いよいよ新浦安新町最後の大規模マンションの基礎工事が始まりました。
周辺の環境整備も進み、中高層以上は、南東は海、南西は都心眺望が臨める魅力的な物件です。
すぐ近くに一戸建て地域の販売を控えながらも、新浦安では「最後」という冠が
どこまで価格に影響するのか気になるところですが、積極的に情報交換していきましょう!
(建物仮称)新浦安Ⅲ 浦安市高洲8丁目20番の1
(売り主) 野村不動産
(設計) 長谷工コーポレーション・イム都市計画
(施工) 長谷工コーポレーション
(その他) 敷地面積:37052.98㎡ 建物面積:11556.00㎡
地上14階、総戸数550戸
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
[スレ作成日時]2009-05-26 23:47:00
![プラウド新浦安パームコート](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
- 交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
- 総戸数: 550戸
プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その1>
222:
匿名さん
[2009-10-06 06:56:59]
|
||
223:
購入検討中さん
[2009-10-06 09:51:41]
Ⅰよりは定価で2000は下げてもらわないと見送った意味が無いと思ってる人多いんじゃない?
立地は悪いし、建て方変だし、長谷工だし。 共用施設はあるの? それは嬉しい誤算。 絶対無いと思ってたから。 ゲストルームも長谷工のレジアスとⅠとでは大違いだから多少不安。 友人も2000万安くてもⅢはイヤだ、と言ってⅠを買ってた。 結果的には去年あたりに買えばベストだったっぽいけど。 それは結果論だし。 1000万程度安いくらいじゃ、Ⅰの値引き価格と変わらんじゃん! それじゃ売れないよ。 |
||
224:
匿名
[2009-10-06 11:06:55]
いつ頃価格とかわかるんですかね?
|
||
225:
匿名さん
[2009-10-06 12:15:19]
どうやったら2000万円低い設定ができる?
最低でも4500万円からって感じでしょう。平均100㎡超なんだから。 絶対、高層の眺望がいいところは付加価値で7000万円超えてくるに決まっているじゃない。 それじゃⅠと大して変わらない感じじゃない? |
||
226:
購入検討中さん
[2009-10-06 12:42:36]
1000万低いぐらいだったらⅠの価格と変わらりませんが、現実的にはその辺の価格決定になるのではないでしょうか。
平均坪単価160万台でグロス価格が6000万切るぐらいと予想します。 新浦安の場合、年収1000~1500万ぐらいが平均的な購入層でしょうから、平均のグロス価格が6000万を越えてくると売れ残るような気がします。 野村としては、共有施設を豪華にして単価を上げたいのかもしれませんが上手くいくのか楽しみなところです。 ただ、Ⅰ並みの共有施設を作ってしまうと共有戸数の違いから管理費が1戸当たり2~3割上昇し、結果購入者に負担がいってしまうということが起こるかもしれません。 |
||
227:
購入検討中さん
[2009-10-06 13:05:33]
>>225
レジアスは80平米で3000万。 Ⅰの定価より2000万安いくらいできるでしょ。 そうしないとは思うけど。 でもそれくらい安くないとⅢの魅力は無いよ・・・ 南東側くらいかな。 南西棟はカーテン開けたら鉄鋼団地だし、中側L字棟なんて罰ゲームでしょ。 |
||
228:
周辺住民さん
[2009-10-06 20:25:26]
確かに狭い部屋があるのはレジアスだけかもしれない。
この辺では。 それだけ希少価値がある。 でもあの不動産の底だった時代でも、レジアスの良い部屋は坪150以上だったし、 一番良い部屋は、確か140㎡で7000万弱。100㎡で平均5000万弱だったな。 この時代なら、100で55切ったら買いでは。 とにかくIが異常な価格で、野村の歴史に残る惨敗物件だったから、かなり安くなると思う。 何せ担当重役更迭だったから。 |
||
229:
ご近所さん
[2009-10-06 20:32:32]
プラウド新浦安でも、いい間取り&眺望良い部屋は残っていなかったよ。
そういう意味では、単純にプラウドⅢの方が安いからいいとは言えないでしょ。 Ⅲでも、いい部屋は高額になるんじゃない。 |
||
230:
購入検討中さん
[2009-10-06 20:52:30]
結果的に、Ⅰの南東中層階以上、南西高層階(17階以上?Ⅲとかぶらなければ尚可)の両面バルで大きな値引を勝ち取った人が一番得だったということになるかもしれませんね。
その条件の良い部屋がどれぐらい値引かれたのかは知りませんが。 |
||
231:
匿名さん
[2009-10-06 20:57:02]
Ⅰでも、買ってもいいなと思うところは、1年前には売れていたような記憶があるな。
でも、こんなの買うかって思う物件まで売り切ったんだから、野村さんは偉いと思う。 |
||
|
||
232:
匿名さん
[2009-10-06 21:09:56]
231さんに同意です。
去年の夏以降に今頃MRに行って部屋をいくつか見せてもらいましたが、隠れ在庫をどんどん紹介されるし、外廊下から駐車場見ても空きばかりで、200戸は余っているなとの印象を受けました。 リーマンショックでさらに状況が厳しくなったにも関わらず、売り切ったんですから野村さんは凄いですね。 1000万円値引しても6000万ぐらいの物件が多かったでしょうから、経済環境考えると驚異的とすら感じます。 本当に完売したのであればですが。 |
||
233:
匿名さん
[2009-10-06 22:11:02]
プラウド1の掲示板、完売ということで閉鎖されましたね。17?までよく続いたものです。一つの歴史が終わったようです。完売です!
|
||
234:
匿名さん
[2009-10-07 00:11:35]
モアナの115平米 南東向きが42〜49百万で買えた事を考えるとプラウドⅠより多少安くなったとしても、買い得感はないなー。
|
||
235:
匿名さん
[2009-10-07 01:08:40]
時代が違うから比べても意味ないよ。
当時、この辺りに住むなんてのは相当覚悟もあったでしょ。 |
||
236:
匿名さん
[2009-10-07 06:41:00]
Ⅰが完売したんだから、もう仕様を公開してもいいと思うんだけど。
コストカットに時間かけているのかな。 |
||
237:
匿名さん
[2009-10-07 07:12:06]
駅前の不動産関係者は、Ⅰの完売はないと言ってましたが。真相は、どうなんでしょうか?
|
||
238:
匿名さん
[2009-10-07 08:48:55]
とりあえず完売って言っているなら完売でいいじゃない。
モデルルームも壊すようですし、販売方法は不動産屋さんに委託するしかなくなるわけです。 仲介手数料たんまり取られますけどね。 |
||
239:
匿名さん
[2009-10-07 10:31:25]
↑そんな状態で、パームコートの販売は大丈夫なのか?
|
||
240:
匿名さん
[2009-10-07 17:15:10]
俺は南東最上階7000万までなら買う!!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
Ⅰの完売まで実態を隠しているところをみると期待できそうな気もしますね。