きの2階だそうです。 第一印象は、割高だなってところです。 今度の休みにでももう一度行って見ようと思います。 上の書込みにあるように、近隣の方たちの「看板」も気になります。 |
21:
匿名さん
[2006-12-01 15:40:00]
購入された方に質問です。
家相って見てもらいましたか? |
確か66㎡で3800万円台〜という感じです。
70㎡になると4200万〜4500万くらいと記憶してます。(間違ってたらゴメンなさい)
価格については高いと思います。妙典駅9分ですけど周辺は行徳・・・
妙典2丁目・3丁目・4丁目・5丁目辺りだったら妙典っぽいんだけど、マンション出そうにも
ないですよね・・・ハァ〜〜〜
確かに周辺の反対看板はちょっと引きます・・・
反対看板の内容に「このマンションを買った人にも責任はあります」と書いてありました。
営業マンさんは、「大丈夫です勝てますから、何かあったら売主が出て行きます」といっておりますが・・・
せっかく入居が始まったマンションで訴えられて、いくら売主が出て行くからといってさすがに
落ち着かないと思うんですけど・・・他の人はどうお考えですか?