アズベリーヒルズ 流山セントラルパーク
121:
検討中
[2009-04-07 19:36:00]
|
||
122:
契約済みさん
[2009-04-08 00:36:00]
購入を検討してから1年半、やっと決めました。
今まで30件くらい見ましたが、価格、住環境、広さ、設備は私的に文句なし 駅から遠いのがネックと考えていましたが、快速停車の南流山まで自転車で 10分なら少し我慢すれば、都心にも近いですしいいかなと あと子供の将来を考えると、公立でレベルの高い高校が近くにいくつかある のもいいかなと ちょっと気が早いですが・・・ |
||
123:
んじゃ
[2009-04-08 09:07:00]
おめでとうございます。
小学校も子供の足でも5分くらい(南側や西側の中層階以上なら見える位)の所にありますし 中学校も大人の足で10分程度。 もちろん幼稚園や保育園もすぐ 共働きというよりファミリー向けの物件ですよね。 |
||
124:
近所をよく知る人
[2009-04-08 10:55:00]
平日朝のバスは時間通りは厳しいですよ 毎日余裕を持って出ないと駄目ですね
|
||
125:
検討中
[2009-04-08 19:11:00]
みなさん、ありがとうございます。
近所をよく知る人さん、平日朝は、バスで駅まで何分位ですか? |
||
126:
ご近所さん
[2009-04-11 13:07:00]
No.122 by 契約済みさんへ
おせっかいかもしれませんが、 >>あと子供の将来を考えると、公立でレベルの高い高校が近くにいくつかあるのもいいかなと とのことですが、少し勘違いされているようですので一応 このあたりの住民の間では 「流山近辺の公立高校へは近所の体裁があるので決して通わない」 といった感じです。 |
||
127:
周辺住民さん
[2009-04-11 13:57:00]
125 by 検討中さん
私は、南流山まで天気の良い日は自転車で雨の日はバスで通勤しています。 ただ、バスについてですが、雨が降ると平和台駅からは乗れないことがしばしばありますので時間に余裕を持っていかれた方が良いと思います。 ちなみに私は加2丁目(2つ分戻ります)まで行って乗っています。 ただ、100円で乗れなくなりますが... |
||
128:
大変でした
[2009-04-11 14:01:00]
>>126
確かにそうですね。 柏に東葛高校(千葉県で2番目ぐらいの高校?)がありますが、各中学校から ほんの数人しか入れませんし、松戸側の小金も今ひとつですしね。 我が家もそうでしたが、それなりのレベル(表現が悪ければ申し訳ありません) の大学へ行かせるのであればみんな私立へ行っていますよね。 |
||
129:
匿名さん
[2009-04-11 19:36:00]
千葉県御三家の東葛高校に行っても東大に進学できるのは数名、早慶も上位学部は数名または十数名です。千葉県の教育に過度の期待は禁物です。みなさん大きな期待を持って東葛や県柏、小金に進学したのに裏切られたと思ってる親御さんは多いです。特にこのような不景気な時代、出身大学は結構重要でエントリーシートで切られる大学もありますから、選ぶ中学、高校は大事ですよ。きちんと情報を集め中学受験も視野に入れた進路を考えた方が賢明かと思います
|
||
130:
物件比較中さん
[2009-04-11 20:09:00]
東葛なら十分でしょう。
千葉は県立高校のレベルが高いから羨ましい限り。 私は他県出身ですが、母校は学区内のNo.1高校、と言っても東葛には及ばず偏差値は67程度。 それでも浪人して早慶上位受かりましたから、東葛で真面目に勉強できる子なら 現役で旧帝上位、早慶は十分狙えるでしょう。 問題は、高校3年間サボらずに勉強できるか、ということですが・・・。 あと、就職活動は説明会申込段階から学歴フィルターが掛かります。 MARCH未満だと、説明会すら参加できない企業アリ。 特に文系だと下手な地方国立大学もダメですね。(例えば千葉大。お勧めできないです。) むしろ3教科に絞って確実に早慶に受かる方が良い。 長文すいません。受験板みたいになっちゃったのでこの辺で。 |
||
|
||
131:
匿名さん
[2009-04-11 20:46:00]
浪人で早慶はないだろ。浪人せずに早慶レベルをみな狙ってる。千葉の公立は
浪人前提なので みな私立に流れる。 |
||
132:
匿名さん
[2009-04-11 20:52:00]
公立の先生の家庭は
皆さん私立ですよ。 私立から東大とか。 |
||
133:
物件比較中さん
[2009-04-11 21:19:00]
とみんな偉そうなことを書いているが、
ここに書き込んでいる人を含め、大多数の人間が早慶未満であるという事実。 みんな高校時代に東葛レベルの高校へ進学できたのか??? 浪人でも早慶上位学部なら十分だよ。 あと、下手に現役時に中途半端な大学に受かってしまうと迷うので、 ダメならキッパリ腹をくくって早めに浪人決定した方が良い。 あと親が高卒、2流大以下なら、遺伝的にあまり期待はしない方が良い。 あまり子供にプレッシャーをかけても、能力には限界があるわけだし。 |
||
134:
物件比較中さん
[2009-04-11 22:46:00]
見てると流山関係なく
東大と早慶以外はちゃんとした大学とは認めてない人が多いらしい。 普段の書き込みの頻度からみても匿名さんの一人芝居にしか見えないんですけどねw |
||
135:
匿名さん
[2009-04-12 00:27:00]
いんや、最低三人はいるべ。
おめさまとはじめてのぞいてかきこしたおれともう一人だべ |
||
136:
匿名さん
[2009-04-12 02:52:00]
つーかマンション関係ないし
|
||
137:
契約済みさん
[2009-04-12 11:54:00]
127さん教えてください。
私も南流山まで天気の良い日は自転車で、雨の日はバスで通勤したいと考えています。 雨の日は混むので前のバス停から乗ると100円では乗れなくなると書かれています が、東武バスではなく地域限定の周遊バスみたいなものがあるのでしょうか?? (あれば嬉しいです。) あと、南流山駅の駐輪場に余裕はありますか?できれば地下駐輪場を利用したいです。 |
||
138:
入居済み住民さん
[2009-04-14 22:21:00]
ここは 向かいの住宅が近いので 低層階の人は人目がきになると思います。 しかし 4階以上はバルコニーが格子かすりガラスなので洗濯物をほしてあるのがわかるのがどうかと...。 私は3階がいいな~と思いました。
|
||
139:
入居済み住民さん
[2009-04-14 23:57:00]
平和台駅前から2つ前のバス停の名前は、加2丁目じゃなくて平和台2丁目かな・・・
|
||
140:
周辺住民さん
[2009-04-16 18:23:00]
137さん
すみません。 東武バスのことで平和台駅前から乗ると100円で南流山まで行けるということで書きました。 それから駐輪場についてですが、最近の情報ではありませんが、地下の方であれば空いているようです。 地上は、空き待ちのようです。 地下駐輪場は以前は早い時間(10時か11時)に閉まっていた(残業して帰ると自転車を出せない)し(今は0時30分までです)、地上より料金が高いせいですかね。 http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/seikatuanzen/koutuu/jitens... に問い合わせ先がありますので聞いてみてください。 それから139さん すみません。 我が家の最寄のバス停が平和台2丁目で逆に2つ戻るというのが頭にあったためおかしな文面になっておりました。 みなさんに誤解を与えてしまし本当にすみませんでした。 で、休みの日に乗るときは平和台駅前まで2つ歩いて乗ります。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
朝のバス便は時刻表を信じて良さそうですかね?バスを使った事がないもので…