伊藤忠都市開発株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「アズベリーヒルズ 流山セントラルパーク」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 平和台
  6. アズベリーヒルズ 流山セントラルパーク
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2011-02-27 11:25:19
 

NTT都市、有楽、伊藤忠のコラボ
施工は三井住友建設

お隣おおたかの森よりファミリー層には現実的かな

所在地:千葉県流山市平和台2-2-1
交通:つくばエクスプレス 「南流山」駅 バス7分 「平和台二丁目」バス停から 徒歩3分 (東武バスイースト)
   つくばエクスプレス 「流山セントラルパーク」駅 徒歩14分
   流鉄流山線 「流山」駅 徒歩3分
価格:2700万円台-5100万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:74.21平米-101.47平米

[スレ作成日時]2008-02-04 03:28:00

現在の物件
アズベリーヒルズ
アズベリーヒルズ
 
所在地:千葉県流山市平和台2丁目2-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 南流山駅 バス7分 「平和台二丁目」バス停から 徒歩3分 (東武バスイースト)
総戸数: 178戸

アズベリーヒルズ 流山セントラルパーク

121: 検討中 
[2009-04-07 19:36:00]
情報ありがとうございます。
朝のバス便は時刻表を信じて良さそうですかね?バスを使った事がないもので…
122: 契約済みさん 
[2009-04-08 00:36:00]
購入を検討してから1年半、やっと決めました。
今まで30件くらい見ましたが、価格、住環境、広さ、設備は私的に文句なし
駅から遠いのがネックと考えていましたが、快速停車の南流山まで自転車で
10分なら少し我慢すれば、都心にも近いですしいいかなと

あと子供の将来を考えると、公立でレベルの高い高校が近くにいくつかある
のもいいかなと
ちょっと気が早いですが・・・
123: んじゃ 
[2009-04-08 09:07:00]
おめでとうございます。

小学校も子供の足でも5分くらい(南側や西側の中層階以上なら見える位)の所にありますし
中学校も大人の足で10分程度。
もちろん幼稚園や保育園もすぐ
共働きというよりファミリー向けの物件ですよね。
124: 近所をよく知る人 
[2009-04-08 10:55:00]
平日朝のバスは時間通りは厳しいですよ 毎日余裕を持って出ないと駄目ですね
125: 検討中 
[2009-04-08 19:11:00]
みなさん、ありがとうございます。
近所をよく知る人さん、平日朝は、バスで駅まで何分位ですか?
126: ご近所さん 
[2009-04-11 13:07:00]
No.122 by 契約済みさんへ

おせっかいかもしれませんが、
>>あと子供の将来を考えると、公立でレベルの高い高校が近くにいくつかあるのもいいかなと

とのことですが、少し勘違いされているようですので一応
このあたりの住民の間では
「流山近辺の公立高校へは近所の体裁があるので決して通わない」
といった感じです。
127: 周辺住民さん 
[2009-04-11 13:57:00]
125 by 検討中さん

私は、南流山まで天気の良い日は自転車で雨の日はバスで通勤しています。
ただ、バスについてですが、雨が降ると平和台駅からは乗れないことがしばしばありますので時間に余裕を持っていかれた方が良いと思います。
ちなみに私は加2丁目(2つ分戻ります)まで行って乗っています。
ただ、100円で乗れなくなりますが...
128: 大変でした 
[2009-04-11 14:01:00]
>>126
確かにそうですね。
柏に東葛高校(千葉県で2番目ぐらいの高校?)がありますが、各中学校から
ほんの数人しか入れませんし、松戸側の小金も今ひとつですしね。
我が家もそうでしたが、それなりのレベル(表現が悪ければ申し訳ありません)
の大学へ行かせるのであればみんな私立へ行っていますよね。
129: 匿名さん 
[2009-04-11 19:36:00]
千葉県御三家の東葛高校に行っても東大に進学できるのは数名、早慶も上位学部は数名または十数名です。千葉県の教育に過度の期待は禁物です。みなさん大きな期待を持って東葛や県柏、小金に進学したのに裏切られたと思ってる親御さんは多いです。特にこのような不景気な時代、出身大学は結構重要でエントリーシートで切られる大学もありますから、選ぶ中学、高校は大事ですよ。きちんと情報を集め中学受験も視野に入れた進路を考えた方が賢明かと思います
130: 物件比較中さん 
[2009-04-11 20:09:00]
東葛なら十分でしょう。
千葉は県立高校のレベルが高いから羨ましい限り。
私は他県出身ですが、母校は学区内のNo.1高校、と言っても東葛には及ばず偏差値は67程度。
それでも浪人して早慶上位受かりましたから、東葛で真面目に勉強できる子なら
現役で旧帝上位、早慶は十分狙えるでしょう。
問題は、高校3年間サボらずに勉強できるか、ということですが・・・。

あと、就職活動は説明会申込段階から学歴フィルターが掛かります。
MARCH未満だと、説明会すら参加できない企業アリ。
特に文系だと下手な地方国立大学もダメですね。(例えば千葉大。お勧めできないです。)
むしろ3教科に絞って確実に早慶に受かる方が良い。

長文すいません。受験板みたいになっちゃったのでこの辺で。
131: 匿名さん 
[2009-04-11 20:46:00]
浪人で早慶はないだろ。浪人せずに早慶レベルをみな狙ってる。千葉の公立は
浪人前提なので
みな私立に流れる。
132: 匿名さん 
[2009-04-11 20:52:00]
公立の先生の家庭は
皆さん私立ですよ。
私立から東大とか。
133: 物件比較中さん 
[2009-04-11 21:19:00]
とみんな偉そうなことを書いているが、
ここに書き込んでいる人を含め、大多数の人間が早慶未満であるという事実。
みんな高校時代に東葛レベルの高校へ進学できたのか???
浪人でも早慶上位学部なら十分だよ。
あと、下手に現役時に中途半端な大学に受かってしまうと迷うので、
ダメならキッパリ腹をくくって早めに浪人決定した方が良い。

あと親が高卒、2流大以下なら、遺伝的にあまり期待はしない方が良い。
あまり子供にプレッシャーをかけても、能力には限界があるわけだし。
134: 物件比較中さん 
[2009-04-11 22:46:00]
見てると流山関係なく
東大と早慶以外はちゃんとした大学とは認めてない人が多いらしい。

普段の書き込みの頻度からみても匿名さんの一人芝居にしか見えないんですけどねw
135: 匿名さん 
[2009-04-12 00:27:00]
いんや、最低三人はいるべ。
おめさまとはじめてのぞいてかきこしたおれともう一人だべ
136: 匿名さん 
[2009-04-12 02:52:00]
つーかマンション関係ないし
137: 契約済みさん 
[2009-04-12 11:54:00]
127さん教えてください。

私も南流山まで天気の良い日は自転車で、雨の日はバスで通勤したいと考えています。
雨の日は混むので前のバス停から乗ると100円では乗れなくなると書かれています
が、東武バスではなく地域限定の周遊バスみたいなものがあるのでしょうか??
(あれば嬉しいです。)

あと、南流山駅の駐輪場に余裕はありますか?できれば地下駐輪場を利用したいです。
138: 入居済み住民さん 
[2009-04-14 22:21:00]
ここは 向かいの住宅が近いので 低層階の人は人目がきになると思います。 しかし 4階以上はバルコニーが格子かすりガラスなので洗濯物をほしてあるのがわかるのがどうかと...。  私は3階がいいな~と思いました。
139: 入居済み住民さん 
[2009-04-14 23:57:00]
平和台駅前から2つ前のバス停の名前は、加2丁目じゃなくて平和台2丁目かな・・・
140: 周辺住民さん 
[2009-04-16 18:23:00]
137さん
すみません。
東武バスのことで平和台駅前から乗ると100円で南流山まで行けるということで書きました。
それから駐輪場についてですが、最近の情報ではありませんが、地下の方であれば空いているようです。
地上は、空き待ちのようです。
地下駐輪場は以前は早い時間(10時か11時)に閉まっていた(残業して帰ると自転車を出せない)し(今は0時30分までです)、地上より料金が高いせいですかね。
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/seikatuanzen/koutuu/jitens...
に問い合わせ先がありますので聞いてみてください。

それから139さん
すみません。
我が家の最寄のバス停が平和台2丁目で逆に2つ戻るというのが頭にあったためおかしな文面になっておりました。
みなさんに誤解を与えてしまし本当にすみませんでした。
で、休みの日に乗るときは平和台駅前まで2つ歩いて乗ります。
141: 匿名さん 
[2009-04-16 18:34:00]
話は違いますが、先日はじめて平和台というところいったんですが、寂れたところで驚きました
142: 契約済み 
[2009-04-17 11:04:00]
しかし、あのバルコニーにデカデカ貼っている幕はつらいですね。売れてません!安くしまっせ!みたいな感じですし。周辺住民の建設反対幟もまだ掲げてますしね。建設後に建設反対って、どうしたいんでしょ?法的に問題ないだけに、趣旨がわからなくなってきましたね。
この物件も残りどれくらいなんでしょ?
143: ご近所さん 
[2009-04-18 09:51:00]
平和台地区の自治会とマンション建設業者の協議会(?)の議事録が配布されておりましたが、
それには
「7割程度販売済みで、3月最終週と4月の第1週が入居のピークとなる」
と記載されていました。
でも、現状でもそれほど入居してきていないようなので真偽のほどは...
144: 購入検討中さん 
[2009-04-18 23:31:00]
>143さん
その議事録とやらはどこで見られるのでしょうか?
よろしくお願いいたします
145: ビギナーさん 
[2009-04-19 01:37:00]
一番やってはいけないことと思いつつ・・・もう住んでいるのにみなさんの意見を読んでしまいました。
いろいろ勉強になりました。

私は住んでみて、何一つ不自由を感じていません。(ちょっとほめすぎ?)
日常の買い物は便利だし保育園も小学校も近くにあります。休みの日には車や電車で三郷に出かけたり、常磐道に乗ってみたりと満喫しております。
欲を言えばきりがありません、明るいネオン、居酒屋ビルが欲しい気もしますが、我慢できています。笑

通勤も今は、流山線を利用し、もし廃線になったらそのとき考えます。今、考えても仕方ありませんから・・・
流山線は新松戸や馬橋に出られるので助かりますが、朝の早起きが少しきつい・・・です。

なんとなく、暖かい街だと印象を受けましたが、アズベリー効果で少しでも若い活気が出せたら元々住んでいる方も、アズベリーのみなさんにも良い結果につながるのではないでしょうか。

うまく言葉にできませんが、適応していく気がしています。

浅はかな考えですが、入居初日の布団の中、「やっていける、住んでいられる」と思いました。

でも、いろいろな口コミで通勤方法のことやマンション事情、地域の方のご意見を知り勉強になりました。
ありがとうございます。

長々とごめんなさい、最後に流山線嫌いになれない電車です。子どもは絶対気に入ってくれるように感じました。
146: 物件比較中さん 
[2009-04-19 02:33:00]
うーんやはり通勤は流山線利用が現実的ですよね。迷うよなあ。
147: 匿名さん 
[2009-04-19 11:03:00]
売却時はキツイだろうね。
駅近といっても流山線は論外だし・・・。
場所以外は良いマンションだと思う。

・一生住む(売却は考えない)
・通勤時間を苦にしない(センパまで歩いても構わん)
・2500万円くらいで買いたい

という方には良いんじゃないだろうか?
私は検討してみたが、やはり売却時のことを考えるとNG。
148: ご近所さん 
[2009-04-19 18:37:00]
>144さん
以前マンションを出てケアセンタ側の道路を挟んだ角の家の塀にフォルダがぶら下げてあり、
その中にありましたよ。(今はもう無かったような...)
犬の散歩ルートなもので、その途中でいつも持ち帰って読んでました(興味本位で)。
たしか、建設業者との協議会(?)で自治会側を取り仕切っていた方のお宅だったと思います。

>145さん
私もお若い方がたくさんこられて活気がでてくればよいとは思っています。
初石側へ色々と移転していっているようですし、決定ではないようですが、市役所もあちら側
へ移転する計画もあるようですし。
ただ、マンション周辺の方は、いまだに幟をかかげておられる方もたくさんいらっしゃいますし
なかなか近隣住民との融合(?)は難しいと思います。(必要ないかもしれませんが)
それから、これも協議会の議事録でみたのですが、現状、反対の幟をかかげていらっしゃる
方は個人的に受け入れないことを表明されている方のようです。
工事が始まった段階で、幟をどうするかは各個人にまかせることになったようです。
それと、建築業者が各家庭に幟を撤去してもらうようお願いしてまわるとなっていたようです
が、いっこうに減らないので業者も投げ出したのかな??
149: ビギナーさん 
[2009-04-20 00:10:00]
>148さん

新しい建物ができるっていろいろ大変なんですね。
逆の立場になって考えればよく分かりますが・・・
申し訳ないなと思いつつ今は過ごしています。

ただ、自分の子どもが、また地域の方々の子どもたちが仲良く学校生活を送れるようになってほしいと思います。


もともと流山にある程度の土地勘はありましたが、住んでみると本当に気に入りました。
ヨークマートの従業員は感じがいいし、小規模なスーパーなのに今までのスーパーより品揃え、価格が大満足です。
地域にやさしい印象を受けました。
銀行も、市役所も、公園も近くにあるのは、本当に助かります。

住む場所を選ぶにはやはり「何に重要視をするか」で千差万別ですよね。

みなさんが、アズベリーに魅力を感じ、少しでも多くの人が「納得して」住んでほしいなと思います。
150: 物件比較中さん 
[2009-04-20 06:46:00]
>149
「ご近所に申し訳ないと思いつつ過ごしています」なんてやっぱりそんな感じですか。実害はないんでしょうけど。
151: ビギナーさん 
[2009-04-20 11:08:00]
>150さん

正直言って、もう建っているのだから・・・という気持ちもしますが、もし自分の家の前に大きなマンションが建ってしまったらやはり悲しいだろうなと思いました。
だから、申し訳ないなと思う気持ちを持ってしまうのだと思います。

まだ、自治会での活動内容など、どのくらい近所の方と関わっていくのかわかりませんが、確かに実害はないと思います。

生活をしていて不快な思いもしておりません。
152: ご近所さん 
[2009-04-22 21:44:00]
ちょっと気になったので投稿しました。
近所に住んでいる上、どんなものができるのかかなり気になっていたもので建設中にしばしば
周辺をうろついていたのですが、建築の終盤になってとってつけたような東側にある公園の工
事をしていた際、かなり地面を掘り返していたため見えたのですが、基礎のコンクリートにか
なり空気の穴(?)やでこぼこが見えたのですが、どんな建物もそんなものでしょうか?
かなり大きな穴も見えましたよ。
あと、南側のビル風、けっこうひどいですね。
153: 匿名さん 
[2009-04-22 21:51:00]
そうそう南側の道路の風の強いこと。
南側で思い出したのですが、植樹がしてありますが、既に雑草だらけですね。
一部斜面に芝生を植えてますが(感じ的には置いているだけのような気が..)
芝生の中に立派な雑草がたくさん育ってますね。
だんだんとそうなっていくのでしょうね。
154: 匿名さん 
[2009-04-22 22:42:00]
反対運動してた人達はアレなんです。
155: 匿名さん 
[2009-04-23 21:21:00]
「アレ」って何??
私は流山線を挟んで反対側に住んでいるので反対運動には加わっておりませんでしたが、
反対運動をなさっていた方って平和台2丁目自治会の方々でしたが、反対運動といっても
幟をたてるとか市長さんと業者さんを交えて話し合いをされていたレベルの反対運動で
それほど盛り上がっていなかった感じでしたよ。
中には自治会員だからしかたなく加わっている方も多数いらっしゃったようです。
156: 匿名さん 
[2009-04-24 00:45:00]
新築マンションがうらやましくて仕方がない人がいらっしゃるようで・・・
157: 匿名さん 
[2009-04-24 05:55:00]
そういうことですか。
分かりました。
でもこのマンションについてはどうなんだろ。
立地も中途半端なところですし、かなり売れ残っているようですし。
私は、もともと流山の人間ではないので、リセールを考え戸建派です。
土地代だけは少しは残ると思い...(期待も込めて)
都内の駅近マンションとなると話は別でしょうけどね。
158: 匿名さん 
[2009-04-24 15:45:00]
じゃあ何故ここへいるの?
159: 匿名さん 
[2009-04-24 16:25:00]
反対運動してたアレは社民党なんですよ。自治会員だからしかたなく加わっている方なんて
いないと思いますけど。
160: 匿名さん 
[2009-04-24 17:20:00]
近所なんでたまに見てます。しかし、反対幟を付けていない家もありますからね。ただ、近隣住民としたら、あのボロボロの幟こそ勘弁ですね。
161: 匿名さん 
[2009-04-24 21:26:00]
159さん
私は2丁目自治会のものですが、社民党とは一切関係ないですが、自治会員のため
半強制的に参加させられていましたよ。(平和台2、3丁目自治会です)
個人的には住民が増えることで特に反対ではなかったのですが、町内会のなかで
孤立したくなかったもので参加しておりました。
反対運動の組織内容を本当にご存知なのですか??
いいかげんなことは言わないでください。
159さんは、このあたりの自治会員なのですか?
162: マンコミュファンさん 
[2009-04-24 21:37:00]
忠告です。
159って、よくあるあれなので放っておいたほうがいいですよ。
無視、無視。
163: 近所 
[2009-04-24 23:12:00]
一部の社民党プロ市民が起こした、自己中心的反対騒動って事でいいんじゃないですか。巻き込まれる側は面倒ですけどね。
164: ビギナーさん 
[2009-04-25 00:04:00]
久しぶりにサイトを見ました。
なんだか暗い話が多く少し寂しいです。

大きなマンションが建つことにより、多くの地域の方々が複雑な心境になったことは間違いないと思います。
でも、もう住んでいる身とすれば、より良い環境に流山を、平和台をしていけるよう願うばかりです。

何度も言うようですが、私は何一つここへ引っ越しをして後悔していません。
実家も近い、自分の中で交通の便も苦労がない、静かで気に入っています。
家を買うって、都内だろうが、マンションだろうが一軒家だろうが、人それぞれの価値観です。

でも、部屋があいているよりいっぱいになって欲しい一心で書き込みを私はしているのです。
(マンションとしての組織がいつになったら成り立つのか心配&今は楽ですが・・・)
悩んでいる人が少しでもきてくれることを願っています。
165: 匿名さん 
[2009-04-25 19:00:00]
実家は平和台3丁目ですけど半強制的に参加なんてさせられていません。
161は嘘つかないでください。
だいたい地区計画も定めないでおきながら合法的な建物を造ろうとすると
組織をあげて反対するなんて社民党の言い掛かりと一緒。
166: 匿名さん 
[2009-04-27 18:08:00]
2丁目に住んでいる私が言っているんだけどな...
ちなみに私は自民党員です。
水掛け論なのでやめましょう。
167: ココノカドー 
[2009-04-27 18:25:00]
で、付き合いだろうがそうでなかろうが、幟を掲げている家は最終的にどうしたいの?
168: 近所をよく知る人 
[2009-04-27 21:20:00]
お金かな~??
そういえば、近隣の方々って工事の際、迷惑料としてそれなりのお金をもらった
みたいですね。
どこでもそうなのかな??
169: 物件比較中さん 
[2009-05-01 11:39:00]
もし迷惑料をもらったという話が本当であれば、
理由はお金ではないんじゃないでしょうか?

受け取った時点で同意しているわけですから、
それにもかかわらず「周辺住民と問題を起こしているマンション」というイメージを与えるような
旗をいつまでも掲げていれば営業妨害になるわけだからおかしいのでは?


流山が好きで人口が増えることはよいことだとは思いつつ、
ビル風や10階建てのマンションが建つことによる景観の変化はちょっと…という板挟みもありつつ
誰かが外したらうちも、という感じなのではないでしょうか。

もともと社宅(団地?)が建っていたらしいので、5階建てくらいだったら問題なかったんですかね?
170: 入居済み住民さん 
[2009-05-01 14:43:00]
先日通りかかったところ、流山駅の陸橋のところのロータリーの側の家からは、旗がなくなっていました。
反対住民様も色々お考えなどもあるでしょうが、早くこのマンションが街になじむといいなあと思います。


ここに越してきてもうすぐ1ヶ月ですが、旗を立てている家の方も挨拶してくださるし、ここの町を歩いていると皆さん朗らかに話しかけてくださるし、新興住宅地にはないのどかな面が私は好きです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる