野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー稲毛」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. プラウドタワー稲毛
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 00:08:00
 

5月下旬にプロジェクト発表会が行われるようです。
物件周辺には新聞折込でチラシが配布されました。
戸建のプラウドタウン稲毛と同様に人気が出るのではないでしょうか。
皆さんで語り合いましょう!

所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩2分

[スレ作成日時]2008-03-30 06:41:00

現在の物件
プラウドタワー稲毛
プラウドタワー稲毛  [最終期[第8期]]
プラウドタワー稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩2分
総戸数: 354戸

プラウドタワー稲毛

781: 契約済みさん 
[2009-02-20 20:41:00]
かなり売れ行きが悪いのかDMシツコイですね。
マイナスイメージになっちゃうのにね!
782: 購入検討中さん 
[2009-02-20 23:40:00]
いいな。うらやましです。

私なんてDM、全然きません。
中央のタワーからだとしつこく来ますけど。。
783: 匿名さん 
[2009-02-21 00:02:00]
うちはPTIからはよく来るけど、まったく興味なし(笑)
CCTからは来ないな。住んでる地域の問題?
784: 匿名 
[2009-02-21 15:42:00]
783さん
ご予算が高いんですね。

予算の低い私は相手されておらずやはりDMきません。
お金持ちしか相手にしないのがPTI。
でもそのうち苦しくなってうちにも来ることでしょう!

それでも私は買えませんが(笑)
785: 契約済みさん 
[2009-02-21 23:18:00]
やっぱり野村は客を選んでるって話は本当なのか!?
786: №785さんへ............ 
[2009-02-21 23:42:00]
見込み客と掘り起こし客とは違うだろ?
それ営業の基本だぞ。
何教えてもらってるんだ?
787: 購入検討中さん 
[2009-02-22 23:09:00]
殿様商売の企業は何も教えられていないですよ。
788: 購入真剣に検討中さん 
[2009-02-23 23:33:00]
住宅減税に惹かれ、購入を検討し始め先週末、MRに行ってきました。将来性を考え、かなり気に入り自己資金をなんとか工面してでも購入を検討しようと思っているところです。他にも近隣、回ったのですがやはりPTIが一番混んでいるようでした。

ところで、こちらは制震構造だとこちらの掲示板で見たような気がするのですが、HPにも頂いた資料にも見当たらないのです。
べつのマンションデータベースの評価では利便性やセキュリティ、子育て等々、工法以外の評価はかなり良いのに肝心の工法の評価が低く、制震でも、百年コンクリート使用でもなく、ただ二重床、二重天井に丸があるだけで、少々不安になってしまいまして…。

MRで確認すればいいのかとは思いますが、もしどなたかすでに確認済みでしたら教えて下さい。
789: №788さんへ 
[2009-02-24 00:39:00]
同感です。不安になりますよね。
私は最初はかなり不安になりました。

今時100年コンクリートではないなんて、と思い、
構造説明会に参加し質問してやろうと思いきや、
きちんと知りたかったことが説明の中にありました。

PTIは、100年コンクリートです。
今ではサイトにちゃんと謳っておりますが、
去年はこれっぽっちも掲載されておりませんでした。

何か宣伝しないんですよね。
例えば、設計性能評価と建設性能評価のことなんて全然でしたし。
説明会にて説明を受けて初めて納得のいく安心感がくるっていう感じです。
こっそり売りたいのかなと思ったほどです。
今でもサイトはあまり情報だしていないような気もします。

勿論私は営業マンでもなんでもない、普通の一契約者です。

念のため、サイトのアドレスを書いておきます。ご参考にどうぞ。

断熱性・遮音性
http://www.inage37.com/equipment01.html

構造
http://www.inage37.com/equipment03.html
790: 購入真剣に検討中さん 
[2009-02-24 07:28:00]
789さま、レスありがとうございます。

そうですね。素人なので構造説明会に参加しても分からないし、何を質問してもいいかも…と思っていましたが、参加してみることにします。その結果安心できる事もあるのかもしれませんね。

一番気になっているのは制振かどうかで、制振や免振じゃないタワーマンションでも地震の時に大丈夫?というところです。
もし、その辺りの事について説明がありましたら教えていただければと思います。
791: 匿名さん 
[2009-02-24 08:43:00]
ここは制振ですよ。制振構造でなくても現在の建築基準法上の基準で建てている限りめったなことで倒壊はしないはずです。
ただ耐震性能は制振や免震も重要ですが、耐震性能=地盤の安定性+躯体の強度+α(制振・免震)なので地盤の安定性(液状化の有無等)や躯体の強度(配筋の方法や強高度コンクリート等)についても聞いてみると良いでしょう。地盤についてはなかなか素人ではわかりませんが、基礎部分の工法を見てみればある程度の予想はつくものですが、確かここは液状化の恐れが低い地域なので地盤もさほど悪くなかったと思いますが。まぁ、千葉県では液状化はつきものなのでむしろ対策(液状化の深度や地盤改良の有無)について聞いておくのが良いかもしれませんね。
792: 購入真剣に検討中 
[2009-02-24 11:56:00]
791さんへ

ご回答ありがとうございます。
制振の情報がどこにも見当たらなかったため、確認したかったのですが、制振なのですね。安心できます。MRで再度、制振のシステムの確認と地盤等の確認をしてきたいと思います。
793: 契約済みさん 
[2009-02-24 12:12:00]
私も稲毛地区のマンション廻りましたが、やっぱりここが一番気に入りました!!
794: 購入検討中さん 
[2009-02-24 12:47:00]
私も稲毛地区のマンション廻りましたが、やっぱりここが一番割高でした!!
795: 匿名さん 
[2009-02-24 13:02:00]
792さん、確かに構造についての詳しい説明はパンフレットには書かれていなかったと思いますよ。MRに行ったときに担当の方から構造説明会の出席を促されましたよ。もっとも私は別の物件も見たかったので断ってしまったので詳しくはしりませんが。
796: 匿名さん 
[2009-02-24 23:01:00]
構造説明会に参加してわからない事や知りたい事をどんどん質問された方がいいですよ。高い買い物するんですから。些細な事でも答えて貰わないとね。それから買うかどうかゆっくり考えてもいいのではないでしょうか。
797: 契約済みです 
[2009-02-24 23:09:00]
何でも質問、賛成!
私は何故価格が高いのかから始まって、駐車場の数が何故少ないのか、高い管理費はどうやって決められたのか、いろいろ聞いちゃいましたよ。
798: 物件比較中さん 
[2009-02-25 10:00:00]
色々聞いて納得の上契約されたってことですね。
うらやましいですね。
799: 契約済みさん 
[2009-02-25 11:22:00]
>>794
当たり前でしょ♪
他はバス便なんだから(笑)
800: 匿名さん 
[2009-02-25 13:34:00]
>>799

日本語大丈夫?
割高と高いの意味の違い分かるよね♪
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる