野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その1>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その1>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-10 20:02:56
 

いよいよ新浦安新町最後の大規模マンションの基礎工事が始まりました。
周辺の環境整備も進み、中高層以上は、南東は海、南西は都心眺望が臨める魅力的な物件です。
すぐ近くに一戸建て地域の販売を控えながらも、新浦安では「最後」という冠が
どこまで価格に影響するのか気になるところですが、積極的に情報交換していきましょう!

(建物仮称)新浦安Ⅲ  浦安市高洲8丁目20番の1
(売り主) 野村不動産
(設計)  長谷工コーポレーション・イム都市計画
(施工)  長谷工コーポレーション
(その他) 敷地面積:37052.98㎡ 建物面積:11556.00㎡
      地上14階、総戸数550戸

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2009-05-26 23:47:00

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その1>

454: 匿名さん 
[2009-11-09 10:29:58]

そう感じるのであれば、削除を依頼すれば良いのではないでしょうか?
455: 匿名さん 
[2009-11-09 10:49:32]
なんでも削除依頼で解決。
浅はかな知恵で愚か。
451のほかのことには文句言っていないのに。
456: 匿名さん 
[2009-11-09 10:52:13]
うわ~。
販売する前から、いやな雰囲気だね。
あんまり良い環境じゃないかも?
457: 購入検討中さん 
[2009-11-09 10:57:53]
Ⅰを検討して部屋もいくつか見せてもらいましたが、ⅠとⅢでは立地と仕様も差は結構ありそうかなと思ってます。
立地は隣ですけど、隣接するもの(公園か鉄鋼団地か)の違いが大き過ぎます。
Ⅲも緑道隣接ですが、眼下に鉄鋼団地ってのはきついですね。
Ⅰはエレベーターが4戸1なので、半分が両バルで採光と眺望が全く違います。
で、この反対側のバルコニーから見える中央公園、駅方面、幕張方面(海含む)の眺望がすごく良かった記憶があります。
Ⅲはイメージ見る限り各棟1戸のようですから両バルは角部屋のみで、特に外側の棟はプレミア住戸となり、かなりお高くなりそうな気がします。
それとⅢは、イメージ見る限り外壁が全て吹き付けのような気がしてなりません。
あと、詰め込みすぎですね。
Ⅲでいいのは、1F専用駐車場でしょうか。
結局Ⅲまで待ったのですが、Ⅰの値引き後の価格を知っているので、立地、仕様差があるわりには価格差はほぼないんじゃないかと思っています。
458: 匿名さん 
[2009-11-09 11:01:37]
週末の夜はまだいまだに鉄鋼団地周辺は
うるさいのでしょうか?二年前まで明海にすんでいた時はそこまでクルマの音が響いていたもので
気になります。
459: 匿名さん 
[2009-11-09 11:20:56]
うるさい日はやっぱりうるさいです。
以前に比べると明海もバイクが音が気になる日が多くなってきてる気がしますが。
道路整備の計画ってやっぱりもう少し時間がかかるのかな。
460: 匿名さん 
[2009-11-09 12:30:57]
ドリフト族ってまだいるんですね。
461: ご近所さん 
[2009-11-09 12:55:27]
今でてる114平米5980万は南東向き8階。おそらくⅢの完成に合わせて前の球技場が中学校になる物件。
しかしおそらくグランドがⅠ側に来て、奥側に立つ中学校本体はせいぜい3-4階なので海の眺望は確保している。
それでも長いこと売れていない。野村にとってこの中古の値付けされ方は参考にはなっているが、
現実を突き付けられている。

高層プレミアムはこの価格帯でもいつかは売れるだろうが、それ以外は非常に悩ましいところだろう。
低層や内側は京葉線沿線検討者を引きこめる価格を考えているのではないか?さすがに南船橋レベルは無理だが。




462: 購入検討中さん 
[2009-11-09 13:34:17]
南東8階は眺望微妙だったと思います。
中学校は問題にならず、その先の病院とも言われている誘致施設が7-8階建て相当になる可能性あるため、将来にわたっての眺望確保は微妙だったと思います。
また、値引後の購入であれば、少し色を付けている価格だと思います。
463: 匿名さん 
[2009-11-09 13:40:51]
> しかしおそらくグランドがⅠ側に来て、奥側に立つ中学校本体はせいぜい3-4階なので海の眺望は確保している。

そんな建て方する学校なんて無いよ(笑)
464: 匿名さん 
[2009-11-09 14:01:48]
Ⅲの完成に合わせてIの前の球技場が中学校になるなんて予定はありません。
465: 匿名さん 
[2009-11-09 14:09:57]
この場所を買いたい方が、買えばいいだけの話。
バイクの騒音は、確かにあります。
466: 匿名さん 
[2009-11-09 14:20:39]
中学校の計画はずっと前からありますが… なかなか具体化しませんね。
467: 匿名さん 
[2009-11-09 19:07:57]
不動産の営業も中学校は3完成を目途にって言ってたけどウソ臭いな。
まだ工事もしてないし、週末はサッカーしてたし。
Ⅰやモアナに考慮して浦安市はデザイン考えてくれるのかな?
468: 購入検討中さん 
[2009-11-09 19:11:13]
中学校に関しては、今のままでも(新設しなくても)対応できるって判断だけだったと思います。
469: 匿名さん 
[2009-11-09 19:41:11]
市役所に問い合わせたところ、
この地区は私立中学の進学率が高いため、公立への需要が少なく
新設公立中学は凍結状態。高層の別の設ができるかも。
鳴り物入りでできた、明海中学も志願者は想定以下。
10年位前、超人気で県下有数の名門高校進学率を誇った日の出中学も
見るも悲惨な状態らしい。

もう新町地区に新設中学はできない。
470: 匿名さん 
[2009-11-09 20:54:10]
何故高層のなんて嘘を混ぜる必要があるのかね。
あそこにそんなでかい箱物作ってどうすんだ?
471: 匿名さん 
[2009-11-09 21:30:10]
日の出中の進学実績はまだまだ良いですよ
今春の進学実績が良かったので、先生方は喜んでいました。
でもこのマンションには関係ない話でしたね。
472: 匿名さん 
[2009-11-10 01:34:27]
でも、あのグラウンドがある地域は、高さ制限はないはず。
確かに、何が建つのか分からないという不安はあるよ。
476: 匿名さん 
[2009-11-10 09:25:17]
>でも、あのグラウンドがある地域は、高さ制限はないはず。
>確かに、何が建つのか分からないという不安はあるよ。

高さ制限はありますよ。海に近づけば近づくほど、高くできないんです。
だから、特養ホームはあの高さです。
ⅢがⅠより低いのは、Iより海に近づいているからです。
モアナも同じです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる