ル・アール蘇我
2:
匿名さん
[2009-05-24 14:23:00]
|
||
3:
周辺住民さん
[2009-05-24 14:29:00]
鵜の森町
|
||
4:
匿名さん
[2009-05-24 16:28:00]
そっちの方にもあるんですね。
でも、駅からちょっと遠いですね~。 |
||
5:
匿名さん
[2009-05-24 22:55:00]
宮崎のやつは解体みたいですね。
|
||
6:
匿名さん
[2009-05-25 07:44:00]
広さと価格はどのくらいですか?
いつ頃完成の予定でしょうか? |
||
7:
匿名さん
[2009-05-25 08:04:00]
JFE関係者は割引があります。社員、子会社社員です。お得な物件はお得に買いましょう。
|
||
8:
購入検討中さん
[2009-05-25 20:14:00]
どの程度の割引ですか?非常に気になります
|
||
9:
購入検討中さん
[2009-05-26 20:24:00]
蘇我駅から徒歩何分くらいでしょうか?
|
||
10:
匿名さん
[2009-05-28 21:51:00]
大体15分くらいかな?治安はどうでしょうか
|
||
12:
匿名さん
[2009-05-30 21:17:00]
JFEの社宅だったころに住んでました。
バブルのころに建てられたそうで、社宅にしては豪華な造りでした。 すでに書かれてますが、ちょっと蘇我駅から遠いです。 駅からの帰り道の最後が上りになっているので疲れます。。 どんな感じにリフォームされているのかちょっと見てみたいです。 |
||
|
||
13:
匿名さん
[2009-05-31 16:44:00]
もうリフォーム始まっているんですか?
MRとかもあるんですか?気になります。 |
||
14:
購入検討中さん
[2009-06-08 11:08:00]
リーニューアルって響きはいいけど。要は中古リフォーム済みってことでしょ?価格表見たけど築15年のマンションに二千万近く出すとなると不安になってきた。広告どおり1千2百万位なら即買いだったけど・・・
|
||
15:
匿名さん
[2009-06-08 12:23:00]
このあたりは別名、川鉄【人種差別的表現を含む可能性がございます。このメッセージをご覧になられた方は恐れ入りますが、削除依頼板までご報告をお願いいたします。管理人】と言われていて関係者でないと新参者は住みにくいと思います。あとは製鉄所の粉塵、京葉道路の排ガスに耐えられるかかな。気になる人は洗濯物が外に干せないですね。
また、リニューアルした社宅に前の住民や関係者が社員特典を駆使して入ってくることを考えたらパスですね。 |
||
16:
匿名さん
[2009-06-08 14:05:00]
価格公示二日目で物件の選択がほぼ出来ないような状況だったけど、やはり、JFE優先だったのでしょうか?社員特別割引ありって本当ですか?リーニューアルなら正規ルートで買いましょうよ。
|
||
17:
匿名さん
[2009-06-08 14:19:00]
安いとは、言ってももう二度と出来ないような高い買い物・・・実際この物件どうなんですかね?目の肥えた経験者の皆様アドバイスを下さい。
|
||
18:
匿名さん
[2009-06-08 14:23:00]
JFE本体の社員は給料がいいから、こんなところ(失礼)買う必要もないでしょうけど、子会社向けのチラシではすごい優遇ですよ。住民をファミリーで固めたいのかな?
|
||
19:
ビギナーさん
[2009-06-08 14:59:00]
JFE関連じゃないと肩身せまいのかなぁ?マンションのルールとか総会とかになったとき多数決で押し切られそう・・・近所づきあいも微妙。
|
||
20:
匿名さん
[2009-06-10 17:28:00]
18の方へ
失礼と書くなら書かなくても良いのでは? 検討している身としてはとても不愉快です 。 子会社向けのチラシとの記載がありますが、親会社へのチラシは違うものなのですか? 因みに、その内容を公表できな理由は何かあるのですか? 「すごい優遇ですよ」では、漠然としていて分かりません。 検討されている皆様へ 提携企業の皆様へのHPの内容は 1、来場2000円の商品券 2、1%の値引き です。 150社程度の提携先があるようですので タカラに電話して見てください。 |
||
21:
ゼネコン勤務
[2009-06-10 17:46:00]
新築は買っただけで時価が下がるので、この物件を購入予定です。
土地の面積的に容積率が、かなり余っていそうなので、将来の建て替え余力もありそうですね(等価交換など) 私は建築屋なのですが、新耐震のものであれば特に何も問題ないと判断しています。 チェックすべきは、設計監理と施工をどこがやったかです。ここは問題ないでしょう。 JFE関連の方が多いと思いますが、蘇我ですから、そうなりますよね。 社宅から戻られる方がいる事を聞いて、住み心地が良いのだなと私は安心しました。 購入される皆さん宜しくお願い致します。 |
||
22:
匿名さん
[2009-06-10 18:22:00]
年収1000万を越えるスチール社員は見向きもしないわな
|
||
23:
匿名さん
[2009-06-11 00:13:00]
現金で買えそうなのでこの物件を検討しましたが10年前の間取りですよね、これ。。
リビング狭すぎ、全体が狭いなら部屋数減らせばって感じでリストから外しました。 同一企業が幅をきかせている地域というのも長い目で見ればマイナス要因でしかない。 おまけに蘇我の低地は砂地で地下水位も近いとゼネコン勤務の人に聞きました。 今は雨水幹線ができたからそんなに心配ないようですが、大雨が降ると蘇我駅周辺は水没したそうです。 |
||
24:
匿名さん
[2009-06-11 10:00:00]
すぐ近くの高速と外房線が交差する場所は地盤がよくないので外房線内で一番軌道整備が多い場所です。
|
||
25:
匿名さん
[2009-06-11 21:43:00]
結局のところ、この物件は買いでしょうか?それとも値段相当のものでしょうか?
|
||
26:
匿名さん
[2009-06-12 23:20:00]
A棟に要望を入れている者です。
売るつもりは無いですが、契約の権利だけでも売れそうな勢いで要望が来ていますね。 先日、現地に行ってみたら、もうB棟もかなり進んでいるみたいで。。。 B棟を買いたい人に、この権利それなりに売れそうな気がしました。 私は、「買い」の物件だったと思います。 ネガティブな意見をワザワザ書く人はどういう事なんでしょうか? 同一企業が。。。の件、意味が分からないです。 |
||
27:
匿名さん
[2009-06-13 08:32:00]
そんな勢いで売れてるんですか!? 営業が煽ってるだけでは?
|
||
28:
社宅住まいさん
[2009-06-13 11:59:00]
No.26 のかたへ
今のご時勢近所づきあいがないといってもマンションは共同住宅です。いずれ訪れる修繕や共同施設の増設など…その際、例の企業の方達の要望ばかり通る…逆も然りで外様の少数意見は通らんみたいなことはないでしょうか? 考えすぎというか老婆心というか、私も権利はもっていますが、他の物件と違いこの話題がらみのレスが多く心配なのです。 |
||
29:
匿名さん
[2009-06-13 22:49:00]
No.28 のかたへ
JFEの方たちにとってはメリットで、その他の方にはデメリットになる様な事ってなんでしょうか? 正直、考え付きませんでした。 もし、何かしらその様な事があったとしても、他の方が企業に直接モノを申せば良いのではないでしょうか? 今のご時世、上場している会社の企業倫理は、もの凄く厳しい目線で見られています。 まず、その様な事は無いかと思いますが、私は大丈夫かと思います。最悪、株買って株主総会で、社員の倫理観云々で、株主質問を事前に要求すれば、企業としても対応せざるを得ないでしょう。 考え付くこの物件が抱えるリスクとして、JFEグループが破綻→ローン返済が滞る→競売→次の入居者が来るまで、管理費・修繕費の集まりが鈍る。という事ですかね。 まぁ、そのリスクもかなり小さいかなと。 良いマンションにしていく事は、JFEの方にとっても、それ以外の方にとってメリットですよね。 その逆も然りです。 入居者みんなで仲良くやっていければ、素敵なマンションライフになるのではないでしょうか。 |
||
30:
匿名さん
[2009-06-13 23:38:00]
マンションライフに企業倫理が入るなんて訳わからん
|
||
31:
匿名さん
[2009-06-14 03:44:00]
蘇我の工場に勤めている人は不景気による減産で6月から隔週週休3日制になっています。その分給与減。
基本給が低く、そのかわりボーナスで補填する給与体系なので、会社が傾けばボーナスが少なくなり実際に首切りに怯える人も多いようです。鉄は景気の影響を受けないと言ってもこの状況で、高炉(鉄を作る高温のお釜)は第6高炉しか稼働していません。私はここの製品を買う立場にいますが技術力は高い反面、度重なる汚染物質の垂れ流しや品質データ改ざんで信用度も低いです。だからこの度、節税のために社宅すべてを手放したわけですし、株を買ったところで所有権が離れた企業の株を買うって、、、毎年エコ作がもらえる以外メリットなし。 上場企業であっても、ママ友の話題にも困りそうですね。 |
||
32:
匿名さん
[2009-06-14 23:20:00]
No.29のものです。
私の書き込みの為に、かなり方向性が違ってきてしまい申し訳ないです。 倫理観云々の話は、行き過ぎていましたね。申し訳ないです。 私が、申したかったのは、JFEの方と、その他の方がマンション運営に関して対立(意見が相反)する事は考えにくいという事です。 マンションの価値が高まる事は、全員の為になるわけですから。 私の発言でお気に触る方がいましたら、誠に申し訳ございませんでした。重ねてお詫び申し上げます。 |
||
33:
購入検討中さん
[2009-06-17 13:26:00]
A棟が完売したって本当ですか!?
|
||
34:
匿名さん
[2009-06-17 17:29:00]
先日オプションの打ち合わせに伺った際は1期分はキャンセル待ちになってましたよ。
A棟の2期分が少しある様な話でしたが?なくなっててもおかしくはないですよね。 |
||
35:
ビギナーさん
[2009-06-18 14:48:00]
Bタイプを選ばれた(または、余儀なくされた)方へ
室内にある温水ポンプって気になりませんか? |
||
36:
匿名
[2009-06-19 23:14:00]
アンケート出したけど、クオカードきません。
|
||
37:
購入検討中さん
[2009-07-04 15:48:00]
第1期は完売したそうですね。第2期の売れ行きはどんなものでしょうか?
|
||
38:
購入検討中さん
[2009-07-08 13:38:00]
先週はじめてモデルルームに行ってきましたが、2期分譲も残り3部屋しかなく
びっくりしました。 もう少し早く行ってれば。。。 ちなみに3期はいつですか? 今度は早く行ってみたいです。 |
||
39:
購入検討中さん
[2009-07-08 22:58:00]
第2期もあと少しですか・・・ 駅近でもないのに売れてるのは買いやすい値段だからなのでしょうか?
|
||
40:
匿名さん
[2009-07-08 23:08:00]
エコキューのユニットが室内にあるのって大丈夫なのかな?
新品でも結構な音がするのに。 |
||
41:
匿名さん
[2009-07-09 00:05:00]
絶対後で問題になると思うよ。
毎日深夜に沸増するのに、煩くて眠れないよ。 音に関しては例えるの難しいけど、キッチンの換気扇を強にして一晩過ごしてみると、雰囲気は解るかも。 |
||
42:
匿名さん
[2009-07-09 06:35:00]
かといって昼間に沸き上げすると電気代がすごいことになるよねー
|
||
43:
物件比較中さん
[2009-07-09 12:17:00]
元蘇我住民です。(今は転勤で県外)
具体的な場所はどこですか? ご存知の方、住所を教えてください。 |
||
44:
匿名さん
[2009-07-09 17:38:00]
鵜の森町ですよ。カインズホームの近くです。
|
||
45:
購入検討中さん
[2009-07-09 20:57:00]
No.40さんへ
エコキュー(ヒートポンプ式)ではなく電熱ヒータータイプらしいですよ。 音は静かなのではないかと思います。 場所とるのは変わりませんが。 |
||
46:
物件比較中さん
[2009-07-10 12:51:00]
43です。
44さんありがとうございます。 鵜の森町のカインズホーム近くですね。 ・・・で、具体的にはどこですか? |
||
47:
匿名さん
[2009-07-11 09:13:00]
千葉県千葉市中央区鵜の森町9-1
|
||
48:
物件比較中さん
[2009-07-11 12:28:00]
43です。
47さん、ありがとうございました。 (記憶では)見晴らしがよさそうな場所ですね。 |
||
49:
匿名さん
[2009-07-11 15:59:00]
|
||
50:
匿名さん
[2009-07-11 16:31:00]
>49 同感 物件ホームページ見れば1分で済むのに、何日もかけて返事待ってるなんて・・・
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
宮崎町??