日に日に開発が進む両駅ですが、おおたかの森SCとららぽの大型開発から一旦落ち着いた両駅です。
これから何が開発されていくのか情報交換できればと思います。
マンション、商業施設、教育施設等々ご存知の方教えてください。
[スレ作成日時]2008-05-02 22:47:00
おおたかの森・柏の葉の今後の計画
41:
匿名
[2010-08-08 12:39:17]
|
42:
周辺住民さん
[2010-08-08 14:46:17]
>>41
どの辺りに住んでいるのでしょう?少なくともおおたかの森徒歩圏で流山市内ならこれから新しい道がどんどん繋がっていくので不便は無いはずですが?柏駅周辺は駐車場も少ないし、交通量も多いし、渋滞は発生し易いですが、TX開通で昔のような大混雑は全く無くなりましたよ |
43:
匿名さん
[2010-08-08 15:52:58]
これから新しい道が繋がって行くから
不便が無いって、今が不便ですよ。。 野田方面は良いにしてもあまり用は無いし 買い物やらで出る柏方面はどうにもこうにも… おおたかの森エリアから車で出るのが 大変な渋滞で不便しています。 |
44:
匿名さん
[2010-08-08 16:37:57]
ビックカメラに野田線使って10分以内で行ける。おおたか便利過ぎ〜
|
45:
匿名さん
[2010-08-08 17:10:04]
柏に行くのに車を考えるあたり周辺住民とは思えないね。おおたかの森まで徒歩5分、野田線に乗って5分で行ける柏駅になんで車で行くの?しかも、今が不便って、いつと比べた不便なんだ?やっぱり釣りなんだろうね(笑)
|
46:
匿名
[2010-08-08 18:53:00]
何でって、車は便利だからでしょう。
都心ならまだしも、柏に車で行く事を否定するのって。中学生じゃないんだから。 |
47:
匿名
[2010-08-08 19:08:46]
この辺りは確かに車社会ですよ。子供がいると特に車の方が何かと助かったりしますからね。
|
48:
匿名さん
[2010-08-08 19:27:49]
車の話をしているのに
電車の話に切り換えようとしていますね。 電車はさておき、車では大変ですよ。 6号方面はほんとに大変です。 |
49:
周辺住民さん
[2010-08-08 20:34:22]
そうですね、ホントに大変ですね。でも地元民は色んな裏道知ってますからそれ程不便じゃないですよ。しかも今は色んな所にショッピングセンターや大型店が出来ましたから柏に行く機会も減りました。だから6号線に出なくても用は足りますし、16号線を抜ける裏道もありますからね。それでも不便に感じるなら他の地域を検討したほうがいいでしょうね。しかし電車利用が楽で、高速道路のICもすぐのTX沿線、私は非常に便利だと思っていますよ
|
50:
匿名
[2010-08-08 20:48:18]
夏の16号沿線は地獄
|
|
51:
匿名
[2010-08-08 21:33:44]
16号は時間によっちゃ6号まで渋滞のこともあるな。
だが、地元民で馬鹿正直に16号で柏方面に行くのはありえないだろ。 裏道の更に裏道まで結構充実してるぞ。 |
52:
匿名
[2010-08-08 21:44:12]
違う。空気。
|
53:
匿名
[2010-08-09 00:16:33]
私も柏によく車で行きます。エコではないのを承知してますが…
おおたかに移り住む前も車社会の街でしたので、車で行動することがいまでもよくあります。 柏に行くのに、おおたかの森病院の前の渋滞をなんとかして欲しいですね。あの辺りは柏市と流山市が入り組んでいて、難しいみたいですが… FR前の道がセントラルパークへ繋がれば少しは緩和されるかなと期待しています。 |
54:
周辺住民さん
[2010-08-09 09:00:25]
車利用だけを考えると、おおたか近辺は不便ですね。インターはそこそこ近いけど、基本的に周辺道路が狭く、混雑しています。東武線も高架ではないので、わたるのが不便。
ただ、電車の便は、2線通っているし、TXは快速も停車するので便利。 街としては、柏の葉の方が統一感があり今後の施設の充実も期待できて魅力があるかな。 おおたか、柏の葉 どちらも車で同じくらいでいけるのだけれども、SCはおおたかよりららぽの方が楽しくて行く気になる。 |
55:
匿名さん
[2010-08-09 09:22:33]
駅前マンション群が統一感あると言われてもねぇ。半径200m越えればラブホもあればパチンコ屋乱立の柏の葉はなんか貧しい雰囲気が漂うなァ。柏市の財政がとんでもなく厳しいから、投資の期待は薄いしね
|
56:
周辺住民さん
[2010-08-09 12:23:04]
>>54
いっていることは「住民」としてではなくて「他地区からの来訪者」としてのようなので、住民としてはどうでもよいのだけれども、内容的に色々とおかしいので敢えて一言。 >>インターはそこそこ近いけど、基本的に周辺道路が狭く、混雑しています。 柏インターからも流山インターからも広い立派な道路が通っている。 どちらのインターを使うにしろ、途中渋滞は殆どない。 あるとすれば、柏の葉付近(味の民芸のある交差点辺り)を通る場合だけだが、通らないで済む経路はもちろんある。 >>東武線も高架ではないので、わたるのが不便。 高架ではないが、道路の方が下に潜る立体交差があるので、全く不便ではない。 >>SCはおおたかよりららぽの方が楽しくて行く気になる。 どちらのSCが楽しいかは、利用者の民度にもよるので「ららぽの方が楽しい」と思うのは自由だが、世間一般の評価は(柏の葉の住民も含めて)かなりの程度おおたかの森SCの方が上。 少なくとも電車を利用しての来店客は圧倒的におおたかの森SCの方が多い。 |
57:
匿名
[2010-08-09 12:46:27]
何か柏の葉(柏市)vs流山おおたかの森(流山市)みたいな感じのレスが多くてイヤな感じ。
実際、自治体の関係もそうだから焼肉みっちゃん付近の交差点渋滞も当然解消されない。もっと互いに歩みよっていい街づくりを目指せばよいのに… |
58:
匿名
[2010-08-09 13:22:20]
今回の流山市の力の入れようは相当。
すでに柏駅がある柏市のやる気のなさも相当。 この本気度の差が、10年20年先に出てくるだろう。 というか、景気を考えれば、残念ながら共倒れが一番可能性高いな。 |
59:
関係者
[2010-08-09 13:26:23]
茨城のヤル気は相当。
財政難の度合いも相当。 何せ奥が発展しないと…。 |
60:
周辺住民さん
[2010-08-09 14:14:18]
>>57
>>もっと互いに歩みよっていい街づくりを目指せばよいのに… といわれても、両地区で何か交渉事をしている訳ではないので、歩み寄りようもないと思うが… もし「歩み寄りをすればよくなる案件」が1つでもあるのなら例示してほしい。 例えば「焼肉みっちゃん付近の交差点渋滞」も、単に柏市の財政事情に加えて、怠慢とやる気のなさが原因であり、別に流山市との歩み寄りがどうこういう問題ではない。 流山市としても要望くらいはしているかもしれないが、内政干渉になるような口出しはできない話。 (もっとも、この交差点の渋滞は10月に予定している調整池横の新道路開通により、かなり緩和されるはずと期待はしているが…) |
61:
ご近所さん
[2010-08-09 16:16:55]
「焼肉みっちゃん付近の交差点渋滞」はおおたかの森方面からの右折車が原因ですからセントラルパークに繋がる道が開通する秋には解消すると思います。ただ江戸川台西から西初石に繋がる道路も開通するので交通量はずいぶん増えるでしょうね。でも色々なお店が増えると思うので近隣住民としては楽しみです
|
62:
マンコミュファンさん
[2010-09-04 09:00:35]
流山おおたかの森の今後の計画
以前別のスレにて書いてあったのを引用させていただきます。 No.65 by 近所をよく知る人 2010-02-23 04:09 駅から5分に建つ計画はありますが、時期が不明なものが多いです。もちろん絶対建つ保障はありません。また、価格は想定ですが、どこの物件でも仕入れた時の坪単価である程度は想定できます。 ①SC道路挟んで反対側の住友物件 →徒歩3~4分くらいだと思います。今年中に完成予定。 価格は、坪単価から判断するとクリアヴィスタの1.25倍くらいと想定。 クリアヴィスタで3000万円だとすると、3800万円弱でしょうか。 駅4分で住友だから付加価値がついてもっと高く設定されそうですが。 ②駅前住友物件 →徒歩2分くらい。328戸の大規模物件。10末完成予定でしたが駐車場化してしまったため、当分着工しないでしょう。価格はおおたかの森トップクラスと勝手に想定。PV同等の5000万~でしょう。ただ、今はその値段だと売れないため、市街地開発が進み、価値が上がってからの販売かもしれません。 ③BELISTA北西 →徒歩4分ちょっと。時期不明。まだまだ整地できていないため平成30年頃? 最も大きな共同住宅地であるため大規模物件の可能性あり。 価格は、時期にもよるが大手の物件でなければBELISTA並みと想定。4000万周辺。 ④FR調整池超えた南側 →徒歩7~10分。時期不明。工事の進捗具合から3~4年後? 坪単価は不明。 ⑤オーベル南 →徒歩12分くらい。時期不明。工事の進捗具合から3~4年後? 共同住宅地だが商業施設の可能性あり。複合型?UR次第。 ※個人的にはスーパー希望。 ⑥BELISTAとジオの間 →徒歩5分。時期不明。4000万~? ⑦その他 商業区域内のマンション。 |
63:
近所をよく知る人
[2010-09-05 01:45:11]
↑
私が記入しましたが、細かい訂正箇所があるので勝手にやってほしいですが、 ⑥は高齢者住宅が建つために訂正です。 うぅーん、現状でも価格は妥当かなと、、、シティテラスの価格は かなり柔軟性が高く、いきなり73㎡:5000万も可能性はあります。 現実的なラインだと、第1期は73平米:4300万で様子を見て、希望者が 多ければ、2期:4500万、次期:4800万となるのではないでしょうか。 |
64:
周辺住民
[2010-11-30 20:24:15]
いつの間にFR前から流山センパ迄の道路開通してたんだ!
確かあの道路沿いってマンション計画あったような? しかし、これでオーベル、クリアヴィスタ前の道路と江戸川大学沿いの道も繋がればもっと便利になりますね。 |
65:
匿名さん
[2010-11-30 21:04:38]
|
66:
匿名
[2010-12-01 07:31:15]
開通は良かったけど、片側1車線なんだ。将来的には車線が増える可能性はあるのかな?
|
67:
匿名
[2010-12-01 08:32:15]
FR前の道路は再来年くらいには、片側2車線道路になるハズですよ。
|
68:
匿名さん
[2010-12-01 11:13:15]
|
69:
66
[2010-12-02 11:34:03]
|
70:
ご近所さん
[2010-12-02 20:23:51]
|
71:
匿名さん
[2010-12-02 20:44:51]
道路交通法では左方優先と決まっているんだけどね。
|
72:
匿名さん
[2010-12-02 22:19:48]
|
73:
ご近所さん
[2010-12-04 16:08:11]
本日2回目の事故発生
|
74:
周辺住民さん
[2010-12-07 13:29:55]
私も気をつけないと。
|
75:
匿名さん
[2010-12-07 13:39:18]
事故る理由がよくわからないのですが、対向車が見えないような坂道だったりするのですか?
|
76:
匿名さん
[2010-12-19 01:02:01]
左方優先は道幅が同じ場合だけ。
あの道は新しい道優先でしょ。 |
77:
匿名
[2011-02-04 20:11:36]
手賀沼から柏経て延びてる大堀川の遊歩道。おおたかの森の部分(クリアヴィスタとか)はいつ完成?
|
78:
周辺住民さん
[2011-02-04 20:22:04]
|
79:
周辺住民さん
[2011-02-04 21:55:55]
サイクリングできるようにならないかなぁ。
|
80:
ご近所さん
[2011-02-05 15:43:28]
>>79さん
サイクリングは今でも十分できますよ。 豊四季駅前から江戸川大学方面への道路と大堀川が交差するあたりから、手賀沼東端まで自転車・歩行者専用道路が続いています。 特に手賀沼の南岸沿いの道は、非常によく整備されている素晴らしいサイクリング道路です。 交差点から西も専用道路ではありませんが、広い歩道に人通りが殆どないので快適なサイクリングが楽しめます。 |
81:
周辺住民さん
[2011-02-06 06:14:26]
|
82:
入居済み住民さん
[2011-02-06 21:09:23]
あちらこちらで土壌汚染があった(過去形なのかな)ことが
住人としては心配です・・・ |
83:
匿名さん
[2011-02-11 22:09:38]
新しいお店ができる予定とかないですか?
最近あまり変化がないようでつまらないです。 |
84:
近隣住民
[2011-02-27 05:59:48]
元々三井のゴルフ場だった柏の葉は、三井の開発は早いですね。
逆におおたかの森は元々バラバラの地権者をまとめてからの開発になるため、時間がかかっているよう。 けれどこの2つの緩急、織り交ぜた開発を一つと見れば、将来魅力的な地域に変化していく可能性はあると思います。未来都市のような柏の葉、落ち着いた雰囲気のおおたかの森。 市単位で争うのでなく、TXの隣駅同士の協調協力した地域づくりを目指してもらいたいです。 柏の葉をほぼ独占している三井さんは営利だけでなく、地域に根差した20年30年先の視点で街づくりに参加してもらいたいです。流山市さんは自然環境を生かした街づくりを。お互いの特長を協力して生かしてもらいたいです。 |
85:
匿名さん
[2011-02-27 11:38:41]
|
86:
匿名さん
[2011-02-27 13:22:10]
>>83
おおたかの森では西口ロータリー建設工事がいよいよ始まり 駅前に繋がる新しい道路が開通しました 4月に仮設ロータリーが出来ると江戸川台東、江戸川台西、流山本町からバスが通るそうです 羽田や成田からの空港バス誘致も行っているとのこと 北口駅前もいよいよ開発が始まるそうですが、 駅から離れた所では賃貸マンションやアパートの建設が多くなってきました 景気も上向きになってきて、このところ開発の速度が速くなっている気がします |
87:
匿名さん
[2011-02-27 14:31:11]
街として安心するには、
小児科、内科、耳鼻科、眼科等の医院が必要です。 今日もおおたかの森SCで、買い物をしてついでに¥1000カットで散髪してきました。 周辺の森をはぐくみながら、ゆっくりでよいから 着実な街づくりをしてほしいですね。 |
88:
匿名さん
[2011-02-27 15:09:29]
>>87
おおたかの森駅周辺では 徒歩10分のおおたかの森病院に、ほとんどの診療科目がありますし 東口のライフガーデンには内科、アレルギー科。耳鼻科、 西口徒歩5分には透析の出来る内科医院 南口には医療モールが出来る予定です 柏も流山も古い街なので病院は結構ありますよ ただ人口増加とともにもっと増えて欲しいと思っています |
89:
匿名さん
[2011-02-27 18:02:14]
|
綺麗なのは、scだけということです。
駅5分圏に住んでいますが、皆さんのイメージとは大分違いますよ。
電車で二駅の柏迄のアクセスの良さも謳われていますが、実際は車社会ですから、細い道が多く渋滞します。
生涯住もうとは思わないですね。特に戸建は。最近アパートがまた増えてますよ。将来古いアパートばかりの汚ない街並みになりそうです。