いよいよ新浦安新町最後の大規模マンションの基礎工事が始まりました。
周辺の環境整備も進み、中高層以上は、南東は海、南西は都心眺望が臨める魅力的な物件です。
すぐ近くに一戸建て地域の販売を控えながらも、新浦安では「最後」という冠が
どこまで価格に影響するのか気になるところですが、積極的に情報交換していきましょう!
(建物仮称)新浦安Ⅲ 浦安市高洲8丁目20番の1
(売り主) 野村不動産
(設計) 長谷工コーポレーション・イム都市計画
(施工) 長谷工コーポレーション
(その他) 敷地面積:37052.98㎡ 建物面積:11556.00㎡
地上14階、総戸数550戸
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
[スレ作成日時]2009-05-26 23:47:00
![プラウド新浦安パームコート](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
- 交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
- 総戸数: 550戸
プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その1>
241:
近所をよく知る人
[2009-10-07 17:15:43]
|
||
242:
匿名さん
[2009-10-07 17:55:10]
240さん、どうせなら、最上階でも角部屋か両バルを狙ってね。格が違いますよ♪
|
||
243:
高洲7丁目住人
[2009-10-07 18:11:40]
モアナ確かに5千万でお釣りがくる部屋が半分以上ありましたよ。念のため価格表見直しましたが。
5年前の分譲当時はそれでも「高洲なのに駅遠なのに高い」と相当叩かれましたが。 |
||
244:
匿名さん
[2009-10-07 18:20:03]
良かったね、高洲が拓けて。
モアナ住民はほっとしているでしょう。住みはじめたばかりの時はかなりさびしかったでしょうから。 |
||
245:
匿名さん
[2009-10-07 18:51:37]
HPの次回更新予定は21日。しばらく動きはなさそうだが、会員用ページでは少しずつ情報をオープンにしていくのだろうか?
折り込みチラシには間取り例も出ていたが、HPにはのってないし。 |
||
246:
匿名さん
[2009-10-08 00:37:06]
しかしこのスレ伸びがいまひとつですね。情報が少ないのも一因でしょうが。
モアナ、グランデ、プラウドⅠの時と比べても反響があまりに少ない。 550戸を一気に売り切る勢いが感じられないなー。 |
||
247:
匿名さん
[2009-10-08 07:13:44]
もし、ここで、7000万以上出すなら、マリナテラスのプレミアム住戸が買えたよ。
|
||
248:
匿名さん
[2009-10-08 10:33:54]
だから何なの?
|
||
249:
匿名さん
[2009-10-08 18:27:23]
新浦安で眺望のないマンションに住むのは嫌なのです。
|
||
250:
匿名さん
[2009-10-08 19:22:13]
ここも眺望を重視するなら、結構な金額になるんじゃない?
|
||
|
||
251:
ご近所さん
[2009-10-08 19:55:27]
南東側で、高校の校舎より高ければ、海眺望いけるんじゃないかな。
その前の空き地は、低層住宅地の予定だし。 私も、もちろん南東側ねらいです! |
||
253:
物件比較中さん
[2009-10-08 22:03:49]
マリナテラスはⅠ同様買った時の値段UPでは売れないでしょうね、それだけかなり二つとも高かった。
|
||
254:
匿名さん
[2009-10-08 23:03:28]
|
||
255:
買い換え検討中
[2009-10-08 23:35:38]
新浦安ナビにこのマンションのバナーがはってましたね。 |
||
256:
匿名さん
[2009-10-09 01:50:58]
南東の海眺望は良いのだが、以前住んでいた南東のLDは午後から暗くなってしまって参った。
南西は鉄鋼団地目の前だけど、高層階なら都心ビュー+海両方楽しめるので、 自分は南西高層階狙い。 |
||
257:
匿名さん
[2009-10-09 07:27:53]
252
ほとんどだれもほしがってなかったマンション?が完売したのは何故? |
||
258:
匿名さん
[2009-10-09 09:17:18]
>新浦安って、ご近所さんに対してこんなひどいこという人達が住んでるんですか?
>ギスギスした人間関係の希薄な町なんですね。 見栄っ張りが多いかな。 ものすごくちいちゃな新浦安ってエリア内で、明海、日の出、高洲地区でどこか一番価値が高いかなど、 くだらないランキングつけて喜んでいる人たちがいっぱいいる。 でも、商店が発展しないということでは、かなりお財布はがっちりしていると思う。 見栄が張れるものには「投資」するけど、生活費は節約しているから、 なかなかサービス業が発展しない。 高洲唯一のコンビニも閉店するくらい。 |
||
259:
匿名さん
[2009-10-09 11:06:28]
私も南東は?です。確かに海眺望は魅力ですが、それだけと言えばそれだけ。私も以前南東でしたが、お昼前から暗いんです。ずーっと。今は南西で、海と陸側の眺望を楽しんでいます。何よりも午前11時以降の日差しは最高です。西向きだと困るのですが、南西というところがいいと思っています。まあ、人それぞれだとは思いますが。色々な方角、検討してみてくださいね。
|
||
260:
匿名さん
[2009-10-09 15:21:57]
>まあ、人それぞれだとは思いますが。色々な方角、検討してみてくださいね。
何故そんなに上から目線なの? と感じました。 あなたに言われなくても、自分で確かめて、自分の価値観で判断します。 「南東向きだと、お昼前からずっーと暗い」というのも大袈裟過ぎじゃないですか。 新浦安、海迄300メートル、中層階南東向きの我が家では、今日の薄曇りでもこの時間で十分明るいですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>モアナの115平米 南東向きが42〜49百万で買えた
嘘を書くなよ。
それじゃ、レジアスやラディアンも買えん。